ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

暑い日は・・・ New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

デジタル紙芝居第1… New! MOTOYOSさん

親離れ子離れ猫離れ… 細魚*hoso-uo*さん

純正戻し ようさん750さん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:残された時間は30分を切りました(06/22) New! MOTOYOSさんへ  さくらんぼ  シーズンに…
ちゃのう @ Re[1]:とりあえず、灯台を見てから帰ろう?(06/21) New! MOTOYOSさんへ  外洋に面しているだけに…
MOTOYOS @ Re:残された時間は30分を切りました(06/22) New! 野菜が不作だとなんとかで高いです さくら…
MOTOYOS @ Re:とりあえず、灯台を見てから帰ろう?(06/21) やっと廃れた感が無くなってきたような景…
ちゃのう @ Re[1]:買収してもうまく行くとは限らない!(06/20) MOTOYOSさんへ  やってる事は  30年前の…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(751)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1128)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(446)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(714)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2016.01.04
XML
カテゴリ: 階段
DSC02564
DSC02564 posted by (C)ちゃのう。

白丸ダム2015改修編

 って、随分と色々回収した物を揚げて来たな、ラックカー!(凄)
 たぶん、1回に1袋しか積めないでしょうから?
 コレだけの作業をするのも、数時間掛かってるかもしれませんが?

 で・・・
 これを引き取りに来る産廃のトラック?
 もしかして、全て枯葉とかだったら・・・
 肥料に出もするのか?


 まあ、そんな事は今回とは関係ないから置いといて!



DSC02568
DSC02568 posted by (C)ちゃのう。


白丸ダム の場合・・・
 堤体が谷底にありますからね!(困)

 って、なんで 国道411号線の高さまである堤体を造らなかったのか ?

 そうしたら、 白丸湖 (正式名称は白丸調整池)の範囲が半端無く大きくなって?
 居住者の移転に伴う保障問題とか(困)
 この上流にある、梅沢(水力)発電所まで水面下に入っちゃうことになるから?
 だから止めたのか?

 それとも、ただの水量調整用だから!
 ソコまで大きな設備は不要と考えたのか?

 あるいは・・・
 戦時中にストップしていた小河内ダムの建造費が、予想以上に掛かってしまい!(焦)
 白丸ダムまで予算が回せなかったのか?

 意外と、この辺の資料が見つからなかったりするんですよね(悔)


 で!
 何より!(困)


DSC02569
DSC02569 posted by (C)ちゃのう。

階段を降りていくのは良いのですが・・・
 帰りは、ずっと上りになるのが
!(困)


 しかも、かなり急角度なんですよね(泣)


 まあ、それよりも!(焦)
索道からの吊り荷落下対策の、仮設屋根 が!!



DSC02583
DSC02583 posted by (C)ちゃのう。

一体、どれ位のモノを運ぶ予定なのか不明 ですが・・・

大丈夫なのか?
 コレ(怖)


 まあ作業中は、一般の観光客は通行禁止になるのでしょうけど?


ちょっと重たい物を落としたら、一発で逝っちゃいそうだぞ


 屋根代わりの踏み板とか、番線で縛ってあるだけですし!!(焦)

 でも、とりあえず?
 当日は工事をやっていないから問題ないか!


 と言う事で?


DSC02594
DSC02594 posted by (C)ちゃのう。

 じっくりと、 集塵機を撤去した部分を観察 です!!


 中に仮設の階段が付いてますけど・・・
 アレ(低)

ヘルメットを被った状態で!
 真っ直ぐ立って歩けるのか
?(頭打)


 しかも、物凄く幅も狭いぞ!
 荷物の揚げ降ろしは電動ウインチなんかを使うから何とかなるのでしょうけど?

 ちょっとでも、手荷物を持ったら歩くのも困難な感じが・・・(焦)



 で!


DSC02599
DSC02599 posted by (C)ちゃのう。


 それにしても!
見事に抜き取りましたね !(凄)


 コレから新しい機械を入れる事を考えると、ちょっとブルーになるかもしれりませんが?(困)

 たぶん?
 前の機械は、JIS規格とか定まっていない頃に造られたものでしょうから?
 寸法とか、現在の規格に合わないものも沢山あるでしょうし・・・(涙)

 それを現地で、切った貼ったしながら取り付けて行くのでしょうけど?
 ね?
 運が悪いと、全然あの隙間に入らなかったりする危険性もありますからね!(怖)



 更に?



DSC02607
DSC02607 posted by (C)ちゃのう。

普段は水面が隠れていて、見ることが出来ない点検用の階段 が姿を現しています!


 まあ、今回の作業で使う事は無いでしょうけど?


 あの 階段
段差とか、歩幅が不等ピッチ なんですけど!


 アレ、マジで怖いぞ!
 手すりも付いていないから、蹴躓いたり踏み外したら、かなり危険なんですけど!(怖)


 って! 
 何はともあれ!

 普段、絶対に見れない部分が!
 3月まで丸見えに?

 って言うか、新型機の取付途中にも何度か見に行きたい気分だぞ!

 ただし・・・
 工事が進んでくると、一般車両通行止めになって白丸ダムに入れなくなる可能性もありますが・・・(困)




にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.01.04 05:00:46
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: