全12件 (12件中 1-12件目)
1
とらやの小形羊羹の『はちみつ』と『紅茶』、前に食べたことがあるっけ?ないっけ・・・?そんな感じですっきりしなかったので、こないだ買ってきました。 とらや。 posted by (C)clema『はちみつ』は蜂蜜の香り、するー!まろやかで、甘さも適度で美味しかったです。『紅茶』は液体の紅茶じゃなくて、茶葉っぽい味。羊羹とも合っているけれど、期待した美味しさとは違ったなぁ(爽やかさを求めていた)。小形羊羹、期間限定で『珈琲』も出ていたらしい。今回は売り切れで買えなかったけれど、気になる~。それにしても、毎日暑いですね。私は暑さのせいか、それとも他に原因があるのか、ちょくちょく体調を崩しています。そんな時は食欲もなくなるから、美味しいものが食べられなくて心も荒む・・・(お腹は空くのに、受け付けないのですよ)。やっぱり人間、健康でないと人生を楽しめませんね(´・ω・`)皆様もくれぐれもお体に気をつけて、健康にお過ごしください。
2022.06.30
コメント(0)
暑いと買い物に行く回数が減るし、最近スーパーのパン棚に好みのパンがないことが多いので、いっそネットでパンのまとめ買いをすることに。というわけで、先日ポチったものが今日届きました。どーん!と2箱。 クロワッサン。 posted by (C)clema コモのパン。 posted by (C)clema賞味期限が長めのコモのパン。少し割高に感じますが、私は昔からここのクロワッサンや小町シリーズが好きなのですよ。今回はクロワッサンが4種類入ったセットと、自分である程度選べるセット(私は小町、デニッシュ、ワッフルから好みのものをチョイス)を購入しました。沢山のパン、嬉しい(笑)。賞味期限は2か月よりも少し短いくらい。ちょこちょこ食べていたらなくなりそうだけど、どうかな?以下、覚え書き。6月26日に到着。クロワッサンの賞味期限が7月22~25日。他のパンが8月12~18日まで。 楽天おためしセット(7種類19個入)送料無料※北海道・沖縄県は送料加算※ロングライフパン 買い置き 備蓄 常備 非常食 保存食 防災食 備え 長持ち 日持ち 朝食 おやつ 【18個選べる!】セレクトセットコモの人気商品からお好みのパンを18個お選びいただけます!ロングライフパン 買い置き 備蓄 常備 非常食 保存食 防災食 備え 長持ち 日持ち 朝食 おやつ
2022.06.26
コメント(0)
一昨日の夜から昨日まで、体調不良であまり食欲がなく、楽しみにしていたおやつが食べられませんでした。でも、今日は復活!食欲も戻ったので、麻布昇月堂の『一枚流し麻布あんみつ羊かん』を食べました。 あんみつ羊かん。 posted by (C)clema年に一度、夏に食べたくなるお菓子です。寒天のプリプリ食感、求肥のやわらかさ、ごろっと入った栗の存在感・・・良い。もちろん、つぶしあんの羊かんも美味。普通のあんみつも好きだけど、これはこれで食べたくなるんですよね。満足しました。 [東京]麻布 昇月堂 一枚流し麻布あんみつ羊かん
2022.06.26
コメント(0)
今日のおやつは千疋屋総本店の『フルーツショートケーキ』。これ、定期的に食べたくなるんですよね~。今回のフルーツ、葡萄が特にジューシーで美味しかったです。 千疋屋のケーキ。 posted by (C)clemaそして、初めて食べた『マンゴーバナナオムレット』。こちらは期間限定商品で、南国っぽいお味でした。 オムレット。 posted by (C)clemaう~ん。個人的には『バナナオムレット』の方が好きかなぁ(普通のクリームかマンゴークリームかの違い)。
2022.06.24
コメント(0)
スマホでゲームをするつもりはなかったのですが、「そういえば、前から気になっていたゲームがあったな~」と思い出したのでダウンロードしてみました。結果、ドハマりしまして。最近はそればっかりやってます(;´∀`)『ディズニー ツイステッドワンダーランド』というゲームなんですけどね。名前からわかるように、ディズニーの作品が元になっているのですよ。公式サイトはこちら。最初に選べるカード、私はポムフィオーレ寮(白雪姫)のヴィルさんにしました(前にお試し診断みたいなのをしたらこの寮になったから)。でも、推しはサバナ・クロー寮(ライオン・キング)のレオナさんです。ヴィジュアルに一目惚れしたので。そうそう。ツイステのキャラデザは、『黒執事』の枢 やなさんなんですよ!ハーツラビュル寮のリドル君はシエルみたいだし、オクタヴィネル寮のジェイドはセバスチャンみたいですもんね。もちろん、キャラは別物ですが。とりあえず、ゲームは全章制覇を目指して頑張ります(今3章をクリアしたところ)。キャラ育成もコツコツせねば・・・。~おまけ~YouTubeで見つけたMMD動画(※公式ではない。曲はAdoちゃんの『踊』)。ゲス顔・・・いや、悪役顔が素敵だわ~。
2022.06.22
コメント(0)
好きです、こういう窓の柵。 窓の柵。 posted by (C)clemaスマホのカメラ機能に慣れるために、近所をうろついて撮ってきました(窓の柵自体は前々から素敵だと思っていた)。画像、加工の候補が沢山あって面白いですね。元と違う色になっても、それはそれで良い感じ。どれにするか迷うけど。 加工1。 posted by (C)clema 加工2。 posted by (C)clemaちなみに、私が窓の柵に興味を持つようになったのはナカムラユキさんのこの本がきっかけです。 京都に暮らす雑貨暦 [ ナカムラユキ ]
2022.06.17
コメント(0)
スマホで撮った写真をそのままブログに使うと細長くて見にくいので、編集で比率を変えてみることに(4:3に)。しばらくこれでやってみますね。テスト的に、写真をUP。ファミマのキャンペーン(6/7~6/20まで開催)でゲットした、もちまるのミニノート。対象商品のゼリー飲料はそんなにいらないので、付箋(4種類)とミニノート(A6サイズ2種類)の中から1つだけ選んできました(※ゼリー飲料2個購入で、グッズを1個選べます)。 ファミマキャンペーン。 posted by (C)clemaは~。もちさま可愛い。下僕さん(飼い主さん)はちゃんと全種類ゲットしたようです。さすが下僕。さすげぼ。
2022.06.14
コメント(0)
『聡乃学習』 小林聡美さん 聡乃学習 (幻冬舎文庫) [ 小林聡美 ]内容紹介(「BOOK」データベースより)トーベ・ヤンソンや石井桃子さんの暮らしから「ひとりで暮らすこと」を考える。迫り来る老いに備え、ホットヨガや健康体操教室に参加し、憧れの山歩きに挑戦したり趣味の俳句を楽しむ。そして、長く一緒に暮らした愛猫を看取る・・・。無理せずに、興味のあることに飛び込んで、学びを得ながら、軽やかに丁寧に送る日々を綴るエッセイ集。小林さんの日常エッセイ。その時あったこと、したこと、思ったことなどが淡々と綴られています。特に脚色せずに、そのまんまという感じ。面白かったとは言えないけれど、まぁ普通のエッセイでした。
2022.06.13
コメント(0)
少し前に某TV番組を観て、食べてみたくなったゴディバのフィナンシェ。ゴディバとお笑い芸人のこがけんが共同開発したスイーツで、茶色い方はごぼうを使っているんですって。白い方はバジルレモン。 フィナンシェ。 posted by (C)clema食べてみたら、思った以上に(茶色いフィナンシェが)ごぼう味でした。「ごぼうと白ごま」は、組み合わせ的に和を強く感じる味。「ごぼうと黒胡椒」は黒胡椒のピリッとした辛みが良いアクセントになっていました(チョコレートの美味しさを引き立てている)。最後に「バジルとレモンピール」を食べたら爽やかでしたね(レモンピールの存在感が強めかも)。ただこれ、テレビで観たから食べたいと思ったけれど、それがなかったら買わなかったな~。ごぼうを使ってこれだけ見た目がお洒落なスイーツを作ったことには驚いたし、不味いわけではないけれど・・・正直に言って、万人受けする味ではないと思う。
2022.06.13
コメント(0)
行ってきました、ドコモショップ。ゲットしました、新しいスマホ。ドコモオンラインショップで見た価格よりも一万円以上高くてびっくりしたけれど、買いましたよ。・・・ショップの方が少し高いくらいだと思っていたらこの仕打ち。情報弱者で辛いorzせめて、対応してくれた人がベテランとか、愛想がいい人なら良かったのに。マニュアル通り進めることしか考えていない感じのお姉さんで、値段(オンラインショップとの価格差)分の納得はできませんでした。あと、事前にネットでできることはしていったのに(簡単な質問の回答や、スマホの予約)、段取り悪かったなぁ。ぶちぶち。とまぁ、愚痴はここまでにして。新しいスマホは色々と設定したり、できることを把握したり、やることがいっぱい。そんな中、とりあえず写真をアップするために頑張ってみました。グーグルのアカウントを作って、グーグルフォトを使ってダウンロードしたけれど、これで合っているのだろうか・・・。写真をリサイズするアプリもインストールした方がいいのかな?楽天ブログではフォト蔵を経由するから問題なさそうだけど。 珈琲あんみつ。 posted by (C)clemaちなみに、写真は今日のおやつの『珈琲あんみつ』です。船橋屋の新作(季節限定品)で、夫が買ってくれました。珈琲寒天、くるみ、プルーン、レーズン(とクコの実)。あんこと白玉、白みつ。相性が良くて美味しかったですよ~。
2022.06.12
コメント(0)
『ミュージアムグッズのチカラ』 大澤夏美さん ミュージアムグッズのチカラ [ 大澤夏美 ]内容紹介(出版社より)藤岡みなみさん(文筆家・ラジオパーソナリティ)推薦!ぜんぶ欲しい!博物館は、持って帰れる。制作秘話がドラマだらけ。ここは情熱のデパート。この本を読んで、なぜ人はミュージアムグッズに惹かれるのかがわかりました。それはきっと、グッズたちに魂が吹き込まれているから。日頃からミュージアムを支える方々、研究者、学芸員のみなさんの愛と情熱の産物が、そこに足を運んだ人々の興奮と結びついたとき、忘れられない宝物になるのでしょう。ロマンの出口であり、入り口。絶対に博物館に行きたくなる!ミュージアム、そしてミュージアムグッズへの愛とリスペクトを感じる内容でした。紹介されているのはメジャーな所からマイナーな所まで。グッズもただ可愛い、ユニークなだけではなく、制作サイドのお話を聞くことでより楽しめるものが選ばれていて、面白いなぁと思いました。元々ミュージアムショップは好きでしたが、さらに好きになった気がします。近いうちにどこかへ行きたいな~。そして素敵なものを買いたい。
2022.06.09
コメント(0)
おっさんフェア(笑)。全部グロ注意です★~続いている作品~☆無職マンのゾンビサバイバル生活。:秋津さん<あらすじ>とある地方都市に住む主人公。彼はいろいろあった結果無職になり、実家に身を寄せていた。持ち前の能天気さと外面のよさにより、無職を満喫していたが、家族が海外旅行に出かけた後、ふと気が付いたら町はゾンビまみれになっていた!ゾンビ化の原因を探る?治療法を見つけて世界を救う?そんな壮大な目標とは無縁の、30代無職マンのサバイバル生活。煙草と食料とそれなりに便利な生活のため、彼は今日も町の片隅をさまようのだ!え?生存者?・・・気が向いたら助けまぁす!いわゆるゾンビパニックものですが、この作品は一味違う。主人公は「南雲流」という実践武術を学んでいて、習得した技(主人公の得物は主に日本刀)などを使って、ゾンビや人(こういう世界での敵は、ゾンビだけじゃない)を倒していくのですよ。それが格好良いの!自分の信念に基づいて行動するので「正義の味方」というわけではないのですが、人間的に冷たいわけではなく・・・むしろ情に厚いんですよね。認めた人間には優しいタイプ。後に心強い相棒となる神崎さん(女性)や、南雲流の他の門下生たちも、強くて魅力的です。☆2度目の異世界は周到に:月夜乃 古狸さん →完結<あらすじ>佐々木英太と新城香澄。10ヶ月程前にこの世界に召喚された2人が見守る中で、再び召喚の儀式がおこなわれた。空間が揺らぎ、それが収まったときにその場に現れたのは30歳前後の無精髭の男。新たに加わることになった異世界への無力な拉致被害者。のはずが、実は異世界転移の経験者だった。その経験を元に再びの異世界に備えて準備万端に整えていた男、東宮寺伊織が英太と香澄と共に現代科学の粋を集めた様々な道具を駆使して異世界を飛び回る。日本に帰るために必要な手がかりと魔法触媒を求めて大陸を西から東へ旅をしつつ、時に困っている人を助け、時に悪党に銃弾をぶっ放し、時に大型トレーラーで荷物を運び、時に戦闘ヘリでならず者国家を蹂躙する。おちゃらけてるがやるときゃヤル、異世界経験者のオッサンとツッコミ体質の高校生2人は無事に日本に帰れるのか?!異世界は二度目になる、用意周到すぎるオッサンが、現代から持ち込んだ銃火器や戦闘車両などを使って無双するお話。悪い方の召喚(良い召喚=純粋に助けを求められる。扱いが丁寧。悪い召喚=使い潰す駒として呼ばれる。色々と悲惨)なので悪人が沢山出てくるのですが、やられたら(過剰戦力で)やり返すのが爽快!「作者さん、こういうのが好きなんだな・・・」とわかってしまうほどに武器や車の説明が熱いのも特徴的ですね。★異世界村長:七城さん →完結<あらすじ>職業は……村長?それにスキルが『村』ってどういうこと?そもそも周りに人がいないんですけど……目的も知らされず、ある日突然異世界に飛ばされた大勢の日本人たち。40歳独身、日本で一人住まいをしていた啓介もその一人だった。たったひとりで森の中に転移したおっさん。手にしたスキルを駆使してどう生き残るのか。村人たちと楽しく暮らせるのか否か。同じ日本人との対立や協力、現地人との交流を描いた物語。「同郷を助ける?そんな義理はない、私と村人が幸せならそれでいい」村人以外には割と容赦ない、異世界ファンタジー好きのおっさんが繰り広げる異世界村長ライフが今、始まる!スキルを使って自分の『村』を大きくしていくお話。こちらの主人公も「正義」の人間ではないので(普通に常識人、良い人だけど、敵対者には厳しい)、ストレス少なめで読めます。割とサクサク進行。
2022.06.05
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1