▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

全て | カテゴリ未分類 | かいもの | フリマ | つぶやき | 言えないが思う | かたる | 小中学生 | 家族に自閉症がいます | 小学生 | 普通に日記 | つぶやく | 願う | キューンとくる | 叫び | ごめーん | 中学校 | 中学生 | ヤッター | わかもの | 高校生 | 中学生と高校生 | 動揺しました | なんでやねーん | お義母さん | まなんだ | わーお! | ありがとね | 見た | だめだめ | 歯医者さん | パーマやさん | 行ってみた | 脳梗塞になった父 | *ありがとうございました* | 昔の人と今の人 | ほんまにもー! | ほのぼの | 言えないが言った | ファイトー | おもしろい | 思い いろいろ | お義父さんも お義母さんも | 平成12年と13年の生まれ | よろしくおねがいします | なんやのそれは | 工事の進捗?! | なつかしむ | ありゃ | スカッと | やってみた | お義父さん | ホッとする | こんな感じ | すみませんでした | 食べてみた | ありがとうございます | へぇ~ | 見つけた
2018年02月14日
XML
カテゴリ: キューンとくる


今日は午後、母が長時間出かけたので、
実家で父と留守番をしていましたスマイル

というか、
暖かいから散歩に行くようにと母から言われて、
近くのコンビニまで出かけた父ですが、

私が一緒に行くと きっと、
良く見せようと無理をしそうなので、(難しいなぁ九州男児は(・・;))

いつもどおり、一人で行ってもらいました(^m^ )
(なので、留守番de留守番?)


体力の回復とか維持とかって、努力がいるんですね・・。

病院でのリハビリは、
当たり前ですが、拒否もできないし、義務みたいな感じで、
だからこそ、せっせと毎日毎日続けることができていたわけで、
それを自宅で自分でエンジンをかけて自分でやる、というのは、
なかなか、強い意思が必要だなと思いました・・。

瞬間的に奮起してもだめ。 それを続ける。 う~(>_<) たいへん。 頑張って!



リハビリといえば、
年齢や目標、役割、期限の有無もありますが、
スポーツ選手のリハビリって、凄まじいものがあるんでしょうね・・

羽生結弦が復活して、
>ケガなどなかったような羽生結弦!公式練習でも「4回転」余裕で成功!

なんて簡単に書かれてしまいますが、絶対にそんなわけないのであって。



今日のスノーボードのハーフパイプの平野歩夢だって、
大怪我から復活しての銀メダル。

弟さんだって、復帰に向けた兄の闘志を日々見ていて、
リハビリ中でも、全然落ち込んでなんかいなかった。 と言うし、
本人も、「動けない時に何をするか。人一倍考えられるこの時間を使って、
『けがをしてよかった』と思えるようにならないといけないと思った」
と言うし、

きっと、そればかりではないんだろうけど、
ああ、強いね。 強くなる人は強いね! と思いました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


お昼前はスノーボード男子のハーフパイプ決勝をわくわくしながら見ていて、
いつもなら、
自閉くんが実習先に着くまで、一度はGPSで移動を確認するんですが、
テレビに釘付けで、すっっっかり忘れていました(^_^;)


戸塚優斗のアクシデントには息を飲みました。
大事に至りませんように・・
何事もなかったかのように競技が再開したのが
なんとも言えない気分でした。

平野歩夢、片山來夢、頑張って! 
と、
今回のオリンピックまで、
こんなにスノーボードにかじりついて見たことなかったです。

(長野の弟家族が割と本気でやっているので、ちょっと影響を受けたか? ←何でも本気でやる人)


ショーンホワイトってすごいですね・・
平野歩夢もこんなにすごいのに・・

悔しい銀、という雰囲気しか、
テレビから伝わってこなかったですね。

スノーボードって、カッコいいです。






(「そんなにカッコいいと思うなら、自分もやればいいのに!」 と弟に簡単に言われそう(^_^;))







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年02月14日 18時13分04秒
コメント(8) | コメントを書く
[キューンとくる] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: