フリーページ

2005年02月11日
XML
テーマ: ニュース(100344)
カテゴリ: ニュース
元従軍慰安婦への「償い金」の支給などに取り組んできた財団法人「女性のためのアジア平和国民基金」(アジア女性基金)が2007年に解散することは、既に報道されておりますが、この件を解説した1月30日の朝日新聞の解説記事は価値ある情報なので、ここに引用しておきます。
「アジア女性基金:日本政府は1993年、従軍慰安婦問題についての調査結果を発表し、河野洋平官房長官(当時)の談話で、旧日本軍の関与を認めた上で、元慰安婦に対する「おわびと反省」を表明した。1994年に発足した村山政権のもとで、当時の与党3党が、戦後50年問題の一環として、「おわびと反省」の具体的方策の検討を始めた。
 政府による補償を主張する社会党と、「戦後賠償はサンフランシスコ条約や2国間条約で決着済み」とする自民党の意見が対立したが、結局、1995年に(1)元慰安婦に対して「国民的償い」をするため、国民から募金を募る。(2)元慰安婦への医療福祉事業に政府資金を支出する。(3)国として反省とおわびの気持ちを表明する--などの事業を実施する組織として、アジア女性基金が設置された。
 国民からの募金は最終的に5億6500万円が集まり、フィリピン、韓国、台湾、で計285人の元慰安婦に、1人あたり200万円の「償い金」を支給し、おわびなどを伝える首相の手紙を送った。国ごとの人数は公表されていない。「償い金」を受け取った人は、各国政府などに認定された元慰安婦の半数に満たないとされる。三つの国・地域に加え、オランダ、インドネシアに対して、医療福祉事業への支援が、国庫からの支出で実施された。
 主な対象国だった韓国では、元慰安婦を支援するNGOが「あくまで日本政府が補償すべきだ」と主張して、反対運動を展開した。韓国政府が追認する形で、基金からの「償い金」を受け取らないと誓約した元慰安婦に限って生活支援金を支給した。基金の活動をめぐって元慰安婦の中で対立したり、「償い金」を受け取った人が迫害されたりする事態も生じた。」






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年02月11日 21時21分28秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

佐原

佐原

コメント新着

捨てハン @ 潰れそうな新聞なら東京、朝日、毎日が挙がるかなぁ >全国紙は世論のありかを明らかにし、国…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: