人の行く 裏に道あり 花の山

人の行く 裏に道あり 花の山

PR

Calendar

Profile

低山好き

低山好き

Comments

行政書士大魔神 @ Re[1]:新年のご挨拶(01/01) mkd5569さん >おはようございます。 >…
mkd5569 @ Re:新年のご挨拶(01/01) おはようございます。 新着から新年のご…
行政書士大魔神 @ Re[1]:行政書士のミタ(12/28) ジョイ子♪さん >ミタあまり見てなかった…
ジョイ子♪ @ Re:行政書士のミタ(12/28) ミタあまり見てなかったーですw。最後の…
行政書士大魔神 @ Re[1]:歩く広告(10/25) ジョイ子♪さん >私はドラマで見ました。…

Favorite Blog

「店長、出番です!… シッター中谷さん
HiroHirori's Blog ひろひろり。さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2021/06/01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
困っている人を助けたいという人の善意に付け込んで金品を騙し取る行為は許しがたいし、もしそんな行為を見つけたら、多くの人が反吐が出る気持ちになるだろう。

そしてまあ、そりゃあ、緊急事態宣言のせいで国民経済は大変な打撃を受けているのだから、その影響が社会の隅々に現れ、伝統芸能にまで及ぶのも想像に難くない。

報道によると、落語協会と落語芸術協会が存続の危機にある都内5軒の演芸場の支援をインターネット上で募るクラウドファンディング(CF)を実施したところ、わずか4日間で目標金額の5千万円を超す金額が集まったらしい。

そもそもこの手法、落語を愛するセクシーな国会議員らが音頭を取って実施したようだが、なんだか、政治家も落語家の側も、ちっとも粋じゃねぇんだよなあ(それでも、寄付した人は粋ともいえるので、細かいことは差し控えるが)。



ところで、刑法で言うところの詐欺罪は「人を欺いて財物を交付させ」る行為だが(文語体のかつての条文でいうと「人を欺罔して財物を騙取したる」行為)、この行為の欺罔性を立証するのが難しいため、実は詐欺師が我が物顔になってしまうのだ。

ちょっと難しいのでわかりやすく言うと、詐欺師が「俺はダマしたつもりはない。」と主張した場合、「いや、それは嘘だ。お前はダマすつもりで騙し取ったのだ。」という主張を客観的な証拠(エビデンス)によって証明することは難しいということだ(だから詐欺罪の立証は難しいし、詐欺師は涼しい顔をしている訳だ)。

例えば、不特定多数の人から誰かが800万円を騙し取ろうとしたとしよう。

その場合に贅沢をしなければ200万円の支出で済む事柄に対し、「1000万円必要です。だから皆さん寄付をお願いします。クラウドファンディング風で。」などと言ったらどうか。

まあ、善意の人さまから集めたお金で贅沢をしようなんざ、日本人の日常会話では「詐欺師かよ。」と言いたくなるところかもしれないが、残念ながら、その贅沢の部分を「必要な支出ではなく、ダマそうとして、騙し取ったものだ。」と証明するのは容易ではない(支出のそれぞれに理由を付けられたらちと厳しい)。

したがって、「普通、人さまからお金を恵んでもらうなら、できるだけ少なくしようと努力するのが日本人じゃない?」と言えるにとどまる場合が多いだろう。

しかも、その誰かが別に金銭に困窮している訳でなくても、「俺みたいな金持ちになりたければ、教えてやるから本を買え。」などと言っていても、募金を使って高級ステーキを食べて「う~ん、美味しい」などと卑しくホザいても、である。

おそらく、こんな奴は美意識の欠片もないので、人にとって大事な感情では動かず、犯人の常套句「証拠(エビデンス)を出せ。」とでもいうに違いない(罪を背負ったものだなあ。お天道様が見ているというのに。)。

あなたの周りにこんな人いたら、気を付けよう。


<今夜の1曲:INXSの「​ Original Sin ​」>
ほらよ、これだろ。馬鹿が。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/06/01 12:38:54 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: