ソクラテスの妻用事

ソクラテスの妻用事

2022年08月04日
XML
雨天決行・支笏湖美笛野営場キャンプ


初孫とのキャンプ行。
5年かかって実現した――
2、3日。
2日早朝5時出発。
次男と2台で。 支笏湖美笛に7時15分着。
曇天。テントを2張り。私はいつものワンポールテントでジジソロ。

ここ美笛野営場も、子供たちは中学生になるまでホームベースとしていた。モラップ野営場。(オコタン野営場――だいぶ以前に廃止されたが)

水遊びが大好きな孫。テントを張るや、支笏湖に入る。恐らく水温は、16℃かな。外気温は24℃。
私の役目は、椅子に座り孫の監視役。孫、膝まで行って遊ぶ。小魚を探している。バーバ・次男・娘・孫・ジージ。計5人。




川海老(3cm程)を見つけ獲る。

ママとゴムボート(分厚いビニール製)
ロープを括りつけ、沖10m(深さは孫の腹ほど)までしか行けないように。






キャンプ場内にエゾシカの親子。キタキツネもいた。ヒグマは来ず。










「ここに住みたい」と孫が言う。
ママは、まごつき返事せず。料理は、バーバと娘が。
焚き火奉行は次男が。
私は首長の椅子にどかっと座って。
意外だったのは、キャンパーが少なかったこと。いつもは満席なのに。

3日は朝から小雨模様。
9時にテントをたたみ帰路へ。
次回は、道北の湖畔キャンプ予定。孫のパパが来てから。

*悪い虫も良い虫もいなかった。川海老を夜すくう次男と娘(長女)。翌朝、八丁味噌汁の具。美味しかった♪ ステーキ・リブ肉たっぷりと食う。久しぶりに飲んだビール、美味かった♪
*デジカメ3台でバラバラと撮った。

【追記】
全英女子オープン。いつもはWOWOオンデマンドの日本人選手専用カメラを観て、渋野日向子選手を応援していたが……予選落ちの連続でガックリしていた。また、その度に男性の解説者が「フォーム改造が……」とかなんだとか、追い打ちをかけるような指摘もあり、心穏やかに応援する気持ちに……
昨日、ABEMAで無料「渋野日向子選手専用カメラLIVE」を知り、3時30分から応援観戦。4人の解説者たちの前向きな発言多発で盛り上がり、渋野日向子選手がスタート。いきなりのバーディー発進で、4人の解説者たちも全員応援。「やった―!」「凄い!」「入れ!」「のったあ~!」の連発。実に楽しい解説者たちだあ~!
1R18番ホールまで盛り上がって、渋野日向子選手のプレーを満喫。
初日、1位(-6)の渋野日向子選手。健闘を祈りつつ、今日も応援だあ~!










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年08月05日 07時03分27秒
コメント(7) | コメントを書く
[ジジソロキャンプ&軽登山] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: