秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

PR

Calendar

Freepage List

2020.05.22
XML
小中学生の頃だったかチャールズ・ブロンソンのマンダムのCMと、アラン・ドロンのダーバンのCMはクラスでも話題でした。アラン・ドロン出演に三船敏郎さんが一役買っていたとは今回初めて知りました。

映画レッド・サンはチャールズ・ブロンソンが出ているので、友達は見に行ってましたが、私は行きそびれました。DVDで出ているので、機会を見つけて観たいと思います。

榊原郁恵さんのアル・パシーノ+アラン・ドロン<あなたも、いま聴くとなぜか聴き入ります。



2023.4.13リンク切れにより差し替え、内容の追加。




■参考リンク
電通報:日本のテレビCM史の流れを変えた異才 ― 今村昭物語(10)今村昭は、いかにして様々なるタレントCMを攻略していったか
抜粋
ただ日本の外タレ起用はすごく、あまり、これというのは残っていない。第一、海外俳優で日本のCMに出よう、というのはあまりいない。─ 余談。アラン・ドロンの「ダーバン」CMがヒットしていたが、制作前、当時レナウン、電通の交渉は難航していた。この時、アランと映画「レッド・サン」を共演、撮影中の三船敏郎に、サッポロビールCMのご縁でもうお友だちだった今村さんが、アランを口説いていただけないか、とお願いし、実現したのはここだけの話にしよう。

アラン・ドロンのダーバンのCMでフランス語を学ぶ。

Wikipedia:レナウン (企業)
抜粋
概要
創業者の佐々木八十八が、1902年(明治35年)に大阪で衣料品の販売を手掛ける「佐々木商会」を設立。その後メリヤスを中心とした繊維商品の製造も手掛けるようになり、1923年(大正12年)から、「レナウン」を商標に登録し用い始める。社名は、1922年1月、イギリス皇太子 (後のエドワード8世) のお召艦巡洋戦艦レナウンが訪日した際、水兵がかぶっている帽子の金色の RENOWN という文字のスマートさに見とれた佐々木八十八が、これを商品名にしようと思いついたという[4][注釈 1]。また、グループ内のダーバンも、供奉艦として「レナウン」に同行していたイギリス軽巡洋艦「ダーバン(英語版)」からの命名である。
1960年代より、若い女性向け衣料品メーカーとして人気を博した。NETテレビ(現:テレビ朝日)の『日曜洋画劇場』でCMを放送し、特に小林亜星作曲によるCMソング「レナウン娘」と「イエイエ」で知られる。弘田三枝子歌唱による「ワンサカ娘」のプロモーションは、ポップなファッショナブルさと女性を全面的に押し出した内容で、日本で初めて日本国外のCM作品賞を受賞し「日本のCM製作レベルを国際級に押し上げた」と評されている。朱里エイコ歌唱による「イエイエ」のCMはレナウン初のカラーCMで、放映された1967年は「CM元年」と呼ばれ、「イエイエ以後」が広告界の合言葉になったという[6]。またレコード化され、1968年8月までに1万5000枚を売り上げた[7]。なお、これ以前にもザ・ピーナッツ歌唱の「レナウンの唄」と言うCMソングがあったが、「ワンサカ娘」発表と同時に同曲は使用されなくなった。
1969年(昭和44年)より「アーノルドパーマー」ブランドを日本に投入し、当初はヤング・レディース、続いてファミリー向けに商品展開を行い、1980年代まで基幹ブランドとなり同社の営業を支えた。
「ダーバン」ブランドは1970年代にフランスの俳優アラン・ドロンをTVCMに起用し人気を博した。なおドロンの声によるサウンドロゴは「D'urban c'est l'elegance de l'homme moderne.(ダーバン、現代を支える男のエレガンス)」。
1980年代には、CMのサウンドロゴに電子音を用いるという、現在でも画期的な試みをしたこともある。(1990年1月にロゴマークを一新していた)
バブル崩壊後の1990年代までにはアパレルメーカーとしては世界最大の売上高[8]を誇ったが、バブル期の物流施設に対する大規模投資負担に加え、SPAの台頭や百貨店自体の低迷から、百貨店の平場売りを主体としていた販売手法は相対的にブランド力の低下を招き、またアーノルド・パーマーに続くブランド、特に若い女性向けのブランドが育たなかったことにより業績を大きく下げ苦境に陥った。1990年(平成2年)に買収した英国の名門ブランド「アクアスキュータム」もその効果はなかなか上がらなかった。
しかし、激化した米中貿易戦争の影響により山東如意のグループ企業からの売掛金の回収が滞ったため、2019年12月期決算で約53億円の貸倒引当金を計上[12]。さらに、新型コロナウイルスの影響による業績悪化で、子会社のレナウンエージェンシーは2020年(令和2年)5月15日に、東京地方裁判所にレナウンの民事再生法の適用を申立て、即日受理された[13][14]。民事再生の「原因となる事実」は、手形決済資金8700万円の不足だったことがわかった。[15] 通常の民事再生手続では監督委員が選任されるが、レナウンの民事再生手続では監督委員よりも権限が強い管財人が選任された。今後は管財人の下で、スポンサー選定を行いながら再建を目指す[16]。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.04.13 22:35:45


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: