日々悩めるあれこれ

日々悩めるあれこれ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Comments

kintyre @ Re:ボストンの松坂VSシアトルのイチロー&城島(04/12) 松坂対イチロー、城島の対決ではやはりイ…
kintyre @ Re:松坂おめでとう(04/06) こんばんは、私は衛星放送を観るために三…
桜紫 @ Re[1]:きかんしゃトーマスのランチボックス(01/12) アマーリアさん せっかくの機会なので、…
アマーリア @ Re:きかんしゃトーマスのランチボックス(01/12) おにぎり弁当なんて、面白い趣旨ですね。 …
2007年08月02日
XML
カテゴリ: 子育て
新江ノ島水族館、全面改装されたから初めて行った。そもそも私が子どもの頃以来だから相当久しぶりだ。台風4号がどうなるか心配したけれど大丈夫そうでよかった。

小田急で片瀬江ノ島の駅に着いたのが朝9時半ごろ。すでにかなり暑い。ほんの5分くらいの距離なのに、子供は暑い暑いと行って歩くのを嫌がる。もうすぐ6歳だというのになんという甘えようだろう。

えのすいは、本当に全面改装で、かつての面影はどこにもない。相模の海ゾーンは、規模としては小さいけれど、大阪の海遊館に似た造りになっている。イワシだのカワハギだのなじみの深い魚が多い。ここで「フィンズ」というショーを見た。カメラを持って水槽内に入った係の人が魚を写してくれるのをライブで画面を通して見るというもの。

「フィンズ」が終わると、じきにイルカショースタジアムで「ドルフェリア“ハーモニー”」
というショーが始まった。かなりよくできたショーで楽しめた。かわいい衣装を着た女の子たちのトリーターによるショーだ。子供にとってはイルカを見ること自体が初めてなので、イルカが飛び上がったりするたびに大喜びだ。「イルカと握手」先着30名の有料イベントのチケットは売り切れてしまい、買ってやることができなかった。それを息子は大変くやしがる。握手といったって、ちょっとイルカをさわるだけなのに。イルカのショーは、後から「スプラッシュ!」というショーも見れた。こちらは、わりにオーソドックスなショーで、イルカのほかにもアシカのショーもあった。お昼ごろにはかなり混んできて、立ち見の人もいる。それでも、土日に比べるとましだとか。なんでも、もっと混んでいる時はショーが見れないくらいなのだそうだ。

ペンギンのショーだけは昔の方がよかったな。なんだか狭いし、ガラス越しでよく見えない。ただ、全体としては大人でもかなり楽しめる。

意外に子供が楽しんだのが、隣接の『なぎさの体験学習館』。ここでは湘南タッチプールという水槽があって、ヒトデやヤドカリなどを触れるようになっている。他にプランクトンを顕微鏡で見たりとかがあって、そういうのが息子は楽しかったようだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年08月06日 15時43分28秒
コメント(0) | コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: