▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

全て | カテゴリ未分類 | かいもの | フリマ | つぶやき | 言えないが思う | かたる | 小中学生 | 家族に自閉症がいます | 小学生 | 普通に日記 | つぶやく | 願う | キューンとくる | 叫び | ごめーん | 中学校 | 中学生 | ヤッター | わかもの | 高校生 | 中学生と高校生 | 動揺しました | なんでやねーん | お義母さん | まなんだ | わーお! | ありがとね | 見た | だめだめ | 歯医者さん | パーマやさん | 行ってみた | 脳梗塞になった父 | *ありがとうございました* | 昔の人と今の人 | ほんまにもー! | ほのぼの | 言えないが言った | ファイトー | おもしろい | 思い いろいろ | お義父さんも お義母さんも | 平成12年と13年の生まれ | よろしくおねがいします | なんやのそれは | 工事の進捗?! | なつかしむ | ありゃ | スカッと | やってみた | お義父さん | ホッとする | こんな感じ | すみませんでした | 食べてみた | ありがとうございます | へぇ~ | 見つけた
2013年03月02日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

昨日から、花粉症、いきなり全開です。

もっと助走してから本格的に走り出すつもりだったのが、
いきなりダッシュせえ!って言われたみたいな花粉症の到来でした。
(意味不明。 いや、私だけわかる(笑))

たぶん、 1日軽く50枚はティッシュを使った…
(>_<)鼻の下ヒリヒリ。



昨日、ホームセンターで花の苗をいくつか買ったのを
早速植え付けました。

鼻をたらしながらの園芸は結構キツいので、長時間園芸は、しばらくはおあずけかな…

にしても、今日は寒かった!!
「この鼻は、寒さのせい? 花粉のせい??」 という感じでした^^;



そうそう、

苗を買いに行った時、
いかにも入荷したての元気な葉っぱものがあったので欲しくなり、
でも、値段のシールも表示もなかったので、
“いくらだろう?” と思いながら店員さんを探したんですが、

まだ朝早くて店員さんが見当たらず、
その苗だけでなく、そこら一帯、全部値段がなくて、

“まあ、298円だろうな ”
と、見当をつけてレジに行きました。


やっぱり298円でビンゴだったんですが、
レジでお金を払うときに、親切のつもりでレジの人に、

「あの… これは買うつもりなので別にいいんですが、
このシリーズ全部、どこにも値段の表示がなかったですよ」

当然、教えてあげたことに感謝されると思ったら、
開口一番、

「あ、あとで付けるつもりで… 」
と。


って、それだけ???

ちょっと!?あんたさぁ!
(すごい!この携帯、途中まで入力したら「あんたさぁ」って出る!関西仕様!?)

そんなことは、買った私が聞かされても仕方ない。
まず、お詫びでしょうが!

…もう、カーッときました。


こんなの、社員教育以下のレベルでしょう。

迷惑かけて申し訳なかった、とか、
大変失礼しました、とか、
まず、そこでしょう。
いくら、
値段表示をまだつけてないのをわかっていたとしても。
そのことで客が困ったことは事実なんだから。


私より年上の女性でしたが、
ネームプレートが、なんか、自閉くんのクラスのお母さんかも?? みたいな。
なので、
思っただけで、何も言い返さずに店を離れました。

いい歳して、しっかりしてくれよー。
と、思ってしまいました。


私は昔、社員教育された名残で、こういうところには厳しいので、
日頃こういう怒りは結構あって、

でも、
最近は、こんなこと、どうでもいいのかな… というか、
こんなこと、気がつかなくても、どうってことないのかな…
と思ったりもします。
なんか、さびしいです。
私らの年代で既にこうなっているのが。


お客さまに気持ちよく買い物をして頂く。
お買い上げありがとうございます、の気持ち。
またお越しください、な気持ち。

… お互い気持ちよく買い物をする。 それだけのことなのに。


なんか、この葉っぱに水をやる度に思い出しそうです。

(ずーっと枯れないやつだから、ずーっと忘れない^^;)



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



当市の平和の日。

戦前には大きな軍需工場が3つもあった軍需のまちだった当市。
昭和14年3月1日、当時の陸軍の火薬庫が大爆発し、多くの方が死傷。
戦争の悲惨さと平和の大切さを伝えるために、
3月1日が当市の平和の日と制定されました。


小学校卒業後に引っ越してきたので当市の歴史を学んだことがなく、
断片的にしか知らない私、
小学校で学んでくる娘に教わることが多いです。


ホントは昨日の予定だったイベントの一部が、雨で今日に延びたので、
娘と見に来ています。

ウチの小学校からは5年生がメッセージを書いたキャンドルで参加をしました。

「平和」と言っても、当たり前の平和しか知らない我々。
キャンドルに、
ちょっと安っぽい(娘、ごめん)メッセージを軽いノリで書く娘を見て、
何とも言えない気持ちになりました。

平和しか知らないことは悪いことではないと思うけど、
繰り返してはいけない、という強い気持ちにそれが、ちゃんと結びつくのかどうか。

NCM_0181.JPG

点灯されるまで、サンマルクカフェで待ってます(^_^;)

目の前で読書している娘がナポレオンを読んでるのが面白いです(笑)


追記。
1万もの灯りがつきました^^
(やっぱり携帯では、肉眼には全然かなわない・・)
3

2

1


さむいっ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年03月02日 19時14分27秒
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「あ、あとで付けるつもりで… 」(03/02)  
真っ赤な御鼻のdokidoki1234さん同様
(”どーよ?”って変換されたら爆笑だったのに。)

昨日から重度花粉症の部下が、帰阪中の電車の中で
『目を取りだしてキュキュッと洗いたいです!』って
言ってました。。


>「あ、あとで付けるつもりで… 」おばさん店員

『でっ?』dokidoki1234さん な展開を期待・・・シタ


>当市の平和の日。

へぇ~
約10年住んでたけど、全く知りませんでした。

ちょっと検索してみました。

すっげぇー! 戦場カメラマンがイベントに来たんだ!? (2013年03月02日 18時31分29秒)

Re:「あ、あとで付けるつもりで… 」(03/02)  
弔いの炎。
さっき、弾薬庫の歴史を読みました。

二度も起こしているんですね。

管理もズサンで、巻添えになった
人達は、灯りを失い死んだ事すら
分からず彷徨うと聞きます。

その方達が(二回目は百人弱の方が亡くなってます)
みんな、無事に上がれる事を御祈り致します。


今の平和は、その方達の為に護りたいですね。 (2013年03月02日 21時08分36秒)

Re:「あ、あとで付けるつもりで… 」(03/02)  
他界  さん
そういうのに
かーっと
こなくなったのは

なんか
あきらめなのか。

きっと
いらだたなくなった
私の方が
鈍化しているのだろうな。

(2013年03月02日 21時23分20秒)

Re:「あ、あとで付けるつもりで… 」(03/02)  
サービス業の基本ですよねー
まずは、失礼いたしました、申し訳ありませんでした、が。
顧客第一主義に徹す!って、勤めていた頃は言われましたよ~

それが、まずは“言い訳”とは(-_-;)

気にしない人は、気にしないままで済んじゃうんだろうけど、
私は気にします。
でも、すぐに忘れちゃいそう( ̄▽ ̄;)


そちらの市、そんな大きな出来事があったんですね。

そして、平和の日、
なんかとっても壮大なイベントな感じです。
一万の灯ってすごいですね。
生で見たら、考え方が変わりそう・・ (2013年03月02日 21時54分08秒)

Re:「あ、あとで付けるつもりで… 」(03/02)  
経験した事がないことを伝え聴いたり、学んでもなかなか

実感…はわきにくいでしょうね…

でも、その当たり前の平和な生活の大切さを教えていかない

と大事なモノを見失いそうです…

学校の先生って大変で大切なお仕事です…あらためて…


で、花粉症!!!

まさに後ろから急に追い抜かれた?!ような猛スピードで

やって来た感じです…

私は3日前からいきなりの訪問です(笑)

うちではいらんわ~と言ってもやってきます(汗)^^; (2013年03月02日 22時31分06秒)

Re:「あ、あとで付けるつもりで… 」(03/02)  
武魂  さん
戦争は忘れてはいけませんね

とても悲惨です

でも世界から無くならない・・・・

何故って思います

(2013年03月02日 23時46分51秒)

Re[1]:「あ、あとで付けるつもりで… 」(03/02)  
dokidoki1234  さん
superio☆彡cityさん
>真っ赤な御鼻のdokidoki1234さん同様
>(”どーよ?”って変換されたら爆笑だったのに。)


そこまできたら、もう、ウイルスの世界ですね(笑)
やられ放題。

って、
寒いと、鼻だけすっごい赤くなって冷えるんです。
ホントに赤鼻。
似た人を見つけるとうれしくなります(笑)


>昨日から重度花粉症の部下が、帰阪中の電車の中で
>『目を取りだしてキュキュッと洗いたいです!』って
>言ってました。。


ああ、そうですそうなんです。
取り出したい。
すごくわかります。

(これ、実際やったら、見てる方はえぐいでしょうねえ)


>>「あ、あとで付けるつもりで… 」おばさん店員

>『でっ?』dokidoki1234さん な展開を期待・・・シタ


アハハ。
待たせていた息子の姿が見えなくなってたので、
早く探しに行かないと・・の気持ちの方が勝ちました^^;
セリフは準備してたんですが、使えずじまいでした(笑)


>>当市の平和の日。

>へぇ~
>約10年住んでたけど、全く知りませんでした。

>ちょっと検索してみました。

>すっげぇー! 戦場カメラマンがイベントに来たんだ!?
-----


これは延期じゃなかったので、
すっごい雨が降ってた時間帯だったし、
どうだったんでしょうか。

今日、前座で歌ってた歌手??は、ちょっと、勘弁して欲しかったです。

なので、大物ばかりがゲストでもなかった感じです。
(2013年03月03日 00時54分17秒)

Re[1]:「あ、あとで付けるつもりで… 」(03/02)  
dokidoki1234  さん
superio☆彡cityさん
>弔いの炎。
>さっき、弾薬庫の歴史を読みました。

>二度も起こしているんですね。

>管理もズサンで、巻添えになった
>人達は、灯りを失い死んだ事すら
>分からず彷徨うと聞きます。

>その方達が(二回目は百人弱の方が亡くなってます)
>みんな、無事に上がれる事を御祈り致します。


>今の平和は、その方達の為に護りたいですね。
-----

・・・・・。

こういう、明らかに巻き添えな、無念な気持ちって、
どうやって鎮められるんでしょう。

くり返さないこと。以外に思いつきません。

「黙とう」と言われて、
あまりに気持ちが落ち着かなかったです。

1人で静かに考える方が、私は“黙とう”に近い気持ちになれます。

(2013年03月03日 00時58分30秒)

Re[1]:「あ、あとで付けるつもりで… 」(03/02)  
dokidoki1234  さん
他界さん
>そういうのに
>かーっと
>こなくなったのは

>なんか
>あきらめなのか。

>きっと
>いらだたなくなった
>私の方が
>鈍化しているのだろうな。


-----

逆に、
全ての人が私みたいに熱くなっちゃったら、
いたるところでいさかいが起きそうな気もします^^;

飲みこんで許せる人がいてくれないと困ります。

でも、
営業マンな主人でも、私の言う事を
「そこまで熱くなることか!?」みたいな反応だったので、

やっぱりいろんな人間がいて、このバランスなのかもしれないです。

現に私も、その場で何も言わずに帰って来たので・・・。
(そして、消化不良でここに書いてますが^^;)
(2013年03月03日 01時01分32秒)

Re[1]:「あ、あとで付けるつもりで… 」(03/02)  
dokidoki1234  さん
メイプル0128さん
>サービス業の基本ですよねー
>まずは、失礼いたしました、申し訳ありませんでした、が。
>顧客第一主義に徹す!って、勤めていた頃は言われましたよ~


ですよねえ。
会社の顔だと思え、とも言われましたねえ。

お店って、もろにそうですよね。 なのに。です。

別に「わたしゃ客だぞ」と言いたいのではなく。


>それが、まずは“言い訳”とは(-_-;)


あ、言い訳だけです。お詫びなし。


>気にしない人は、気にしないままで済んじゃうんだろうけど、
>私は気にします。
>でも、すぐに忘れちゃいそう( ̄▽ ̄;)


私は忘れへんでー(笑)


>そちらの市、そんな大きな出来事があったんですね。

>そして、平和の日、
>なんかとっても壮大なイベントな感じです。
>一万の灯ってすごいですね。
>生で見たら、考え方が変わりそう・・
-----


よく、テレビで見るじゃないですか。
「ああ、こういう感じなんだ・・」と思いました。

なんか、
1日、日がずれちゃって、行く気が失せ気味だった娘ですが、
自分の書いたキャンドルが1万をつくっている、その中の1個だと思うと感無量だったみたいです。

こうやって、参加することで、気持ちが向く、っていうこともあるんだな、と思いました。

(2013年03月03日 01時05分52秒)

Re[1]:「あ、あとで付けるつもりで… 」(03/02)  
dokidoki1234  さん
びびあん1030さん
>経験した事がないことを伝え聴いたり、学んでもなかなか

>実感…はわきにくいでしょうね…

>でも、その当たり前の平和な生活の大切さを教えていかない

>と大事なモノを見失いそうです…


そうですよね。
我々だってそうですもんね。
経験してないことを、子どもに伝えないといけないわけで。


>学校の先生って大変で大切なお仕事です…あらためて…


いかに、子どもたちに響くように残る様に伝えてもらえるか、
そこらへんをすごく期待します。。。


>で、花粉症!!!

>まさに後ろから急に追い抜かれた?!ような猛スピードで

>やって来た感じです…

>私は3日前からいきなりの訪問です(笑)

>うちではいらんわ~と言ってもやってきます(汗)^^;
-----

そして、堂々と居座る(笑)
そして、日常生活がままならない不快な日々の始まり・・・
(2013年03月03日 01時09分04秒)

Re[1]:「あ、あとで付けるつもりで… 」(03/02)  
dokidoki1234  さん
武魂さん
>戦争は忘れてはいけませんね

>とても悲惨です

>でも世界から無くならない・・・・

>何故って思います


-----

世界にはあまりにも沢山の人がいて、
あまりにも沢山の思想があって、
何が正しくて何が良くなくて、
誰の為に、何の為に生きて・・・

って、
答えが無数にあるんだろうなと思います。


経験していなくても、
「繰り返してはいけない」という思いは持ち続けていないといけないですね。
(2013年03月03日 01時12分43秒)

Re:「あ、あとで付けるつもりで… 」(03/02)  
milkyway.  さん
きれいな灯籠ですね。

最近、便利が逆に分かりにくい、不便に感じたりもします。
学校の引き落とし口座の証明が必要で銀行へ行って、「手続き」の番号札を取ったら、見張りのオバサンがすかさず寄ってきて、
何をしに来たかを聞いて、「それは違う番号札です!」と怒鳴られて、違うのを渡されたんです・・。

なんでかなあ、それなら番号札機は要らないんじゃ? オバサンが立って配っていれば、ねぇ・・。

人件費削除が最近は、別の形で違和感を感じますね。^^
(2013年03月03日 09時04分34秒)

Re[13]:「あ、あとで付けるつもりで… 」(03/02)  
dokidoki1234  さん
milkyway.さん
>きれいな灯籠ですね。


あかり。
ろうそくってゆらゆら揺れるから、独特の雰囲気です。
街のイルミネーションとは全く違うあかりです。。


<br /><br />最近、便利が逆に分かりにくい、不便に感じたりもします。
<br />学校の引き落とし口座の証明が必要で銀行へ行って、「手続き」の番号札を取ったら、見張りのオバサンがすかさず寄ってきて、
<br />何をしに来たかを聞いて、「それは違う番号札です!」と怒鳴られて、違うのを渡されたんです・・。




それはひどいです!
システムをわかっているのはその銀行の人間だけですよね。
型にはめられる我々。


<br /><br />なんでかなあ、それなら番号札機は要らないんじゃ? オバサンが立って配っていれば、ねぇ・・。
<br /><br />人件費削除が最近は、別の形で違和感を感じますね。^^<br />
-----


思えば、私も銀行の“人” にわざわざ質問すること、多いです。
簡略化できることとそうでないことがありますよね…
(2013年03月03日 17時12分50秒)

Re:「あ、あとで付けるつもりで… 」(03/02)  
>あんたさぁ

これ関西弁だけではないと思います・・・


まあ、あんまり あんたとは言いませんが
〇〇だしさぁ~ とか さぁ~は東京のが使う気がするんだけど??


(2013年03月03日 22時16分06秒)

Re[1]:「あ、あとで付けるつもりで… 」(03/02)  
dokidoki1234  さん
ё☆ё りり ё☆ёさん
>>あんたさぁ

>これ関西弁だけではないと思います・・・


>まあ、あんまり あんたとは言いませんが
>〇〇だしさぁ~ とか さぁ~は東京のが使う気がするんだけど??



-----

沢山沢山コメントもらって、ひっくり返りそうになりました(>_<)
ありがとうね~!!


で。

指摘にぎくっ。

実はこの日記送信してから、ふと、りりさんと同じことを思いまして、
口の中で言ってみると、

「ちょっとー、アンタなーーーーー」(語尾上げ)
であることに気がつきました^^;


(2013年03月04日 00時06分16秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: