お芋が美味しい季節ですね。(~_~;)

給食にもじゃがいも、里芋、さつまいもと日替わりで登場していますが、今の子供、お芋嫌いが多くてびっくりです。

今日は栗入り里芋ごはんにジャガイモの味噌汁でしたが、なぜか具材だけが残ってしまいます。

煮崩れ、ちょっと丸みを帯びせるといいみたいですね。^^ (2016年10月28日 21時26分53秒)

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

全て | カテゴリ未分類 | かいもの | フリマ | つぶやき | 言えないが思う | かたる | 小中学生 | 家族に自閉症がいます | 小学生 | 普通に日記 | つぶやく | 願う | キューンとくる | 叫び | ごめーん | 中学校 | 中学生 | ヤッター | わかもの | 高校生 | 中学生と高校生 | 動揺しました | なんでやねーん | お義母さん | まなんだ | わーお! | ありがとね | 見た | だめだめ | 歯医者さん | パーマやさん | 行ってみた | 脳梗塞になった父 | *ありがとうございました* | 昔の人と今の人 | ほんまにもー! | ほのぼの | 言えないが言った | ファイトー | おもしろい | 思い いろいろ | お義父さんも お義母さんも | 平成12年と13年の生まれ | よろしくおねがいします | なんやのそれは | 工事の進捗?! | なつかしむ | ありゃ | スカッと | やってみた | お義父さん | ホッとする | こんな感じ | すみませんでした | 食べてみた | ありがとうございます | へぇ~ | 見つけた
2016年10月28日
XML
カテゴリ: 叫び

昨日、中3娘が、

「なんか、CDない? 体育で、グループ毎の創作ダンスに使えそうなやつ。 明日いるねん。
古い曲でいいねんけど・・」

古いやつでいいんやったらあるよ。

・・と思ったら、ナイ。


そうか・・
昔、CDはレンタルするもので、カセットテープにダビングして聴くものだったわ・・。

というわけで、
2000年以降に買ったCDはあるのでチェックしてたけど、
なんかイメージとは違ったみたいで、
使えそうなものはなかった様子。


ところで、
なんで古い曲を探すんだろう??

娘 「体育の先生、ママの世代の年齢やし、往年の名曲、みたいな方が、
今どきの曲より、ウケもいいかなって。」


なるほどー・・
って、

いや、娘よ。 
私は どうみても、もうちょい あの先生よりは若いぞ~ ←参観で体育の先生は見たことある



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


NIKUZURE



私は、肉じゃがの じゃがいもが煮崩れするのが嫌いです。
ものすごく凹みます。

昨日は、ちょっとバタバタと用事をしながら晩ご飯の準備をしたので、
(PT◎のアレコレを恨むよ(p_-))
ウッカリ、対策を忘れ、見事に煮崩れ肉じゃがの出来上がりでした。




煮崩れ防止って、いろいろあるのですね。
って、テーマが新米主婦みたいですいません

せっかくなので、ちょっとお知恵を紹介させてもらっていいですか。

皆さんはどれ派なのでしょう。
他に新説もあったりするのかもしれませんね。


煮る前にとにかくよく炒める

沸騰する前に(60~70℃)、弱火で10分煮込む。ゆっくり加熱。

ジャガイモが煮崩れるメカニズムは
強火で加熱>>デンプン質が糊化する>>糊デンプン質が水分吸収で膨張>>細胞壁を破壊>>イモ崩壊!!!
(このままお借りしました)

材料を入れたら、触らず、フタをして煮ることによって、煮崩れ防止

材料の大きさを同じ位にした方が煮崩れしにくい

伊東家の食卓でやっていた裏ワザではバターを「野菜を煮込む直前に入れる」と紹介されていた


・・次回は失敗せんとこ (・o・)











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年10月28日 17時13分54秒
コメント(14) | コメントを書く
[叫び] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:NIKUZURE(10/28)  
elsa.  さん

Re:NIKUZURE(10/28)  
odetto1993  さん
あぁ、けっこう昔の曲好きみたいよ
息子なんてディスコ時代の曲とか聞いてるもん
アースウィンド&ファイヤーとかワムとか
もしかしてdokiさんも知らないかもーーー
娘も聖子ちゃんの歌歌えるよ

肉じゃが・・・何にも考えないでつくってまーーーす
やっぱり・・・って思ったでしょーーー
コラ
(2016年10月29日 00時59分08秒)

Re[1]:NIKUZURE(10/28)  
dokidoki1234  さん
elsa.さん
>お芋が美味しい季節ですね。(~_~;)


そして自然に食べたくなる季節でもあります(^m^ )


>給食にもじゃがいも、里芋、さつまいもと日替わりで登場していますが、今の子供、お芋嫌いが多くてびっくりです。


あれまあ!そうなのですか。
せっかく工夫して季節感を出してくださってるでしょうに・・


>今日は栗入り里芋ごはんにジャガイモの味噌汁でしたが、なぜか具材だけが残ってしまいます。


食べ方のバリエーションを知らないのかもですね・・
もったいない。
ウチは娘が里芋苦手です。眉間にシワで食べてます(笑)


>煮崩れ、ちょっと丸みを帯びせるといいみたいですね。^^
----- 

(。_。)φありがとうございます。

実は今日、じゃがいもだけ追加リベンジしたんです。
煮崩れしなかったんですが、味の浸透具合がイマイチでした(^_^;) (2016年10月29日 01時39分42秒)

Re[2]:NIKUZURE(10/28)  
dokidoki1234  さん
odetto1993さん
>あぁ、けっこう昔の曲好きみたいよ
>息子なんてディスコ時代の曲とか聞いてるもん


(@_@)そうなのですか!
ノリやすいからかな。口ずさめるというか。

成人するちょい前ぐらいだったか・・
コンパがディスコだったりしたのは・・(ノ∇≦*)


>アースウィンド&ファイヤーとかワムとか
>もしかしてdokiさんも知らないかもーーー


洋楽は中学ごろ流行ってて、ラジオからカセットテープに録音して聴いてました。

って、なんか、古代の話を書いてるみたいな気分です(≧∇≦*)


>娘も聖子ちゃんの歌歌えるよ


永遠の聖子ちゃんなのですねえ。
うちの娘は、古い歌はカラオケバトルなんかで覚えたみたいです(^_^;)



>肉じゃが・・・何にも考えないでつくってまーーーす
>やっぱり・・・って思ったでしょーーー
>コラ

-----

いえいえいえいえ(大汗)

ベテランで今さらわざわざ意識してないんですって。
すっかりodettoさんちの味になってるんですよ~
無意識にちゃんとできてる(^^ )


はっ!

じゃがいもは砕けるもんや。当たり前や。

そういう、出たとこ勝負みたいな肉じゃがもすてきですよね(≧∇≦*)


(2016年10月29日 01時49分31秒)

Re:NIKUZURE(10/28)  
あー びっくりしました

私の会社
「荷崩れ」には 敏感です (;^∀^)


えーと
旦那様のお家では
おいもも かぼちゃも
煮くずれたのが おいしいと されてます

いっぺん
かぼちゃが ぐずぐずになっちゃったのを
お義母さんに 大絶賛されました

それまでの「ほくほく」は
失敗認定されてたわけで……

まぁ 好みっちゃ 好みですけど ねぇ

いまは 
基本 レンチンしてから 使います

面取り~~?

知識としてはありますけどね
結婚してからは やったことないなぁ (^^)v

  はっ ((( ;゚Д゚)))
  よみがえる おでんの憂鬱……



(2016年10月29日 07時42分33秒)

Re:NIKUZURE(10/28)  
昔の音楽~~
息子のスマホから時々聞こえてくることがありますよ~
「これ、何で知ってるの?」
って聞くと、やっぱり授業で使ったりしてるみたいで。
「これ、良い曲だよね~」
なんて言われると熱く語りたくなります♪

煮崩れのじゃがいもかぁ~
なんかわかる気もしますが、あのやわらかさが良いような気もします・・・

私の場合はゆで卵です。
殻が絶対にうまく剥けない・・・
少しヒビを入れてから茹でると良い。
みたいなことを何処からか仕入れてきた私は、これなら剥けないハズが無い!!
とやってみたのですが・・・
やっぱりダメでした。
卵に呪われてるとしか言いようがないです~~ (2016年10月29日 08時31分49秒)

Re[5]:NIKUZURE(10/28)  
dokidoki1234  さん
ルイスー水高さん
>あー びっくりしました

>私の会社
>「荷崩れ」には 敏感です (;^∀^)


 あーごめんなさい(>_<)
荷崩れ、たいへんなことですよね・・
会社時代、一回だけありました。
北陸からこちらへ向かうトラックが雪道でスリップして・・




>えーと
>旦那様のお家では
>おいもも かぼちゃも
>煮くずれたのが おいしいと されてます

>いっぺん
>かぼちゃが ぐずぐずになっちゃったのを
>お義母さんに 大絶賛されました


ええええええ~?!(@_@) なんとまあ!!!!!


>それまでの「ほくほく」は
>失敗認定されてたわけで……

>まぁ 好みっちゃ 好みですけど ねぇ


どうやらそのようです。
あやまる私に、ダンナも、「へ?それがなにか?」 な、あやまりポイントがわかんないみたいでした(≧∇≦*)



なるほどー。
その方法もありますよね。
なんといっても確実でしょう。


>いまは 
>基本 レンチンしてから 使います

>面取り~~?

>知識としてはありますけどね
>結婚してからは やったことないなぁ (^^)v

>  はっ ((( ;゚Д゚)))
>  よみがえる おでんの憂鬱……



面取り!
そして、2日前から、でしたっけ。
そしてそして、まさかのお向かいさんはお料理教室!!!

これ以上、ハードルが上がらないことを祈ります。



(2016年10月29日 18時43分09秒)

Re[6]:NIKUZURE(10/28)  
dokidoki1234  さん
わたがし1566さん
>昔の音楽~~
>息子のスマホから時々聞こえてくることがありますよ~
>「これ、何で知ってるの?」
>って聞くと、やっぱり授業で使ったりしてるみたいで。
>「これ、良い曲だよね~」
>なんて言われると熱く語りたくなります♪


(≧∇≦*)そうでしたか!
なんか、「ただの良い曲じゃないんやでえ~」 って、語りたくなる気持ち、わかりますわかります!!



>煮崩れのじゃがいもかぁ~
>なんかわかる気もしますが、あのやわらかさが良いような気もします・・・


これは(@_@)好みの問題だったのですね!!

ダンナに煮崩れをあやまったら、
「それがなにか?」
みたいな、ダンナには何の問題もなかったみたいで(≧∇≦*)

意外でした。


>私の場合はゆで卵です。
>殻が絶対にうまく剥けない・・・
>少しヒビを入れてから茹でると良い。
>みたいなことを何処からか仕入れてきた私は、これなら剥けないハズが無い!!
>とやってみたのですが・・・
>やっぱりダメでした。
>卵に呪われてるとしか言いようがないです~~
-----

私は義父(笑)からそれを教わり実践してます。

なんか、
新鮮すぎる玉子は、その方法でもうまく剥けないです。

これから、うまく剥けない時は、わたがしさんを思い出すでしょう(≧∇≦*)

(2016年10月29日 18時49分14秒)

Re:NIKUZURE(10/28)  
荷崩れかと思いました。

先日、中古のCDを大量に買ってきました。

安かったので、知らないアーティストとかのも。

いい曲もあれば、つまらないのもあり。



なんだか知らない女の子のジャケットのCD。
つまんねーなー。と、思いつつ聴いていたら、
まさかの、あの曲が収録されていました。
この子たちか!

たーらこー たーらこー  たっぷりーたーらこー♪

(2016年10月30日 01時06分51秒)

Re:NIKUZURE(10/28)  
feela11 さん
中学校で創作ダンスが必須になっていますね。きっとグループで練習して発表会をするんでしょう。お嬢さんのグループは、何の曲に決定したのでしょうね。煮崩れについてそんなに気を遣わずに、出来上がりを食べてもらっています。煮崩れのメカニズム、煮崩れ防止のお知恵がずらりと並んで、さすがと思いました。 (2016年10月30日 07時04分44秒)

ジャガイモの煮崩れ  
調理方法によっても違ってくるんですね。
メイクイーンは煮崩れしにくく、男爵芋は煮崩れしやすい、とは知っていたのですが、芋の種類だけかと思っていました。
by農家の孫
蛇足ながら最近のお気に入りは、叔父が秋田で毎年作っている「北あかり」です。 (2016年10月30日 11時26分33秒)

Re[1]:NIKUZURE(10/28)  
dokidoki1234  さん
つかけんスタイルさん
>荷崩れかと思いました。


すいません。
会社員時代だったら、きっとそっちを想像してたんですが、
今は主婦なので、煮崩れということで・・


>先日、中古のCDを大量に買ってきました。

時々やってるコーナーとかのやつですよね。


>安かったので、知らないアーティストとかのも。


えええええ
知らないやつもですか。
「ここからここまでの分、全部下さい」とお買い上げするみたいでカッコいいです。


>いい曲もあれば、つまらないのもあり。


もう、全部聴いてみたのですか??


>なんだか知らない女の子のジャケットのCD。
>つまんねーなー。と、思いつつ聴いていたら、
>まさかの、あの曲が収録されていました。
>この子たちか!

>たーらこー たーらこー  たっぷりーたーらこー♪
-----

これは!!

何年ぐらい経つんでしょう・・・・・

きっとすっかり大人の女性になっているでしょうね。

もう、芸能活動は一切していないんでしょうか・・・・・
(2016年10月30日 15時45分29秒)

Re[1]:NIKUZURE(10/28)  
dokidoki1234  さん
feela11さん

そうそう!それです。
決まった曲、
「ママに言うてもわからんやろから言わん」 とか言われてしまいました(笑)
まあ、わからないでしょうが^^;


>中学校で創作ダンスが必須になっていますね。きっとグループで練習して発表会をするんでしょう。お嬢さんのグループは、何の曲に決定したのでしょうね。煮崩れについてそんなに気を遣わずに、出来上がりを食べてもらっています。煮崩れのメカニズム、煮崩れ防止のお知恵がずらりと並んで、さすがと思いました。
-----

実は、煮崩れを気にしてるのは私だけみたいでした。
ダンナにあやまってみたら、「え?それがどうかした??」みたいな反応で、
次の日にリベンジして、煮崩れなかったのをひとり満足している私、という図になりました^^;

みなさん、いろいろ工夫しているんだなあとおもいました・・・
(2016年10月30日 15時48分43秒)

Re:ジャガイモの煮崩れ(10/28)  
dokidoki1234  さん
HNが思いつかん..さん
>調理方法によっても違ってくるんですね。
>メイクイーンは煮崩れしにくく、男爵芋は煮崩れしやすい、とは知っていたのですが、芋の種類だけかと思っていました。
>by農家の孫


他の皆さんいろいろお書きになっていますが
煮崩れを気にする気にしない、って好みの問題みたいです。

私はとても気にしますが、家族は、そんなに実は気にしてないみたいでした^^;


>蛇足ながら最近のお気に入りは、叔父が秋田で毎年作っている「北あかり」です。
-----

ああ、きたあかり!!
作っておられるのですか。
肉じゃがだとメークインばかりですが、
男爵が欲しい時、きたあかりを時々かいます。
男爵より黄色くてほくほくしているイメージです。

(2016年10月30日 15時52分28秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: