おお!タランドゥス!

おお!タランドゥス!

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

BON777

BON777

2007.03.14
XML
カテゴリ: オフ
私の車は高燃費のエコカーではなく、どちらかというと金食い虫です。
普段ならリッター5kmも走らないかも・・・マフラーからチャリン・・・チャリン・・・と100円玉が落ちていきます

ほんとよく辿り着けたもんですねぇ^^;

さて、前置きが長くなりましたが、ようやく大宮会場入りを果たしました
搬入口に車を止めると、あわゆきさんご一行をはじめ、ぴょんさん、酒樽さんが既に到着されていました。
そして、愛知からy41さんもご到着。
荷物の搬入を手伝っていただきました(^^♪

o4.jpg左の角刈り?おやぢがy41さんですね。黒服ロン毛はいわずと知れたぴょんさん、酒樽さんは太陽にほえろのボス役を演じているところです・・・うしろ姿に哀愁が

すぐ右はあわゆきさんに、座られているのがぴょんさんの奥様です。
ボスの顔がかぶっているのが、昨年のフェスタでお会いした、あんどりゅうさんですね(^_-)-☆

でも、着いてビックリしたのが、かぶと・くわがたの郷のブースの数。。。
5つもありました。
こんなに机あって大丈夫だろうか・・とTAM店長が到着されるのを待ちながら心配していたのですが、ぴょんさん、酒樽さんが持ってこられた荷物を机に並べだすと・・・

心配は無用でした(爆)
というよりも、並ぶのだろうか・・・との逆の心配が我ら3人で1卓なんですけど^^;
写真に写っている荷物はすべて、かぶと・くわがたの郷の荷物です。が!これでも一部です。。。
なんだかすごいことになりそうな・・・

そんなこんなで、主役のTAMさんが到着され、机の割り振りを決めていただきましたが、ぴょんさんと酒樽さんの荷物をみて、「こりゃダメだ」と急遽1.5卓にしてくれました。感謝!
(準備中ブースの様子は あわゆきさんのフォトギャラリー が見やすいですよ)
σ(^^) は写真どころではありませんでした^^;


まず、くじ用にみなさんが持参した余品を並べて、景品数のチェックをしました。

すると出るわ出るわ、ぴょんさんが、デカいタラ♂や成虫ペアを持ってくるし、酒樽さんはタラ成虫をなんと数十頭も!♀だけで30頭以上!?それに当たり用のレギ成虫ペアを3ペアも!
持っていきますよ~とは聞いていましたが、恐ろしすぎる

結局、ハズレ用として60mmほどから76mmのタラ成虫ペアと、いくつかそこに幼虫を入れ、30ペアほどを用意し、準当たり用として、ぴょんさんの80up級のタラ成虫ぺアや2♀付きのペアを8ペアほど、そして当たり用がレギ成虫3ペア。しかも76mmのレギまで居てます

これを、10本のヒモの先につけて、駄菓子屋さんのアメクジのようにヒモを引いてもらって、動いた商品がGETできる!というものにしました。

しかも、10本中、1本は必ずレギ成虫ペア、1本は80upタラ成虫ペア、残りは最低でもタラ成虫ペアに繋がってます。

景品が出たら、その都度景品を付け足していく方式なので、かならず10分の1でレギが当たります(*^^)v

でも、一番困ったのが、値段なんですよね・・・
最初は1万?と言っていたのですが、周りのブースのクジはほとんど1回200円~500円で高くても1000円というのが多く、さすがに1万のクジを出すには勇気がいりました。
そこで、1回5000円にし、3回連続で1万円とつけてみました。
ぴょんさん、さかだるさんと、こんな高いクジ誰もやらんのちゃうかなぁとずっと心配だったのですが・・・・


そして、いつの間にか会場15分前!
しかもまだ値付けもしてませんし、タラレギ専用クジの用意も・・・
ヤバし!と思っていたところに、10分前で会場のお知らせが
o5.jpg各個体に値段もつけないまま、こんな状態に・・・

真ん中の筒から出ている青いヒモがタラレギ専用くじです^^;

開場してすぐは、それほど混んでなかったのですが、10分もすると会場はかなりのお客さんで一杯になってきました。

京都BOの時もそうですが、最初の30分ほどは、ほとんど何も売れません。
まずは1周して、どこが安いのか見定めてから買いに来られるので、値段貼りもテプラでボチボチしていこうと思っていたら

o11.jpgさすがあわゆきさん。

もう売れ始めています。

というより、開場してまっすぐ、あわゆきさんの個体を手に入れるためにやってきた人ばかりで、ここだけ異様に人だかりが出来てます

京都BOの時もそうでしたが、相変わらずすごい人気です^^;

すると、そろそろタラレギくじにもお客さんが来始めました。
最初のお客さんは、小さなお子様を連れたお父さん。

σ(^^) が「ヒモを引いてねぇ」と声をかけると
キョトンとしている子供に、お父さんが「どれでもいいから引いてみな!」

と諭し、ヒモを引っ張ると・・・・

あれ?あれあれあれ?なかなか景品が動かない???
そういえばレギにつけたヒモだけ長くしてたなぁ・・・まさか

レギ成虫ペア 大当たり~

すごい確立です!
最初に来たお客さんで、最初の1本でレギ成虫ペアが出てしまいました(@_@;)(@_@;)(@_@;)
さすが、欲のない子供です。。。しかも当てたお父さんも、これっていくらの価値があるの?だって(爆)もう参りました<(_ _)>

o8.jpgこれを見ていた周りのお客さんが、ほんとにレギが当たるんや!!と我先に1万円を出して 「3回!」 と、1万円の嵐です。
ここからタラレギ専用クジのパニックが!

お客さんは次々来るわ、引くたびに景品を付け足さないといけないわ、ヒモは調整しなければならなわ・・・と大忙し!

そして極めつけは、タラ成虫ペアが10頭以上残っているのに、レギ成虫ペアが全て当たってしまいました
確か、臨時でレギ1ペア増やしたと思います。それでも足りませんでした・・・なんと高確立なクジだったのでしょう・・・違う意味で値段付け間違えました(爆)

並んでくださっていたお客さんからは、「レギもういないの!?」とクレームの嵐が
「10分待ってください!その間に考えます」とその場を乗り切ったのですが、タラ専用に切り替えて値段を変えるかどうするか、酒樽さんと悩んでいると、

ぴょんさんが、念のため持ってきたこれ使ってください!と、ダンボール箱を出してきました。中には・・・

レギ幼虫が20頭以上が!

えっ!ぴょんさん、レギ幼虫をクジで出すんですか!?
いいんですか!?20頭以上も??

と驚くσ(^^) を尻目に、ぴょんさんは「わたしにはレギは邪魔です」と捨て台詞が海の男だ~

ぴょんさん、酒樽さんのお陰で、3時ごろには全ての景品がなくなり、タラレギ専用くじは終了しました。
ホント、怒涛のような忙しさだったです^^;

自分の持ってきた30頭以上のタランドゥスは販売どころではなく、全然売れないので、今回も持ち帰りを覚悟したのですが、並べているタランドゥスを整理しながら、個別に値段をつけているときに、σ(^^) の前にあるご一行様が見えられました。

そしてσ(^^) に「☆▲□×○★×▽・・・」何やら日本でない言葉で・・

・・・これが意外な展開に繋がっていくのです。。。

乞うご期待。。。(ってまだ引っ張るのか!)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.03.15 00:03:33
コメント(19) | コメントを書く
[オフ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: