ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

暑い日は・・・ New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

デジタル紙芝居第1… New! MOTOYOSさん

親離れ子離れ猫離れ… 細魚*hoso-uo*さん

純正戻し ようさん750さん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:残された時間は30分を切りました(06/22) New! MOTOYOSさんへ  さくらんぼ  シーズンに…
ちゃのう @ Re[1]:とりあえず、灯台を見てから帰ろう?(06/21) New! MOTOYOSさんへ  外洋に面しているだけに…
MOTOYOS @ Re:残された時間は30分を切りました(06/22) New! 野菜が不作だとなんとかで高いです さくら…
MOTOYOS @ Re:とりあえず、灯台を見てから帰ろう?(06/21) やっと廃れた感が無くなってきたような景…
ちゃのう @ Re[1]:買収してもうまく行くとは限らない!(06/20) MOTOYOSさんへ  やってる事は  30年前の…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(751)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1128)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(446)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(714)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.07.25
XML
カテゴリ: 階段
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

 まあ、一応・・・
ガードフェンスの向こう側なんだけど ね?

 たぶん?
 メンテナンス用?
 と思われる階段がある!


 関係者以外以外立入禁止の看板も無く・・・

 って言うか、普通
気付かずにと通りすぎる人の方が圧倒的に多いはずだから ?(笑)
 いちいち看板を出さないだけなのかもしれませんが??



​​​ でもまあ?
ガードフェンスを跨いて入ったらアウト かもしれないけど?


 ​ガードフェンスが切れている部分から
 なんか道があったから入っちゃいました(テヘペロ)

 というパターンは!




 くっ!(噛)




 くそう!
先を越された か?(悔)

関係者以外立入禁止の看板
 ココにも付いてないけど・・・

入っちゃダメ感が漂う鎖 からくるプレッシャーの前に屈してしまった(涙)


 ​それ以前に!
 本当にガードフェンスの切れ目から入った自分・・・
 そのうち、自制心と言う物を失わないようにしないと!(滝汗)


 そして更に!!(叫)



 あんな所にも 階段 がある!

 ​


 って!
 ちっょと待て?


 あの 階段 ・・・
切り出した石灰岩で出来てる し!(笑)​​

 って言うか、本当に
 どんだけ石灰岩が好きなんだ?
 このダムの設計者!


 まあ・・・
 大理石に成れなかったから
 石の価値としては価格が半端なく安い!

 けど、建築材料としては石灰岩の方が重要だぞ!
 もしかしたら、不純物が多くて?
 品質が思ったほど高くなく・・・


 セメント材料にするのはロスが大きいのか?
 この付近の石灰岩





 なお、この 階段 ・・・
監査廊に入るための出入口に繋がっていました! ​​


 ので!
一般の人は使用できません!

 なお!
ロックフィルダム

 こんな、 岩を積み上げただけのダム ですが​​​
 なんと!(驚)

 点検用に、幾層にもトンネル
 って言うか、地下通路が万遍なく設置されています!

 一応・・・
 内壁はコンクリートで固められているらしいですけどね!
 って言うか、嫌だよね?

 いつ崩れてくるか分からないような?
 岩が積んであるだけの中を通るのとか!(怯)




 に、しても・・・(焦)
 特に形状を加工した物ではなく!
適当な大きさの岩を選定して並べただけ だぞ

 この階段(笑)

 ​​たぶん?
両側の手すり は・・・

 安全のため

 ではなく・・・
 手摺を付けてないと、 何処が階段なのか解らなくなるから(笑)
 便宜上付けているのではないかと?

 そう疑ってしまうぞ
 コレ!


 ​​


 しかも何故に!
真っすぐではなく・・・

入口入ってすぐに、曲がるような設計にしてある??(焦)

 ​​柵代わりの岩を並べるピッチの関係とは言え・・・
 もう少し工夫できなかったのか?

 コレ・・・(笑)

 それよりも・・・
 溶接で繋いだ跡
 焼けが残ったままになってるとか(茶)

 お役所(国土交通省所轄)関連のダムだったら、絶対になり直しさせられてただろうな?(笑)

 しかも!
 あとから、ヤッツケ仕事で付けたっぽい感じが漂ってるし



 と言う事で!
 階段を・・・


 て行きませんよ!
 一応、監視カメラに映ってしまう範囲内ですから!(焦)

 いくら無人とは言え・・・
 南相木村に戻るための道路は1本しかありませんから

 通報受けた警備会社の人達が待ち受けてたとか(捕)
 嫌ですし!!(泣)




 さて、気を取り直して!



 次回!



 やっと 左岸に向かって、1歩を歩み出す ?



かもしれない





にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.07.25 08:35:10
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: