ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

暑い日は・・・ New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

デジタル紙芝居第1… New! MOTOYOSさん

親離れ子離れ猫離れ… 細魚*hoso-uo*さん

純正戻し ようさん750さん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:残された時間は30分を切りました(06/22) New! MOTOYOSさんへ  さくらんぼ  シーズンに…
ちゃのう @ Re[1]:とりあえず、灯台を見てから帰ろう?(06/21) New! MOTOYOSさんへ  外洋に面しているだけに…
MOTOYOS @ Re:残された時間は30分を切りました(06/22) New! 野菜が不作だとなんとかで高いです さくら…
MOTOYOS @ Re:とりあえず、灯台を見てから帰ろう?(06/21) やっと廃れた感が無くなってきたような景…
ちゃのう @ Re[1]:買収してもうまく行くとは限らない!(06/20) MOTOYOSさんへ  やってる事は  30年前の…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(751)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1128)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(446)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(714)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2017.07.28
XML
カテゴリ: 隧道
IMG_0202.JPG

滝沢ダムの右岸道路


 基本的に、こんな感じの道が続きます。


 で!
時々、曲がった橋 ・・・(焦)

 みたいな!(笑)


 で!
 右岸道に、あまり面白そうなものが無いので!(困)


 ついつい左岸の様子を見てしまう。
 そして!

 左岸にある、 中津川方面への分岐点 が見えてきました!



IMG_0208.JPG


 ん!
 んん!
 んんん!!(叫)


なんか見えちょる! (ハアハア)



 しかも、色々と!!



IMG_0209.JPG


 マジ・ビミョー!!


 滝沢ダム 建造時の作業道 か?
 それとも、 工事中に代替えルートとして一時的に使われた道 なのか?


 とは言え!




IMG_0210.JPG


ちょっと崩れ方がひどくないか?



 湖底に沈んだだけで・・・
 って、竣工してから10年経っていないというのに!



 ここまで崩れるか?


 いや?
 湛水試験の時に、彼方此方ひび割れしたくらいですから(困)


 意外と地盤が弱いところが多いのか?

 で・・・
 水圧に負けて、崩れちゃったのか??(泣)



IMG_0215.JPG


 あと・・・
意外と多くの枯れ沢が流れ込んでいた んですね!
 この付近。


 湖底に沈もうとも!
 沢の流れと言うものは生きているというか?


 沈んでしまっても。
 本来あった水の流れって、変わら無い物なんですよ!



 で・・・
 旧道の上に、流れ込んできたものが堆積していってる!

 しかも!
 沈んでしまった砂防ダムから溢れるように、旧道の上に土砂や流木が積もっていく!!




IMG_0220.JPG


 お!
 あの辺りは、 旧道の石垣。



 いや?
落石防護用に法面を強化するために造られた石垣っぽい な?



 そして、その奥にあった落石防護柵が!
湖底に沈んだ後も、崩れ落ちてくる斜面に耐えきれず? (泣)


 土砂に埋まったというか?



水中であっても・・・
 水上にあった時代と同じような重力の影響を受ける
ものなんですね?


 ちょっと勉強になったぞ??



IMG_0226.JPG


 そして、そのさらに奥には!!(叫)


 ついに出た?


 そう。
旧・村道跡 (大滝村)


斜面から崩れ落ちてきた土砂に埋もれかけている けど・・・
 流れてきた土砂に埋もれているのではなく!

 上から落ちてきた土砂に埋もれてる!



間違いなく。
 旧・村道の路盤だよね?




 結構、凄い場所を通っていたんですね?


 って言うか・・・
 秘境とも言われた中津川。


 ココを1日に1本だけ通るバスに乗って秩父市内に出るために!
 1時間以上も歩いて、出合バス停まで歩いたと言われる・・・

 あの鉱山の人達。(凄)
 でも、たびたび土砂崩落で車止めに遭い(焦)

 4時間も歩いて、この滝沢ダム(秩父もみじ湖)に沈んでしまった付近で、やっとバスに乗れたとか言う(泣崩)
 そんな事も多かったらしい?


 その時代は、もっとガタガタの道だったらしいし・・・


 バスも 「中津川スペシャル」 と呼ばれてしたいどうかは知らないけど!

 屋根の上の方に向かって狭くなっていく独特の車体のバスだったらしい?



 って話は置いといて!



 ハアハア・・・


 ついに出てきたぞ!
 旧道が!



 でも!

 なんか、 もっとスゴイ物が見えている んですけど!!



IMG_0229.JPG


国道140号線バイパス


中津川を渡る大きな橋


 の!
 その先にトンネルがある・・・



 の、ですが!!



IMG_0230.JPG


なんじゃ、ありゃ!!(叫)


 トンネルの抗口の脇に・・・

閉鎖されたトンネルっぽい物 が!!



想定外の出物 に手に汗握る次回!!




もちろん引っ張り回に決まってる!



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 秩父情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.07.28 05:00:07
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: