全47件 (47件中 1-47件目)
1
炊飯器の内蓋ががばっと外れるようになってしまった。乱暴に閉めたときにそうなるのは判る。しかし最近ではそっと蓋をしても、中で外れた音がするのだ。パッキンの所で緩んでいるのだろう。パーツを交換すればすむことだ。メーカーに問い合わせると、我が家の近くにメーカーの店舗があるらしい。しかし、ここでひとつ問題がある。その場で修理できるか、或いは1~2日程度で修理可能ならばいいのだけれどもし数週間、いや数ヶ月かかるといわれたらどうすればいいのか。近くの電気屋さんで修理して、貸してもらうしかないような気もしてくる。メーカーの店舗では貸してくれる可能性がひくい。そこで考えたのである。案1 圧力鍋購入案2 ごはんを炊く器具購入(“クック膳”など)案3 大量にご飯を炊いておいてストック案4 誰かに借りる。またはお店で代わりのものを借りる案3については非現実的なので却下。案2のクック膳だが、どうも「ふきこぼれるらしい」ということでやめた。(煮物なんかには便利そうなんだけどね……)普通に鍋で炊けばいいだろう、とも思ったが、毎日のことなので面倒だ。鍋で炊いていた時期もあったのだが、今の私にはその余裕がない。やはり素直に借りてきたほうが良さそうだ。因みに問題の炊飯器は、鳥取三洋電機の圧力沸騰炊飯器なのだが、判る人には判ると思う。そう、カタログハウス(通販生活)でベタ褒めしているあの炊飯器だ。ちょっと高かったのだが、「玄米がおいしく炊ける」というので買ったのである。しかし息子が生まれてからは、白米しか炊かない。白米でも充分に美味しいとは思うが、ちょっと勿体ない気もする。しかもこれ、モデルチェンジしてカッコよくなっているのだが、姿だけではなくて内蓋にフックが付いたらしい。私と同じように外れて悩んでいる人が多いと見た。明日、近所の電気屋さんに持ち込んでみることにしよう。
January 10, 2006
コメント(8)
おでんに「にんじん」を入れてもいいものか という記事を見つけた。「入れてもいいものか」という書きかたには、「普通入れないでしょ」という気持ちが入っているんじゃないだろうか。確かに、実家のおでんに人参は入っていなかった。コンビニや祭りの屋台で見るおでんにも入っていない様だ。パソコン通信(懐かしい)仲間には「えっ、にんじん!?」と驚かれた。そう、私の作るおでんには、人参が入っている。毎回ではないけれど、かなりの確率で投入される具のひとつだ。たまたま野菜のストックが少なかったから、入れたのだと思う。おでんは割と自由な料理だと思っているし、野菜の煮物につけあげやつみれが入っていればおでんと呼ぶ私の感覚からしてみれば、別におかしな具材ではない。大根とも馴染むし、おでんの味が染みた人参は美味しいと私は思う。色もきれいだ。そういえばダンナは、私がいきなり人参を入れたおでんを出しても何も言わなかったな。息子は人参入りを「我が家のおでん」と認識して成長するのかも知れない。そもそも「おでん」とは何ぞや。>> 「おでんの定義というのは特になく、その人がおでんと呼んでいるもの>> がおでんです。ですから、『にんじん』が入っていようが、>> 『ブロッコリー』が入っていようが、『ほうれん草』が入っていようが、>> 何でもいいのです」ともおっしゃる。おでんで何て自由なんだ!(上記リンク先より引用)ブロッコリーまで入ってしまうと、別の料理になる様な気がした。なるほど、これが「人参入りおでんに感じる違和感」なんだろう。今度おでんを作るときには、いつもと違う野菜を入れてみるのも面白いかもしれない。古来より豊作を願い、田の神に捧げた歌と踊り“田楽”。田楽を専門に見せていた集団「田楽法師」の芸、“高足”。その様子に似ていた串刺し&煮込み料理を田楽と呼ぶようになり、「田楽」→「お田楽(女房言葉)」→「おでん」と変化したらしい。おでんの歴史については、このページが詳しかった。おでんって、奥が深い。懐も深い。
September 20, 2005
コメント(4)
これはハブです!沖縄にいっぱいいるんですヨそれでハブに困った沖縄の人たちがハブと戦うのが得意なマングースを島に放ったんデス へえー! それで? ハブは島から消えたの!?ううん―マングースはハブと戦わないで天然記念物のアマミノクロウサギを食べちゃったんデスそして爆発的に繁殖したんだそうです ……だから?だから……今 沖縄では マングースを捕まえて役所にもって行くと2000円もらえるんデス『のだめカンタービレ』 6巻ヨリ 二ノ宮知子/講談社音楽漫画に何故こんな台詞が。それはさておき、アマミノクロウサギがそんなことになっているとは知りませんでした。私はハブの怖さを実際に知っているわけではないけれど、もし地球温暖化が進んで本州が亜熱帯の気候になったら、ハブがこちらまで入ってきて、殖えたなら、と想像することはできます。なんとかして駆除したいと思うでしょう。明治時代にはハブ毒に対抗する血清がありませんでした。コブラの天敵であるマングースなら、あるいはハブをやっつけてくれるのではないか……そう考えた東大の教授が、2匹を戦わせたのだそうです。マングースはハブの毒にやられることなく、しかもハブをしとめました。そこで沖縄本島に約20頭(1910年)、奄美大島に約30頭(1979年)のマングースが放たれたのです。しかしハブは減りませんでした。減るどころか、マングースは(捨てられた猫などと一緒になって)より捕獲しやすいアマミノクロウサギや、ヤンバルクイナなどを食べて殖え続けたといいます。アミノクロウサギは、奄美大島と徳之島だけに生息する、国の天然記念物第一号です。短い耳をした、黒いウサギ。「生きた化石」といわれるほど古い特徴を持った生き物なのです。あ、すると正確には「沖縄での話」でなくて「奄美大島での話」になるのですね。上のまんがに出てきたことは。奄美は「東洋のガラパゴス」と呼ばれるだけあって、大陸から隔離された時期がはやかったために、独特な生態系を形成したことで知られています。彼らには、天敵がいなかったのです。ハブとは共存してきた様ですし。(アマミノクロウサギは、ハブと一緒に冬眠するんだそうです)環境省は2000年から、マングースおよび猫(野生化)の駆除に取り組んでいます。その甲斐あって、3000頭ほどに減ったということです。最終的に全滅させることを目指しているそうですが……しかしアマミノクロウサギが減っている原因は、マングースだけではないんですね。環境破壊によって住む所が激減しているのだそうで……マングースだって自分からやってきたわけではないのです。生きるためにウサギを食べて、ヤンバルクイナを捕まえただけです。格闘しなければ得られない食べ物よりも、安易に捕まえられて、(しかもおいしそうな)ウサギやトリが居ればそちらを選びますよね。マングースを放つ前にも、いたちを放ったり、毒を撒いたりして、ハブを遠ざけようとしたらしいのですがいずれも失敗しました。いたちはハブに勝てず、毒は流れて海を汚染してしまいました。マングースは最後の砦となるはず。だった様です。なんだか切なくなってしまいました。どうしたらよかったんでしょうね;_;。
June 5, 2005
コメント(4)
「不思議だなあ」ダンナが言葉どおり不思議そうに言いました。「ボクは、○○(ワタシ)がお菓子を食べたところをはんぶんくらい見ていない」私は甘いものが大好きで、プリンだのチョコレートだの、許されるならば-そして太らないならば-いつまでも食べていたいくらいです。そしてダンナは私が喜ぶからと甘いものを買ってきます。その買ってきたお菓子が、私が食べている姿を見ることなく消えていることが多いというわけです。目の前で食べているのに。見ていないだけなんでは?にしても、今は息子を追っかけまわし、抱えて歩いているからこれだけ食べてもなんとか消化しているのですが、これが動かなくなったらどうなることか……今からお菓子の量を減らしておいたほうが良いと思われます。しかしそう書きつつも、全国のフードテーマパークを食べ歩きたい、中でも自由が丘スイーツフォレストで食べまくりたいなどという恐ろしい考えがアタマから消えてくれないのでありました。
April 25, 2005
コメント(4)
かれこれ15年ほど前、中国へ旅行に行ったときのことです。当時はまだ「中国を旅する」事自体が珍しく、ツアーはなんと私の家族4人と初老の夫婦だけでした。日程も中ほどになり、そろそろ日本食が恋しくなってきたでしょう~、ということで、晩御飯は日本料理店へ行くことに。着いたところは『富士・まつりばやし』。店内には“高校三年生”がエンドレスで流れています。料理がでてきました。テンプラ。スキヤキ。スシ。……見ただけでおなかいっぱいです。そしてなんと飲み物は!炭酸入りのオレンジジュースぜひ一度お試しください。絶対に合いませんから。しかし当時、どこへ行っても必ず炭酸入りのジュースやコーラが出てきました。生水がいけないというのがその理由ですが……中国茶のほうがずっと美味しいと思うのですが!料理のことを書いていたら、某ゲームに出てくるマシンを思い出しました。テンプラフライ・スキヤキタンク・サシミマリンの3機で、しかもそれらが合体して“芸者ロボ”になるという……芸者ロボの必殺技は“芸者ワルツ”です。『富士・まつりばやし』は北京郊外にあったように思います。まだあるのでしょうか……あのお店……
March 29, 2005
コメント(4)
「もったいないおばけ」が出るよ。よく聞くことばなのですが、私は元ネタを知りませんでした。私が「勿体無いなぁ」というとダンナは、「もったいねえ~もったいねえ~~」と言います。必ず言います。つまりこれは元ネタを知っているのでしょう。この間はフルバージョンでやってくれました。「大根、きらいじゃあ~」「サカナきらいじゃあ~」「豆。きらいじゃぁ~」「にんじんきらいじゃあ~」(4つくらいあるようです。順番は適当)「その夜……」「もったいねえ~~」「もったいねえ~~」「も~ったぁ~いねぇ~~」(と、食べ物のお化けが出てくる)和尚さん「それはな、もったいないお化けというものじゃ」「もったいないお化けが出んようにな」「ごちそうさまー」………。まんが日本昔話の絵で、声優さんも同じじゃったそうな。あの「むかぁ~し、むかぁ~~し」というやつじゃ。1982年、大阪電通さんの作品で、公共広告機構のCMだったようじゃ。でも、私は見た記憶がないんですよね(東京多摩地区)。ローカルだったんでしょうか……関西地区だけとか。少なくとも長野県では流していたようです。まんが日本昔話は、毎週欠かさず見ていました。世界昔話というのもありましたが、ちょっと絵が怖くて苦手でした。ところで、先日「もったいないばあさん」という絵本の存在を知りました。少々上記CMと雰囲気がかぶるので紹介します。ばあさんを嫌がって泣く少年にひとこと「涙がもったいない」には脱力しました。最後には、「もったいない」のよさが、少年にも伝わるんですけどね。
March 21, 2005
コメント(4)
私は決して痩せているほうではない。しかし「太っているなぁ~」と言われるほどでもない。そして、時々ふくらんだりしぼんだりしている。ストレスがたまってヤケ食いすることが重なればふくらむし、ある程度節制すればまた元に戻る……リバウンドはよくない。それは判っているので自分でも気にしている。何にハラが立つといって、周りのお節介が、である。まず義母。太れば「太りすぎじゃないの?」これはいい。ダイエットをはじめて痩せれば「そんなことしないほうがいいわよ」どっちじゃ。(無茶なダイエットはしていません)近所のおばさん。「最近やせたんじゃない?」いえ、むしろ太ったんですが。結構人の目というのは当てにならないものなのだ。主観と思い込みとで、どうとでもなる。一番イヤなのは親戚だ。自分の叔母たち「あらやだ、こんなに太かったっけ」ご自分の姿を鏡にうつしてみてはいかがなものか。特に70キロ超の叔母よ。あなたにだけは言われたくない。痩せれば今度は別のところにケチをつける。何なのだ。そしてダンナの親戚(義理の叔父たち)。久々に会うたびに「太ったねえー」「やせたねえー」といちいち言うのはやめて欲しい。変化が無くても必ず言う。変化があればしつこく言う。他に話題は無いのか!?心配してくれるのは素直にうれしい。しかしこうも数が多いとさすがに嫌になる。そんなに私は忙しくふくらんだりしぼんだりしているのだろうか?ホソホソのダンナは「そんなことないよ」とにこにこしている。そんなダンナの隣に立つと、余程細いひとでなければ太くみえる。それで余計に言われるのかも知れない。5月には息子の初節句がある。息子が主役なのだから、私は隅っこに隠れていればいいのだが義母の言葉に凍りつく私……「写真撮影しましょうね」「叔父さんたち、都合をつけてきてくださるんだに」 Σ(-□-;;; 一体何人集まるのだろう。まるまる肥えた息子にくっついていれば、何も言われないかも知れないが(笑)。
March 19, 2005
コメント(2)
vodafoneユーザーになって10年くらい経ちました。……10年!?でもダンナはau、友達はみんなドコモ。何かと不自由を感じるようになりました。いっそダンナと揃えてauにしてしまえば、家族割もあるしかなりお得です。画像メールのやりとりとちょこっと通信しただけで月1万はきつい。外で仕事しているときはそれなりに持つ意味があった携帯ですが今はほとんどメーラーかゲーム機、あるいは簡易デジカメとしか機能していません。あーもったいないもったいない。私がvodafoneから離れられないのは「ステーション機能」が好きだからです。ステーションは次世代携帯には付かないそうです……縁の切れ目かな。
March 17, 2005
コメント(2)
最近、腰を折ると「ぴりっ……」という感じで電気が走ります。ものすごく痛いのは首から肩なのですがそちらはあまり怖くありません。この「ぴり」が怖いのです。なぜなら、坐骨神経痛で立てなくなってしまった事のある母が、同じ感覚を経験しているからなのです。思い当たる事といえば、その1 息子が重い(米袋を超えた)。その2 太った。くらいですが。抱っこしないわけにはいかないので、痩せれば足腰への負担も少なくなるのでは。母に電話してみました。「腰が痛い」「ワタシも痛かったよ」「あーちゃん(息子)が重くてしんどい」「あなたも重かったよ」……育児中は仕方がないのでしょうか。
March 12, 2005
コメント(2)
ナントカは風邪をひかないというけれど、私は今年、風邪をひいていない。というより、ここ数年ひかない。東京に居たころは、毎年ひどく咳き込んで病院に通っていたのに。義父、義母、義兄、みんなひととおり熱を出して寝込んだ。近所のおじさんやおばさんもマスクをして病院へ通った。そういえばダンナが風邪をもってこなかった。おかげで息子も今のところ無事だ。どんなにうがいして手洗いしても、防ぎきれないときもある。免疫力やストレスの度合いにも関係するだろうし。風邪に限らず病気をしなくなったし、冷たかった手足が冬でもぽかぽかするようになったし、神経性の胃炎もなくなった。頑固な便秘も解消した。結論。なんだかんだ言って、田舎暮らしがわたしに合っている。イヤになって逃げ出したくなるときもある。ストレスが無いわけではないけれど、東京に居たころとは種類が違うのだと思う。田舎田舎と露骨にバカにするひともあるけれど、「田舎」がわるいのではない。田舎に住んでいる人が必ず「田舎者」になるとは限らないのだ。
March 4, 2005
コメント(2)
好きなゲームの攻略本は必ず買うことにしているのですが今回は上下巻で夫々1,500円ですか……ちょっと迷いました。結局購入しましたが。個人的にはスキルや技のリスト、チームモンスターの出現MAP、宝箱MAP、アイテムチェックリストなどが有難かったです。「豆知識」が面白いですね。もう一周してみたくなりました。地図等は見やすくて、手元に置いておけばかなり冒険の助けになるのではないかと。ドラゴンクエスト8 公式ガイドブック上下巻 2冊セット「おぉ!」と思ったのが、本のふちっこの模様です。本を閉じた状態にすると模様が……凝っていますね。
February 20, 2005
コメント(0)
「自分のサイトを立ち上げる」ことにはずいぶん前から関心がありました。最初は自己流でも何でも作ってしまおうかと考えましたが元(細々と続けてはいますが)・プログラマとしてはソースはきれいに書きたいし、ヘボ絵描きとしてはきちんと構成したいと思い直し……通信教育で「ホームページデザイナー育成講座」というのがあるのを見つけて、受講したのがおととしの夏のことです。はじめた途端に妊娠。しばらく何も手につかない状態になってしまい、ようやくはじめようとテキストを読み始めたころ、ひと月ばかり入院することに……1年間は延長できることに気づきましてベッドの上で一安心。息子が生まれてみれば、今度はテキストを開く余裕もありません。延長分も、もうすぐ切れてしまいます。切れれば、月に3,000円が必要です。……勿体無いと思うか、ここで諦めてしまうことを惜しいと思うか。やはり、続けたいと思います。目指せ、美しいソース! カッコイイサイト!!などと書いていると、「Flash講座もあるよ」とのメールが!こちらも自力で覚えればよさそうなものですが。ホームページデザイナー育成講座思えば子どもの時分から、いろんな通信教育講座を受講してきました。大学受験の際 進○ゼミの課題をすべて提出した私には、通信教育という形式が合っているのかも知れません。
February 16, 2005
コメント(0)
我がダンナはかなり「気がつかない」人だ。気がきかないというより、つかない。例その1ドラ○もんに「ウソエイトオーオー」というひみつ道具が出てくるのだが、私が指摘するまで「嘘八百」であることに気がつかなかった。例その2「デゼニランド」というゲームの中に出てくるアイテム「三月磨臼」が○ッキーマウスであるということに気づいたのも私がそう言ったからだった。ほかにもある。いくつもある。「ある言葉をもじったもの」や「掛けことば」に弱いと見える。平安時代の貴族に生まれていたら、間違いなくモテなかっただろう(今でももてないとは思うが)。……ということは、駄洒落なんかも下手なんだろうか?(そういえば、言っているのを聞いたことがない)
February 15, 2005
コメント(0)
ひとことで言っても、いろいろあると思うんですよ。洗いあがった洗濯物を床に置くなんてフケツッ! 信じられない!というひともあるでしょう。寝巻きを毎日取り替えなければ気持ちわるい、というひともいると思います。私の弟はお箸もお茶碗もすべて別にするものだと言っていますし、ダンナの実家はお客様のお箸も家族のお箸もぜんぶ一緒です。十人十色といいますが、随分感覚に差があるなあと思います。小学生のころ、ある女の子が「キレイにしなくちゃ!」といいながら雑巾を石鹸で(みんなが手を洗う石鹸でですよ)ごしごしやっているのを見てたまげました。これはまぁ極端な例ですが。なので、相手の感覚はある程度許容したほうがよろしいのではないかと思うわけです。トイレよりも、台所や、人間の手のほうがよほどばい菌だらけだと聞いたことがありますし(これまた極端な話)。とまぁ、そんなふうに思っていたわけなんですが、息子が産まれて考えがゆらぎました。赤ん坊がいるから清潔に……というわけではなく。私がやっていれば当然息子も真似るでしょう。そうやって習慣的にやっていることを、「えー、オマエんちってそうするの? キタネー。フケツ」なんて、友達に言われてしまったら、ちょっとつらいなぁと。自分に言われても何でもないことでも、子どもにいわれると嫌なものですね。両極端にならなければいいのでしょうけれども。気にしすぎると止まらない、私の悪いクセです。
January 29, 2005
コメント(0)
こんなメールが届いた。「あなた様が@Niftyに入会されてから10年が経ちました」まだまだインターネットに縁遠かった10年前。私は小さな会社に入社し、プログラムを書いて暮らしていた。そして稼いだお金で自分のPCとプリンタを買ったのだ。はじめは家で仕事をするためだった。そのうち「通信」というものがあって、面白いよ、というような事を聞いた。PCにはモデムが付いていたので、軽い気持ちでニフティに入会し、見事にハマった。毎日毎日、「会議室」で誰かの書き込みにコメントし、自分の意見や情報を書き込んだ。楽しくて仕方が無かったのだ。やがて友達もできた。オフ会にも参加した。……あれから10年、ニフティの「会議室」はオープンの掲示板になり、随分様変わりした。メンバーはそれぞれ別の居場所を見つけ、自分のサイトを立ち上げて散り散りになっていった。インターネットの世界はなんでも有りで魅力的だけれど、「通信」にはまた「通信」の良さがあって、一種独特の居心地のよさがあったように思う。ルールが多く、入るにはちょっと敷居が高かった「会議室」。しかし大きく荒れることはなく、それが私には合っていたのだと思う。「はじめまして」。あのひとことを書き込むときの緊張感と会話が盛り上がったときの楽しさ。今も時々懐かしく思い出す。
January 22, 2005
コメント(0)
ここ数日、やたらウイルスメールが届く。即ゴミ箱行きなので問題はないのだけれど鬱陶しいことこの上ない。タイトルからしていかにもなのでいっそう不愉快だ。調べてみたら、「WORM_NETSKY.Q」らしい。ナニー? 去年の3月頃出回ったウイルスではないか!?ダンナのところにも届いている。ダンナの職場にも。私のPCも含め、感染はしていなかった。念には念を入れて、調べたのだ。このウイルス、自分のコピーを送信するタイプのワームなのだが感染すればDoS攻撃はするし、他のワームの活動阻害までするとのこと。随分と性格のわるいウイルスだ。送信者詐称が行われるため送信元の特定はできない。が、おそらく状況からみて、常日頃迷惑メールを送りつけてくる業者かどこかが感染したのだろう。普通の迷惑メールだけでなくウイルスまで撒き散らしますか業者様。そしてその送信者がウイルスを駆除してくれるまで、この迷惑な状態が続くのである。何とかして欲しいものだ。
January 19, 2005
コメント(2)
義父は税理士事務所の所長、ダンナもそこで働いています。なので毎年2月~3月はとんでもない忙しさです。私も一昨年手伝ったのですが、終わったときにはもうへろへろでした。書類を作成して印刷して組み立てて……ひたすら繰り返していくうちに冬が過ぎていきます。そして全て終わったとき、気づくのです。春がきていることに。3/14は私の誕生日ですがそれどころではないです。三十路オバさんの誕生日なんぞどーでもいいんですが……去年息子が3/16に生まれたので、覚えていてもらえるかも知れません。去年の今ごろは切迫早産で入院していたのですが、何事もなければ事務所を手伝おうかなあ、などと呑気に考えていました。たとえ切迫早産にならなくても、やめておいたほうが良かったでしょう。
January 18, 2005
コメント(0)
我が家にはファミコンからはじまってPS2まで、7台の家庭用ゲーム機があります。ダンナも私も(ヘボヘボだけど)ゲーマーだからだと思います。たぶん、おばあちゃんになってもコントローラーを握っているんじゃないでしょうか。息子が遊べるようになったら、一緒にプレイしたいです。(……いやがられたりして……)母はゲームが大嫌いでした。今でもあまりいい顔をしません。別に禁止されたわけでは無かったけれど、いつもコソコソと遊んでいた様に記憶しています。↓↓↓ こんな記事を見つけました。 ↓↓↓母親の3割は「自分も現役ゲーマー」「3割」って……少ないのでしょうか。多いのでしょうか?アクションやシューティング、パズルなどなど、割と何でもやってみるほうだと思いますが、一番好きなのはRPGかなぁ。もうじき気になるゲームが続けて3つも4つも出るので、財布と相談中です。ドラクエワイルドアームズグランディア天外魔境ラジアータストーリーズTemplate-すず♪♪
January 17, 2005
コメント(0)
平成16年用「お年玉付郵便はがき」及び「お年玉付郵便切手」の当選番号が発表されました。ゆうびんホームページ今まで当選した中で、一番良かったのは「ふるさと小包」でした。(あたりまえですが)殆どが「切手シート」と「レターセット」なんですよね。それでもふるさと小包は1万本に2本しか出ないんですか……ラッキーでした。1等に至っては100万本に1本ですよ!!↓↓↓商品もさすがに豪華。↓↓↓・ わくわくハワイ旅行(ペア・5日間) ・ 液晶テレビ ・ ノートパソコン ・ 食器洗い乾燥機 ・ マッサージいす ・ 洗濯乾燥機 ・ DVDレコーダー+ホームシアターセット ・ インポートブランド旅行バッグセット では、早速見てみましょう。今、50通ほど私の手元にあります。「100本に3本」の確率ですから今年も切手シートくらいは。……。…………。………………!!?一枚も当たっていませんでした。聞けばダンナ実家(600~700枚くらい届きます)でも5枚ほどしか当たらない年もあったとか。ダンナが一枚だけ当たっていたみたいです。しかも電気屋からのDMでした。
January 16, 2005
コメント(0)
最近息子アスカが舌をぺろぺろしている。それを見たダンナ「なんだその(不○屋の)ペコちゃんは~」それを言うならポコちゃんでしょ、と言ったら凍り付くダンナ!「えっ? ペコちゃんとポコちゃんて別物だったの?」・・・・・・。「相方がいるの? それがポコちゃんなの?」・・・・・・(相方って……)。「えーーーー2種類いるのーーーー?」(ー□ー;;;;;ナニ? 「2種類」ってナニ??そもそも、ダンナはペコちゃんしか知らなかったらしい。普段から、勘違いの多いダンナだが、今日のは久々のヒットだ。これを書いているヨコで「まあまあ、大したことではあるまい」と言っているが、内心冷や汗だらけなのをワタシは知っている。次はどんなマヌケな発言をしてくれるか楽しみだ。(……と、ここまで書いて気が付いた。「ポコちゃんは、舌を出していない」ということに……)ペコポコデータ
January 15, 2005
コメント(4)
The early bird catches the worm.(早起き鳥は虫を捕まえる)前にも書いたけれど、自分の時間を作るために早起きしています。寝過ごしたり、二度寝してしまうとものすごーく悔しくなります。思えば、高校受験・大学受験のときもうんと早起きして勉強をしたものでした。10時に眠って、3時頃起きだすのですが夜 机に向かうよりもはるかに効率的なのです。なんといっても気分がいい。自分だけの時間。爽やかな空気。「朝の30分は夜の……」何時間、だったっけかな? そんなことを言う人もいるようです。でも夏はいいのですが冬は……寒くて真っ暗で、起きるのがつらくなります。洗濯物も外へ干せないし。山に囲まれているので、日の出が遅いのです。おまけに川霧が出ていたりする。1週間前後がんばって早起きすれば、後も続くみたいです。目覚ましなんてなくても自然に目が覚めるようになりますよ。先日読んだ育児雑誌の中に、「赤ん坊は早寝早起きではなく早起き早寝なんですよ」という様な話がありました。つまり早く起きられれば自然と夜更かししなくなるということです。これ、オトナにも当てはまるんじゃないかと。早寝早起きがなかなかできない~というかた、まずはがんばって早く起きる生活を1週間続けてみてはいかがでしょう。身体に覚えさせると、楽になります。かなり。
January 10, 2005
コメント(0)
今使っているのがSH53。特に不満も無いけれど、使いはじめて1年半経つし、ちょっと気になる新作が出てきたから見てみようと思い立ちショップへ行ってみた。ノキアのがいいなぁと思っていたので見せてもらう。ひょうたん形のやつだ。第三世代の携帯。でも具体的に今までのとどう違うのだろう。カタログに詳細が載っているけれど、イマイチわかりにくいのでお店のひとに聞いてみる。私が気に入ったのはどちらかというとビジネス向けらしい。PCと通信し、画像も扱える。ただ、画質はそれほどよろしくないし、遊び機能も充実してはいない。それは良いのだけれど、まだ出たばかりで、ソフトが追いついていないのは気になった。情報公開したばかりなのでやむを得ないのだが。そして「ステーション」機能がなくなっている。このステーション、私は結構気に入っているのだ。時々ニュースのヘッドラインが見られたり、天気予報が流れてきたり。それが無くなるのはつまらない。やれテレビ付きだ、着うただ、カメラ携帯だのと機能が増えてくればくるほど、機能特化されたケータイが出てくる。あれもこれもとくっつければ無理がきかなくなるだろう。今買うなら、第二世代どまりでよいのかも知れない。さんざん悩んで、今回は見おくることに決めた。で、PCを買い換えてしまった。コレに。↓今のマシンでは仕事に支障が出てきたので……
December 23, 2004
コメント(2)
すっかり忘れていたのですが今日は冬至です。生協の荷物が届いて思い出しました。寒さはこれからが本番ですが、またすこしづつ日が長くなると思えば楽しくもあります。冬至といえばゆず湯とかぼちゃ。ゆず湯、大好きです。なんであんないい香りがするんでしょう。毎日だって入りたいくらい。ゆずがもったいないけど。そういえば何でかぼちゃなんだろう。調べてみました。○冬至にかぼちゃを食べると一年中お小遣いに困らないといわれる(冬至南瓜)○1年で最後の節気なので、「ん」のつく食品を食べると幸せになる かぼちゃ=なんきん○かぼちゃにはビタミンAが多い 旬の野菜である○かぼちゃ以外に小豆がゆを食べるところもある 中国伝来の言い伝え 「いとこ煮」でもいいのかな?風邪をひきやすい季節だから免疫力をあげようということなのだと思います。○かぼちゃレシピ○ゆずティー
December 21, 2004
コメント(0)
みなさんのところへ届くメール便。配達人は、玄関のチャイム、鳴らしていきますか?我が家の担当者は、必ず鳴らします。ピンポーン。「はい」「メール便でーす。置いていきまーす」とまあ、こんなやりとりがあるわけです。でも、私としてはそのまま黙って置いて行っていただきたい。子どもが寝ていたりするし。もしかしたら、規定で決まっているのでしょうか。「必ずチャイムを鳴らすこと」。きちんと届けましたよーということで。一度「鳴らさないでもいいですよ」と言ってみたいのです。でも、何故だか言えずにいます。言えば、あっさり「わかりました」となるとは思うのですが。昼、私宛に荷物が届きました。楽天マーク入りのマグカップ…?何だろうこれ??「楽天のマグカップ」で検索してみました。どうやらゴールド会員のところに送られているらしい??最近、楽天でばかり買い物をしていたからなあ。
December 16, 2004
コメント(0)
学生のころは忙しいといっても限りがあったもんだと思う。丸々1日というのはさすがに無理だけれど、かなりの時間をゲームに割くことができた。仕事を辞めて専業主婦になっていた頃も、家事の合間にRPGのレベル上げをしていた。でも、子育て真っ最中の今はちょっとした時間もとれない。こうやって日記を書く事すらままならない。さてドラクエ8である。ダンナと2人、短い時間を使ってちまちま進めている。もともとRPGは「のんびり遊んで、気が向けばやりこんで」という程度の2人なので、こんなやりかたでも結構楽しめる。ドラクエもだいぶ様変わりしたが、半分ほど進めてみて思ったのは内容はそれほど変化していないということ……古いという意見も見られるが、私はこれでいい。性に合う。新作が出るたび、故郷へ帰ってきた様な気持ちになってほっとする。息子にコントローラーを取られてしまうその日まで、のんびり楽しむことにしよう。
December 8, 2004
コメント(0)
待ちに待ったドラクエ8の発売日。朝から出かけて買ってきた。他に買っている人もなく拍子抜け。7から4年も待ったのだ。ずっと楽しみにしていた。早速プレイ開始。グラフィックがきれい!動きもスムーズで申し分なし。とりあえず「呪われし姫君」は何なのか、おぼろげながらわかった……戦闘がおもしろい!新作の5をプレイしていないので余計そう感じる。「グランディア」にちょっと似ている。まだまだ序盤だけれど、(個人的には)7と比べてキャラクターも良いし話も面白そうだ。1~3や、4~の物語と何かしらの繋がりがあるのか、それとも全く関係のない物語なのか? 気になるところだ。うっかり徹夜なんてしないよう気をつけよう……とりあえずVジャンプの攻略本を買う。スキルの一覧があるのが嬉しい。あまり見ないようにする予定。先がわかるとつまらないから。
November 26, 2004
コメント(0)
私がスペイン語を勉強しはじめたのは、フォルクローレを歌えるようになりたいなぁと思ったから。最初は読めればいいと思ったけれど、だんだん話せるようになりたい、に変わっていきつつある。学生時代は、中国語一色だった。今思えば、あのころ(頭が柔軟だった若かりしころ)少しでもかじっておくべきだった。最初はイタリア語を一緒に、と思ったのだけれど、案外似ていてごっちゃになってしまった。大失敗。1月に1ヶ月半ほど入院したとき、ヒマだったのでスペイン語講座のテキストを読んでいたら医師が、「ボクもねぇ必要に迫られていて、ポルトガル語を覚えなきゃならないのだけれどなかなかねえ」と言っていた。「必要に迫られて」とは?と思ったらどうも私の住んでいるあたりはブラジル人が多いらしい。患者さんにうまく話が伝わらないのかも知れない。
November 22, 2004
コメント(2)
クリスマスには窓に何か飾りたい。でもスプレーだと後が面倒。なので買ってみましたジェルジェム。窓に貼って楽しむ飾りです。これ、洗って何度でも使える。だから勿論貼りなおしも出来る。何より簡単なのにとってもきれい。面倒がなくていい。ズボラな私でも飾りつけが楽しめるのが嬉しい。近所の店にはあまり種類が(数も)無かったのでやめたのだがネットならきっと沢山あるだろう。人気商品だし、どんどん入荷するんじゃないだろうか。……と思ってのんびりしていたら、既にほうぼうでSOLD OUT……みなさん考えることは同じなのかも。たとえばこういうのこういうのとかきれいですね星だけのパックあり、クリスマスツリーが出来るセットあり、ガラスだけではなくてタイルなどにも貼れる。今年のクリスマスは息子がまだ8ヶ月なのでこれくらい。来年あたりからはツリーを飾ってみようかとも思っている。
November 12, 2004
コメント(0)
最近電車に乗っていない。駅が目の前にあるのに。東京に住んでいた頃は、通学通勤に毎日利用していた。すし詰めの電車の中、ただただ「早く目的地に着かないかな」とそればかり考えていたものだった。数少ない楽しみ(?)のひとつは、中吊り広告をみること。女性週刊誌の広告など、これはどんな記事なんだろう?等と想像できて面白いのだ。時には1車両(全車両)ぜんぶが同じ広告だったり、続き物になっていてつい見入ってしまったり。で、この広告をご覧になっていただきたい。かなり強引な展開に、私はアタマがくらくらした。壁紙ふうの背景にも注目。でも、インパクト大なので、広告としては成功しているのかも知れない。
November 10, 2004
コメント(0)
どこでもよく売れている様で、近所の本屋でも平積みになっていました。店内売上も5位。あたりまえだけど、とても大切なこと子どものためのルールブックみんなのためのルールブックあたりまえだけど、とても大切なことの名で、子ども用も出ています。両方買ってきました。息子が、小学校にあがるときに一緒に読もうと思います。著者ロン・クラークは2000年に、ディズニー社主催の「全米最優秀教師賞」を受賞した人物です。「あたりまえじゃないかこんなこと」と言いたくなるようなルールばかりですが、もし、ここに書かれていることを大半のひとが実行できていたなら、私たちは不愉快な気持ちになることが随分減るのではないかと思うのです。たとえば。私の家は小さな駅のそばにあります。毎日、中学生や高校生がお父さんやお母さんにクルマで送り迎えをしてもらっている姿があります。見ていてひとつ、気になることがあります。そうやって送り迎えをしてもらっている娘さん(娘さんが多いので)の中で、きちんと挨拶できているかたがとても少ないのです。中には、お父さんが声をかけても「フン」と無視をするひともいます。年頃の娘さんですから、(私がそうであったように)親御さんをうとましく思う時期なのでしょう。どうしても反抗的になってしまう気持ちもわかります。でも、ひとこと「ありがとう、行ってきます」が欲しいのです。勿論、きちんと挨拶なり、お礼なりを言える娘さんもいます。それだけで、見ていた私まで気分がよくなるから不思議です。ほんの少しの気配り、ほんの少しの思いやりで、世の中はだいぶ居心地よくなるはず、そのためのルールなのですから。「誰にも迷惑をかけてないじゃん、放っておいてよ!」本当に、誰にも、迷惑をかけていないの?「干渉するなよ。ウザいんだよ」それなら、本当の本当にひとりっきりで暮らしてみろ……もとい、みるといいと思います。若いひとだけでなく、小さなこどもからお年寄りまでに当てはまることばかりです。それにしても、最近こういう本、多いですね。
November 3, 2004
コメント(0)
子どもの頃から、年賀状のデザイン・印刷は私の役目だった。それは今も変わらない。自分のものはもちろん、実家のも、ダンナ実家のも作るし、頼まれれば近所の人の分まで。年賀状を作るのは楽しい。昔はプリント・ゴッコで。次はコピー機+手塗り、インクジェットプリンタが安くなった頃からはPCで。印刷があがると今度はコメントを書きいれる。まだ「今年」なのだが気分は来年の正月に(むりやり)する。郵便局の「早出し」の対象期間にとっとと差出すのも毎年変わらない。「馬鹿なことをやったなぁ」と我ながら思うのは、一枚一枚違う絵柄を手で描き、色を塗った年の年賀状だ。もうあんなことをやる気力も体力も、時間も無い。大学受験の前年だったか、色付けを手でやったところ友人の父君から「ヒマなひとがあったものだ」とのお褒めの言葉を頂戴した。結構悲しかった。と、こんな具合で、私は毎年楽しく年賀状を作成しているわけなのであるが、どうもそんなひとばかりではないらしい。プリンタの性能がどんどん向上し、絵柄は各種イラスト集から拾えばいいし、宛名もPCがやってくれる、……というのに、年賀状の発行枚数は減ってきている。個人的には、これからも続いて欲しい習慣なのだが。元旦に、ポストを覗くのが楽しみのひとつである私にとっては。郵便局では、今年も「自分にお年玉」キャンペーンを実施するそうだ。さらに、12月15日~24日までに年賀状を差し出せば、「Wチャンス 早出しは三文の得」プレゼントもある。私はこれでお米を当てた。出してみるものである。
November 2, 2004
コメント(0)
寝言が激しいダンナなのである。ある時は夢の中で仕事をしていた(これが一番多かった)。ある時は手をふりまわしつつ「ウフフフ」と笑っていた。最近は、歌うのである。息子が産まれてからというもの、寝かしつける時に歌う歌を、ハミングでやるのだ。♪「ふふんふふふんふふんふんふーん」昨日は首をふりふり、リズムをとっていた。あやしているつもりなのだろうか。息子のオムツをかえているのは、私なんですけど。で、何の曲かといいますと、↑これだった。ちなみに夕べはメドレーだった。
October 25, 2004
コメント(0)
今現在、気になっている映画がふたつある。ひとつは「THE ALAMO 」。そしてもうひとつは「Team America World Police」。小さな子がいるから映画館に行くのはちょっとムリ。しかも田舎ゆえ来ない映画も多いし。DVDが出ないと見られそうもない。前者は賛否両論らしい。アラモ砦陥落の後が余計だという意見もある。愛国心を煽る様な描きかたが気になるというものだ。なるほど。後者は日本での公開が決まったとのこと。人形がよく出来ている。本物そっくりだ。ちょこっと皮肉っている……どころではなくて、かなり過激らしい。先日も、テレビで面白おかしく流していた。映画は好きだが、数えるほどしか観ていない。最後に観たのは確か「千と千尋~」だったとおもう。次はいつになるだろう。私は幼いころ、母に連れられて行った映画館で、「日本一のももたろう~」と大声を出したそうだ。「サウンド・オブ・ミュージック」だったらしいが、マリアの美しい歌声も台無しである。しばらくは無理だな。■ DVD ■ Designed by unamama
October 18, 2004
コメント(0)
学生時代は4年間、マンドリンを弾いていた。よくマリンバやバンジョー、ウクレレなどと間違われるのだけれどマンドリンは複線全8弦の弦楽器だ。例:「牧伸二のアレ?」違うってば。ン十万もしたのだ。ヘタな私が弾いても、きれいな音が出たものだった。練習がきびしくて、何度も挫折しかけた。独奏会が嫌で嫌で、逃げたこともあったっけ。それでも何とか4年間続けられたのは、何故なのだろう?社会人になって、結婚して、マンドリンは長野までついて来た。一度誘われて楽団に入ったけれど、ぜーんぜん弾けなかった。指が動かない。楽譜が追えない。もともととろくさかったのだがさらにヘタっぴになっていた。楽器は積み重ねが大切なのだ。もう弾くことも無いな、と思った。また練習すればいいという人も居るが、学生時代のあの情熱は、どうがんばっても戻ってきそうにない。というわけで、今は倉庫の奥に眠っている。弦を張り替えられることもなく、このまま眠り続けるのはかわいそうだ。(いつか、息子が弾いてくれないかな。)押し付けるつもりは無い。でも、最近ちょっとだけそう思っている。 Designed by unamama
October 14, 2004
コメント(0)
西部劇好きな私は、DVD録画までして見た。のだが……「西部劇」だけならともかく、「西部劇・アクション」というくくりは広すぎやしないか。スポーツもの、日本のアクション映画、カンフー映画戦争映画や刑事物まで入ってくるとは誤算であった。考えてみれば他のくくりを見れば想像できそうなものだった。ラブストーリー・青春SF・サスペンス人間ドラマ・コメディーミュージカル・音楽映画ファミリー・ファンタジー映画音楽と一口に言っても、多種多様なのだ。すっかり忘れていた。こうなると、きっと人気第1位は「踊る大捜査線 THE MOVIE」なんかになるのだろうな。そう思っていたら当たってしまった。やはり西部劇は消えゆく運命にあるのだろうか?テーマがテーマなだけに、仕方が無いのだけれど。しかし私も殺しを見たいわけではない。銃を肯定する筈もない。潜在的に、西部劇好きはかなりいるのではないかと思うのだが。おしゃべりが多く、曲の紹介が少なめなのも気になった。(好きずきだと思うが)ブルース・リーが入って何ゆえジャッキー・チェンが出ない。(こんなこと言ったらキリがないと思われるが) 加賀まりこさんがアナスタシアさんにいきなり、「ダズビダーニャ(さようなら)」と挨拶していた様な気がする……どうでもよい突っ込みを連発してしまった。明日はBGMにマカロニ・ウエスタンのCDでもかけるとしよう。愚痴ばかりになってしまったが、こういう企画自体は良いと思う。良い映画や映画音楽がどんどん出てほしいものだ。そしてたまには、古きよき時代の映画も見たい。
October 3, 2004
コメント(0)
もう1年ほど前になるだろうか、ブルーナさんが新作を出した。原題は「Kleine Pluis」。Kleine が小さな、Pluisがミッフィの苗字だから、“小さな家族”とでも訳そうか。日本語版は「ミッフィのいもうと(おとうと)」あたりか?……そう、性別が明らかにされていないのである。私はなんとなく、弟の様な気がしているのだけれど。★詳細はここに★息子がおなかに居たときこの絵本の存在を知ったので、出たらすぐに買おうと思っていたのだ。もうじき日本語版が出ても良い頃だと思うのだが……?
September 21, 2004
コメント(0)
昨日は新聞社、今日は雑誌社のかたが取材に見えた。高森町(他)の連続殺人の件である。容疑者の自動車が、家の近くによく停まっていたというのだ。そしてバイト先というのも、目と鼻の先の飲食店だ。該当の車輌を、私も何度か見ていた。今更ながら、背筋がぞーーーっとする。夜中に車の音がする事もある、その中に居たかも知れないし、町のお祭りにも来ていたそうだからあの人混みの中に……怖い。こんなすぐ近くに居た(かも知れない)なんて。こういう時は、隣近所とつきあいがある事が本当に心強い。知り合いや親戚もすぐ側に居る。これからも親しく声を掛け合おうと思う。---追加。おととい歯医者に行った。歯の洗浄と、歯垢を取った後の状況を診るとのこと。虫歯の治療までに随分かかるものだ。「汚れがつきにくい状態になっているから、なるべくこれをキープしておいてね」と言われた。難しい事を……
September 19, 2004
コメント(0)
決まった様だ。先に5のリメイクを買っておきたいのだけれど、いかんせん遊ぶヒマが無い。時間を作ってもゲームに費やす時間は無い。VIIIも難しいだろうな。でもぜひ欲しい。11月27日(土)7800円予定だそうだが、7の時のように延期・延期・延期……となる可能性も。それにしても、空と海と大地と呪われし姫君このサブタイトルが気になる。姫君、何故呪われているの。
September 15, 2004
コメント(4)
ゆうべ遅かったので、6時までとろとろしていた。なんて気持ちのいい朝。もう少しこうしていたい。突然、「ウーウーウーウーウー」サイレンだ。しかも家の中で!?なんだろう……天竜川の支流があふれたか。「ウーウーウーウーウー」ものすごく大きな音だ。きっと何か大変な事が起きたのだろう。すっかり目が覚めた。飛び起きた。「訓練です。訓練です。」何?「地震発生、地震発生」……………。訓練……今日だったっけ?それにしても、こんな時間にこんなでかい音でならさなくたって。しかしこの夜、ホンモノの地震が来たのだった。しかも2回も。2度目は随分しつこく揺れた。横揺れだったが久しぶりだったので恐ろしかった。そういえば先月にも小さいのがあったのだ。浅間山も活動しているし何やら不安であった。持ち出し袋は1日にチェックしたが、まだ買い足していない。揺れた時、5ヶ月の息子はすやすや眠っていた。とっさに庇ったけれど、実際に揺れたら何もならないだろう……この程度では。幸い大きな家具は寝室に無いけれど。降ってくるものが無いか点検しよう。
September 6, 2004
コメント(0)
歯医者さん2日目。今日から治療だろうか……緊張する。天候不安定。今にも雨が降り出しそうだ。土曜日だから混んでいる。息子は傍にいる女の子をじっと見ていた。「ぶはっくしょん!」息子「うぇええええ~~」女の子のお父さんのくしゃみに驚いて泣き出してしまった。さて治療だが、今日は下の歯の歯石取りだった。痛い痛いと聞いていた歯石取り。予告されていなかったので怖がる暇も無かった。「歯垢が歯茎と歯の間に溜まって悪さをするんですよ」と説明された。定期的に取らなければならないのだそうだ。それから色素沈着。私はタバコは吸わないが、お茶好きだから、どうしても歯の裏に色がついてしまうらしい。水で飛ばしながら、シャーッッと表面を磨いていく。歯と歯の間、歯茎の際までこすると、ときどきチクッとくるのが判った。痛い箇所は知らせれば休み休みやってもらえる。だんだん気が楽になってきた。最後に細い針状のもので隙間をガリガリ……はいおしまい。「口をすすいでください」ちょっとだけ血の味がした。漱いだらすっきりした。先週撮ったレントゲンの説明があった。親知らずが見える。願わくばこのまま生えてこないといいけれど。さっきこすった時チクチクしたのは小さな虫歯がある所らしい。歯石を取ったので、少し水などがしみるかもしれないという事、これから歯茎が引き締まってくるとの説明もあった。虫歯の治療をしながら、歯磨きの指導が入る様だ。息子は、静かだと思ったらダンナが外へ連れ出してくれていた。
September 4, 2004
コメント(0)
アスカは最近自分でおむつカバーを外してしまう。おまけにどんどん大きくなるのでカバーの買いかえが間に合わない。とても窮屈そうだ。時には眠ったままはがしてしまい、丸出しで気持ちよさそうにしている事も……(危険だ……)それにしてもおむつカバーの形、何とかならないものだろうか。しっかりかぶさっていると暑苦しく、簡単なものだと取れてしまう。このタイプだとさすがに自分ではずせないけれど。↓
September 2, 2004
コメント(0)
子供の頃から地震が苦手だ。隣の家から火が出ても起きない私だが、ほんの少しの揺れで目が覚めた。火事のほうが恐ろしいのだろうけれども。東京はここ(長野県)より地震が多かった。頻繁に小さく揺れて、だからこそ普段から警戒していたのじゃないかと思う。今朝のニュース。今後30年で東南海地震が起きる可能性は50%、南海地震が40%。ただし東海地震が起こる確率はもっと高く、不規則に起きる地震ゆえ予測ができない。備えあれば憂いなし。役に立たなければそれはそれでよし。というか役に立たないほうが良い物。「非常持出袋」。我が家には去年買ったものがあった。中を覗いてみたら、水と食料ばっかり……後は懐中電灯と、ラジオくらい。あっ、水を入れる簡易タンクもある。でも、やっぱりこれだけじゃ不安だ。このままでは怪我をしたとき、用を足したくなったときなど……不安だ。赤ん坊がいるのだ。買い足すことにしよう。災害対策用 非常持出袋避難21点セット災害対策用 非常持出袋避難ホームセット
September 1, 2004
コメント(0)
ダンナと息子3人で歯医者へ。交代で治療することに。息子、ふわふわのベッドに寝かされるがいきなり大泣きした。歯医者というよりサロンか何かという感じ。海にシャチが泳ぐ映像にヒーリング音楽。あの「ちゅいーーん」という嫌な音は無し。消毒薬の鼻をつくにおいもそんなに無い。マッサージや玄米にぎにぎ体操の指導なんかもやるらしい。ますますサロンだ。希望があればレーザー治療も取り入れるとのこと。一回の治療に時間をかけるか、通う回数を増やすか。そんな事も細かくアンケート用紙に記入する。これがカルテになるらしい。で、診察のほかに今日やったこと。* 歯の型取り スライム状のモノを上下に押し付けて型をとる。 咽頭反射が強い私にはつらかった。 後から聞いたらダンナは涙が出たと言っていた。 何でも鎖骨の間を押さえると和らぐらしい。知らなかった。 ミントの爽やかな香りが吐き気を誘う。 おまけにひんやりしていてますます吐きそうだ。* 歯槽膿漏のチェック 歯と歯茎の隙間がどれだけあるのか、歯肉がいたんでいないか などを診るらしいのだがちくちくして軽く痛い。 * レントゲン撮影 インスタント写真撮影ボックスの様だ。 首が動かないよう抑えるのだが妙な格好になった。* 写真撮影 マウスピースをはめて、口の中の写真を撮る。 これ、後で見なくちゃならないのだろうか。うわー嫌だなぁ。 顔全体の写真も撮る。治療後と比べるのだ。 私の診察中、息子はずっと泣いていた。気が気じゃなかったが、通っているうちに慣れるだろう(か?)。丁寧で先生も優しそう。何とかなるかも。予想通り、小さな虫歯がいくつか出来てはいたが……。
August 28, 2004
コメント(0)
明日は歯医者だ。一週間前に予約したのだが、いざ迫ってくるとやはり不安になってきた。メールで予約が出来るのは便利だ。赤ん坊連れでも可というのも助かる。皆の評判も良い。腕がいいから(らしい)。でも口の中を見られるのはあまり気持のいいものではない。何せ前回歯医者にかかったのは15年前の事だ。気が付かないだけで、あちこちガタがきているのではないだろうか。穴だってあいていそうだし。せめて虫歯だけでも治しておこう。息子にうつすのはごめんだ。そして今度こそ、定期的に通って未然に防ごう。(毎回そう思うのだけれど)
August 27, 2004
コメント(0)
「クルマの免許はあったほうがいいよ」しょっちゅう言われているのだけれど、ぐずぐずしているうちに7年が経ってしまった。東京にいた頃は必要がなかったし、特に欲しいとも思わなかったのだが……一度は教習所まで行って、資料を貰うところまで行った。そしたらヤンキーな兄ちゃん・姉ちゃんがいっぱいいた。怖かった(__;;;そうこうしているうちに子供が産まれて尚更行きづらくなってしまった。田舎ゆえ、買い物から病院通いまで車が無いととても不便。仕事も選べないし。子供が幼稚園に通いだしたら……病気になっちゃったら……いつまでもダンナに頼るのもよろしくない。一家庭に車2台3台当たり前、という地域だから、私の様なのは珍しいらしい。原付免許はあるけれど、車の代わりにはならない。教習所には託児もあるらしいが。行こうか、どうしようか。(↑実は歯医者に行くより怖い。自動車は苦手)
August 23, 2004
コメント(0)
「ソフト麺って何?」と聞いたら、驚かれた。私の世代じゃーみんな食べてきたらしい。(長野県下伊那)結婚するまでは東京に居たわたし。懐かしいのは「鯨の肉」「クリームシチュー」「揚げパン」「とりめし」「ちくわの磯辺揚げ」……給食当番になったとき、最後までぴったりよそうことが出来てひとり悦に入ったりとか。誰かが休むとプリン争奪戦が始まったりとか。今ではこんなのもあるらしい。 ↓懐かしの給食セット給食のあれこれ。 ↓給食を作る・食べる・懐かしむ
August 21, 2004
コメント(0)
1月末、プレイ中に切迫早産で入院してしまった……なので中途半端。まだクリアできない。クリアできないくせに“やりこんで”しまう。ドラクエVもPS2でやってみたいけれど時間ないだろうな。ワイルドアームズの他に「もじぴったん」と「オトスタツ」。どちらも短く時間を区切れるのでなんとか遊ぶことができる。そのうち子どもとゲーム機の取りっこになるかも知れない。「ゲームは1日2時間まで!」なんて言っていたりして。
August 16, 2004
コメント(0)
全47件 (47件中 1-47件目)
1