フリーページ

2022年12月03日
XML
テーマ: ニュース(100336)
カテゴリ: ニュース
政府が憲法の平和主義を無視して防衛費を増額し保有する武器を増やそうとしていることについて、メディアの批判が弱いどころか政府の憲法無視を促進するかのような論調もあることについて、ジャーナリズム研究者の丸山重威氏は11月13日の「しんぶん赤旗」に、次のように書いている;




 あわせて、新聞では「防衛力強化は財源も正面から議論せよ」(「日経」10月1日付)、「抑止効果高める戦略を築け」(「読売」同19日付)、「抑止には反撃力が必要だ」(「産経」11月4日付)との軍拡前提の議論も目につきます。

 他方、憲法の「専守防衛との整合性が問われ、日本の防衛政策の大転換となりうる」(「毎日」10月9日付)、「軍事偏重の構えが、かえって軍拡競争を招き、地域の不安定化につながらないか」(「朝日」11月1日付)との主張がありますが、あまりにもひ弱です。

 米韓合同演習が続く中で、2日、3日と北朝鮮の弾道ミサイルなどの発射(23発以上)が続きました。政府は連日「Jアラート」を発信しましたが、一体どう対応しようとしているのか。軍備強化しか見えてきません。

 何としても政府は北朝鮮と外交ルートを開き、「脅威」をなくすよう求める。それを要求するのがメディアの役割です。

 軍拡に拍車をかけているのは、岸田政権による「敵基地攻撃能力」検討。そもそも「外交安保政策の基本は戦争を始めない、始めさせないことだ。防衛力増強に偏った姿勢はこの基本に背く」(「東京」6月27日付)というのはどこまでいっても真理です。憲法で「戦争を放棄」し「戦力を保持しない」と宣言した日本の道は「外交」以外にはあり得ません。

 いま、外交をそっちのけで「防衛力強化」に走る政府。脅威をあおり、動きに追随して、ただ情報を伝えるだけでは、ジャーナリズムの責任を果たしているとは言えません。
(まるやま・しげたけ=ジャーナリズム研究者)


2022年11月13日 「しんぶん赤旗」 日曜版 35ページ 「メディアをよむ-外交そっちのけの軍拡」から引用

 ロシアがウクライナに侵攻したからとか、朝鮮民主主義人民共和国のミサイル発射実験が脅威だからなどと言ってアメリカから武器を購入すれば「抑止力」となって日本は安全になる、というのはほとんど幼稚園児の遊びのレベルの妄言である。今年の夏頃に、広島に勤務する自衛隊幹部が語ったところによると、近年は自衛隊に就職する人員が不足しており、防衛の現場も海上自衛隊の艦船を保守点検する人員がないために日常の整備作業も滞りがちで、「いざ、有事」となってもすぐには出動できない状態の艦船もあるとのことで、新たな武器の購入を考える前に人員の補充をどうするのか、真剣に考える必要があるとのことだった。自民党の政治家が本当にロシア軍の行動や朝鮮のミサイルに脅威を感じるのであれば、武器の購入の前に自衛隊の現場はどうなっているのか、一度は視察に行ってから、「安全保障」について考える必要があると思います。また、自衛隊とか武器というものは、武力紛争が勃発してから必要になるものであり、普通は平時から国際間にもめ事が発生しないように、常に平和外交を心掛け、紛争の火種を未然に防止するのが政治家の仕事でもあるという「政治の基本」について、自民党の議員諸君はまじめに取り組み学習する必要があると思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年12月03日 12時12分02秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

佐原

佐原

コメント新着

捨てハン @ 潰れそうな新聞なら東京、朝日、毎日が挙がるかなぁ >全国紙は世論のありかを明らかにし、国…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: