CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩 @ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN @ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN @ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2021.12.24
XML
テーマ: たわごと(26616)
カテゴリ: マヌケな昔話
子供の貧困って15年ぐらい前からしばしばメディアで取り上げられるようになりましたが、よくよく考えてみると、昔からその手の家庭はあったように思います。私が小学生だった1980年代前半の事例だと、自宅に固定電話が(もちろん携帯電話も)なくクラスの連絡網でも「近所に住むクラスメイトがその人の自宅まで直接言って伝言する」方式だったりといったことがありましたし。
ただ、当時は報道されなかっただけだと思うんですよね。当時の青少年の問題として最も取り上げられる回数が高かったのはいわゆる非行ですし、1980年代には今に比べて少年犯罪が多かったことがデータ的にも証明されています( 参考 )。
振り返ってみれば、子供の貧困にしろ虐待にしろ、子供の家庭環境をめぐる問題は、1980年代には注目されることがなかったなぁ…「頑張って働けばそれなりの暮らしができる」という一億総中流志向が強かったせいもあるのかもしれませんが。


【すぐに使えるクーポン有!2点で50円、5点で300円引き】子どもの貧困/明石書店 【中古】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.12.24 06:19:11
コメント(2) | コメントを書く
[マヌケな昔話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:子供の貧困、昔からあった。(12/24)  
七詩  さん
そうですね。連絡網で電話のない子の一番近い家だったので、大変だったのを思い出しました。まだ電話のない家、箱を机代わりにしている家、母親が病気で家事をやっている子…子供の貧困は昔もあった。それが今ことさらに言われるようになったのは「貧困の自己責任論」があるのではないかと思います。大人の貧困は自己責任だが、子供には責任のありようがない、だから子供の貧困が問題なんだというようにね…。
子供の貧困だけが問題なんではない。親が貧困だから子供も貧困なんであって、問題は貧困そのものではないのでしょうか。それに困窮者の中には結婚も子供の到底考えられないという人も多い。つまり子供の貧困の周りには親の貧困があるし、さらにその周りには多くの子供のいない大人の貧困があるということです。 (2021.12.24 08:42:27)

Re[1]:子供の貧困、昔からあった。(12/24)  
>七詩さんへ
よくよく考えてみたら、80年代に問題となった非行の背景にだって子供の貧困があった可能性が高いんですよね。自己責任論で言うと昔は「子供の自己責任」を問う声が高かったように思います。「少年法に守られた」云々の批判は今よりも少なかったかと…
話は変わりますが、今年は出生数が80万人台とか。コロナ禍の影響はあるとはいえ、今の時代は貧困が国の将来を揺るがす転換点になりそうな嫌な予感がしますね。 (2021.12.25 11:30:21)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: