なんとなく、楽しく暮らそう

なんとなく、楽しく暮らそう

PR

プロフィール

ちーこ♪3510

ちーこ♪3510

カレンダー

2024.02.20
XML
母を連れて、旅行会社企画の1日島クルーズに行ってきた。私には珍しく快晴!
宮島や江田島や呉市近辺の海を回るだけの、のんびりクルーズは、ほぼ船から下船せず、ランチとデザートだけレストランに入るのに下りて歩くだけというものなので、高齢者の母にはちょうどいい。
15名くらいの老人会メンバーもいたり、幼児連れファミリーや、若い女子大生二人組や、県外旅行者みたいな夫婦とか、乗客様々。

私と母はふるさと探訪というところか。



昨年のサミットG7で、宮島クルーズをしたクルーズ船に乗り、10時半出発。添乗員一人ついていた。

宮島も船から参拝。
最近、入島税を取り始めた宮島町、オーバーツーリズム気味で、ゴミ問題やらさらに観光しやすくするために始めたようだ。



干潮で、鳥居近くまで近づく観光客がたくさん。
この日は風もない穏やかな1日だった。

宮島をくるりと回り、江田島へ向かい、下船。
ランチには、数年前にできたホテルにて、お弁当の昼食。ここはフレンチレストラン併設、温泉ありで。知名度をあげている最中。






焼きガキ付き
せっかく産地なのに、牡蠣即売会とかしないのは、いまひとつ。クルーズ船には50人のお客様が、みなこのランチを食べたのだから。
旅行会社の企画の問題かな。



2時間くらい、ゆっくり過ごした。足湯とか、母は気に入っていた。
このホテルで働く30代くらいか若い女性と話をしたら、
広島市内から通勤しているシングルマザーで、子供と島に移住予定だが、住む家を探していて、島の役場の空き家バンク登録の物件には思うものがないから、決まらないと言う。
実は3週間前に、広島の我が家の近くの親しい不動産屋さんが、島を離れて関東に住む年配の方が、島の実家を貸すか売りたくて、島出身の私に知り合いはいないか聞いてきたところだった。後日談、不動産屋さんに話を持って言ったら、タッチの差で、その島の近隣の方が買う契約をしたばかりだという。数年買い手を探していたのに、こういうタイミングなんだわ。残念。
ちなみに、土地家屋は50坪に2階建木造住宅(築50年くらいかな)駐車場もあり、なんと、徒歩5分くらいのところに200坪の畑付き!笑 300万円くらいかな。
市町村は過疎化で、若い人たちの移住を促進していて、家賃補助や購入補助金も出るらしい。
ホントなら若い人に住んでもらいたいだろう。
私の島の家は2年前に解体して、空き地。本家が来客用駐車場に使っているけど、私的には草抜きしてくれたらいい感じで無料で使ってる。笑
絶対売らないでと母に言われた。

島の過疎化は深刻だから、こういうクルーズツアーなどで島の魅力アピールだろう。でも島内には目ぼしい高校がなく、呉市か広島市に通学しなくちゃいけない。船で、20〜30分ではあるが不便。

食事が済み、また乗船して、島のまわりをクルーズ。

続く





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.22 12:48:41
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: