おかしな寄り道

おかしな寄り道

February 23, 2024
XML
カテゴリ: 料理・食べ物

37 %? 高い低い答えは低い‼!

なかでも自給率が低いのは、米と並んで主食用食料となる小麦。米(主食用)の自給率がほぼ 100 %なのに対し、小麦の自給率はわずか 14 %? 小麦は、輸入に頼りきっている状態。
 それは、国際紛争に巻き込まれたり、円が大暴落したら、パンもうどんもラーメンもスパゲッティも食べられなくなるという事を意味する。
なぜ小麦粉を日本で増産できないか?

そのため、乾燥にはめっぽう強いが、雨には弱く、収穫期が梅雨に重なると、穂の中の種子が発芽して、食料にならなくなる。
またあ、雨はマイコトキシンという毒が蓄積する赤カビ病の原因にもなる。

小麦は、日本に伝えられた弥生時代から作られている。しかし、古くから作られていたからといって、小麦の栽培に適した土地かというと、まったくそうではない。

そんな日本にも、小麦に適した土地がある。梅雨のない北海道。
 事実、国産小麦の約 62 %は北海道産が占めている。  小麦の自給率という点で、北海道が日本全体の命綱になっている…

国産小麦の生産&消費が拡大し注目を集めている。

中でも伸びているのが、かつて日本では栽培が難しいとされていたパン用や中華麺用として使われる強力系小麦だ。
また、圧倒的なシェアを占めるのは北海道産だが、近年は他府県産の小麦も評価が高い。
各地で新たな品種に取り組み、地産地消の仕組み作りも進んでいる。
北海道だけではない、
国産小麦の動きが~

食生活の多様化が進み、米の1人当たりの年間消費量は 1962 年度をピークに一貫して減少傾向にある。
一方で、小麦の 1 人当たりの年間消費量は、 1960 年度を 100 とすると 2019 年度で 1.6 倍以上。
日本での小麦栽培は中力系の品種が多く、梅雨がある本州以南では、たんぱく質含有量の多い強力系小麦は、じっくり熟成させることが難しいため作りづらいとされてきたが、その強力系小麦でもこの数年、品種改良したパンやラーメンにも向く小麦が次々に登場しているのだ。

 少子高齢化で人口が減り国内消費量全体が減少しているなか、外国産が 80 %以上を占めている小麦の世界では‣…
日本の小麦、大麦の自給率を上げていくことで、日本の食料自給率までも改善していきます。
日本の食は、もっと美味しくなれる。 日本の未来は、もっとたくましくなれる‼!

長野県産小麦生産量   8,170 t で全体の 0.8 %・・ 16 位で頑張っていますから

褒めるのも、うれしいなぁーーより 

​I `m sorry ​​​​・​ Please forgive me ​​ I love you  ​​ Thank you

d( ( ) d)☆ very good ☆(b ( ) )b






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  February 23, 2024 07:00:13 AM
コメント(2) | コメントを書く
[料理・食べ物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: