どんまい

どんまい

PR

Profile

フームーン

フームーン

Calendar

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05

Comments

坂東太郎9422 @ 栄養教諭 宜保律子「誕生までの長い道のり」 ~ …
http://buycialisky.com/@ Re:朝の健康観察(01/17) cialis two bathtubs fearprecios cialis …
http://buycialisky.com/@ Re:川に見送られて・・(05/07) hoe gebruik je cialisonline pharmacy ci…
http://buycialisky.com/@ Re:やりたいことにチャレンジ!(07/26) when will cialis patent expirecompoundi…
http://buycialisky.com/@ Re:19才~旅立ち(09/23) cialis 20 mg how fast does it workorder…

Favorite Blog

「社会のリズムと命… New! 森の声さん

光への手紙 New! ひいちゃんファミリーさん

侑生出展 奈良法隆… らるごenらるごさん

発達障害児が伸び伸… Akiko0314さん
特定非営利活動(NPO… 「モモの家」管理人さん
2011.12.29
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


26日(月)の数楽教室『公開授業』には沢山の子どもたちが参加。『分数』の授業では、2分棒、4分棒…を使って分数を作ったり、先生が語る「物語」の世界に導かれて、「ブンスカ星人」の光線で倍分、「カスンブ星人」の光線で約分をして遊んだり・・。どの授業も工夫されたアイデア教具で体験しながら考える…楽しく分かる算数の勉強をしました。

数学《おもちゃ箱》 ・教具展《お役立ち教具実習コーナー》 で子どもたちが遊んでいる時間と並行して、東京から参加された森先生を囲んで、支援学級での算数指導についての相談会も開かれました。全体会では、野村和之先生(小倉南特別支援学校)が、具体的な算数ゲームや算数教具を紹介しながら、すべての子どもたちに算数・数学のおもしろさを伝えるために大切なことを語って下さいました。

27日(火)の分科会(小)では、佐賀の吉田修先生から、5年の「多角形の面積」の実践報告を聞きました。計算方法を教えて訓練して覚え込ませる授業ではなく、計算方法をみんなで考えながら作り出すことで、子どもたちは考える力を付け、友だちの良い考えに感心し、学び合う授業。3社の教科書を比べると、指導順序が複雑なものとすっきりしているものがありました。先生の地域では前者の教科書を使っているため、この単元は順序を入れかえて手作りプリントで授業をし、最終的に『面積の国の大冒険』という自分だけの絵本ができあがっていました。

数教協の授業は、学習の入り口で、子ども自身が考える必然性・価値を感じるかどうかを大切にしています。60年の理論研究に基づいて、抽象的な概念を子どもたちに具体的なイメージとして定着させるアイデア教具など工夫を凝らした授業・・・まさに「子どもたちの瞳が輝くとき、真の学力が育つ」と感じた研修会でした。

ただ、こんな素敵な研究会がこんなに身近にあるのに、参加者が少ないのは残念でした。先に行われた九州の民教研は、大盛況だったとか。時期的な問題だけではないようです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.12.29 02:22:53
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: