醍醐山と下部(しもべ)温泉

醍醐山と下部(しもべ)温泉

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Tenkoro

Tenkoro

Comments

ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな@ Re:初夏の田園風景(2)「こころ」萩原朔太郎(06/16) こころをばなににたとへん こころは数の…
Tenkoro @ Re:あらためて100万アクセスおめでとうございます(10/26) 二代目館長さん、ありがとうございます。…
bnvn05 @ あらためて100万アクセスおめでとうございます やったね。 重ねてのコメントですみませ…

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

桧枝岐でイワナ釣り やまつり023さん

二代目館長日記 bnvn05さん
2023.06.10
XML
カテゴリ: 高山植物と木
初夏の葦毛湿原にはミカワバイケイソウが凛と咲き、エゴノキの花がシャンデリアのように輝きます。
他にも様々な花が可憐に開き湿原を彩ります。

ミカワバイケイソウ:三河梅蕙草 ユリ科
温暖化によって低地から高山に逃げのびようとし、逃げ遅れて進化したものです。このような種を遺存種と言います。  


ニワゼキショウ:庭石菖 アヤメ科
英名は「Blue eyed grass(青い目の草)」という美しい名前です。


クヌギ:櫟・椚・橡・椚木 ブナ科
日本の「普通の木」の代表でクワガタやカブトムシが寄り付きます。ドングリが熟すのは二年目の秋からです。


ニガナ:苦菜 キク科
葉や茎を切ると苦みのある乳液が出ることからこの名があります。


ヒイラギ:柊・疼木・柊木 モクセイ科
疼痛の「疼」の字を当てることもあるのは、葉に触ると痛いからです。


オオバウマノスズクサ:大葉馬の鈴草 ウマノスズクサ科
食虫植物ではなく、受粉をするために小さな虫を呼び込んで中に閉じ込める構造になっています。


エンシュウムヨウラン:遠州無葉蘭 ラン科
愛知県内に多い、林の下に生える無葉の腐生植物で、腐った落ち葉などから栄養分を取り入れます。


コウヤマキ:高野槇 コウヤマキ科
秋篠宮家悠仁親王のお印です。高野の六木のひとつとして高野山で保護され、木曽五木のひとつとして尾張藩によって保護されてきました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.06.10 06:00:08
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: