全87件 (87件中 1-50件目)
やっと年賀状の原稿を印刷屋へ持っていくことができました。今年はいつもに増して気ぜわしく(何故だ…)印刷することすら億劫になっております。さて、今年もあと半月となりました。私は手帳が大好きでして、若いころなどはあれこれ悩んで選んだものでしたが、最近はそんな余裕もなく 結局選んだのが税務手帳です。表紙は勿論ですが、中身もたいそう地味です。「○月の税務」やら「国税通則」やら「耐用年数表」やら付録は充実していますが正直眺めて楽しいものではありません。手帳はカレンダー同様気が付くと集まるため、買わなくても良いのではないかとも考えましたが結局これ。生徒手帳のような見た目が落ち着くというか、手になじみます。毎年事務所でまとめて購入するのですが、結構いらっしゃるんですね、「欲しい」というお客様。使い慣れると手放せなくなるのかも判りません。カレンダーは豆しばのものを買いましたが、一番好きで毎年楽しみにしているのがミサワホームのものです。国内外の著名人の筆跡から数字部分を拾って印刷してあるのですが、シンプルで、そっけないようで温かで、飾っておいてもうるさくなくてとても気に入っています。今年からは一般販売を始めた様です。今知りました。東急ハンズのネット販売でも買えるんですね。上記リンクから飛んでみて下さい。そのうちミサワさんから頂戴できなくなるのでは、などと思っていたので嬉しいです。
December 15, 2009
コメント(6)
息子が園で教わった手洗い歌。「おねがいおねがいおねがいおねがい…」歌いながら洗うので時間がかかるのも気にならず一通りきれいに洗えるので気に入っております。以前「ハッピーバースディを2回歌いながら洗うように」という話を聞いたことがあるんですが 動作固定の「かめさん」のほうが気持ちよく洗えるんじゃないでしょうか。ハッピーバースディ……著作権が切れたから??義母は「(年長さんには)ちょっと幼稚なんでない?」などと言っておりましたが、幼稚云々より丁寧に確実に手洗いできればそれで良いのではあるまいか^^;。インフルエンザの流行等で皆が手洗いを徹底しているためか、今年はノロなどの胃腸風邪や食中毒が殆ど出ていない様です。そういえば聞きませんね。嬉しいことです。
December 11, 2009
コメント(0)
またしてもここを放置しているうちに、大晦日を迎えてしまいました。年末年始のせわしない空気は嫌いではないですが、のんびりな私はいつも焦ってしまいます。でも、ゲームの時間だけは確保していたりして。Wiiの森、はじめました今年は息子が保育園へ行くようになったり、私自身が4年ぶりに仕事に出たり、小規模ながらも「変化」がありました。世界には目を覆い耳を塞ぎたくなるようなニュースも多いですが、そんな中にも良いことや楽しい事は必ず見つけられると信じて私なりに生きていこうと思います。珍しくポジティブ。---過去に戻ってクリスマスの出来事を少しだけ。息子はサンタさんからの手紙を受けとり大喜び。お返事のカードを書いてツリーのしたへ置いていました。こっそり回収しましたとも^^;。半年も待ったトミカの「びゅんびゅんサーキット」を手にして目を輝かせております。トミカといえばDVDに新作が出たので"私が"欲しくて買ってしまいました。トミカわいわいDVDぼうけんへん(1)(1)、ということは当然(2)も出るわけで……このシリーズ、いつまで続くのでしょうか。いや、好きなんですが。(2)は2月発売だそうです。今年はロイズでアドベントカレンダーを買ってみました。毎日ちょっとずつお菓子が出て来ます。クリスマスまで楽しく待つためのカレンダーですが、最後の窓を開けながら息子はとても残念そうでした。おすすめです。24日、イブの日のお菓子はバトンクッキーでした。クリスマスのケーキをの事をすっかり忘れていて、当日園へお迎えに行く寸前に台を焼き、帰ってきてから2人で飾り付けをしました。慌てました。急いだにしては上出来---それでは皆様、よい年をお迎えください。そして来年もよろしくお願い申し上げます。
December 31, 2008
コメント(2)
以前、風呂場で使えるせっけんクレヨンの話を書いた。息子はたいへん気に入って毎日ぐるぐるやっているのだが、最近何かをイメージしているらしく、不思議な形のものが出来上がっていることがある。たとえば、これ。……うーん、ただの線ではないか、といわれればそれまでなのだが、意思(の様なもの)が伝わってきたのだった。試しに訊いてみた。「これ、なあに?」「ひ」ひ? ……火?お盆期間中、ダンナ実家等で仏壇に手を合わせてきた息子は、ろうそくの火をイメージしていたのかもしれない。はっきり「ひ」と言ったからには、思い描くものがあったに違いない。絵が得意な子どもだった私としては、息子の絵が(おそらく)進歩したことがとても嬉しいのである。うまくなって欲しいという気持ちが無いといったら嘘になる。でもそんなことよりも、これからも楽しんで絵をたくさん描いてくれる事を、心から願う。
August 17, 2006
コメント(4)
大好きな番組がある。スカパー、フジテレビ721で放送中の“ゲームセンターCX”。よゐこの有野晋哉氏が、レトロゲームを中心に攻略していくという新旧ゲームファンにはたまらない番組だ。同い年、星座も血液型も私とおんなじ有野氏が地味に頑張る姿を自分に重ね昔を懐かしみ、未攻略ゲームに向かうためのパワーをくれる。(そう、未攻略のゲームが多すぎる……もっと時間を!)スタッフの雰囲気もよく、毎回必ず笑わせてくれた。その番組が次回で最終回を迎えるらしい。今までも終わりそうな雰囲気を漂わせつつ、第4シーズンまで続いていたのだが、今度こそ本当に終わってしまうのか……コントローラーを手に何時間も十何時間もテレビ画面に向かわなければならないのだから、本人は勿論スタッフもかなりしんどいことと思う。だが息子がおなかにいるころから見ていた番組なので終わってしまうのは正直さびしいのだ。春にはお父さんになる有野氏。いつかまたゲームセンターCX Ver.2(脳内仮称)に戻ってきていただきたい。ぜひ。 書籍の続きも希望。・ ウィキペディア ゲームセンターCX
February 22, 2006
コメント(4)
この辺りでは、大晦日にご馳走が出て大いに飲み食いする事になって いる。胃がもたれそうだが、どうも一日の始まりが朝ではなく夕方 だった頃の名残らしい。 年越し蕎麦を食べる様になったのもここ数年の事だ。毎年食べてい た蕎麦が無いのは寂しかったから、定着してくれたのは喜ばしい。 息子がちびっこなので今年はうどんを煮た。 鰤大根とうどんで年越しである。 紅白もちらっと見たが、息子がぐずぐずし始めたから お風呂→添い寝→寝入る という御定まりのパターンになってしまい、除夜の鐘を聞きそこね てしまった。 数年前から大晦日に花火が上がる様になった。一度か二度、新年に かけてドカドカ打ち上げていたように思うが、流石に苦情が出たの だろうか。早めに始めて切り上げているらしい。 何だか大晦日らしからぬ一日だったが、明日からは気分を変えて スッキリした頭で新年を迎えようと思っている。 皆さん、来年もよろしくお願いします。 (元日に書くとマヌケだ)
December 31, 2005
コメント(0)
ダンナは普段、滅多な事で怒らない。息子にも優しい。どちらかと 言えば甘い方だと思う。私が厳しいから飴と鞭でちょうど良いのか も知れない。「鬼ババ」呼ばわり決定である。覚悟は出来ている。 (……多分……) 今日ダンナは大きな本棚を組み立てていた。目新しい物を見逃す はずもなく、近づいては邪魔をする息子アスカ。 何度遠ざけてもやっぱり寄っていく。とうとう叱られたらしい。 「コラ! ダメッ!!」 沈黙。 トテトテトテ。足音が近づいて来たかと思ったら、アスカが私の 所へ逃げて来た。下唇が突き出て、目には涙がいっぱいにたまって いた。初めてお父さんに叱られたのがショックだったのだろうか。 しばらく泣き止まなかった。 どうも危ない事をしようとしたらしい。哀しかったんだね、でも 危ない事をしたからお父さんは怒ったんだよ。そう言いながら、 何だか可笑しくてうっかり笑いそうになるのを堪えていた鬼ババ であった。 本棚は組み上がり、息子の目の高さに絵本が並んだ。どんどん増 えていくので小さな本棚から溢れてしまったのだ。 図鑑と辞書も並んだ。これでかなり使いやすくなることだろう。
November 19, 2005
コメント(4)
よく言われている事だが、 「空腹時に買い物へ行ってはならない」。 いらん物まで買ってしまいがちだからだ。買い物の鉄則その1である。 それと同じ事がネット通販にも当て嵌まる。口寂しい時に、美味し そうな食べ物の画像など見てはいけない。フラフラ~と「購入ボタン」 を押してしまいそうになる。実は私、つい先ほどその誘惑に打ち勝って 来たばかりなのだった。かなりつらい戦いだった。 この様な場合、お茶かガムで乗り切れる事が多い。これで駄目なら寝るしかない。 食べ物の画像の他にはこんな言葉に弱い。 限定品。 送料無料。 あと○個で完売。 (……釣られている……)
November 18, 2005
コメント(6)
年末年始に備えて、片付けを始めた。 と書けば聞こえは良いが、普段がだらし無いからゴミが出る。 そりゃもう、自分でも驚く程に出るのである。 片付けが苦手な人は少なく無いと思うが、私もその一人だ。 正確に言えば「捨てられない」。高校時代の教科書がまだ残っている。 大学時代のノートもある。雑誌のバックナンバー。古い本。どれも捨てられない。 そうは言っても息子が成長するにつれ荷物は増えていくだろう。 せめて自分のものはきちんと整理して置きたい。 さて、そんな私だが片付けそのものは嫌いではない。達成感がある からだ。 ・時間を区切る ・片付ける場所を限定する ・物の処分に迷ったら寝かせておく ・収納グッズに頼らない ・完璧にしようと思わない ……という様な事を意識しているが、物を持ちすぎているのが一番 良くないように思う。 少ない物でシンプルに暮らす……いつか実現させたいものだが、 まずは夫婦で鼠の様に溜め込む癖を何とかしなくては^^;。
November 15, 2005
コメント(4)
ママチャリが欲しい欲しいと言いながら数ヶ月が過ぎた。 気が付けばすっかり寒くなり、朝晩などは名物の川霧が出ているし、 夜空にはオリオン座があがっている。冬である。 さて、私の住む町は河岸段丘の上にあり坂が多い。 電動アシストタイプの自転車を検討したのもそのためだ。 しかし値段が高い。普通の倍はするのだった。機能を考えれば 妥当なのだろうけれど、さすがにきつい。それに充電が面倒に 思えてきて…… 散々迷ったが、結局普通のママチャリを注文した。 在庫があれば2~3日で届くとの事。 なにしろ久し振りの自転車だ。息子を乗せる前にみっちり練習 して慣れる事にする。 原付も随分長いこと乗っていない。乗りかたを忘れていそうで 我ながらちょっと恐い。
November 13, 2005
コメント(2)
砂糖と塩を間違える、という古典的なギャグがあるけれども、 先日、遂に私もやってしまった。 普段は黒糖やきび糖など白くない砂糖を使っているし、塩も粒が 大きめでごつごつしているので間違えようもない。しかし実に 珍しい事に塩と砂糖両方を切らしてしまい、補充しようと思ったら これまた両方共に真っ白サラサラのものしか無かったのである。 町内のくじで当てた景品だった。いつもの容器に詰め替えた時、 嫌な予感がした。2つがそっくりだったのだ。ラベルでも貼ればいい だろうと思ったが、すっかり忘れてその場を離れてしまったのが 良くなかった。 その日作った煮物と和え物を味見した私はあまりのしょっぱさに驚いた。 食べたら即病気になりそうな味だった。 容器にラベルを貼った。(最初からそうすべきだったのだ) いつか「バナナの皮で滑って転ぶ」をやりそうで恐い。
October 26, 2005
コメント(4)
Musical Batonが私のところにもまわってきました。>>ちなみに「baton」には「指揮棒」という意味もありますので>>ブログ上の繋がりを終わらせることも指揮者の手にゆだねられています。とのことですから、私でとめても構わないんですよね。お遊びですから、負担になっちゃぁ面白くないですし。ひとつ間違えれば(間違えなくても)チェーンメール、という意見もありますがいいじゃないですか楽しる人たちだけでまわせば。……と、個人的には思うわけです。つらくなったらとめればいい。指揮者なんですから。よく見かけるのは音楽バトンとゲームバトンですが、ほかにも色々めぐっているようですね。では、私も答えてみようと思います。・Total volume of music files on my computer (コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)今0ですね。なぁんにも入っていません。大量に入っていた時期もありましたが、最近PCで聴くこともなくて。・Song playing right now (今聞いている曲)"Se Dice de Mi" (Yolanda Rayo)ベティ/愛と裏切りの秘書室 テーマソング。テレノベラ(南米のメロドラマ)、面白いですよ。・The last CD I bought (最後に買ったCD)『信濃の国』RAINBOW DANCE長野県民ならダレでも歌える!?『信濃の国』のユーロダンス・バージョンです。本当は ゲームミュージック/ワイルドアームズ ザフォースデトネイター オリジナルスコアと、 すぎやまこういち/交響組曲「ドラゴンクエストVIII」空と海と大地と呪われし姫君も一緒に買うはずでしたが金欠病にて断念。・Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me (よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)・『LUNA TUCUMANA』(Cristina Y Hugo) 大好きなクリスティーナとウーゴから『トゥクマンの月』。 2人の歌声で、この曲の良さを知りました。 スペイン語を勉強しはじめたのは、この2人の歌を聴いたからです。 ・『ガンマン無頼』 西部劇最高。入院中も病院のベッドで見てました。・『Scarborough Fair』(Simon & Garfunkel) 私のハーブ好きはここから始まった…… 歌詞の意味を知ると更に入り込めると思います。 ブラザース・フォアとかなり迷いました。 ・『弦楽四重奏曲第12番“アメリカ”』(Antonin Dvorak) クラシック音楽には好きな曲が山ほどありますが、何度聴いても 涙が出てくるこの曲を挙げます。 ・『ジェノバ序曲』(Raffaele Calace) マンドリン音楽から。 マリンバじゃないですよ。よく間違われます……(おぉ、かなりマジメに答えてしまった。)
July 14, 2005
コメント(4)
アダルトとヤングの見分けかた、という記事で、「ピースのとき 手の甲を相手に向けるのがヤング、逆はアダルト」という投稿を見つけました。そうなの? なんで?なんでも「裏ピース」というらしいですね。今更知った私です。しかも何故裏返すかというと、ネイルアートなどを見せられるから、そしてよく判らないのが「小顔に見えるから」という理由でした。見えません。少なくとも私には。そもそもなんであの手の形が「ピース」サインなんでしょう。日本以外では主に「Vサイン」と呼ばれているこのしぐさ。Vは勝利、つまりVictoryの頭文字です。調べてみると諸説あるそうで。・チャーチルが日本やドイツ相手に勝利のしるしとして使っていた・ベトナム戦争のころVサインが皮肉として使われ、ピースマークと 呼ばれるようになった・さらにヒッピーが平和のサインとして、挨拶代わりに使ったそして写真のときの「ピース」ですが、昭和45年頃にタレントの井上順氏がさかんに使っており、CMでもそのポーズで登場したために広まったらしいという面白い(?)話も流れていました^^;。Vサインは、下手をすると挑発行為とみなされます。そして「裏ピース」にいたっては抵抗・反抗のサインです。英国でやると侮辱されたと思われてしまいます。なぜなら、F○ck You!!と同じ意味になってしまうからです。まぁ、国内で、個人的に「ピース」とやるぶんにはまったく問題ないと思うのですが……小顔には見えませんよ……(↑しつこい)
July 10, 2005
コメント(6)
昔々、母が教えてくれたヘンな話がある。その内容があまりにも強烈だったため、今でも覚えている。中国で、あるおばあさんが毎日毎日餃子に蟻を1匹ずつ入れて食べ続けていたところ、歯が生えてきたというものだ。このおばあさんが何故蟻を食べていたのか? (蟻酸が隠し味?)何故餃子なのか? (中国だから?)そんなことで歯が生えてくるものなのか?そもそもこの話は事実なのだろうか?突っ込みどころ満載なのだが、子どもだった私は素直に驚いたものだ。「わぁー、スゴイ! 歯医者さんがいらないね」さて、こんな記事を見つけた。こちらも似たような話なのだが、更に妙だ。↓Tokyo Fuku-blog: 30年間飯がわりに飴をなめ続けるじいさん以前ジャムサンドやケーキしか食べない少年というのが英国に居たのだが、彼も健康上何の問題もないということだ。おまけに、他のものを一切受け付けないというのだから、彼のご両親はさぞ苦労(楽?)されたに違いない。ところでこの「じいさん」、30年前からこのような食生活になったということは、それ以前は普通に食べていたのであろうか。気になるところだ。栄養学って何だろう。といって、本気でマネをしたら、とんでもない事になる事は火を見るより明らかなのだが。限りなく幼児食に近い離乳食を作りながら、あれこれ考えてしまった。
June 29, 2005
コメント(2)
ダンナの社内旅行である。朝6時頃出かけて、夜8時半頃帰ってきた。キッコロのぬいぐるみと、ボールペンをお土産に買ってきてくれた。以下は感想である(但し笑えた部分を抜粋)。・人気の日立館は4時間待ちだからやめた・トヨタ館は(以下略)ダンナ「えーと、他にうんざりしたとこは、と」ワタシ(うんざりしたとこじゃなくて、楽しかったところはないのか?)・マンモスは前を通過しただけだが見ることはできた なかなか感慨深かった・園内を走るバス(自動運転)の運転席にはモリゾーが居る(笑)・オランダ館へ行った。 国を紹介する映像が流れていたが、 フェルメール→レンブラント→モンドリアン→ミッフィと出たときは笑った ただし、その場で買える品は無かった (私は限定品のミッフィグッズがあったら欲しかったのだが)・「夢見る山」押井守のよくわからない映像。 どこかのおじいさんが「なんじゃこりゃ」と言っていた息子(1歳3ヶ月)を連れて行けば良いのに、とよく言われるが、私がしんどいのでやめておこうと思う。も少し大きかったら、たぶん親子で出かけたんじゃないだろうか。寝ている息子の枕元へ、キッコロを置いた。明日の朝、投げるか齧るかされる運命である。
June 16, 2005
コメント(8)
子どもの頃、「口裂け女」なるものが出るという噂があった。「口裂け女」。大きなマスクで顔を覆った、どことなく寂しげな女性。髪は長く、これまた長いコートを着て、電柱の陰に立っているという。そして、誰かが通りかかると……「私、キレイ?」……と、訊いてくるというのだ。「キレイ」というと、「これでも?」とマスクをはずす。マスクの下の口は耳まで裂けている。恐ろしさに逃げ出せば、物凄い速さで追ってくる。「ブスだ」と言っても襲われるので、「まぁまぁ」と言うのがよい。なんだかよく判らない話だったが、学校でも問題となって、一時は親達までが本気にしたからよく覚えている。こういった噂話のたぐいを信じない私の母でさえ、変質者とでも思ったのだろう、「夕方、ひとりで居るのはよしなさい」と言ったほどだった。この口裂け女、私が聞いただけでも数々の「設定」があり、それが子ども達の恐怖心をあおっていたように思う。やけに細やかで、それでいて間抜けなのだ。その設定(東京都多摩地区の場合)とは、・ポマードが苦手(理由は伝わってこなかった)・100メートルを3秒で駆ける・べっこう飴が好物で、投げると夢中になって食べる・口が裂けたのは、整形手術をして失敗したらしいというようなものだったが、各地に伝わるうち、さまざまに尾ひれが付いていったものと思われる。やがて「口裂け女」はただの噂話であるということが判明、あっという間に消えていってしまったのだが、ほぼ半年の間に日本中に広まったのだ。たいしたものだ。私は「埼玉県の高校生が考え出したキャラクターで、彼の謝罪のことばが地元紙に載った」という噂を耳にしたのだがそれもデマだった様子。しかしほぼ30年が経とうとしているのに、アタマの片隅に残っていて時折ぼんやりと思い出される……こんな強烈な噂話が他にあるのだろうか?ダンナ(長野県下伊那郡の場合)にも聞いてみよう。電柱のところに出る、ポマード、が共通だったそうだ。そして「追いかけてくるだけ」なのだ。これも私の聞いた話に近い。・口裂け女)・口裂け女の足はなぜ速い?上記リンク先に詳しく紹介されている。画像などは無いので、安心して見ていただけることと思う。彼女がポマードをいやがる理由が今頃分かった。なんとも気の毒な……「三人姉妹」とはまるでメデューサだ。べっこう飴などを投げると夢中になって食べるのは「山姥」がモデルか?今、こんな話が出たら当時よりも現実味を帯びるのではないかと。
May 26, 2005
コメント(8)
JR福知山線の事故を見て考えさせられた事はたくさんありますが、思い出すのは次から次へと駅に入ってくる電車、電車、電車の姿です。私は高校生から電車通学をしていました。1年も経たないうちに自転車通学に切り替えたのは、痴漢が多い。スリも多い。JR中央線はどういううわけか人身事故が多い。みんなピリピリしていて、怒りっぽくなっている。押し出されること数回。誰かのコンパスの針(?)が足にささること1回。などなど、さまざまな理由によるものです。加えて、2分、3分間隔でやってくる電車が怖くてたまりませんでした。電車が予定より1分遅れるとイライラ、3分遅れると怒り出す人々。私自身、慣れてしまうと、「時間調整のために停車します」のアナウンスにまでストレスを感じているのに気づきました。皆、忙しいのでしょう。分刻みで動いているのですから。電車が遅れれば焦りますね。乗り換えもありますしね。私もいろいろやってはみました。しかし、通勤ラッシュの時間帯に1本や2本電車を早めてもそう変わらないのです。今私は通勤も会社勤めもしなくてもよくなりました。電車に乗ることもまれです。家から見える飯田線は1時間に1~2本程度ですから、静かなものです。おばあちゃんがのんびり歩いて電車に乗ります。車掌さんがそれを待っていて、ドアを閉めます。来たばかりのころは、かなりもどかしく感じた飯田線ですが、今では私も電車とおんなじに、のんびりです。
May 1, 2005
コメント(4)
小・中学生のころを思い出します。子どもたちのトイレ事情こんな記事発見。私は小さい頃からずっと和式を使ってきました。実家は今でも和式です。ダンナ実家に至っては、つい最近まで「泡トイレ」でした。水洗ではなく、ボタンを押すと泡が「じわじわじわ~」と出てくるタイプです。学校も殆どが和式でしたし、洋式を使うのは祖父母の家や友人宅でお借りしたときくらい。小学生のころは、女の子たちがどういうわけか群れてトイレへ行きたがるのがとても嫌でした。あれは何なんでしょうね。中学生になってからは、水をざあざあ流しながら、という方法がマナーとされ「もったいないし面倒だ」と思っていたように思います。さて、洋式トイレがほとんどになってしまったこのごろですが、なるほど、洋式になれてしまうと和式が使いにくいのかも知れませんね。それにしても「しゃがめない」とは。アキレス腱が伸びなかったり、股関節がかたくなっているのが原因なのだそうですが。“ヤンキー座り”も出来ないんでしょうか??トイレ以外にしゃがむ機会って、あまり無いものですよね。庭いじり? 草むしり? アリの観察……?他に、ありましたっけ?小さな子どもを相手にしていると、しゃがむ事も多いですけどね。
April 1, 2005
コメント(0)
ここにプリンがあるとします。1.巨大だが安っぽい味のプリン。2.小さいけれど高級な香りのするクリーミーなプリン。……どちらをとりますか?私は1番です。味はともかくとして、最近流行りのとろとろしたプリンよりは、かっちりした、飾り気の無いタイプが好みです。味もよくてやたら大きいモロゾフのガラス容器入りプリンは最高です。さて、このごろスーパーで売っている、森永の“でかでかプリン”。大きさに惹かれて買ってしまうのですが、容器に目盛りが付いていて、「タップリ!」「マダマダ」「モウチョイ」「モウイッコ!」と書いてあります。しかも、フタにはどこか抜けたにわとりのイラストが付いていて、首をのばして「デケー」と鳴いています。味は実に普通で、少々(?)チープな感じがするのは否めないのですが、手に取ったときの重量感がたまりません。上記設問で1.を「迷わず」選んだ方にはオススメです。ただちょっとカロリーが……1個321kcalなので、食べすぎには注意しましょう。● プリンを買う!● プリンワールド 合言葉は「1日1プリン」。
March 31, 2005
コメント(6)
久しぶりにPCを買いかえてWindowsもMEからXPになりました。処理のスピードも上がって、快適快適。……?何やらメッセージがあがってきました。「デスクトップに、長いこと使っていないショートカットがあるから、片付けてあげましょう」(注:多少手を加えてあります)余計なお世話です。試しに、「デスクトップをクリーンアップ 余計なお世話」で検索してみてください。いかに同じことを思ったひとの多いことか。そして何をどうやって整理するのか見てみると、デスクトップに「使用していないショートカット」というフォルダをつくり、そこに放り込んであるだけでした。この機能、何だかとってもイヤです。使わないことにしました。デスクトップを右クリック→「プロパティ」選択「画面のプロパティ」が開く「デスクトップ」タブから「デスクトップのカスタマイズ」ボタンをクリック「デスクトップのクリーンアップ」のチェックをはずす。↓↓ディレクトリをいじりますが、こんな方法もあります。↓↓デスクトップのクリーンアップの間隔を変える ---楽天広場スタッフblogによると、今度のメンテナンスでかなり日記の使い勝手がよくなりそうですね。個人的には、>>■1日3件まで、新しい記事が書けるようになります!>>■プレビューができるようになります!これはうれしい。特にプレビューが有難いです。また、要望がいろいろと挙がっている様ですが>>■画像倉庫の容量が少ない…同感です。も少し増えてくれるとお絵かきなどできて楽しいのですが。>>■更新時に記事が上に表示されるの何とかならない?こちらは対応していただける様です。さらに、アクセスアップのためのランダム機能乱用についても何らかの対応があるとの事。次回のメンテナンスが楽しみです。
February 24, 2005
コメント(0)
14日は聖バレンタイン・デーです。(凄惨な)由来は置いておいて、とりあえず日本では愛を語る日になっていますね。私にとってはチョコレートを用意する日でもあります。今年はすっかり忘れていて、ちょっと手作りはできそうになかったから一応買ってはあったもののダンナにも義父にも実家にも贈るのを忘れていました(-□-;;小学生のころは、一生懸命に用意して好きな男の子にあげたりしたよなあ。結局渡せなかった男の子もいました。中学生のころは、先生に渡していたような記憶があります。高校になってからは……はて?郵便局でバイトしていたら、そこの兄ちゃんに要求された事もありました。あげなかったけれど。情熱的だったのは、小学生の時だけですか○| ̄|_明日、買っておいたチョコレートを配ることにします。ごめんねダンナ。
February 14, 2005
コメント(2)
名物にうまいものなしという言葉があるけれども、そうでもないと思います。コレがある限り……[萩の月]。ひよこみたいなふわふわカステラの中に、とろりとしたカスタードクリームが入っている、見た目も可愛らしいお菓子です。仙台のお土産として、ご存知のかたも多いかと思われます。私はこれが大好きです。類似品も多数出回っておりましたが、やはり元祖には敵わないと思います(それでも一応全部食べてみる)。最近口にする機会がなかったので、取り寄せてみようか……と思っていたところ、念が通じたのか、お隣さんがくださいました。偶然もあるものです。久しぶりの萩の月です。開けて見ると、ありゃ?1)なんだか、ギフト石けんの様に、箱に入っています。ひとつずつ。2)そして、それがさらに、ビニール袋に包まれています。3)その中にはうすいビニール袋に、脱酸素剤と共に入った萩の月が。過剰包装厳重です!食品添加物などを一切使用していない、というのがウリのひとつなので、こういった包装をしているのでしょうが、昔はこんなにぐるぐる包まれていなかった様な気がするのですが……なんだか興ざめです。味も美味しかったのですが、微妙に変わった気もします。折角頂戴したのに文句ばかりですが、収穫もありました。新商品が出ていたことです。「萩の調(しらべ)」。チョコレートクリームの入った、「茶色い萩の月」です。北海道銘菓「白い恋人」の黒バージョンみたいなものです。もはや白い恋人ではないような「萩の調」ですが、モンドセレクションで特別金賞に輝いたこともあるそうで、期待が持てます。バレンタイン・デーのチョコレートとして買いもとめ、一緒に食べるという手もありますが……
February 9, 2005
コメント(0)
ニュースより。一つ目は笑えます。もう一つは笑えない話です。いや一つ目も笑えないか……・感染すると「おまえは大馬鹿者だ、ワッハッハ」~MP3で歌い出すウイルスプッ。感染してみたいです。・「一太郎」と「花子」が販売差し止め、ジャストシステムは控訴を表明「アイコン操作の特許権」が侵害されたという事だけれども判決理由を読む限りでは両ソフトの製造販売の中止と製品の廃棄という処分は厳しすぎるのではないかと。私は普段一太郎も花子も利用していない。いまいち使いにくいのは使い慣れていないからだろう。おおかたの日本人にとっては「Word」などよりも馴染みやすいのではないだろうかと思う。操作性がワープロ専用機と似ているからだ。無くなってしまえばユーザーは困るだろう。松下の言い分はわからないわけではないが、釈然としないのは「アイコン」そのものが曖昧な存在だからだ。少なくとも私にとっては。どこまでが「著作権」で守られるべきか? 悩んでしまう。判決では仮執行は見送られたうえ、ジャストシステムは控訴するとのこと。よって最新版の「一太郎 2005」および「花子 2005」は発売されることになっているらしい。 「問題になったアイコン操作についてはWindows標準の機能とほとんど変わらず、一太郎が特許に抵触するのであれば、多くのソフトが特許侵害となってしまう」とコメントした。上記は記事よりの引用だが、私も同意見だ。裁判の行方がとても気になっている。ATOK17 for Windows [送料無料]書籍「一太郎2005のすべて」一太郎2005 バージョンアップ版 ●ワープロ ●一太郎、Officeユーザ一太郎2005 FOR WINDOWS CD-ROM特典付き!一太郎2005&花子2005 スペシャルパック [送料無料]
February 1, 2005
コメント(0)
20日の日記に書いた「コレジャナイロボ」ですが、ペケポンさんのところにが、画像が……(^^;↓↓販売元、製造元? へはこちらから!↓↓ザリガニワークス太郎商店コレジャナイロボ、青いのもあるのか……-------息子アスカ10ヶ月。さかんに悪戯しています。わざと何かやってはこちらを見てニターッ。そのうち、私の嫌がることを覚えてしたりするんでしょうね。たとえば叱られて……「くそーオカアサン腹立つぞ。そうだ!」なんて言って私の苦手なモノを持ってくるとか……今からそんなしょうもない事を恐れている間抜けなハハです。さて、怖がりな私が苦手なものはいくつかありますが、なんと言っても一番は○キブリです。あの光沢。あの動き! あの飛び方!!ただ最近見ていない(ここ下伊那に来てから)ので、恐怖を忘れつつあります。見かけたらいっぺんに蘇りそうですが。そしてもうひとつ。それはミイラです。なぜミイラなのかといいますと。あれは私が小学生だったころ。“楼蘭の少女(ミイラ)”が発見されたのです。とび色の布にくるまれた、美しい少女のミイラはたいへん保存状態が良いとかなんとかいう理由で(こわくて、とてもマトモに見られなかった)皆大騒ぎをしました。連日ニュースでも盛んに取り上げられました。ニュースで流れるたび、私はテレビの画面からそーっと顔をそらしたものです。しかし、それだけでは済まなかった! 新聞にでかでかと載りましたのです。しかも2度も。はじめは白黒で。何日か後にはカラーで!!新聞をとってきて、という母の言葉に素直に従った私は、まともに見てしまったのです。もちろん悲鳴をあげましたとも。そしてしばらく新聞を手に取ることが出来ませんでした。それからしばらくして、学校に分度器を忘れたことに気づいた私は、夕方になってから取りに行きました。教室は薄暗く、居たのは用務員のおじさんくらいでした。そして壁には楼蘭の少女が……そう、クラスのH君が「壁に貼りましょう」といって持ってきたのです。存在を知っていて良かった。知らなかったら腰をぬかしたに相違ありません。あのときの恐怖が忘れられないのです。それからというもの、エジプト関連の本や番組を見られなくなってしまいました。話自体は面白いのに。昨日だかおととい、ミイラが発見されたというニュースを知りひとりの時はなるべくテレビを見ないようにしているのです。ところで何故木乃伊と表記するのでしょう。ここに詳しく説明がありました。ありがたい、画像はナシです。“アイスマン”なんて余計に見られません。うっかり氷河の中へ落っこちて自分がアイスウーマンになったらどうしようと真剣に考えてしまいました。ミイラが怖くないよ、というかたのみ「アイスマン」で検索を。私は探せません。トラウマが強化されそうです。
January 23, 2005
コメント(4)
久しぶりにフジッコのサイトに行ったら、そこから直接カスピ海ヨーグルトのたねを買える様になっていました。今まで振込用紙を使って、郵便局から入金しなければならなかったので、面倒に感じていました。届くのまでの時間も、これで(すこーし)短縮されます。カスピ海ヨーグルト オフィシャルサイト妊娠してつわりがきた途端、急に食べられなくなってお休みしていたのですが、そろそろ再開しようかなと……ヨーグルトメーカーを引っぱり出してきました。↓↓ 我が家のヨーグルトメーカー ↓↓カスピメーカー最近では、カスピ海ヨーグルトもケフィアも、その他ヨーグルトも種類を選ばず使えるメーカーが出ていますね。↓↓マルチタイプヨーグルトメーカーなしでも簡単に作れますが、やはりあると便利です。特に冬場は。オススメですよ。
January 21, 2005
コメント(0)
円周率が「3」になったことに驚き、「月食」と「月の満ち欠け」の区別が付かない子どもの多さに驚き……今度は「さかあがり」。ある雑誌を読んでいたらこんな記事が!「小学生の9割は、さかあがりができない」なんという事だろう。私が子どもの頃は、9割の子どもがさかあがりができたのに。なんちゃって。……人のことはいえない。何せ私はできなかったのだから。ちょっとしたコツがあれば、誰でも出来るはずのさかあがりが私にはどうしてもできなかった。正確に言えば、一度は出来た。出来たのだが、回転したときのあの独特の感じが怖くて、その後思い切って回ることが出来なくなってしまったのだった。そんな私(達)を、担任のじいさん先生がさんざんバカにした。「さかあがりも出来ないのか。みんな笑ってやれ」くそじじい。口は悪いが私はそう思っていた。悔しさに涙がこぼれた。体育の時間が苦痛でならなかった。その後も練習するにはしたが、気は乗らなかったように思う。で、今はどうなっているのかというと。どうも学校でさかあがりを熱心に指導しないらしい。出来なくても恥ずかしくないし、怒られたりしないのだろう。バカにされないのはいい。ちょっとだけ羨ましく思う。ただ、もし……「出来ない子がかわいそうだから」という理由で指導をしないのなら、それはおかしいんではないかなあと思う。それに、私だって、本当はできるようになりたかったのだ。あの動作によって脳が活性化されるらしいのだけれど、そんなことどうでもいい(良くは無いか?)。みんなの様に、怖がらずにくるっとまわれたらどんなに素敵だったろう。ちなみにダンナはちゃんとできたそうだ。◎ こんな本を見つけました ◎【楽天ブックス】跳び箱とさかあがりができる本【楽天ブックス】アッというまにさかあがりができたよ↑↑(前者は品切れだけれど後者は取り寄せ可能。)↑↑
January 8, 2005
コメント(0)
ダンナは今日から出勤です。短い正月休みも昨日でおしまい。去年はも少し長かった様な気もします。やはり土日に重なってしまったのが痛いです。ただ、あまりずるずる休んでも疲れるだけなのではないかと。このくらいが丁度良いのかも知れません。お昼ご飯は食べに帰ってくるダンナですが、今日は新年会を兼ねてお弁当が出るということです。というわけで、私は手抜きしてそのへんにあるものですませました。離乳食中の息子にはそのへんのものを、というわけにもいきません。やはり普段からマメにストックを作っておくべきなのでしょうね。ここのところサボっていました。新年にリセットをかけて生活をきちんと!と思ったのですが、そうなかなかうまくは行かないものですね……
January 4, 2005
コメント(0)
昨日降り積もった雪がまだまだ残っています。15センチくらい?あけましておめでとうございます。なんだかんだ言って紅白も見ちゃったし(一部)、朝起きて年賀状の束を見たらなんとなくお正月気分になりました。初笑いはゲームセンター「CX」(録画)でした。私の住んでいる町では、年が明けた瞬間……要するに真夜中に花火をぶっ放すというおそろしく近所迷惑な習慣があるのですが雪のせいか今年は2発ほどで止まっていたようです。ダンナ実家で午前中を過ごし、愛想をふりまいて疲れた息子はコテンと眠ってしまいました。毎年「言わされていた今年の抱負」を言わなくて済んだのはラッキーでした。年頭に言った抱負を年末まで覚えている人って、何人くらいいるのでしょうか? 私はきれいさっぱり忘れていますが、こういうのを「抱負」といえるのかどうか??お正月はダラダラ過ごせば過ごすほどに後半がだれるので、明日からはまた普通の生活に戻そうかなと。そんなことを思いつつ、結局アニメの一挙放送だとか、そんなものを見て時間を浪費しそうです。あっ、初詣どうしよう。今年は近所の産土神に詣でようと思います。大きい寺社もいいけれど、それは息子が大きくなってから……
January 1, 2005
コメント(0)
ここ(長野県下伊那郡)では、大晦日のことを「お年取り」といい料理を山ほど用意してみんなで飲み食いします。結婚してはじめてのお年取りのとき思ったことは、「この料理の山はいったい!?」であり、「と、年越しソバは!?」でありました。で、配分がわからず進められるままに食べて、胃がもたれました……。お雑煮は醤油ベースでにぼし&昆布だし。餅は四角で焼いてから投入。この雑煮(単に「汁」と呼ぶ)の担当は私だったのだけれど今年はチビ助がいるのでやりませんでした。大量の根菜を処理するのが面倒なくらいで後は火を入れながら放っておけばいいので楽なんですが……あーー疲れるから行くのイヤだなぁと思っていたのですが、熱が出まして行かずに済んでしまいました。外は雪、雪、雪。テレビからはマツケンサンバ。2004年は平和に暮れていきましたとさ。
December 31, 2004
コメント(0)
水周りやって果てました。トイレ2箇所→洗面所と風呂場→換気扇・換気口など4箇所→窓・サッシ・網戸→シンク→床→家電と、そこまでは何とか終わったのですが、靴を出して中を拭いて、とか、茶箪笥の中身を整理して、とか、物置のゴミを整理して、とか、庭の草木を整理して、とか……できませんでした。開き直って、見なかったことにしました(汗)。見えない見えない、何も見えない。隣に積んである書類の山も見えないっ。このまま年を越すことにいたします。2005年からは夏に大掃除が出来るといいなあ。カーテンを洗ったり外壁を掃除したり、ベランダをキレイにしたり、そういうことは夏のほうが向いていると思うのですが。
December 30, 2004
コメント(0)
スマトラ島沖地震にともなう津波で5万人以上の死者が出ている。津波による災害では観測史上最悪の規模であり、かの地では水・食料の不足はもちろん 伝染病蔓延などの不安が拡がっている。関連記事南極や南米でも津波が観測されたときき驚いていたけれど、何でも長野市の精密地震観測室では地球を3周する地震波をとらえたそうだ。地球3周……!?余震は数年単位で続くともいわれ、M9クラスの地震の恐ろしさを思い知らされた。まだ連絡も取れない地域などがある事から、これからも死者が増えてゆくであろうと思われる。新潟での地震がまだ記憶に新しいというのに……東南アジアの大津波、ネットでも救援の動き---ダンナは今日も事務所へ出かけた。大掃除のために……どれワタシも、と思ったが外は雪! 寒っ!!息子はぴーぴー泣いて「抱っこーーー」「おんぶーーー」。こんなんで大掃除ができるんだろうか!?
December 29, 2004
コメント(0)
ダンナは毎日毎日義母から、「年末はウチにきなさいよ~」といい続けられている。義父母宅は歩いてすぐのところにあって、ダンナの職場もそこにある。毎日のように会っている。でも盆暮れ正月は特別なものらしい。私は実家では ずっと年末年始は親子4人で過ごしてきたし、イベントらしいイベントもなく(すっ飛ばして)きたので、面倒くさくてたまらない。行事大好きなダンナ一家とは、どうもそりが合わないのだ。正月には挨拶に行くから、暮れはカンベンして欲しいと言っても無駄に終わりそうだ。聞いていないのか聞こえていないのか。断ると「(義兄が)居るからでしょ!」といわれてしまう。(それもあるけど)来年40になる義兄。ダンナは兄が大嫌いなのだ。私は最初こそ「そんなこと言わないで……」ととりなしていたのだけれど、すぐに考えが変わった。とんでもなく困った男だったのだ。ここへ書き出すと止まらなくなるほど、イヤな奴なのだ。他人様からも「なーにあの人……」と何度も言われてしまっているのだ。ゴキブリを素手でつぶせるのだ(これはどうでもいいが)。いくら家族だからといわれても、ワタシは赤の他人だ。孫は血がつながっていても、ヨメはヨメ。気が張るし、疲れる。お義母さん、少しは私の話を聞いてください。それと、「お父さんが機嫌がわるくなるから」と他の人のせいにしたり、「(義兄と)仲良くしてちょうだい」と無理難題を言わないでください。息子がちょっとぐずると、「悪い子だ~」というのはやめてください。悲しくなります。私はいわゆるよいヨメではないと思う。でも これでも精一杯の妥協をしてきたつもりだ。友達からは「お姑さんとうまくやっていて羨ましいわ」といわれているくらいだ。ひとつ要求が通ると、またひとつ。きりがない。もう疲れた。正月は息子とダンナの2人で行けばいいのだ。そうもいかないか……ああ~(T_T)。
December 27, 2004
コメント(4)
ここ数日、毎日絵柄が変わっていたGoogleのロゴ……クマが大掃除をしてきれいにするのかと思っていたら以外な展開に!?まさかこうなるとは(笑)あの雪玉、おいしいんでしょうか。
December 26, 2004
コメント(0)
16日の日記のマグ。どうやら抽選で選ばれたらしいです。それから同日メール便の件。自宅にメール便をためこんじゃって、大量に未配達になっちゃうよりは遙かにマシなんではないかと。中部電力のひとが見えて、太陽光発電について説明してくれました。「発電して電気を売る」わけですから我が家は「発電所」になりました。住宅地図に地図記号が付いたりするんでしょうか。光エネルギーを利用するので寒かろうが何だろうが関係無いのですね。お日様さえでていれば。毎日発電量を記録して提出するよう言われました。忘れそうなんですが……夏休みの日記の、天気の欄みたいです。これ、かえって節電に励みますね。折角だからなるだけたくさん売ろうというわけ。数字にされると、電気をどのくらい使ったかもはっきりわかるから。大切にしようと思えるのではないかと。家計簿をつけたり、まめに体重計に乗るのと似ています。
December 20, 2004
コメント(0)
市町村合併の話。この頃私のまわりでは下火になりつつある話題だ。お隣の村と合併しそうになっていたのだが、市長および市民が乗り気ではなかったためお流れ。あれからどうなったのだろう。ひと月ほど前だったか、「山口村合併に関する署名運動」とやらのビラがポストに入っていた。山口村というと、島崎藤村ゆかりの地だ。中津川と合併すると言っていたところ。あれ? でも山口村の住民は合併については賛成多数ではなかったか?長野県民としては(私は東京生まれの東京育ちだが)なんとなく愛着があるが、やはりこういうことは住民の意思が尊重されるべきなんではないかと思うのだけれど。そんなことを考えていたら、署名の紙もどこかへやってしまってすっかり忘れていたのである。そして今日、こんな記事を見つけた。勝谷誠彦の××な日々。(12/19)ヘぇ~勝谷さんて長野県出身だったのか。何やらズレたところで感心してしまったのだが、今日付けの信濃毎日新聞に、割と大きな広告が載っていたのには驚いた。文学・歴史的立場から合併に反対する人たちの気持ちも、分からないでもない。私もつい最近まで何の疑いもなくそう考えていたのだから。ただ……テレビも岐阜県の放送が入る山口村。7割が賛成という数字は結構でかいと思うのだが。
December 19, 2004
コメント(0)
ちょっと前に届いた「日経パソコン」を読んでいたところ、「CDシュレッダーからUSB電気毛布まで 驚きのデジタルグッズ100」という記事があった。個人的には「面白いけれど別に欲しくは無い」モノが殆どではあったのだけれど、ひとつだけ心惹かれる商品を見つけた。Rboardといって、携帯電話にくっつけるキーボードなのである。正直「こ」を打ち込むのに「か・き・く・け・こ」と5回も押さなければならないというのは、(私には)苦痛である。おまけにコンパクト。キータッチが気になるところだけれど、これならかなり携帯メールを打ち込むのが楽になるだろう。ただ……ちょっと高いのだ。おまけに、ここを読んだところ、少々妙なキー配列になっているらしい。fnキーが2つって……何で?携帯の買い替えを考えているので、それからでも遅くないだろうけれど。◎ Rboard for Keitai RBK-310Cの製品情報(リュウド)http://www.reudo.co.jp/rboardk/rbk-310c.html ◎ 楽天でみつけたRBK-310C親指シフトのまである!?これはau専門ですねvodafone専用のがなぜこんなに安いの??
December 18, 2004
コメント(0)
どこのダンナ様も同じと思うが、我が家も「忘年会シーズン」に突入した。別に飲んだり騒いだりしたいわけではないけれど、私だってちょっとはハメをはずしたいものだ。とはいうものの、田舎ゆえ近所での飲み会になることが殆どで遅くなっても10時にはならない。せいぜい9時か9時半には帰ってくる。午前様になることはないし。でも、飛び石で月・水・金曜日に忘年会というのは如何なものか。仕事上の付き合いとはいえ。みんなこんな多いの??ダンナ曰く年々増えて行くからねと。体こわすぞ。中には義父の代理で出席しているものもあるらしい。飲めないわけではないけれど酒の席が苦手な私としては、「よく行くねえ」である。
December 15, 2004
コメント(0)
昨日に引き続いてパネル設置工事。朝、散らかったままにした台所で、ケーブルを引っ張り込み設置する作業が始まってしまいました……そのケーブルがまた、ぶっといので他の線の様に壁の中を這わせることができませんでした。目立たないようきれいにしてくれましたが。まだまだチビ助の息子を見て作業中の兄ちゃんが言いました。「いいねぇこのくらいだと。文句をいわんで」そんなことない、文句ばっかりですよと返したが、「うちのなんて、可愛くないんだぞ~『お父さんキライ』『クソジジイ』なんていうんだから~にくったらしいったらないよ」だそうで、「だもんで、サンタさん来ないぞッて言ってやった!」とも言ってました。サンタさんでだまされるのだから、まだまだ可愛いものだと思います。3日かかると言うことでしたが工事は今日で終わりだそうです。中部電力からの連絡待ちです。住民票と、パネル代を用意しておいてくださいといわれました。屋根を見上げると、屋根を縁取るようにパネルの端っこが見えます。これで、いくらかでも節電になると良いのだけれど。
December 14, 2004
コメント(0)
今日から設置工事がはじまりました。太陽光発電だなんて贅沢じゃないの?と思ったのですが、電気代の節約になるうえ余剰電力を電力会社に売ることが出来るから良いのではないかと思いなおしたのです。それに、計算してみれば月々の支払い料金も、いま現在のとえらく変わらないのです。それならば付けようじゃないかということになりました。屋根の上では、運び上げたパネルを設置しているようです。電動ドライバらしき音が聞こえてきます。私には気にならない程度の音ですが、息子(8ヶ月)にとっては騒音らしいのです。いや、騒音というより異音か……要するに、聞いたことの無い音なので「怖い」のです。なかなか寝付かずに参りました。そのうち慣れたのか、眠気に負けたのか、眠ってしまいましたが。朝の8:45~夕方の5:30まで。お昼休みはあるものの、ぶっ通しで作業していました。これ、何日くらいで出来るんだろう?明日、聞いてみることにします。
December 13, 2004
コメント(0)
新しいプリンタはいい!年賀状、頼まれたぶん100枚と自分のぶん100枚を一気に刷り上げたのだけれど、本当に静かで、あっという間に出来上がってしまった。インクが5色ばらばらなのでコストがかかるのではと心配したが却って無駄にならないとのこと。静かだと書いたけれど、「気が付いたら終わっていた」という感じ。驚いた。久しぶりに使ったけれど(10年ぶりくらい?)ハガキ作成ソフトの進歩ぶりにも驚かされた。データの入力も、レイアウトの作成も随分と楽になった。やはりよい道具は積極的に使うべきだと実感した。
December 12, 2004
コメント(0)
こんな特集を見つけたので参考にしようと思います。大掃除 新しい気分で新年を迎えましょうきれいになるのは好きだけれど、とっかかりが難しいんです。毎年夏に大掃除をしてしまおうと思うのに出来ません。考えられる理由は2つ。1 寒いのもつらいが暑い中動きまわるのもつらい2 感じがでない大掃除といえば冬、歳神様をお迎えする準備だからとは思ってはいませんが、きれいな部屋で年越しをしたいですもんね。で、今年はこれを買ってみました。↓テレビでお馴染みクルリンモップ使ってみましたがこりゃ便利。バケツが気に入りました。水を切るのが楽しいです。モップのたぐいもいろいろ試しましたが、自分に合ったものってなかなかありませんね。これは長く使えると良いのですが。
December 11, 2004
コメント(0)
ダンナの職場も忘年会があるらしい。義父(所長)が古希を迎えるというのでそれも兼ねて盛大に(?)……ということだ。何人かは、マツケンサンバを練習しているという。「それじゃあ、アナタも練習しなくちゃねえ」実はマツケンサンバは通してみたことがない、つくづく流行に疎い夫婦であった。「いや、ボクはやらなくてもいいの」「……え? みんなで踊るんじゃないの?」「マツケン役は別の男の人がやるんだ。その代わり、コートとマフラーを用意するように言われた」ヨン様か……。どうせなら、ヨン様モデルのマフラーを買って、とも思ったがこれが結構高いのだ。シャレで8,000円は出したくない。そういやミニョン巻きのやりかたがどこかのお店にあったような。↓ここ今年の暮れには、各地でヨン様やマツケンが大量生産されるのだろう。見たいような、見たくないような。
December 9, 2004
コメント(0)
カレンダーを1枚めくった。もう12月~!!!? はやい。毎年この時期になると、「今年の○○」というニュースが流れる。今年の十大ニュースだとか、今年を表す一文字だとか……「今年の流行語大賞」が発表された。「チョー気持ちいい」だそうだ。そういえばオリンピックなんてものがあったのだ。猛暑だの台風だの地震だので、すっかり忘れていた。今年もあとひと月あるが、出来ることならばイヤなニュースを増やさずに年を越したいものだ。
December 1, 2004
コメント(0)
なんだろうこの記事は……帝王切開で赤ちゃん取り出し誘拐こんなことってあるのでしょうか。さらった女性は産婦人科医!? 切られた女性も赤ちゃんも無事の様ですが……おそろしい。
November 24, 2004
コメント(0)
十人十色、いろんな意見があっていいんじゃないだろうか?アフィリエイトに熱心に取り組むのも、「売ろう売ろうという姿勢で作っているページはちょっとイヤ」という意見をもっても(両極端な意見を続けて目にしたもので)。私は「お店やさんごっこ」をしている気分で作っている。売上げが出れば単純に嬉しい。でもそれよりも、ちょこっといじればそれなりに形になっているお手軽さが嬉しい。時間をかけて、自分なりにあたためている世界を表現してみたいと考えることもあるけれど、いかんせん今は時間まるでなし。赤ん坊がいると、どうしても使える時間が細切れになってしまうのだ。アクセス数を気にするもよし、気にせずのんびり運営するもよし。こんなふうにお祭り??にしてしまうのも面白い。時々すごくよく出来たサイトなんて見てしまうと、ちょっとだけ羨ましくなってしまうけどね。
November 21, 2004
コメント(0)
東京の弟に電話をして、長電話をした。父と弟は自分のサイトを運営中だ。父は現役のSEである。コンピュータに関してはプロなのだから、サイトのひとつやふたつ、持っていてもおかしくはないかも知れない。ただ、コミュニケーションはあまり得意なほうではない。照れ屋なのだ。母は父がPCに向かってばかりだと愚痴っている。食事もそこそこに部屋にこもってチャットや掲示板のレス書きに夢中なのだという。思いつくと夜中だろーが早朝だろーがはじめるのだそうだ。ムスメに見られるのはあまり嬉しくなかろうとおもい、今まで気が付かないフリをしてきた。でも気にならないといえば嘘になる。どんなことを書いているのだろう……と、そんな風に考えていたところ、弟が父のサイトを見つけたと言って教えてくれた。見てみると、なんだか楽しそうだ。内容はさておき、サークルの様なものまで作り和気藹々とやっているらしい。PCのトラブル相談BBSなんてのもある。盛況だった。弟からもURLを聞き出し、早速アクセスしてみる。カラフルでなかなかいいじゃない、文章とのバランスもいい、……と褒めると「それ全部手書きなんだ」聞けばアイコンなどもちまちま作ったのだという。弟よ、姉は驚いた。どこか素材集から借りてきたのかと思ったのに。ページの雰囲気も全て統一しており、内容できちんと色分けがしてある。細かい。几帳面な弟の性格がよく出ていた。まだまだ未完成だよと言っていたが、よく出来たページだった。私ももう少しがんばらなくては。母はPCにもサイトにもまるで興味が無い。多趣味なのに勿体ない。
November 18, 2004
コメント(0)
現在活躍中のホームベーカリーは一斤焼き。もっと大きいのが焼きたくなってきました。あっという間に食べちゃうもんで……餅大好きのダンナは餅つき機能が付いたのをねらっているらしい。私は米粉パンが焼けるタイプがいいなと思っています。もしかして、米粉パン機能が付いているのってこれだけなんでしょうか?(あっ、世界初って書いてある。)これなら2斤までのパンが焼けるし。↓わざわざ米粉焼き機能がくっついていなくても、普通に焼けるものなんでしょうか。悩む悩む……
November 16, 2004
コメント(2)
耳かきをこよなく愛する私。しかし加減が難しい! ヘタすると外耳炎をおこして耳鼻科のお世話にならなければならないし。(実は何度かありました。)綿棒だと奥へ押し込んでしまうのです。単に私が不器用なだけ?ごっそり取れるワイヤー耳かきセットこれ、しょっちゅう見かけるんですが、本当にこんなにきれいにお掃除できるんでしょうか。綿棒の苛々から開放してくれるんでしょうか。それなら欲しいです。ぜひ。耳かきのスプーン部分をループワイヤーにすることで、肌にかかる余分な力を吸収・拡散。耳穴に均一に接触し、耳あかをしっかりキャッチしてかき出します。痛くないので子供にも安心。一般的な耳あか用の2連タイプと、カサカサした耳あか用の3連タイプ (リンク先の説明)2連のものと3連のものが別になっているのには、訳があったのですね。痛そうだと思っていたのですが、しなるみたいです。耳掃除はやりすぎると却って良くないそうです。これなら少ない回数で満足できるのでは。
November 15, 2004
コメント(2)
こちらへ越してきて7年。ずーっと気になっている看板がある。「自衛官募集」の看板なのである。別に用事も無い。しかし通りかかるたびに、何故か見てしまうのだ。見たくないのに!信号待ちなどで引っかかると、じっくり見る事ができる。お世辞にもうまいとはいえない絵。しかもどこかで見たような人物が描いてある。これは……(クリックで拡大)かわぐち○いじ?本日信号待ちのとき偶然にも看板の前で止まったので、記念にUPしておく。見ようによっては「味のある」絵に見えなくもない。か?
November 14, 2004
コメント(0)
「食育」という言葉もよく聞かれる様になってきた。朝食抜き、夜食はファストフード、コンビニ弁当はしょっちゅう……という子どもも少なくないという。私などは、遅刻しても朝食を抜くことはなかったし、ファストフード店やレストランには親同伴でなければ入ることすらなかった。高校生までは。……こんなのも珍しいかもしれないけれど……「食べる」ことは生きるための基本になるんじゃないかと思う。食への興味がうすれ、どうでもいいやーと思ったとき、他のこともガタガタと崩れてしまうような気がする。食育講座<野菜編>上記は通信講座なのだが、先月開講したてでなかなかの人気なのだそうだ。私も興味があるし、是非受講したいと思う。「野菜編」ということで続きもあるらしい。
November 9, 2004
コメント(0)
全87件 (87件中 1-50件目)