▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

全て | カテゴリ未分類 | かいもの | フリマ | つぶやき | 言えないが思う | かたる | 小中学生 | 家族に自閉症がいます | 小学生 | 普通に日記 | つぶやく | 願う | キューンとくる | 叫び | ごめーん | 中学校 | 中学生 | ヤッター | わかもの | 高校生 | 中学生と高校生 | 動揺しました | なんでやねーん | お義母さん | まなんだ | わーお! | ありがとね | 見た | だめだめ | 歯医者さん | パーマやさん | 行ってみた | 脳梗塞になった父 | *ありがとうございました* | 昔の人と今の人 | ほんまにもー! | ほのぼの | 言えないが言った | ファイトー | おもしろい | 思い いろいろ | お義父さんも お義母さんも | 平成12年と13年の生まれ | よろしくおねがいします | なんやのそれは | 工事の進捗?! | なつかしむ | ありゃ | スカッと | やってみた | お義父さん | ホッとする | こんな感じ | すみませんでした | 食べてみた | ありがとうございます | へぇ~ | 見つけた
2016年10月15日
XML
カテゴリ: 中学生

なんか、
仕方ない用事とはいえ、4日続けて、朝から電車に乗って、気が張る場所に出かけているので、
ちょっとお疲れ気味 dokidoki1234です・・



今日は、またまた、高校の説明会でした。

母校だったのですが、
地元でなかったので、卒業後はそばを通ることもなく、
懐かしいよりも、「ホンマに私、ここ来てたんか?」 みたいな、
夢か現実かわからなくなるぐらいの時間が経ったことを感じました。。。



あの頃と学校のカラーは変わってない、という話しはよく聞くので、
娘みたいな自由人にはオススメなのですが、

義母が娘に耳打ちした、という大笑い
「お父さんとお母さんよりいい高校に行きなさいよ」
なので(≧∇≦*)

今日、ここを見学したことは娘に口止めしておいた方がいいでしょう(笑)



今日の参加者が、生徒、保護者合わせて900人、と おっしゃっていましたが、
この中に私の同級生も、きっと、おるんやろな~ と、キョロキョロしてしまいました。
(でも見つけたのは 同級生ではなく、自閉症親の会のお母さんでした(^^;) )



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



昨夜、自閉くんが、月を見ながら寝ようとしたのか、
明かりが入るようになっていたので、
空を見るととてもきれいな月で、

寒かったけどベランダに出てケータイで撮ってみたけど、
ただのマルにしか写らなくて、(デジカメは1階にあったので面倒だった)

やっぱり、見えてるまんまが一番きれいだなと思いました。
rblog-20161015014009-00.jpg
昨日は、子どもらと私と、なんだか波長が合わなくて衝突ばかりで、

気分を変えようと、夜は3人でオムライスを食べに出たりもしたけど、
やっぱりちぐはぐな まんま、1日が終わって、


今日は、昨日より、少しはマシ?!

でも、
ダンナに自閉くんを頼んだら、
卓球の場所に放置して、自分は自由にウロウロしたらしく、
(1年以上ぶりなんだから、息子の上達を見てやれよ~)
無計画に自分の用事に連れ回ったりして、自閉くん不機嫌しょんぼり


説明会の帰りに、
半分強制で、娘を街なかのカット屋さんに連れていき、
(だって、ボーボーやん)
どうみてもスッキリしていい感じなのに不機嫌しょんぼり
でも、
おいしいイタリアンに上機嫌(^_^;)


帰りに、
「家の近くのバス停まで来るバスに乗ろう!その前にトイレ! 間に合う間に合う!」

待てど暮らせどトイレから出てこない・・
まさかのうん◎?!と思っていたら、

「トイレ流すスイッチ探してて出れんかった~」
「えー・・ダッシュになってしもたやんー」 と、弱気な私。
「間に合う間に合う!」

珍しくバス停まで走るdokidoki1234!

無情にも目の前で走り去るバス!

私 「もー。 走って損したー」
娘 「歩けばえーやん


不機嫌な私しょんぼり















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年10月15日 16時10分56秒
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:娘に口止めしといた(10/15)  
おつかれさまですー。


親子で同じ高校なんて、すてきじゃないですかー。

タカアンドトシさんや温水さんでも、
なんだかんだ間に合っちゃうのに、逃すなんて貴重だと思えば。。。

でも、バスに行かれちゃう絶望感たまんないですよね。
電車と違って、遅れてくるかもしれないという期待もありますし。
その期待すら奪うという。。。

トイレで流すところがわからないとき、焦りますよね。
自動で流れるのかと、待っていても、流れるようすもなく、
このまま出るのは嫌だし、

えー?  えー?

とか言いながらあちこち覗いてみる感じ。
(2016年10月15日 16時44分57秒)

Re:娘に口止めしといた(10/15)  
親が 馬鹿に見えてしかたなかった事 ありません?
私は 覚えがありますよ(;^∀^)

なので
親の立場になった時
「あ 今が アレか」と 思いました

大人になれば 気がつくんですけど ね

負けるなぁ~~ (2016年10月15日 17時25分48秒)

Re[1]:娘に口止めしといた(10/15)  
dokidoki1234  さん
つかけんスタイルさん
>おつかれさまですー。


>親子で同じ高校なんて、すてきじゃないですかー。


説明会で娘はあくびしていたので、あんまり乗り気じゃないのかもしれませんが(笑)
まあ、「説明会行ってみる」と言って、行ったので、私も再び訪れる口実になり、よかったです^^


>タカアンドトシさんや温水さんでも、
>なんだかんだ間に合っちゃうのに、逃すなんて貴重だと思えば。。。


あはははははははは
なんか、

何時間も来ないバスだと思って走ったか!? と問われれば、「ノー」なので、
そこらへんの甘さが走りに出てしまいました(≧▽≦)


>でも、バスに行かれちゃう絶望感たまんないですよね。


遅れたこっちが悪いんですが、
「運転手、絶対見えとるのにアクセル踏んだやろ!」
とは、ひとこと言いたくなる不思議です(笑)


>電車と違って、遅れてくるかもしれないという期待もありますし。
>その期待すら奪うという。。。


ホントに。
それもちらっと祈ったんですが、
始発だし、快晴で、バスが遅れる理由もないので、
ああ、そこらへんも甘かったです(笑)


>トイレで流すところがわからないとき、焦りますよね。
>自動で流れるのかと、待っていても、流れるようすもなく、
>このまま出るのは嫌だし、

>えー?  えー?

>とか言いながらあちこち覗いてみる感じ。

-----

(≧▽≦)おそらく、今日の娘の行動、そのまんまだったと思います!

いつも、「ママ遅っ!」 と言われてばかりなので、
ああ、不測の事態がおきたか、ウン◎か、どちらかだなと・・・(笑)

(2016年10月15日 21時02分49秒)

Re[1]:娘に口止めしといた(10/15)  
dokidoki1234  さん
ルイスー水高さん
>親が 馬鹿に見えてしかたなかった事 ありません?
>私は 覚えがありますよ(;^∀^)


ああ、
自分以外、くそくらえ、みたいな感じの、あの感情でしょうか。


>なので
>親の立場になった時
>「あ 今が アレか」と 思いました

>大人になれば 気がつくんですけど ね

>負けるなぁ~~
-----


おいおいおいおいおいおい(泣く)

まさにそうなんでしょうね。

しかも一貫してない感情ってのが面倒です。

怒ってた次の瞬間、話しかけてきている。
ハア? であります。

なのに、時々、
「ママは急に怒り出して、なんでか意味がわからんことがある」 とか、ぬかす。

こんなに一貫している人間を相手に、
どこが急にやねんーーーーーーーーーーーーーーーーーー



はあ。面倒ですっ。

(2016年10月15日 21時07分25秒)

Re:娘に口止めしといた(10/15)  
>ちょっとお疲れ気味 dokidoki1234です・・

そうでしたかぁ・・
dokidoki1234さんも大きいお姉さんですもんねぇ~
^^) _旦~~


>娘みたいな自由人にはオススメなのですが、

母娘(親子)ってことを先に認めるべきである!


>「お父さんとお母さんよりいい高校に行きなさいよ」

N高より上って?? あるんですか?


※満月より新月の方が願い事をするには良いそうです!

でも、dokdidoki1234さんって、願い事とかするのか
が不明なので、満月の方が良さげです(≧◇≦)



あっ! 走るときはランニングと短パンで!!(笑) (2016年10月15日 21時47分07秒)

Re[1]:娘に口止めしといた(10/15)  
dokidoki1234  さん
superio☆彡cityさん
>>ちょっとお疲れ気味 dokidoki1234です・・

>そうでしたかぁ・・
>dokidoki1234さんも大きいお姉さんですもんねぇ~
> ^^) _旦~~


すみません。
スぺリオさんが、"大きいお姉さん" と言うと、
どうもエ◎エ◎に聞こえてしまっ・・・いえ、なんでもないです。


>>娘みたいな自由人にはオススメなのですが、

>母娘(親子)ってことを先に認めるべきである!


あはははははは

いつもそこに気づかせてくれるのがスぺリオさんです(笑)


>>「お父さんとお母さんよりいい高校に行きなさいよ」

>N高より上って?? あるんですか?


今は、府内、どこの高校でも受験していいので、
もう、沢山あります・・・・・

ちなみに、府内の公立高校でさらに上の高校は13校あります。


>※満月より新月の方が願い事をするには良いそうです!

>でも、dokdidoki1234さんって、願い事とかするのか
>が不明なので、満月の方が良さげです(≧◇≦)


これ、めちゃくちゃウケました(≧▽≦)
しますがな!!願い事ぐらい!!!(-_-;)


>あっ! 走るときはランニングと短パンで!!(笑)
-----


何のことかと思ったら、
間に合ってバスに乗るダッシュのコスチュームですか!?(笑)

恥ずかしさで絶対に間に合うと思います(≧▽≦)

(2016年10月15日 22時02分37秒)

Re:娘に口止めしといた(10/15)  
odetto1993  さん
不機嫌ローテーション
そういうことあります~~~
子ども達とどうもうまく気があわなくて
お互いにお互いのやりたいことや頼みたいことのテンポが合わないんだな~~~
で、イラつく結果になり、ケンカになりフツフツ・・・
でもさ、同じ学校に行ってくれるとちょっと嬉しいかも。
うちはみんな違ったけど、息子が私と同じ美術系って言うのは
お金かかったけどちょっと嬉しい
あ、同じ美大に行けなかったのは、私が女子大だったから~~~ 笑(*^▽^*)
娘は私の1番目の姉と、学校は違うけど同じ仕事に就いたので
やっぱり姉は喜んだ
私は・・・2人が高校が同じだったので、行事なんかを観に行くのがラクだった♪
(2016年10月16日 02時04分55秒)

Re:娘に口止めしといた(10/15)  
feela11  さん
母校の高校の説明会、いいですね。でも、その高校よりいい高校に行くようにとのお義母様のお話は、ちょっと・・・・。都会は、高校を選べて行けていいですね。でも、あちこちの説明会に参加しないといけなくて大変だなあと思いました。最近上天気で、お月様も綺麗ですね。息子さん、お父様に上達ぶりを見てもらって褒めてもらいたかったんでしょうね。都会のバスは走っていても停まって待ってくれないんですね。田舎では、少々バス停の手前でも、手を振って合図をすれば停まって待っていてくれそうです。 (2016年10月16日 06時15分37秒)

Re[7]:娘に口止めしといた(10/15)  
dokidoki1234  さん
odetto1993さん
>不機嫌ローテーション
>そういうことあります~~~
>子ども達とどうもうまく気があわなくて
>お互いにお互いのやりたいことや頼みたいことのテンポが合わないんだな~~~
>で、イラつく結果になり、ケンカになりフツフツ・・・


大きなイライラ、小さなイライラ、やっぱりありますかー。 
こちらもそれを受け止める余裕がなかったりすると、さらに、大きく、みたいな。


>でもさ、同じ学校に行ってくれるとちょっと嬉しいかも。
>うちはみんな違ったけど、息子が私と同じ美術系って言うのは
>お金かかったけどちょっと嬉しい
>あ、同じ美大に行けなかったのは、私が女子大だったから~~~ 笑(*^▽^*)
>娘は私の1番目の姉と、学校は違うけど同じ仕事に就いたので
>やっぱり姉は喜んだ
>私は・・・2人が高校が同じだったので、行事なんかを観に行くのがラクだった♪

-----   


なるほどー!!!

いろんなところで重なっておられたのですね。

同じ学校だと確かに行事は楽でしょうね。

そうか・・身内が、同じ系統にすすんでくれるとうれしいものなのですね。
姪っこがやたら詳しく進路情報をくれるのもそういうことなのか・・
(美術系にすすみたいなんて一言も言ってないのに、アニメおたくっていうだけで、そう思われちゃってるのかと思ってました)

ふむふむ。(。_。)φ
(2016年10月16日 14時37分20秒)

Re[8]:娘に口止めしといた(10/15)  
dokidoki1234  さん
feela11さん
>母校の高校の説明会、いいですね。でも、その高校よりいい高校に行くようにとのお義母様のお話は、ちょっと・・・・。都会は、高校を選べて行けていいですね。でも、あちこちの説明会に参加しないといけなくて大変だなあと思いました。最近上天気で、お月様も綺麗ですね。息子さん、お父様に上達ぶりを見てもらって褒めてもらいたかったんでしょうね。都会のバスは走っていても停まって待ってくれないんですね。田舎では、少々バス停の手前でも、手を振って合図をすれば停まって待っていてくれそうです。
-----


冷たいなあー!
と、思うことが沢山あります。
安全の確保、といってしまえばそれまでですが、
いったんドアがしまると、そこにようやく走ってたどり着いたおばあちゃんがドアを、外からどんどん叩いても、
そのまま発車したりします。。。


高校は、
選ばないといけない、という感覚です・・
いつから説明会やらオープンスクールなる仕組みが始まったのかわかりませんが
もう、セールスポイントをアピールしまくる学校、うちはよそより優れてる。とよそを意識してる学校、来るなら頑張ってね、な、自然体の学校、
いろいろですが、
なんか、そういうので選ぶのもなあ・・とも思います。。。


(2016年10月16日 14時56分28秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: