▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

全て | カテゴリ未分類 | かいもの | フリマ | つぶやき | 言えないが思う | かたる | 小中学生 | 家族に自閉症がいます | 小学生 | 普通に日記 | つぶやく | 願う | キューンとくる | 叫び | ごめーん | 中学校 | 中学生 | ヤッター | わかもの | 高校生 | 中学生と高校生 | 動揺しました | なんでやねーん | お義母さん | まなんだ | わーお! | ありがとね | 見た | だめだめ | 歯医者さん | パーマやさん | 行ってみた | 脳梗塞になった父 | *ありがとうございました* | 昔の人と今の人 | ほんまにもー! | ほのぼの | 言えないが言った | ファイトー | おもしろい | 思い いろいろ | お義父さんも お義母さんも | 平成12年と13年の生まれ | よろしくおねがいします | なんやのそれは | 工事の進捗?! | なつかしむ | ありゃ | スカッと | やってみた | お義父さん | ホッとする | こんな感じ | すみませんでした | 食べてみた | ありがとうございます | へぇ~ | 見つけた
2013年07月13日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


ちょっと地味な園芸 de 浅い理科 しています。


★サンセベリア?(トラノオ?)をわざと窮屈に育てる★

株が充実すると花をつけるらしいです。
花を初めて見ました。

このサンセベリアはおそらく、我が家に来てから10年ぐらい‥
(放置ナンバーワンかもです(^^;))

1

2

リュウゼツランみたいに 30~50年に一度、みたいな貴重な開花だったらすごいけど(^^;)
(さすがに、それはないみたい^^;)







★チュラウリを炎天下と日陰で育てる★

ネットの高さが全然足りず、家の壁を上っている我が家のチュラウリです.. ( 〃..)

同じ苗でスタート。
義母は半日陰で育てていて、ウチは炎天下で、

義母ん家のを見せてもらったら、
葉っぱの茂り、徒長ぶり、葉の色ツヤがウチと全然違いました。

やはりお日さまは大事です。

Collage 2013-07-10 18_04_27

★フウセンカズラの植える環境を変えてみる★

炎天下グループと明るい北側グループとに分けて植えました。

炎天下では私の身長を越えたのに
北側ではまだ30~40センチです。

ここからが不思議。
炎天下グループは、なかなか、実にならない。
北側グループは、あんなに小さいのに沢山実がついている。

もしかすると、
北側グループは、
「もう、成長するの無理~」 とか思って、さっさと花を咲かせて実になるのかもしれない。
炎天下グループは、
「まだまだいける!」 と、せっせと成長していってるのかもしれない。







★オクラは、いろいろ実験中★

ベランダで深い桶みたいなコンテナと、花壇と、家の北側と、それぞれ実験中。

去年も思ったけど、
オクラってとてもお日さまが好きな気がする。 喜んでいる気がする。
(こんな、都合のいい解釈の理科はアカンか^^;)

畑で本格的に育てる場合、ではあるけど、
二本立てがいいらしいという愛媛の義父情報、

ウチは狭いので、それはできないけど、
一本で広々育てるのがいいんだとばかり思っていたので、
その二本立てとやらを深い桶みたいなコンテナで試し中。



数年前までと違って、いろいろ試すようになりました。
園芸始めた頃は、よく、園芸相談サイトで怒られました(笑)

「そんなん質問しないで、試してみればいいでしょう??」

やっとわかってきましたよ~ 先輩~



===========================================
===========================================



無理矢理、植物つながりで(笑)

愛媛県今治の ゆるキャラ、バリィさんの他に

愛媛県イメージキャラクター 『みきゃん』
(ご存じですか~ てか、ご存じの方がビックリしますが^^;)

Collage 2013-07-08 22_46_43

(: ̄Д ̄) みきゃん て‥







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年07月13日 16時21分44秒
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: