▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

全て | カテゴリ未分類 | かいもの | フリマ | つぶやき | 言えないが思う | かたる | 小中学生 | 家族に自閉症がいます | 小学生 | 普通に日記 | つぶやく | 願う | キューンとくる | 叫び | ごめーん | 中学校 | 中学生 | ヤッター | わかもの | 高校生 | 中学生と高校生 | 動揺しました | なんでやねーん | お義母さん | まなんだ | わーお! | ありがとね | 見た | だめだめ | 歯医者さん | パーマやさん | 行ってみた | 脳梗塞になった父 | *ありがとうございました* | 昔の人と今の人 | ほんまにもー! | ほのぼの | 言えないが言った | ファイトー | おもしろい | 思い いろいろ | お義父さんも お義母さんも | 平成12年と13年の生まれ | よろしくおねがいします | なんやのそれは | 工事の進捗?! | なつかしむ | ありゃ | スカッと | やってみた | お義父さん | ホッとする | こんな感じ | すみませんでした | 食べてみた | ありがとうございます | へぇ~ | 見つけた
2016年10月29日
XML


こういう対照的なことがあった時は、どうしても、ため息~・・


しょんぼりダンナが、
例によって、また自閉くんにイヤな言い方をしてました。

言ってる内容は普通なのですが、言い方がなんとも、いけず。

自閉くんが、言い返しました。

こりゃいかんな、と間に入り、
頭に血が上る前に2人を引き離しました。


自閉くんが言い返してきた言葉づかいが気に食わないダンナが
私に共感を求めました。

悪い言葉づかいを引き出したのはそっちじゃないのか。

長いこと一緒に暮らしてて、
どんな言い方が自閉くんを怒らせるか、わかってないわけじゃあるまいし。

私には言わないような いけずな言い方を、自閉くんには言えるのか。

自閉くんの反応は、鏡みたいなもんだと思う。
悪い言葉が、返ってきたのなら、
自分が最初にそういう言い方をしたんじゃないのかな。

返ってきた言葉だけを責めるのはおかしくないか?


・・ダンナ、おとなしく黙ります。

ハァ。。 頼むでぇ。ホンマ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


昨日は、
実習先の管理者さんだか誰だか、
(自閉くんの説明ではわからないので、想像するしかない部分・・(^_^;) )

自閉くんのカバンを置いてある部屋の鍵を管理している人が、
定時になっても出張(?) から戻ってこなかったとかで、
1時間近く、遅く帰ってきました。


状況がわからないので、守衛さんに聞きに行ったりしたそうで、
(こういうとき、大きな会社はわかりづらそう・・)

一緒に働いている人達は先に帰ってしまって、同じ職場の人はいなくなっても、
よくパニックにならず、落ち着いて(?) 待っていたなあと思いました。

人の言ってることがわからない、とか、
状況がわからない、とか、
どんな気持ちなんだろう。


はっ!
まさか、戻ってきた管理者さんに、捨てぜりふを吐いて帰ってきたなんてことはないよね・・(^_^;)
と、こわごわ聞くと、
(予告なしに、こんだけ待たされたら、めっちゃ言いそう)

「言ってない。 一人で歩きながら言っただけ。」

ホッ。


でも、
自閉くんは少し成長した気もします。

「“働く人になったら思った通りにならないこともある”って言ってたのはこのことだ、と、思った」

ああ、こないだ話したのを覚えててくれたんや・・と、感動。
(聞いてないかと思ってたから (^_^;) )



なので、
(ここまで前置きでした)

ダンナが、ため息が出るような次元のやり取りをしてるのが、

あのなあーーーーーーーーーーーー怒ってる  なのでした。



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



と、いつまでもプリプリしてるわけにいかないので、

また、出てきたら叩けばいい大笑い

rblog-20161028230124-00.jpg
というわけで、職場実習の合間の今日は、支援学校の陸上大会でした。

自閉くんの学校からは4人。
自閉くんは400mと200m。

しかーし!
渋滞と駐車場満車で、午前の400mの応援に間に合いませんでした ごめーん。
駐車場も遠くて、万博記念公園の日本庭園駐車場しかなく・・
rblog-20161029145624-00.jpg
家ではべったりの自閉くんですが(^_^;)
外では不自然なくらい知らんぷり。

速くないけど頑張ってましたスマイル
去年よりも体がグラグラしなくなってる気がしました。


よく、
参加することに意義がある、って、なぐさめみたいに使いますが、
この子を見ていると、
参加することに意義があるんだと教えられてる気がします



















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年10月29日 17時06分49秒
コメント(10) | コメントを書く
[家族に自閉症がいます] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: