▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

全て | カテゴリ未分類 | かいもの | フリマ | つぶやき | 言えないが思う | かたる | 小中学生 | 家族に自閉症がいます | 小学生 | 普通に日記 | つぶやく | 願う | キューンとくる | 叫び | ごめーん | 中学校 | 中学生 | ヤッター | わかもの | 高校生 | 中学生と高校生 | 動揺しました | なんでやねーん | お義母さん | まなんだ | わーお! | ありがとね | 見た | だめだめ | 歯医者さん | パーマやさん | 行ってみた | 脳梗塞になった父 | *ありがとうございました* | 昔の人と今の人 | ほんまにもー! | ほのぼの | 言えないが言った | ファイトー | おもしろい | 思い いろいろ | お義父さんも お義母さんも | 平成12年と13年の生まれ | よろしくおねがいします | なんやのそれは | 工事の進捗?! | なつかしむ | ありゃ | スカッと | やってみた | お義父さん | ホッとする | こんな感じ | すみませんでした | 食べてみた | ありがとうございます | へぇ~ | 見つけた
2016年10月02日
XML
カテゴリ: 中学生


というわけで、

行くことになっちゃったら困るけど、
滑り止めの私立高校を見てきました。


ちなみに今日は、寝坊&遅刻の危機は大丈夫でしたスマイル

午後の開催だったので(笑)


説明会対応のバスが出るって、すごい!
って、すごい!
って、すごい!
って、すごい!

なんか、私立って、すごいことだらけ。

娘の気が変わったらどうしよう・・!

内心、ドキドキ。



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



ほぼほぼ っていう言葉、ありますよね。
紙に書くと、「ほ」 を いっぱい書くのに疲れそうです。

インチキ言葉ではない、ほぼほぼ公認なのでしょうが、(おお~初めて使ってみた)
私はあんまり好きではないです。
というか、使う場面がないです。
ちなみに、娘は使いすぎです。



そんな、“ほぼほぼ” について語っておられる方がおられたので、
部分的に抜粋させてください。


>「ほぼ」を強めて言う表現。完全ではないが大体そうだと言える様子を意味する語。

>イメージは、
>ほぼ=95% ほぼほぼ=99%
>ニュアンス的な違いがあるんだと思います。

>むかつくという人もいる

>ウェブリオによると「大体そうだと言える様子」とありますが、
>それって裏を返せば「まだそうではない」という意味と同義なんですよね。

>仕事や勉強の進み具合はどう〜?などと聞いた時に
>「ほぼほぼ完了してますよ〜」 なんて言葉が返ってきたら、
>それは「まだできてない」ってことですから。
>できてないのに「ほぼほぼ」をくっつけて
>「できてる」と言うのが気に食わない。

>この言葉って
>逃げ道を残す言葉なんですよ。 でも、それを言い出せば「ほぼ」も同じなんですけどね。

>「正しい日本語」の定義を学校の授業で習う言葉、辞書に載ってる言葉だとすると、
>これはまだ正しい日本語ではありませんね。

>ただ、わかっているだけでも使われ始めてから10年以上たっているんですよね。
>ほぼほぼはもう「ほぼほぼ」正しい日本語なのかもしれませんね。

>「逃げ道」を残すこの言葉。
>でもこれってとても日本人らしい言葉ですよね。

>「ほぼほぼ完成してます〜」
>完成してるのかしてないのか!w




ああ、やっぱり好きになれない (^_^;)
私は使えないかも~大笑い








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年10月02日 16時55分08秒
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: