PR
カレンダー
カテゴリ
コメント新着
キーワードサーチ
働いている保育園でも、お友達同士でぶつかってしまったり、転んで頭をぶつけてしまうことも‥。
そんなとき、気になるのが、病院へ行くべきなのか?
の判断です。
どのタイミングまで様子を見ていていいのか‥
取り返しのつかないことにならないのか‥
色々不安になりますよね💦
今回は、頭部打撲による症状や気をつけたいことなど、一つの目安になればと思い、まとめてみたいと思います。
調べたり、経験上、一番大事なのは、
普段からよく一緒に過ごす方の、
「なんかいつもと様子が違う」
この感覚だと思います。
なんかおかしいなと思うようであれば、医療機関への受診をおすすめします。
◎症状 (2歳未満の場合)
受傷後に、
⚫︎なんとなく意識がおかしい。
ぼーっとしている。目が合わない。言っていることが、つじつまが合わない。
⚫︎おでこ以外の部分に、こぶができている。
→骨折や頭蓋内出血に関連している可能性がある。
⚫︎5秒以上の意識消失
⚫︎触ってわかる頭蓋骨骨折
→よく頭を触ってみて、凹んでいないか、溝がないか
⚫︎親から見て、いつも違うと感じる
◎症状 (2才以上)
⚫︎なんとなく意識がおかしい
⚫︎一瞬でも意識消失があった
⚫︎嘔吐がある
→一度でも嘔吐があれば、CTを考慮
⚫︎眼や耳のまわりが黒くなっている。
透明な液体が、鼻や耳からでている。
→頭蓋底に骨折がある可能性がある。
⚫︎強い頭痛がある
→CTを考慮
他の症状として‥
すぐに眠り込んでしまう
体をゆすってもおきない
けいれんをおこす
手足に力が入らない、しびれている
目が見えにくい
物が二重三重に見える
焦点が定まらない
などの症状もみられたら、すぐに受診をしてください。
◎受診の目安
上記の症状、1つも当てはまらなければ、様子をみていて大丈夫。
1つでも当てはまるものがあれば、医療機関への受診を推奨されています。
◎受診先
脳神経外科がいいと思われます。
頭蓋外傷で、十分な情報を得られる検査は、CTしかありません。
単純レントゲンでは、情報量が少ない。
MRIでは、頭蓋骨骨折を診断しにくく、機械の中で10分以上安静にしないといけないので、10才以下の子は麻酔をかけないと検査できない場合もあるため。
◎受診のタイミング
⚫︎頭を打った場合
最もこわいのは、頭の中で出血をすること。
24時間、特に最初の6時間は気をつけてください!
何らかの症状が出るとしたら、6時間以内にでることが多いため。
まれに、2〜3日後に遅発的に出血をおこすこともある。
⚫︎外傷から出血をしている場合
落ちついて止血を行い、受診をしてください。
顔や頭は血流が豊富なため、ちょっとの傷でも出血が多いことがある。
◎頭部打撲後の注意すること
⚫︎できるだけ安静にする
⚫︎水分(水、お茶)は、普段通りに摂取する。
牛乳、炭酸飲料は、吐き気をもよおす場合があるので控える。
授乳は特に制限はない。
⚫︎食事は消化のよいものを、通常の半分くらいの量を摂取する。
⚫︎当日の入浴は控える
⚫︎就寝後も、何度か状態を確認する
大人がいくら気をつけていても、思いがけずに起きてしまう打撲などの怪我はあると思います。
大きな怪我になりませんように。
元気でいていただきたいと願っています。
インフルエンザ予防接種💉 痛くないフル… 2024.10.04
熱性けいれん 2024.09.20
食物アレルギーの対応方法 2024.08.29