▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

全て | カテゴリ未分類 | かいもの | フリマ | つぶやき | 言えないが思う | かたる | 小中学生 | 家族に自閉症がいます | 小学生 | 普通に日記 | つぶやく | 願う | キューンとくる | 叫び | ごめーん | 中学校 | 中学生 | ヤッター | わかもの | 高校生 | 中学生と高校生 | 動揺しました | なんでやねーん | お義母さん | まなんだ | わーお! | ありがとね | 見た | だめだめ | 歯医者さん | パーマやさん | 行ってみた | 脳梗塞になった父 | *ありがとうございました* | 昔の人と今の人 | ほんまにもー! | ほのぼの | 言えないが言った | ファイトー | おもしろい | 思い いろいろ | お義父さんも お義母さんも | 平成12年と13年の生まれ | よろしくおねがいします | なんやのそれは | 工事の進捗?! | なつかしむ | ありゃ | スカッと | やってみた | お義父さん | ホッとする | こんな感じ | すみませんでした | 食べてみた | ありがとうございます | へぇ~ | 見つけた
2017年06月22日
XML
カテゴリ: かたる


自閉くんが先日、食品加工の授業で、
「ビスコッティ」なるものを作って持って帰って来てくれました。

さっさと食べちゃったので、初めてだったのに画像を残していなくて(^-^;

うーん・・
ガサガサしていてナッツ?やドライフルーツが入っていて、固い食感。

だけど好きな固さだなあ。 
だけどだけど、どんな構造??


ビスコッティの正体を調べてみると・・

二度焼きしてあるので、
普通のクッキーのように軽い食感ではなく、
ガリガリした固い食感で、
クッキーと違って、油を使用しないのでカロリーが低いそう。


スイーツに関しては偏食?が特にある自閉くんも、
「学校だけ」 と言いながら、学校で作ったものだけは、なんとか食べます(^▽^;)
以前は、堂々と拒否していましたが、
今は、自分に偏食があることを知られたくないみたいです。

良いのか悪いのか、
食わず嫌いは一気に減りましたが、
食べてみてもやっぱり 嫌なもんは嫌だった。 な感想みたいです大笑い

ちなみに、去年の この季節はゼリーを作っていたみたいで、
食感苦手の自閉くんには、最も辛かったと思われます(^-^;

3年生はパン作りが主みたいなので、
今年はよかったね~ です。(パン好き)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


自閉くんに限らず、偏食の生徒は他にもいるみたいですが、
先生にはこういう発達障害の感覚は、なかなか理解しがたい世界みたいで・・

こういうのを、“なるほど” とはなかなか思えないんだろうなあ・・と。


>味が嫌い
味覚の幅や感じ方が違う場合があるので、
私たちが美味しいと思うものでもまずいと思ったり苦手な味と感じている場合があります。


>触覚や嗅覚が理由の偏食
感覚や嗅覚が敏感だったり、別の感じ方をしている場合があります。
例えば、私たちが柔らかく炊けたご飯を食べていても、砂利を食べているような感覚だったり。

自閉くん、これです(幸い、ご飯は大丈夫)
今は 苦手な感じをなーんとなくなら説明してくれるのでわかります。


>温度が理由の偏食
温度に過敏な場合、食べ物が少しでも熱かったり冷たかったりすると
口にするのを嫌がる場合があります。
こだわりの一つとして
「この食べ物は温かくなくてはいけない」
「この食べ物は冷たくなくてはいけない」
と思っている場合があります。


>視覚が理由の偏食
見た目が苦手であることで偏食をしたり特定の食べ物を口にすることが出来ないことがあります。
自閉症の子供は「白い食べ物を好む」というものがあり、
白米、シチュー、食パンの耳以外、お豆腐などが大好きという場合も多く見られます。

自閉くん、これでした


>イメージが理由の偏食
イメージや記憶力が優れている場合が多く、
食べ物としては苦手ではないのですがイメージとして苦手になっている場合があります。
例えば
「魚を食べた際に骨が刺さって痛い思いをした」
「お味噌汁を飲んだときにやけどをした」
「レストランで食べている際にお皿の割れる大きな音がした」等、
食べ物に対して本人が怖かったり嫌だったというイメージが付いてしまうと、
その際に食べていた物自体も苦手になってしまうことがあります。

自閉くん、これでした


>こだわりによる偏食
発達障害の大きな特徴としてこだわりが強いというものがあります。
食べ物に関しても
「この食べ物はこうであるべきだ」
という思いやこだわりから偏食に繋がる場合もあります。
例としては
「カレーはおじいちゃんの家で食べるもの」
「月曜日の晩御飯はカレーでなければならない」
「お味噌汁は温かいものだから冷めたら飲まない」
「牛乳は学校の給食だけで飲むもの」などです。

自閉くん、これでした



『なんで??なんでなん??』 と思っちゃったら、理解が遠ざかる気がします。

大笑いこういうの、学校の先生には言えないですねえ。
過保護って思われるだけなので。
少なくとも、自閉くんの学童期はそうでした。

今は時代が確実に変わってくれてることを期待します。

『こういう人がいるのね』 と感じてくれたらそれでいいのですがー。


すみません。
ビスコッティ から大脱線しました( ̄m ̄*) 



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

rblog-20170621183316-00.jpg

昨日、梅田でカヌレを買って帰って、
「カヌレて結局 何なんやろな?」 とか言いながら、娘と調べながら食べていたのですが、

そこに自閉くんが帰ってきて、
「今日も、ビスコッティ持って帰ってきた。でもdokidokiが作ったビスコッティじゃないけどね」


昨日は、自閉くんグループは農園芸の日で、クラスのTくんグループが食品加工の日で、
農園芸グループの為に?作ってくれたらしく、

ありがたく、娘と食べることにして、まず一口、
娘と顔を見合わせて、
「(・∀・)? これ、こないだのと違わない?」
「試行錯誤中なのかなあ??」

先日のものとは全然違うビスコッティでした(≧∇≦*)
奥が深いなあ。 お菓子って。

(と、さらに脱線。)



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



毎日きっちり、お菓子を欠かさず食べているせいか、
最近、娘も私も太ってきた???
な気がしてるのですが、(お互い、相手をそう思っている(笑))
『お菓子を食べるが運動しない』

お菓子を作る自閉くんは一向にガリガリで大笑い
『お菓子は食べず運動をする』


なので、
今日は頑張って卓球教室に行って燃焼させてきました

でも、燃え残ってます。 
というか、ほとんど燃えてない?!しょんぼり





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年06月22日 16時39分55秒
コメント(12) | コメントを書く
[かたる] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: