▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

全て | カテゴリ未分類 | かいもの | フリマ | つぶやき | 言えないが思う | かたる | 小中学生 | 家族に自閉症がいます | 小学生 | 普通に日記 | つぶやく | 願う | キューンとくる | 叫び | ごめーん | 中学校 | 中学生 | ヤッター | わかもの | 高校生 | 中学生と高校生 | 動揺しました | なんでやねーん | お義母さん | まなんだ | わーお! | ありがとね | 見た | だめだめ | 歯医者さん | パーマやさん | 行ってみた | 脳梗塞になった父 | *ありがとうございました* | 昔の人と今の人 | ほんまにもー! | ほのぼの | 言えないが言った | ファイトー | おもしろい | 思い いろいろ | お義父さんも お義母さんも | 平成12年と13年の生まれ | よろしくおねがいします | なんやのそれは | 工事の進捗?! | なつかしむ | ありゃ | スカッと | やってみた | お義父さん | ホッとする | こんな感じ | すみませんでした | 食べてみた | ありがとうございます | へぇ~ | 見つけた
2016年06月05日
XML
カテゴリ: かたる


主人は、「勉強しろ勉強しろ」 と言われて育った人です。
「うるさいなあ」 と思いながら、そう言われれば勉強した人です。

なので、娘にもそう言います。
見ていて感じ悪いです。

娘から、「勉強を教えて」 とか言ってきたことはないので、教えたこともないのです。
なのに、「勉強しろ勉強しろ」 は、どんなもんなんだろう。


肝心の娘は、とても うっとおしそう。
そして、そう言われて勉強するタイプではないです。

娘の様子を見ていて、主人がイライラする気持ちはわかりますが、
そのイライラを、「勉強しろ勉強しろ」 に込めるのは意味がない。
言われる側に、イライラが移ってるだけ、に思えます。


・・きっとわからないだろうなあと思ったけど、
そういう話しをして、
「これから、そのセリフ言わない様にできひん?」 と、頼みました。

信じれん、という感じで、さすがにムッとして、
「言うな、っていうことなんやな。」 と主人。

言っても効果があるどころか逆なんだから、やめてもらわんと困る。
だから、
「そういうこと。」 と返しました。


この忍耐は、主人にとって、難しいだろうなあと思います。
正しいかどうかは別にして、ウチはそうしようと思います。

私の気持ちとしては、
もしも言ったら、罰金とって、きっとすぐに貯まるだろうから、みんなで外食(^^♪






そのあと、卓球に行って、
代表さんに、先回りして、言われたこと。

月曜日から、2週間の実習が始まる自閉くんだけど、
帰ってきたら、
「どんな仕事だったか? とか、うまいことできたか? とか、聞きたくても聞かんこと。」

え・・なんで?? と思う私に、

普通の人でも、学校と違う世界に、ものすごい緊張するのに、
ましてや障害者、もう、必死に決まっている。
初日からなんでもうまいことできる人間なんているわけがないし、
一人前の仕事なんて任されるわけがない。
とにかく家に帰ってホッとしているところに、また、気持ちを職場に引き戻してどうする。
家ではとにかくリラックスさせて、次の日にまた頑張って行けるようにしてやること。
「どんな仕事だった?」「うまいことできた?」 と、聞きたいのは親の都合。
聞かれる方は、何もプラスがない。
家でのリラックスがうまくいかなくて、職場でもうまくいかなかった人を何人も知っている。
そこは、親の忍耐だ。


なるほど・・・・・・・・・・・・・・・
(元、中小企業の社長さんで、のち、スペシャルオリンピックスのコーチだったので、
人を育てることと、知的障害の子どものことには詳しい)


正しいかどうかは別にして、
なんだか、ブレーキを取り付けてもらった気持ちになったので、
難しいけど、月曜日から、これは私の忍耐です^^;


1464952197290

信州なフチ子さん。 「ママに。」 娘からのお土産。
(こういう用途不明なものを自閉くんは露骨に嫌がります大笑い








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年06月05日 15時42分32秒
コメント(12) | コメントを書く
[かたる] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: