▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

全て | カテゴリ未分類 | かいもの | フリマ | つぶやき | 言えないが思う | かたる | 小中学生 | 家族に自閉症がいます | 小学生 | 普通に日記 | つぶやく | 願う | キューンとくる | 叫び | ごめーん | 中学校 | 中学生 | ヤッター | わかもの | 高校生 | 中学生と高校生 | 動揺しました | なんでやねーん | お義母さん | まなんだ | わーお! | ありがとね | 見た | だめだめ | 歯医者さん | パーマやさん | 行ってみた | 脳梗塞になった父 | *ありがとうございました* | 昔の人と今の人 | ほんまにもー! | ほのぼの | 言えないが言った | ファイトー | おもしろい | 思い いろいろ | お義父さんも お義母さんも | 平成12年と13年の生まれ | よろしくおねがいします | なんやのそれは | 工事の進捗?! | なつかしむ | ありゃ | スカッと | やってみた | お義父さん | ホッとする | こんな感じ | すみませんでした | 食べてみた | ありがとうございます | へぇ~ | 見つけた
2015年03月14日
XML
カテゴリ: かたる


昨日は 卒業式以外にひとつ目的があって、

どんなに、何度頼んでも会ってもらえなかった校長先生なのに、
1月に向こうから急に呼ばれて、
あの、一方的に自閉くんのことについて言われ放題だった苦痛な経験を
そのまま飲み込んで終わるのが どうにもこうにも納得いかなくて、
(1時間の苦痛な質問責めが結局は無駄だったので)

これ、相手が私だから じゃないのか?
ダンナを使っても、そう出るのか?



「校長先生をつかまえて、“受験の時はお世話になりました” と伝えるべし」
(文句ではなく、あくまでもお礼。 でも、「私ハ忘レテイナイ」 とは伝わるかなと思って)

と、昨日、ダンナに指令を出してあったのですが、


ダンナ 「しまった。 見当たらん。 もう校舎に入ってしまったんとちゃうか。」

そうだ。 泣いている場合ではない。 
おかしいもんはおかしい、という意思があるところを見せたい。


私 「ごめんやけど、校長室まで会いに行ってくれる? あそこにいる先生にとりついでもらって。」


さすがに、嫌がるかなと思ったのですが、
自閉くんの中学校生活、入試、ほとんどにノータッチだったダンナ、(さすがにその自覚あり?)
もう最後だし、と思ったのか、すんなり行って、“ご挨拶” してきてくれました。

校長にとっては痛くも痒くもないかもしれないけど抵抗したかった。
おかしいもんはおかしい。

最後じゃなかったら、支援級M先生、怒られたかもしれないけど、たぶん大丈夫。(たぶん)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年03月14日 01時05分54秒
コメント(10) | コメントを書く
[かたる] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: