秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

PR

Calendar

Freepage List

2024.01.21
XML
テーマ: 鉄道(22201)
カテゴリ: 旅行 Travel
1月20日、JR日本快速マリンライナーに乗って瀬戸大橋を渡り、岡山から香川に行ってきました。「晴れの国おかやま」を自称するだけあって、日本でも日照時間が長く降水量の少ない県ですが、当日は曇りでした。

桃太郎さんがお出迎え。駅の構内のガラスの天井には木材がつかわれていて、やわらかい雰囲気でした。


JR西日本の岡山香川ワイドパスのおかげで3日間割安に旅行出来ました。当日曇りのせいもありましたが、電車に乗っているとあの雄大な瀬戸大橋のアーチは少ししか見えませんでした。山の中腹にあったアンテナだかレーダーは何のものかわかりませんでした。




電車が香川の高松側にわたると、おむすび(おっぱい)型の山がいくつか見えました。気のせいかと思いましたが、ネットで検索すると、古墳だとかの説もありましたが、大昔の火山活動でできたもののようです。今の四国には火山は無いそうですが、のどかな丸い山が火山のなごりとはびっくり。


■参考リンク
Wikipedia:岡山県
気候
中国山地と瀬戸内海に挟まれた南部の平野地帯は典型的な瀬戸内海式気候を示し温暖少雨であり雪は極稀である。一方、北部の中国山地沿いは日本海側気候に属し、豪雪地帯に指定されている。真庭市蒜山では冬季に1メートルを超える積雪となるほか、-10℃以下まで下がることもある[注釈 1][11]。県北部山間域には4か所のスキー場がある。中国山地と瀬戸内海の中間に位置する吉備高原や和気町は両者を折衷した気候を呈し、南部より多少冷涼で雨量も多く[12]、冬季の寒さは厳しい[13]。
日本列島に来襲する台風やその影響による風雨は中国山地・四国山地によって弱められることが多く、それに加えて夏には瀬戸内海で発生する「凪」や山地越えのフェーン現象の影響もあって、都市部や内陸の盆地を中心に猛暑日になる日が多い。県庁所在地の岡山市は、吉備高原に属する旧建部町・御津町地域を除いて日照時間が年間約2,100時間と長く、年間降水量は1,100ミリ程度であり、日本有数の降水の少ない土地である。降水量1ミリ以上の日数が日本で最少であることが岡山県のキャッチフレーズでもある「晴れの国おかやま」の根拠となっている[10]。

Yahoo!知恵袋:koi********さん2008/5/26 10:38香川県の高松周辺には、なぜおっぱいのような山がたくさんあるのですか
ベストアンサー
このベストアンサーは投票で選ばれました
nfj********さん
2008/5/26 10:41
古墳といって、古代人のお墓です。
決して、揉み揉みしないで下さい。

「おむすび山」なぜ多い? 専門家に尋ねた [香川県]:朝日新聞デジタル木下広大2021年4月28日 10時00分
 瀬戸大橋を渡って四国に入ると、円錐(えんすい)形の山がいくつも視界に飛び込んでくる。香川県の人たちが古くから慣れ親しんできた風景だ。このような「おむすび山」は、富士山のようでもあり、丸亀、坂出の両市にまたがる飯野山(標高422メートル)の別名は「讃岐富士」。県内に点在する山をまとめて「讃岐七富士」とも呼ぶ。
 青森の津軽富士、鹿児島の薩摩富士など、ご当地富士は全国各地にあるが、香川の「富士」は「おむすび」にたとえられるほどシルエットが愛らしく、その数も多い。
 香川の地質に詳しい長谷川修一・香川大学特任教授(65)に、その理由を尋ねた。(木下広大)
     ◇
 ――香川の「おむすび山」は、富士山と同じような火山なのでしょうか
 火山ではありませんが、大昔の火山活動でできたものです。「おむすび山」の中心部は、地下のマグマが地表に出る際の通り道でした。マグマは固まって硬い岩(安山岩)になり、長い年月をかけて周囲の軟らかい岩(花崗岩(かこうがん))が削られ、今の山の形になったと考えられます。
以下略。

おむすび山の秘密:ビジネス香川
県外の人からよく「昔話に出てくるような山がある」といわれます。確かに、備讃瀬戸の航路から讃岐平野を見ると、いたるところに円錐形のおむすび山が立っています。その代表は飯野山(讃岐富士)。また、屋島や大麻山・象頭山のように細長いテーブル状の山は、船の進路に合わせて、形を刻々と変えていきます。
以下略。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.01.28 20:14:18


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: