音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2020年08月19日
XML
テーマ: Jazz(1967)
カテゴリ: 動画紹介
500万アクセス記念~いま聴きたい曲(その23)


 新型コロナウィルスの流行は収まる気配がありませんが、この半年ほどの間にその犠牲となった著名人も多くいました。今年(2020年)4月に92歳で亡くなったリー・コニッツ(Lee Konitz)もその一人です( 参考過去記事 )。今回は、彼のナンバーを取り上げたいと思います。1956年録音の 『インサイド・ハイ・ファイ』 に収録された「ケアリーズ・トランス(Kary’s Trance)」をお聴きください。





 この頃のコニッツはとっつきにくい印象があるという人もいるかもしれませんが、個人的には結構好きです。後々のもっと親しみやすいコニッツもいいのですが、どちらか選べと言われると、筆者の場合は前者ということになるでしょうか。

 そうした好みはさておき、コニッツが凄いのはその活動期間の長さでもあったりします。1940年代半ばから75年ほどの現役期間という長さです。そのようなわけで、後年のこの曲の演奏もお聴きいただこうと思います。2015年にケニー・バロンらと録音した作品からのものですが、今回の2つの演奏を並べただけでも60年近い時の隔たりがあるということになります。





 コニッツのサックスについつい注意が集中しがちですが、このケニー・バロンのピアノ演奏もなかなか気に入ってたりします。



[収録アルバム]

Lee Konitz / Inside Hi-Fi (1956年録音)
Lee Konitz / Frescalalto(2015年録音)



 ↓こちらはLP(レコード)です。↓
 ​
インサイド・ハイ・ファイ<ジャズ・アナロ [ リー・コニッツ ]

 ​
FRESCALALTO【輸入盤】▼/LEE KONITZ[CD]【返品種別A】



   ブログランキングに参加しています。
   応援くださる方は、ぜひクリックをお願いします。
       ↓      ↓      ↓

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020年08月19日 13時44分22秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: