▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

全て | カテゴリ未分類 | かいもの | フリマ | つぶやき | 言えないが思う | かたる | 小中学生 | 家族に自閉症がいます | 小学生 | 普通に日記 | つぶやく | 願う | キューンとくる | 叫び | ごめーん | 中学校 | 中学生 | ヤッター | わかもの | 高校生 | 中学生と高校生 | 動揺しました | なんでやねーん | お義母さん | まなんだ | わーお! | ありがとね | 見た | だめだめ | 歯医者さん | パーマやさん | 行ってみた | 脳梗塞になった父 | *ありがとうございました* | 昔の人と今の人 | ほんまにもー! | ほのぼの | 言えないが言った | ファイトー | おもしろい | 思い いろいろ | お義父さんも お義母さんも | 平成12年と13年の生まれ | よろしくおねがいします | なんやのそれは | 工事の進捗?! | なつかしむ | ありゃ | スカッと | やってみた | お義父さん | ホッとする | こんな感じ | すみませんでした | 食べてみた | ありがとうございます | へぇ~ | 見つけた
2013年07月27日
XML



今日は、1日が長いです^^;

子どもたちの讃歌
大阪府内特別支援教育諸学校36校の児童生徒による作品展

を見に行ってきました。


当初、1人で、のつもりが、ほんのちょっとだけ自閉くんに声をかけてみたら、
「行く」 と。


ホント、
どう、手を替え品を替えしても、連れ出すことができなかった、
“場所見知り” 時代が信じられないです。

「絵を見に行くだけなんやけど、大丈夫??」
誘っておきながら、何度も念押ししてしまったぐらい(笑)


…さて、困りました。

場所は、海遊館も近い場所なんですが、土地勘が全然ない私。

方向オンチにまかせてヘンに道を間違えると、
自閉くんの厳しいチェックが入って、
(道順こだわりは健在なので(笑))
余計に歩かされる羽目になるので、
せめて、大阪港の駅までは、知ってるルートで行こう。


これまた、地下鉄も苦手な私なんですが、
さすがに、地下鉄なしでは行けない場所なので、
ルート検索して、一番、間違わなさそうなルートで行くことにしました。

バス→電車→地下鉄→地下鉄→大阪港。


これまた偶然に、乗ったことのない地下鉄ばかりらしく、
余計に自閉くんを喜ばせてしまいました…^^;

(あのさ…目的は、絵を見に行くことだからね^^;)


…この、イベント、
確かに、人から教えてもらったものではあったんですが、
こうして実際、足を運んだことは、正直言うと、ちょっと、不純な動機から、でした。。。


支援学校ではなくて、地域の中学に行っている自閉くん。
学校の勉強についていけるものがないので、
体育ぐらいしか、きちんと評価してもらえるものがありません。

が、その中で、
学校の勉強とは関係がないけれど、いろんな先生から、ほめてもらえることがありました。
絵です。


お得意の、長年やっている紙電車ではなく、
時々、とりつかれた様に書く、絵本もどきです。

文字はなくて、絵だけなのですが、単純な線で、表情豊かで、
ゆえに、文字がなくてもきちんとストーリーが伝わる、
とても中2男子が描いた様には見えない純粋なところが、驚くポイントみたいで、

私はそういう風に思ったことはなかったし、
写実的な世界とは程遠く、奇抜な絵なので、
まあ、ほめるところを見つけてくれるのは有り難いかな… ぐらいに、結構冷めていたのですが、

今回、通知表に、「のばしてあげてください」 みたいな書き方をして下さった先生がいて、
初めて、「え?????」 と。


私は、絵は全くわかりません。

本物みたいに、写真のように描かれた風景画なら、「おおお」 と思えますが、
せいぜい、そんな程度で、
なので、ちょっと焦ってしまいました。


そこに、このイベントがあったことを思い出し、
「子どもって、いったい、どんな絵を描くもんなんだろうか?」 という気持ちで見てみようと、
出かけてみた次第です…







珍しい!
知らない場所なのに、イヤーマフ要らない、と、
結局、お昼を食べる お店まで、リュックに入れたままでした。




ワークショップ。
非常に雑なdokidokiくんです(笑)




長いこと海を見てました(笑)
海風で、ベタベタです(笑)




沢山の展示にビックリしました。
知ってる お友達の作品も沢山。

学校毎に、カラーというか、遊び心いろいろで、
楽しめました。

自閉くんも意外とゆっくり眺めていて、
興味の有る無しがよくわかりました(^^;)

個人的には、名前がちっちゃすぎて見えない‥(^◇^;)
(私だけじゃないだろう(笑))



大阪港までの道中は、
ホームの端から端まであるいたり、
写真を撮りまくったり、
予定通り、余計な動きをいっぱいしました(^^;)


★今日のヒヤッと★

歩くのがはやい自閉くん、だいぶ前を歩いていたんですが、
大阪港駅で、荷物いっぱいのオッチャンから、

『ちょっと兄ちゃん! この駅に エレベーターあらへんか知らんか?』

これは難しい!
自閉くん、どうするだろうと思ってゆっくり近づいたら、
ただただ固まっていて、
私に気付いてこちらを見たので、
オッチャン、連れがいたことに気づき、

『今日初めてなんで、知らなくてすいません』
と、私がいうと、

『さよか』
と、去っていかれました(^^;)

イヤーマフをしてないと、普通の中学生だもんねえ ( ̄∇ ̄)



==========================================
==========================================



さて、長い1日の後半は、

ウチの実家で、誕生会。

過ぎちゃった、娘の誕生日のお祝いと、
もうすぐ控えている主人の誕生日のお祝い。

娘の要望で、京都のケーキ屋さんにケーキを買いに行きます^^;

前回、主人と、このケーキ屋さんでケンカになった娘、「ママと行く」 と(^-^;
(コストコがあるので、道が混む混む(+_+))


その前に、
自閉くんの、土曜日の決まり事である図書館と、
何やら、道路清掃車(ロードスイーパー?)の車庫を見つけたらしいので、
ビデオカメラ持参で、撮りに行かないといけません(笑)


自閉くん 『今日は疲れたよ‥ 足が‥』

って、あんなにホームを行き来したら疲れるでしょ(^^;)

私 『じゃ、道路清掃車見るのやめとこ。 疲れたし。』

自閉くん 『だめ。 dokidoki、全然疲れてねーし。』


やっぱり行ってきます(笑)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年07月27日 14時42分16秒
コメント(16) | コメントを書く
[家族に自閉症がいます] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: