カテゴリ未分類 0
オランダ可愛いデザイン探しの旅 0
全41件 (41件中 1-41件目)
1
先日久しぶりにダイソーに行ったら面白いもの発見!!なんと伸び縮みします!伸ばしてみたら想像以上に長かった!レッスンでハエたたきを使うときに振り回すと危ないから事前注意はもちろん行いますがこれだと長さが調整できるし、実はハエたたきではなく、ジョークグッズだから小さ目でこれまで使ってたものより危なくないと思います。小さい子だと短いまま使ってもいいし、大きい子でルール違反したりお手つきしたら少しずつ短くしても楽しいかも。何より持ち運びが楽なのが助かります!そしてこんな楽しいものも発見!やっぱり百均サーフィンは定期的に行わなきゃですね。インスタグラムやってます!レッスンアイディアも盛りだくさん!!ぜひフォローお願いします♪手づくり英語教材はこちら
2018年05月30日
コメント(2)
ボローニャのブックフェアでゲットした『Match a Track』25種類の動物カードと足跡カードが入っていてマッチングゲームなどを楽しむことができます。哺乳類や鳥類など同じ仲間でもずいぶん足の形が違うのにびっくりしました。カードは白地にパキっとしたカラーで鮮やかなわりに目にも優しく映るイラストです。でも取説を見ないとすぐには覚えられなさそう。子どものほうが早く覚えたりしてね。インスタグラムやってます!レッスンアイディアも盛りだくさん!!ぜひフォローお願いします♪手づくり英語教材はこちら
2017年04月28日
コメント(2)
春にラスベガスで見つけた「Magical Jellyfish」水が入ったペットボトルにこのクラゲを入れて両手でペットボトルを押すと中で浮いたり沈んだりします。最初は圧力のかけ方が難しくてクラゲの動きが鈍かったんだけど慣れてきたらコツがわかります!Sink or Floatのレッスンに使えそう!!しかしよく考えるなぁ。どんな風に動くかは動画を見てみてくださいね。インスタグラムやってます!レッスンアイディアも盛りだくさん!!ぜひフォローお願いします♪手づくり英語教材はこちら
2016年05月23日
コメント(2)
GW初日に開催されたSakasayoさんの1ネタ会。皆さんのネタの素晴らしさと面白トークでお腹がねじれるほど笑いました!!そしてSakasayoさんのお教室に行くといつも教材のお宝がザクザクでてくるのですが今回みんなのツボにハマったのがブタさんの玩具。どーしても欲しくなったのでみんなで一緒に注文しました!そして無事に届きましたよ♪本日、一緒に注文された先生方にはメールをしていますのでご覧くださいね。Amazon.comで注文するときは大体サンディママのお家に送っておいて遊びに行った時に持って帰るんだけどこうやってみんなで頼むと送料も安くなってリーズナブル!このシュールなブタさんについてはきっと近々Sakasayoさんがブログに書いてくれると思うからここでは差し控えさせていただきますがきっと生徒たちが大喜びすると思います!何より私が一番うれしい💛早く使いたい~インスタグラムやってます!レッスンアイディアも盛りだくさん!!ぜひフォローお願いします♪手づくり英語教材はこちら
2016年05月13日
コメント(6)
Choco☆っとクラフトにもよく登場する「スポンジシート」一時期ダイソーから姿を消していましたが先日販売されているのを見つけました!アメリカではクラフト材料としてとてもメジャーで大体どこの素材屋さんでも売っています。ちなみにアメリカではfoam(フォーム)という名前です。日本でも専門店や通販で手に入ることもあるけれどやっぱり百均のほうが教室のお財布に優しいですよね。ただ以前ダイソーで売ってたスポンジシートはシールタイプだったのだけれど今回はスポンジシート部分のみです。厚みも若干薄くなってるような・・・まぁ手に入るようになっただけでも良しとしよう!インスタグラムやってます!レッスンアイディアも盛りだくさん!!ぜひフォローお願いします♪手づくり英語教材はこちら
2016年05月12日
コメント(2)
ラスベガスの隣町ハンダーソンにある教材屋さんで見つけた色々な顔が作れるセット。日本の子供にはちょっと表情が怖いかな。うちの生徒はキモイって言いそう(^▽^;)でも肌の色が2種あるのはいいですよね。色画用紙で顔の輪郭を作れば他にも色んな人種が作れそう!手づくり英語教材はこちら
2016年04月05日
コメント(2)
勝手にリクエストにお応えして3日前のブログに登場した蜂の巣のおもちゃを画像でアップしま~す。『Honey Bee Tree』葉っぱスティックを蜂の巣に360度刺して蜂を上から入れるとセット完了。葉っぱスティックを抜いて隙間ができるとハチが巣から落ちてくる仕組みです。10年ほど前にラスベガス里帰りの時に教材屋さんで見つけました。もうその教材屋さんは閉店してしまったのですが日本でもアマゾンで手に入るみたい。ただ記憶が正しければ当時20ドルしなかったと思うのでかなり割高です。送料をいれたとしてもamazon.comから取り寄せたほうがお安いみたいですね。また、子ども達が大好きなグッズなのですが、愛され過ぎてレッスンが終わっても帰らないことがあります笑手づくり英語教材はこちらブログランキング参加中こちらをポチっと応援お願いしますにほんブログ村
2015年05月17日
コメント(6)
いつだかわからないけどラスベガスで買ったビンゴカードセット。横並びビンゴだと小さい子でもルールがわかりやすからサクッと楽しめます。形だけじゃなくて色も学べるので三学期の復習教材としても使えますよね。親子クラスで大盛り上がりでした(*^▽^*)手づくり英語教材はこちらブログランキング参加中こちらをポチっと応援お願いしますにほんブログ村
2015年02月03日
コメント(4)
先日自称マジシャンの夫が嬉しそうに持ち帰ってきたのがこの子たち。。。この藁人形は痛~い仕掛けがついていて手のひらで起き上がります。そしてこちらは季節外れのサンタさん。ねじを巻くとトコトコ歩き始めて選んだカードの上で止まります。レッスン用に買ってきてくれたらしい。さてどうやって使うかな(^▽^;)手づくり英語教材はこちらブログランキング参加中こちらをポチっと応援お願いしますにほんブログ村
2015年01月26日
コメント(4)
2学期はイベント用のクラフトの材料を探しに百均に行くことが多い季節。ちょっと面白いものを発見しました!一見コンビニに売ってそうな玉子。割ると中からリアルなスライムが出てきます。ちょっと先の話だけど、イースターのエッグハントに混ぜて隠しても面白いですよね。キャンドゥに売ってますよ~♪手づくり教材はこちらブログランキング参加中こちらをポチっと応援お願いしますにほんブログ村
2014年09月24日
コメント(4)
夏休みも残りわずかとなり、今週は新学期の準備を始めた先生も多いのではないでしょうか。私も2学期は動物がメインなのでトランクルームから動物グッズを取り出しました~Foam Visorサンディママが好みでカートに入れたものもあってなんだか統一性がイマイチ。でも足りない分はクラフトで作れそうですね。これをかぶって役割分担すると楽しいだろうな♪手づくり教材はこちらブログランキング参加中こちらをポチっと応援お願いしますにほんブログ村
2014年08月28日
コメント(4)
紙を丸く切るときにいつも使っていたのはハサミ。でも最近とっても使えるグッズを教えていただいたのでシェアしますね♪『コンパスカッター』本来は鉛筆がついている部分がカッターになっているのでコンパスと同じ要領で動かすと紙をまーるく切ることができます。直径1~15センチまでの丸が切り取れるのでサイズのバリエーションも豊富です。コンパスと同じく中心に穴が空いてしまいますが気になる場合は穴あき防止プレートもついているのでそれを使うとさらにきれいな丸ができあがりますよ。円盤のような形のサークルカッターもありますが私はこちらのほうが好みです。合わせ買いにするとかなりお得だし、これからのクラフト作りに大助かりしそうな予感(*^▽^*)ここのところ新しいグッズがウィッシュリストに入りまくってます!手づくり教材はこちらブログランキング参加中こちらをポチっと応援お願いしますにほんブログ村
2014年07月23日
コメント(4)
先週末から始まった週末スクーリング6連発!1回目はカメラリテラシーでした。なるほど!と思うこともたくさんあったけどカメラの腕は上がらず。。。まぁ実技なしの講義のみだったから仕方ないか(^▽^;)そんな素人が撮った今日の一枚。今年の夏はこの子が大暴れしま~す♪おチビちゃんたちにはちょっと刺激が強いかも。。。手づくり教材はこちらブログランキング参加中こちらをポチっと応援お願いしますにほんブログ村
2014年06月30日
コメント(6)
このたび英語発音道場EPICより24の簡単な英単語だけですべての母音&子音の発音をトレーニングできるDVD【日本人による日本人のための英語発音トレーニング】が発売となりました!詳しい内容はホームページをご覧いただきたいのですがこのDVDの一番大きなポイントは母語を日本語とする人たちにどうやったら英語の発音が正しく出せるのかを口や舌の動きなどの細部にわたってわかりやすく的確に説明しているところです。私はブログのタイトル通りクラフトを多くレッスンに取り入れています。でもレッスンは例えば絵本だけとかクラフトだけとか断片的なものだけで成り立つのではなく。いろんなタスクがつながり構成されています。そして英語のレッスンをするうえでアルファベットおよび発音の指導は欠かせないものですよね。このDVDが発音指導についてもっとその手法を手に入れたいと思っていらっしゃる方々のお役に立つと信じています。++++++++++++++++++++++++++++++キッズクラフトではDVD発売を記念して12月24日まで送料無料キャンペーンを行っております!*DVDを含むご注文に限ります。*さらにただいま割引価格で販売中です!++++++++++++++++++++++++++++++さてさて・・・真面目な話はこのへんにして。。。クラフトショップなのに発音DVDを取り扱うようになったいきさつについて。実はわたくしDVDに出演しております(^▽^;)キャー注:ところどころ物凄い形相が飛び出しますので 夜中にひとりでご覧にならないほうがいいかも。撮影はまだ梅雨の真っ最中。新宿のとあるスタジオで行われました。スタジオ入りは朝の10時。ナントプロのメイクさんに顔を作っていただきました!!それから細かな打ち合わせの後まずはロケ弁(笑) ウマい~♪12時に撮影開始。ここから地獄の始まりです。ここは南国か!と思うくらい照り付ける反射板。細部の動きも逃さず映すカメラ3台。おトイレに行くときに外し忘れると音声さんに恥ずかしい音を聞かれてしまうというおまけつきのピンマイク。最初こそよかったものの体の衰えを感じる今日この頃。おまけに毛穴から水分がどんどん抜き取られてシワも疲れも隠せません。夕方5時にロケ弁(笑)チョーうまい~(^O^)/元気回復!!でも長続きせず・・・そして終わったのは夜中の11時でした。ちなみにDVDの途中に入っている早口言葉や風船指導法の【Coffee Break】は夜の10時ごろに撮影しています。総勢十数人のスタッフが見守る中夜中にお笑いコントをやってたわけです(*´з`)そして私ご想像通りたくさんNGを出しました。それでも根気よくおつきあいいただいたプロデューサーやスタッフの方々に本当のプロのお仕事姿を見せていただきました!それからなんといっても素晴らしかったのがMayuka Habbick先生!このDVDにはこれまでにMayuka先生が培ってこられた知識や技術が惜しみなくびっしりと詰まっています!!今回一緒にお仕事ができたことが何よりの宝物になりました。++++++++++++++++++++++++++++++++++発音指導に興味がある方、怖いもの見たさで生Chocoを見てみたい方、ぜひDVDをのぞいてみてください~キッズクラフト手づくり教材はこちらブログランキング参加中こちらをポチっと応援お願いします
2013年11月10日
コメント(8)
今日の低学年クラスは色と名詞に冠詞をつけて言う練習をしました。その時に使った小道具が長年コツコツ集めたニセモノのお野菜。バナナ以外は全部百均です。(バナナはUFOキャッチャーで取った!)子供たちはキッチンペーパーで作ったキラキラ望遠鏡でこの野菜たちを覗き、"I see a red apple.""I see an orange carrot."と見えたものを順番に言っていました。途中お野菜が望遠鏡の筒に入るかなんて実験的なこともやってたりして(^▽^;)子供たちはこのお野菜が大好きです。長く使っているから今までに何度も登場してるのにいつも初めて見るかのように喜ぶ!午前中のおチビちゃんたちも今にも食べそうな勢いだったしね~あといま栗と洋ナシを探しております。発見された方ご一報ください~(^O^)/手づくり教材はこちらブログランキング参加中こちらをポチっと応援お願いします
2013年04月18日
コメント(6)
ハロウィンも終わり、今日から低学年クラスはCTPの『On The Go』を使って乗り物がテーマのレッスンを始めましたレッスンの流れとして毎回絵本に入る前にその日のテーマに関する単語を文字のみのカードで読む練習をするんだけど、今日はカードを出すと"Wait! Wait! Wait~~!"なぜか男子が呼吸を整えています。どうやら一語一句逃さず答えたいらしい。読めない単語があるといつもはそのカードをよけておいて後からピクチャーカードで調べさせるようにしてるんだけど、今日はカードを横に置こうとすると"Wait! Wait! Wait~~~!"『待って!オレ絶対わかるからぁ~!』と言って必死で思い出そうとしています。いくら乗り物が好きでもそこまでするか~あまりにオモシロい姿に吹き出してしまいましたいつもそのやる気を見せてよ!お熱でお休みのNちゃんがいたらびっくりしただろうな。でも好きなことだと必死で覚えようとするんですよね。そして出来ることが増えたら達成感を得てますます好きになる。かと言って好きなテーマだけをやるわけにはいかないし、好きなものは子どもによってそれぞれ違うからバランスよくテーマを組み込んでいくことに変わりはないんだけど結局は先生自身が子どもたちの興味を引くようなレッスン作りをすることが必要なんですよね。男子が多いクラスだとハロウィンの後の乗り物系のテーマは結構いけるかも。楽しいだけじゃなくてお勉強的要素も入れられます上のカードとは違うけど、クイズに使ったこのカードおススメですよ~!写真の一部だけを見せてヒントを出しました。手づくり教材はこちらブログランキング参加中こちらをポチっと応援お願いします
2012年11月02日
コメント(4)
先日Sakasayoさんにご紹介いただいて参加したEsteemさんのセミナーに執筆者の町田先生にお願いして前から欲しかったテーマ別テキスト『your world』を持ってきていただきました。テキストは国際理解教育と英語の2冊に分かれていて、全部で8つのテーマが取り入れられています。自分のこと、五感、学校、ごみ、生き物、家、世界の食べ物、地球家族。まさに私がレッスンで取り入れているテーマがそのまま凝縮してあります。英語テキストはテーマに沿って使えそうな表現が盛りだくさん。国際理解教育テキストは日本語で書かれているのでそれぞれのテーマについて知識を深めることができます。テーマで英語を教えるには正しい知識を得ることが大切ですよねなんと昨日からアマゾンで販売開始したそうです!手づくり教材はこちらブログランキング参加中こちらをポチっと応援お願いします
2012年05月23日
コメント(10)
今学期は宇宙がテーマの高学年クラス。惑星の大きさや太陽からの距離を学んで比較級と最上級の文章作りをしていきます。そしてこのレッスンに役立つのが『Space Gallery』先月アメリカで買ってきた秘密兵器です。今日も6年生がハマってました。でもSakasayoさんも持ってたねやっぱりこのミニチュア太陽系は電池式なのでしゃべります。惑星の説明をしてくれたり、クイズを出したり、ちょっと聞き取りにくいけれどかなりの優れものですLakeshoreで買ったものなんだけどこういう小学校でも使ってそうな教材はアメリカでは教材屋さんで一般人でも簡単に手に入るんだけど日本だと見つけるのがかなり難しい。かといってアメリカから取り寄せると高額の送料がかかるし現地に出向いても車がないと不便なことが多いから躊躇するひとが多いんじゃないかな。実際私もアメリカの家族がいなければ、車を借りてわざわざ買いに行くなんてことしないかもしれない。そもそも先生たちって熱心で休みの日もセミナーにでてブラッシュアップしたり、半端なく教材費にお金をかけてたり見た目は華やかだけど意外に地道な活動をしてる人が多いと思う。こういうの自分で作れないかしら。立体印刷機がほしいでも配電はムリか~手づくり教材はこちらブログランキング参加中こちらをポチっと応援お願いします
2012年04月24日
コメント(4)
今日は長年愛用しているアルファベットカードのご紹介をします絵はすべて生き物の写真数年前にアメリカの教材屋さんで買ってきたのですがアルファベットと絵のマッチングが比較的わかりやすいのでレッスンでよく使ってます。絵とリンクするのが難しいアルファベットも許容範囲内(上から目線)実写ってイメージわきやすいですね。写真もすごくいいのがそろってる。教材を作るときにはいつも長く使えるようにと考えて作っています。Chocoっとクラフトはペーパークラフトが多いんだけど紙だからといって使い捨てはなくて、子供たちから愛される教材であってほしい。作ることが好きだと作ることだけに必死になってしまうこともあるのでちゃんと教材として使えるものを生み出そう。と普段使っている教材を見てメラメラ燃えてます手づくり教材はこちらブログランキング参加中こちらをポチっと応援お願いします
2012年02月21日
コメント(6)
砂漠のイメージを聞かれて真っ先に思い浮かぶのは砂が一面に広がった灼熱の地。でも初めてラスベガスに行ったときに『ラスベガスは砂漠の真ん中にある』と聞いてたのでずっと飛行機の窓に張り付いて外を見ていたのに思っていた砂漠のイメージと全然違っていて複雑な気持ちになりました。砂漠ってどこっっっ???って感じそんな思い込みをしないように今日のレッスンではSandy DesertとRocky Desertの両方の写真を用意して特徴を学びました。こんなときに役立つ教材はこれ3年くらい前にアメリカの教材屋さんで買ったんだけど砂漠の2枚以外に、African Grassland, Farm Grassland,Evergreen Forest, Deciduous Forest, City,Tundraの春と冬、Tropical Rain Forest関係3枚が入ってて裏には説明と特徴が詳しく載っているのでとても便利Water Habitatシリーズもあるので近いうちにご紹介します視覚で情報を与えるときはイメージが立体的に思い浮かぶように色んな角度から撮った写真をみせるとよいですいつか砂漠でラクダに乗ってみたい手づくり教材はこちらブログランキング参加中こちらをポチっと応援お願いします
2012年01月24日
コメント(5)
幼児クラスの今月のテーマは『食べ物』1回目はピザ作りにチャレンジしました。指を空高く突き上げたおじさんが支えるのはピザクラストこの上に具材を載せていくんだけどおじさんの指の上に乗ってるから不安定で具を一つ載せるたびにグラグラする!ちょっと油断すると全部ダーっと落ちてしまうので子供たちはチョー真剣なまなざしで置いていました。去年の夏にアメリカで見つけて買ってきたんだけど具材を変えて他にもいろんなピザが作れそう。昆虫とか、恐竜とか、シーフードとか(クジラとかサメも入ってるけど)塩ビコレクターとしてはチャレンジ精神がウズウズしますが今月のテーマは一応食べ物なので来週もまた美味しいものを登場させる予定ですよだれたらさないでね~手づくり教材はこちらブログランキング参加中こちらをポチっと応援お願いします
2012年01月12日
コメント(2)
年末に先生仲間のYちゃんとランチしたときに面白いコマの作り方を教えてもらったので作ってみました白と黒しか使ってないのに回すと色んな色が見えるというものです。このコマ『ベンハムのこま』といって目の錯覚を利用する玩具でネットで調べるとけっこう有名なものらしい。オモシロイ~と感動してバイトから帰宅した息子に自慢げに見せると『俺そのコマ幼稚園のころから知ってるけど』と叩ききられました『知ってるなら早く教えろ』そこから錯覚って面白いよね~と話し込み、(明日のレッスンの準備がまだ終わってない・・・)息子が教えてくれた錯覚のアプリにしばしばハマっておりました。このコマ生徒たちも知ってるか明日聞いてみよう。人によって見える色が違うらしいんだけど私は紫と黄色しか見えません。息子は赤と緑も見えるらしい。『老眼だからじゃねェ』って言いたげな顔してた手づくり教材はこちらブログランキング参加中こちらをポチっと応援お願いします
2012年01月11日
コメント(4)
先日Sakasayoさんの日記にWipe-Offの世界地図が載っているのを見て、『あれ~見たことある』って思ったんだけどありました!うちにも!それも2枚!たんすの肥しになってたちょうど高学年クラスで母語の分布図を作るのに使う世界地図を探していたのでさっそく取り入れました。意外にスペイン語をしゃべる国が多いのにびっくりしてました!こうやって印をつけるとわかりやすいよね世界地図も複数あるのでつい地名が書いてあって使いやすいものを手元においてたのでWipe-Offの存在をすっかり忘れてました眠ってる教材がまだまだ出てきそう。いい加減きちんと整理しなきゃね手づくり教材はこちらブログランキング参加中こちらをポチっと応援お願いします
2011年11月15日
コメント(2)
いつも行ってる近所のダイソーで優れものを発見世界の国旗カードと国旗シールつき世界地図長いことmpiが販売してる国旗カードを使ってたんだけど私が使ってる絵本に出てくる国に対応してないことがあって、トランプのマークと大陸をリンクさせてるからアフリカが多めなんだけどその分シンガポールをはじめアジアの国々がちょっと足りない感じがしてました。百均のカードはトランプにはなってないけど国旗と国を教えるには十分な役割を果たしてくれますなんてったって百円だし高学年クラスは今月からCTPの『The Blocks Party』を使って外国の衣食住を学ぶのでこのカードと地図が大活躍してくれそう!今日もどっぷりはまってましたシールつきの地図は国名が日本語で書いてあって英語の名前と比べられるので便利。ギリシャとかドイツとか英語だと思ってる子がいて英語っぽいアクセントで『ギリ~シャ~』とか言いかねないから日本語が書いてあるほうが比較しやすくてありがたいのですちなみにカードの裏には英語と日本語の国名と日本語で首都が載ってます。あと私が大好きな北欧が全部載っててうれしい~手づくり教材はこちらブログランキング参加中こちらをポチっと応援お願いします
2011年09月20日
コメント(4)
アメリカのクラフトショップで色んな種類の生き物を形をした帽子を見つけてたくさん買い込んだんだけど、当然のごとくスーツケースに入るわけないのでサンディママが航空便で送ってくれましたフォームでできてるから軽くて立体的ライオン、トラ、オオカミ、ブタ、カエル、ハチ、チョウ、魚に恐竜とバリエーション豊かです。劇遊びに使えそうだな~工夫すれば他の帽子も作れそうそれでお礼というわけではないんだけど、サンディママに似合いそうなマニュキュアを見つけたのでアメリカに送ろうと郵便局に持っていったらマニュキュアは飛行機に乗せられないので送れないんだってでも空港に売ってるのに・・・なぜ前回マニュキュア買って持ってったぞ。ワタシ!ちなみに船便でも駄目だそう。これは直接手渡ししかないね手づくり教材はこちらブログランキング参加中こちらをポチっと応援お願いします
2011年09月05日
コメント(4)
はじまりはMayukaさんの一言から。『きんちゃく作ってくれへん?』何気な~く取りかかったんだけどやり始めると職人の血が騒ぎ出し作りかえること4回やっと納得いくものが出来上がりました~なんじゃこりゃと思われるかもしれないけれど発音指導にすごく役立ちます歯の模型ときんちゃく、只今Mayukaさんの発音道場で絶賛発売中です手づくり教材はこちらブログランキング参加中こちらをポチっと応援お願いします
2011年06月10日
コメント(2)
今週の幼児クラスは子どもたちが大好きなぴょんぴょんカエルを使って絵本のセンテンスを言う練習をしましたオリジナルの絵カードを周りにおいてカエルが着地した動作のページを言っていきます。このカエルグッズ、小さい子の力ではあまり跳ねないのでうまく飛ばないのですが今年の子たちは小さな力持ち元気よくボヨ~ンとジャンプさせていました!子どもの心をガッチリつかむアイテムです手づくり教材はこちらブログランキング参加中こちらをポチっと応援お願いします
2011年05月20日
コメント(2)
昨日丸善のctmセミナーに行ってきました。成城大学の井上先生がSunshine Booksの有効性を理論的に説明してくださり、ctmの京先生がレッスンアイディアをシェアしてくださって盛りだくさんの2時間でした久しぶり尊敬する先生方とお会いしたり、会いたかった先生と偶然お会い出来たりここのところ自分のワークショップでいっぱいいっぱいだったから機会を逃してたんだけど今回は行けてよかったそしてゲットしてしまいました。ずっと欲しかったスピナー京先生から『あそこにあるわよ』と言われた瞬間ダッシュで取りに行きましたスピナーもパーツもマグネットタイプなのでホワイトボードにつけて使えます大きなボード買いに行かなきゃ手づくり教材はこちらブログランキング参加中こちらをポチっと応援お願いします
2011年04月25日
コメント(2)
先週に引き続き、比較級&最上級の文章作りをしている高学年たち自分や家族を主語にしてたくさんのセンテンスを作っています。そしてただ作るだけだと限界があるし、カードゲームがワンパターン化してきたので今日はチョット変わった道具を出しました『Honey Bee Tree』木の上に蜂の巣があって、そこに葉っぱのピックをさしていき、ピックの上にハチをたくさん置きます。指示した形容詞を使って文章を作れたらハチが落ちないようにピックをそっと抜き取ります。失敗すると木の中を通ってハチがドサッと落ちてきます!最後に一番多くハチを持っていた人が負けこの玩具、4~5年前にアメリカで小さい子用に仕入れてきたんだけど高学年でも十分使えます出した途端こんな目をしてものすごい勢いで文章を作ってましたそして最後はおきまりの一言『お願いだからいい加減帰って』手作り教材はこちらをクリック↓最後にこちらをポチっとお願いしますにほんブログ村ランキング参加中!
2010年12月01日
コメント(0)
レッスンプランを立てるときはまず導入する絵本を熟読それからクラスの生徒たちを思い浮かべて子どもたちが出来ること、チャレンジするにはまだ早いこと、今学んでほしいことを考えます。今回のテーマは『shapes』学んでほしいことは、1.形の名前を言う。2.身の回りの物を見て形を連想する。3.いろいろな形を組み合わせて新たな形を作る。次に形がテーマのグッズをかき集めてしばし瞑想今回必要なもの、新たに追加するものを考えていきますそれにしても形グッズたくさんあるな~整理整頓が苦手なので探すのに一苦労でした。Tangram, BINGO, Cookie Shapesたくさんの手作りshapes来週は美味しいShapes Card作りをしますクラフト教材はこちらをクリック↓にほんブログ村
2010年08月14日
コメント(2)
今日はスピーチデー好きな教科や得意なこと、休み時間や放課後の過ごし方を発表しました6年生ともなるとスピーチのときに声が小さくなったり、恥ずかしかったりして嫌がることもあるんだけど、今年の6年生はひと味違いますずいぶん昔にダイソーで買った『エコーマイク』を出した途端テンションあげあげ大ハリキリで発表ですこの『エコーマイク』その名の通り中で声が響いて聞こえるのでちょっと本物っぽいのです100円で外的動機づけ、どこまでも単純な彼らですクラフト教材はこちらをクリック↓にほんブログ村
2010年07月21日
コメント(0)
高学年クラスではフォニックスを強化中今まで何度も取り入れてきましたが、6年生の子たちは中学準備の一つとしてもう一度丁寧に復習することにしました。長い単語も読めるようになってきたし、書くこともずいぶん上手になってきました。ただ最近長文に慣れてきて、フォニックスを使うよりも文章の内容で単語を読み取っていたので単語のみの出題だと意外にスペルミスがあることに気付きました。このクラスで最近使ってるのが以前ctmで購入した『BUILD-A-WORD』3文字単語なんて楽勝と思っていてもいざ作ってみると間違ってたり・・・特にaとoの違いが弱いということに気づきました。中学生になる前に弱点をつぶしていきたいと思いますフォニックス強化しばらく続きます
2010年06月23日
コメント(4)
小学生クラスはCTPの『Just Like Me』を使って三人称の復習をしています。自分と世界の国々に住む子どもたちを比べていくお話です。補助教材として活躍しているのが『The Pronoun 32』今日はこれを使って『紹介ゲーム』をしましたルールはUNOと同じ"I live in Japan.""He lives in Australia.""I'm ●● years old.""He's 17 years old."同じ色もしくは同じ国のカードを持っていると、紹介文を言いながら手持ちのカードを出すことができます。私は自分の歳をサバ読んでみんなから大ブーイングされました中にはこんなラッキーカードも入っていておかげで私は一抜けできました↓ ↓ ↓これが出ると次に出すカードの色を変更することができます今日は簡単なセンテンスでしたがこれからlikeやplay, haveなどを使って文章を増やしていきます三人称はすでに教えましたが、ここのところ過去形をやっていると現在形にもどったときにsが抜けていることが多かったのでもう一度強化しています。子どもは覚えるのも早いけど忘れるのも早いのでスパイラル方式でなんども繰り返しやらなくてはこのクラスは独特のセンスでオモシロセンテンスを作ってくれるので来週以降どんな紹介文が飛び出すが楽しみですにほんブログ村
2010年05月26日
コメント(2)
シンガポール上海を回って出張から帰ってきたうちの夫、『生徒たちが喜ぶぞ~』と渡されたお土産は・・・↓ ↓ ↓『・・・』暗い所で光るそうですさらにキモイことに、頭をぎゅっと押さえると目の中に赤い液体が見えて中にイモムシくんたちたくさんが入ってるもちろん偽物だけど十分気持ち悪い↓ ↓ ↓先日の娘のお土産といい、最近著しく家族から誤解されているようです・・・レッスンはいたってまじめなのよ~にほんブログ村
2010年05月21日
コメント(2)
レッスンテーマが『Seasons』のときに使えるのがカレンダーや絵ハガキ特にグランドキャニオンの絵ハガキは春夏秋冬が全部そろっていて優れものです●●年前にラスベガスから一人で車を運転してグランドキャニオンまで行き、お土産屋さんで購入したのを思い出します。あの頃は特にレッスンに使おうと思って買ったのではないのでこんな形で役に立つなんて何だか不思議カレンダーは知り合いのドクターがご自分で撮られた写真をカレンダーにされたもの日本の四季の移り変わりがすごく美しく表現してありまさにプロの腕前です以前は旅行社のパンフレットなども使っていましたよ特に京都の写真がきれい私は秋に一度行っただけだけど一年中いつ行っても四季の美しさを味わうことができるんでしょうね子どもたちがこの写真を見てどの季節をイメージしてどう表現するか楽しみですにほんブログ村
2010年05月19日
コメント(0)
第二の故郷ラスベガスの教材屋さんで買った『カエルくんのお着替えセット』お天気と洋服が付いています。↓ ↓ ↓お着替えセットはこのほかにもくまちゃんバージョンを持っているのだけれど、こういうタイプってくっつかないんですよねただ置いていくだけじゃつまらないのでボードにホワイトボードの鉄板を貼りつけ、パーツの裏にマグネットテープを付けてくっつくようにしました二つに折れるので持ち運びも簡単今おうち用にカエルのお着替えセットを作成中です子どもたちが大好きなアクティビティをママやパパとも一緒にできるように工夫しなきゃ~にほんブログ村
2010年05月08日
コメント(2)
小学一年生は全員幼稚園からの継続生で単語もたくさん覚えているため今年はセンテンス作りにチャレンジです今日はCTP『I See Colors』の3回目レッスン。本読みはもう完璧なので知っている単語を使って英文を作り、口頭練習しました以前養成講座の講師をしていたころ米国ブラウン大学の教授に提唱された『言語学習の五段階』を受講生たちによく説明していましたがちなみに順番はRecognition⇒Imitation⇒Repetition⇒Variation⇒Selection今日はVariation(変形)です。そして大活躍したのが以前ctmさんで買ったPocket Cubesまず白黒の果物カードを入れたキューブを転がし、止まったところで"I see a banana." 色のキューブを転がして、色を文章の中に入れて、"I see a red banana."色と果物のアンバランスに『おえ~』なんて言っていましたが色と果物の色が合えば勝ちです来週は絵カードを文字カードに替えて文章作りにチャレンジ小学生になったので文字だけで単語を見分ける力もつけていって欲しいと思います↓ ↓ ↓にほんブログ村
2010年05月06日
コメント(0)
先生仲間のSさんに教えていただいたユニコーンカードが届きました『Magical Unicorns Oracle Cards』絵がとても美しくて、44枚のカードにはそれぞれ『お告げ』の言葉が書いてあります何より英文が中学程度の簡単で読みやすく書いてあり、子どもたちもきっと喜ぶと思い早速購入しました。今日は高学年クラスのレッスンだったので始まるまでの間、早速カードを取り出して説明するとみんな興味津津『Love』とか『Let's go of stress!』なんて縁遠い子もいたけどレッスン前のウォームアップになりました。しばらく使えそうちなみに私が初めて引いたカードは『Curiosity』"Start a project related to something you're curious about."だってがんばろ~っとにほんブログ村
2010年04月28日
コメント(4)
親子クラスでよく使う指人形100円ショップで見つけたもの、海外で購入したもの、ctmで買ったものなど少しずつ揃えてこんなにたくさんになりました↓ ↓ ↓一番のお気に入りはこれ↓ ↓ ↓『てんとう虫』娘が学校近くの雑貨屋さんで買ってきてくれました後ろ姿もカワイイちなみに以前こんなものも買ってきてくれました↓ ↓ ↓『見てみて~レッスンで使えそうでしょ~』と嬉しそうに言う娘『確かに・・・母のことよくわかってるね』にほんブログ村
2010年04月08日
コメント(0)
子どもたちが教室に来て必ずすることは『シール貼り』でも、なかなかイメージと合う出席帳が見つからないので自分で作ることにしました1学期から3学期まで季節の移り変わりがイメージできるようにお天気と動物たちを配置↓ ↓ ↓最後のページはくまさんが作った雪だるまと一緒に春待ちです↓ ↓ ↓にほんブログ村
2010年02月06日
コメント(4)
今日は吉祥寺でのレッスン帰りに可愛いものを見つけました井の頭線から山手線に向かう通路に期間限定ショップがあって吸い込まれるようにフラ~っと立ち寄ると、前からレッスンで使いたくて探していた木琴が↓ ↓ ↓カエル好きにはたまりません音は・・・いまひとつだったけどまぁ1000円チョイだから仕方ないかそしてぺネロぺちゃんの指人形も発見しましたちょうど今日1歳児クラスでぺネロぺ読んだんだよね~↓ ↓ ↓こうして頭の中はレッスンでいっぱいレッスンが終わってはレッスングッズや本を買いに行ったり、いつになったら老後の蓄えができるのだろう・・・家に帰るとアメリカからバレンタインギフトが届いていました誕生日やハロウィン、クリスマス年に何度か届くプレゼントの中には必ずレッスンで使えそうなものを入れてくれる留学時代のホストファミリーは家族と同じく大切な存在今回はふわふわシールが入ってましたレッスン用のバレンタインカードを作ろうと思ってるからこのシール使えるかなにほんブログ村
2010年01月27日
コメント(0)
全41件 (41件中 1-41件目)
1