ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

暑い日は・・・ New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

デジタル紙芝居第1… New! MOTOYOSさん

親離れ子離れ猫離れ… 細魚*hoso-uo*さん

純正戻し ようさん750さん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:残された時間は30分を切りました(06/22) New! MOTOYOSさんへ  さくらんぼ  シーズンに…
ちゃのう @ Re[1]:とりあえず、灯台を見てから帰ろう?(06/21) New! MOTOYOSさんへ  外洋に面しているだけに…
MOTOYOS @ Re:残された時間は30分を切りました(06/22) New! 野菜が不作だとなんとかで高いです さくら…
MOTOYOS @ Re:とりあえず、灯台を見てから帰ろう?(06/21) やっと廃れた感が無くなってきたような景…
ちゃのう @ Re[1]:買収してもうまく行くとは限らない!(06/20) MOTOYOSさんへ  やってる事は  30年前の…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(751)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1128)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(446)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(714)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2017.06.29
XML
カテゴリ: 隧道
DSC08983.JPG

 脇道逸れているけど、 鉱山道路編2017


 現在の・ 林道・上野大滝線
六助隧道


 元々は、 広河原沢上流で切り出した材木 を!


 そう
坑道内の補支柱に使うための材木を運ぶための林鉄用に造られた素掘りの隧道だったらしい?


 のですが・・・(泣)


 林鉄廃止後に、自動車(トラック)かせ通れるように拡幅工事をしてしまい!


 しかも!
 おそらく、平成に入って?



DSC09000.JPG

 上部を内面 コルゲート巻き とか!
あり得ねぇよ、こんな仕打ち (怒)


 って!
 崩れやすいんでしょうね?


 あるいは、結構水が湧いてて・・・
 凍結するから、予防措置としてコルゲートを巻いちゃったのかもしれませんが・・・(悔)



 余談ですが・・・(焦)
 この林道・上野大滝線。


 この奥地に、大型観光バス2台が余裕で交差できるような橋とトンネル(しかも2つ)があるのですが!!


 どう見たって、この六助隧道。


 観光バスとか絶対に通れないんですけど!(焦)


 なのに!
 なんで、奥にオーバースペックなトンネルを造ったのか?(謎)


 う~ん・・・(困)
 あの黒いうわさが絶えなかった。

元・埼玉県知事 にして!
ダムを造りまくってくれた大師匠様 (笑)

 あの「お方」は、ココで一体何をしようとしていたのか?

 ちょっと疑問?




 なお・・・



DSC08995.JPG


隧道の向こう側の林道 が見えてたりするんですけど・・・



 路盤の強化とか!
 改質工事は、しっかりとやってます!


 が・・・
 どう見ても、この隧道。


 ボトルネックになりそうな気がするんですけど!!(困)




 しかもですよ!


 通り抜けて、 反対側 に出てみると!!(唖)



DSC09019.JPG


 比較的 新しく造り直された名盤


 なのですが! 
 この時に 「トンネル」 と表記し直さずに・・・


 何故か 「隧道」 の名前を使っている(偉)


コレはコレで、大好物です !(叫)



 じゃなかった!
 決して嫌いではないが・・・

 ちょっと狙い過ぎ?(笑)


 で!


DSC09013.JPG


 なんか様子がヘンじゃないか?
 この 六助隧道



 なんか、 物凄い威圧感 を感じるんですけど!!(潰)



 って言うか!





DSC09014.JPG

オバハン



 ちゃう、ちゃう!!(滝汗)



オーバーハング !!(叫)


 抗口の上!
 岩がオーバーハング状態になってるよ!!(怖)


 頭上から、いつ岩が落ちてくるか?
 って言うか、崩れてくるか?


 マジ怖すぎ!(怯)




DSC09029.JPG


 ちょ!
 マジ怖すぎ!


 いや・・・
 ソレよりも、 ココに落石防護ネット を張った人たち!
 凄すぎ!


 どうやって工事をしたんだ?
 って言うか、怖すぎるぞコレ!(泣)


 こんな危険な場所でネット張ったとか・・・
 ある意味凄すぎです!!



 更に!



DSC09068.JPG


抗口の延長工事 ・・・


 を、して!
 落石防護をしているとか・・・



 ここ。
 崩れやすいんじゃないの?


 って言うか、 一番最初に林鉄の隧道を掘った んだよね?


 その時は、もっと幅も高さも小さい・・・
 素掘り隧道だったはず


 だけど!
 マジで凄い所に通したよね?(焦)



 で!
何故か国土地理院の地形図には、一切載っていない という・・・
 マジで不思議な 六助隧道




DSC09037.JPG

 この ヤヴァそうな岩 を見て!(仰)


測量に来た人達

見なかったことにした とかないよね?(困)



 マジ危ないし!
 隧道の測量やりたくないから「普通に開削された道路がありました」って報告してたりとか無いよね?(疑)




DSC09077.JPG


 コレ・・・
 どう見たって!!(泣)


 パラパラと下の方からひび割れして!
 崩れ落ちて行って・・・


 オーバーハングになったとか言わないよね?(怖)



 ある意味・・・
 坑道内で働く人たちよりも、材木を運んでいた人たちの方が危険がイッパイな生活していたのではないかと?


 ちょっと心配になって来ちゃったぞ!



 って、この辺りに事に関する資料って!
 全然無いんですよね・・・・(涙)





にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 秩父情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.06.29 05:00:09
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: