▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

全て | カテゴリ未分類 | かいもの | フリマ | つぶやき | 言えないが思う | かたる | 小中学生 | 家族に自閉症がいます | 小学生 | 普通に日記 | つぶやく | 願う | キューンとくる | 叫び | ごめーん | 中学校 | 中学生 | ヤッター | わかもの | 高校生 | 中学生と高校生 | 動揺しました | なんでやねーん | お義母さん | まなんだ | わーお! | ありがとね | 見た | だめだめ | 歯医者さん | パーマやさん | 行ってみた | 脳梗塞になった父 | *ありがとうございました* | 昔の人と今の人 | ほんまにもー! | ほのぼの | 言えないが言った | ファイトー | おもしろい | 思い いろいろ | お義父さんも お義母さんも | 平成12年と13年の生まれ | よろしくおねがいします | なんやのそれは | 工事の進捗?! | なつかしむ | ありゃ | スカッと | やってみた | お義父さん | ホッとする | こんな感じ | すみませんでした | 食べてみた | ありがとうございます | へぇ~ | 見つけた
2018年05月25日
XML
カテゴリ: かいもの


昨日行った流れ橋の近くで、
野菜の直売、お食事処、宿泊、お風呂、体験等々できる施設があって、
そこで、野菜を買って帰りました。

私が住んでいる所は、街でも のどかでもない住宅地で、  
家の近くに畑が一ヶ所だけあって、時々、野菜の無人販売コーナーを設けてあったりはしますが、
JAもないし、地場産みたいな響きが珍しくて、
(自閉くんも卒業してからは野菜を持って帰らないし(笑))

人参葉
スナップエンドウ
九条ねぎ
新玉ねぎ
など、買って帰りました。
農家の方のお名前までレシートに印字されていました。

普段、スーパーでの買い物が当たり前なので、
こういうコーナーの野菜の種類がとても少なく感じますが、
これがホントなんですよね。

ホントの今の季節、採れるのはこれ。
京都の ここらへんで採れるのはこれ。
好きじゃないとか、飽きたとか、
そんなの関係なく、旬なのはこれ。


単純ですが、昨日は料理が楽しかったです。
どうやって食べようかと考える楽しみで。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


私、これ好きなんです。
でも、   
スナップエンドウ?
スナックエンドウ?

もともとは、スナップエンドウなのですね(@_@)

>英語で“スナップえんどう”は、
>snap-bean(スナップビーン)といって、
>「ポキンと折れる」や「パチンと音をたてる」といった意味を持つ、
>snap=スナップからきているみたい。

>日本で“スナックえんどう”となったのは、
>軽食のスナックみたいに食べられる、またスナップよりスナックの方が日本人に親しみやすいから
>などの説があるようだ。
>たしかに日本人には、スナックの方がしっくりくるような気がする。

わかりました。
大笑いで、どっちで呼べばいいのだ? どちらでも恥はかかない??


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


*「なんか違う味がする感じ」*

のどが渇いたと言うので、ペットボトルのお茶も買いました。
自閉くん、「なんか違う味がする感じ」 と言ってました。
私も買えばよかったです(^ ^)

rblog-20180525002657-00.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年05月25日 17時37分56秒
コメント(8) | コメントを書く
[かいもの] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: