フリーページ

2005年11月01日
XML
テーマ: ニュース(100344)
カテゴリ: ニュース
先の大戦で、兄を特攻隊で亡くしたという73歳の読者が、平和憲法が改悪されるかも知れない不安について、10月25日の東京新聞に次のような投書を寄せています;



 昭和21年の春、あたりは焼け野原。そんな中で、靖国神社をたずねた。だが、そこに兄貴はいなかった。「~春の宵に咲いて会おう」(同期の桜)を本殿で歌う同期生とその遺族の目はうるみ、うちふるえていた。
 毎年10月になるとさまざまな思いがよみがえってくる。昭和18年10月21日、雨ふりしきる神宮外苑での学徒出陣壮行会。翌年の10月25日には、神風特別攻撃隊の先陣がフィリピンで突っ込んで行った。以後、終戦まで、3000人を超える若者たちが帰らぬ空に飛び立っていった。そのなかに兄貴もいた。
 鹿児島県知覧町の「知覧特攻平和会館」で若き兵士たちの遺影を前に立ちすくみ涙した小泉首相。「ああ同期の桜」(第14期海軍飛行予備学生)という遺稿集に感動し、「鎮魂の思い」で首相は靖国に行くという。
 「いろいろ」が口癖の小泉さん。靖国への思いは一つでなくてもいい。ただ一つ同じでなくてはならないもの、それは本当に「もう二度と戦争はしない」だ。先の大戦で多くの日本人は肉親をなくし、日本軍は数多くのアジアの人々を殺し、傷つけた。
 今月にも出されるであろう自民党の新憲法草案には、憲法九条にある「戦争の放棄」について「武力行使」が可能になるような文言が入ってこないだろうか。仮にもそのようなことがあれば「靖国の英霊」たちはなんと言うだろうか。
 今年は戦後60年、春の例大祭には必ず靖国に行く。そして胸に刻み込、九段坂を下りながら思う。庭に咲く桜はいつまでも「反戦の花を咲かせつづけよ」と。


2005年10月25日 東京新聞朝刊 11版S 5ページ「ミラー-靖国で誓うことは一つだけ『もう二度と戦争はしない』」から引用

戦後60年間、私たちは憲法九条をもって、国が戦争をすることを禁止してきました。そのために国の安全が脅かされるということはありませんでした。今後もこの体制で我が国はやっていけると思います。ただ一つ問題なのは、アメリカが自国の軍事戦略に我が国を利用したいがために、憲法九条の改悪を要求してくることです。しかし、今は東西冷戦も無くなったし、我が国は毅然としてアメリカの要求をはねつけるべきです。そのほうが近隣諸国との友好に寄与すると思います。尊い犠牲の上に成り立っている平和を、アメリカの要求で手放すようなことがあっては、「英霊」の方々にも申し訳ないことになると思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月01日 22時54分28秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

佐原

佐原

コメント新着

捨てハン @ 潰れそうな新聞なら東京、朝日、毎日が挙がるかなぁ >全国紙は世論のありかを明らかにし、国…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: