ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

水無月2番目のおま… New! MOTOYOSさん

2連休の初日・・・… New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

思いがけず、涼しか… New! 細魚*hoso-uo*さん

純正戻し ようさん750さん

Comments

MOTOYOS @ Re:だから最後まで見てけって・・・(06/17) New! 今は電子式になっているので、こんなこと…
ちゃのう @ Re[1]:たった6km弱だし、あっという間の往復試乗会でした(06/16) New! MOTOYOSさんへ  赤いアイツは  もう元の…
MOTOYOS @ Re:たった6km弱だし、あっという間の往復試乗会でした(06/16) すげぇ...路線図に名前... 鉄仮面.…
MOTOYOS @ Re:ここまで平和な鉄のイベントばかりだと良いのですが(06/15) 人の写真で喜ぶ人ですか...変な需要が…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(750)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1124)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(446)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(714)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.12.16
XML
カテゴリ: カンバン


 あと2年で・・・
 って言うか、実際には
 1年と3カ月で
 竣工50周年を迎える 広瀬ダム

 ​ 着工は、自分の生まれた年と同じ なのですが
 完成までに9年を要しています

 ​まあ・・・
 工事を始めるにあたって
 三塩軌道に対する借地料を大幅値上げして
 資金的に締め出すような事をしたり

 地元漁協を解体して
 一帯の漁業権を剝奪したりとか
 色々とやらかした話もあるのですが(怖)

 まあ、とにかく!
 水位が安定しない笛吹川の水を安定供給させるという

 その役割は非常に大きかったらしい


 で!
 そんな 広瀬ダム の駐車場脇にある広場の真ん中に
石碑 が建っているんです







 ちなみに、コレ・・・
平成になっちゃった記念で建てられた 物だったりするんんです

平成元年ですから
 もうすぐ36年が経過しようとしている
 ​​ 確かに古い物 なのですが
 なんかね?

平成って、つい最近までたったような記憶が有る から・・・(焦)
 まだ新しいモノと思ってしまう?
 って言うか・・・
その時間の感覚がバグり始めてる自分(困)


 まあ、そんな事はさて置き!


 自分が初めて、この広瀬ダムに来た
 って言うか、横を通った時は
 まだ中学3年生の秋・・・


 って、受験勉強しないで
 何してたんだろう?(笑)

 15歳の時ですから
 その時は、まだ・・・
 この石碑は設置されていなかったはずなんですよね?

 って言うか、国道140号線も
 この広瀬ダムから西沢渓谷入口まではダートでした(笑)

 そこを、もうもうと砂煙を挙げながら爆走する山梨交通のバス!​​​​

 しかも、一般車両を後ろから煽って走る(怖)
 って言うか、怖すぎだったぞ
 あの頃の山梨交通


 って、バスの話は関係ないから置いといて!


 この石碑が建てられた時・・・





 それまで
 って言うか、まだ 広瀬ダム 建設中に県知事さんの手によって建てられた記念碑 が・・・
 実は、植え込みの奥に

 って言うか、 正面に木を植えられ
 見えなくされるという・・・(滝汗)

 そして・・・
水神様も
 草木の陰に隠されてしまうという・・・

なんて恐れ多い事をしてるんだ?
 当時の三富村村長さん!(滝汗)


 なんかね?
 この付近の石碑の画像を撮り直しているときに
 気付いたんですけどね・・・

なんかスンゴイ
 ドロドロとしたものを見たような気がしちゃったよ!(泣)

 まあ、平成元年と言えば・・・
 まだバブルん真っ最中ですからね

 色々と有ったんだろうな?
 そして・・・

あまり深く突っ込んじゃいけない事なんだろうな?


 とりあえず・・・
 村長さんよりも県知事さんの方が偉いから
 撤去せずに、公園の端っこ
 しかも植え込みの奥に押し込めた

 と? ​​​​​​​​


 って、グタグタな話で引っ張ってしまいましたが
 とりあえず本題に入ります


洪水吐の工事の様子を見に行く前に



 そう言えば
半分だけ塗ったままになってた
 取水施設 の方は、どうなってるのか?

 と・・・

 そう
 洪水吐の工事が3年連続で行われてるって事は
 取水施設も同じように塗装を・・・

  って、アレ?(焦)





 って、アレ・・・(焦)
半分だけ塗ったままの状態で放置されてる

 しかも!
塗り直した方 は・・・

鳥がunk
 って言うか、 せっかく塗ったのに
 もう汚されちゃってる

 って言うか、 鳥も知っててやってないか
 コレ?(笑)





 まあ、それにしても・・・
 公共工事って
 どーして、こう中途半端に
 分けるんでしょうね?

 洪水吐の工事の方は
 梅雨前から台風シーズンに放水しないといけないという制約が有るから
 そして厳寒期は、標高1060mと言う立地条件から
 凍結が激しすぎて工事が難航するため

 1シーズンで終わらすことが出来ないという(泣)
 そう言う制約が有るので
 3年に分けて工事するのは、何となく理解できます

 が!
 取水施設の屋根を塗るだけなのに
 半分だけ塗って、また別の年の予算で残りを塗る

 とか・・・
​誰得?​


 って、 ​お役所の黒い部分​ を追及すると
自分の存在自体(生命的に)が消される危険性も有るので、これ以上は深く突っ込まないことにして



 とりあえず来年は
 ダム本体ではなく
​廃色の景色​ が広がる左岸の様子をネタとして取り上げたいので

​​​​​​​​ 事前にチェックするの同時に
 案内図の画像を撮っておこう

 そう
 距離的に
 ダム本体入口から
 道の駅まで2km程度の距離が有るので

 登山用の駐車場にバイクを置いて
 バスで広瀬ダムまで来る
 そして、歩いて戻る?

 あるいはバイクを広瀬ダムに置いて
 バスで西沢渓谷入口まで行って戻って来る?

 そう言う方法を取らないと厳しそうだな?(困)


 と言う事で
 途中にトイレが有るかとか
 そう言うのもチェックしておかないとね!




 10番の数字が振られている所に
 公衆トイレかせあるって書いてありますが・・・

 コレ
 ちょっと怪しいな?(焦)
 道の駅が出来たことで廃止になってる可能性が高そうだぞ?

 いや!
 それ以前に
ココに書かれている国道140号線の形状がヘン過ぎる!
 って言うか、コレ・・・
雁坂トンネルが開通する前の案内図なんじゃね?

 って言うか、まだダート区間だった頃の国道140号線が描かれてるよね?
 絶対に!


 って、これを信じて
 歩いて行ってたら・・・

 万が一の時に大惨事になってた可能性が高いぞ?

 何せ・・・
まだ「三富村」って書いてある しね
現在は併合して
 山梨市になっている のに


 ​​​​


 って言うか、ダム下・・・
洪水吐の下に 
 入れるような道と広場が描いてあるぞ

 この案内図!(焦)


 って、昔は・・・
普通に入ってよかったのか?

 洪水吐の下の方​​





 しかも!
 13番の・・・
 広瀬湖ふるさと記念館って・・・

 そんな物
 有ったっけ?

 何にせよ!
 来年は、この左岸の国道140号線沿いのネタ
 チェックしに行きますからね





 って、余計にな事で時間を消費してしまいましたが・・・


 次回!
 いつものように?
 提体の両側の眺めつつ
 右岸に向かいます



 つづく

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.12.16 06:39:09
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: