▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

全て | カテゴリ未分類 | かいもの | フリマ | つぶやき | 言えないが思う | かたる | 小中学生 | 家族に自閉症がいます | 小学生 | 普通に日記 | つぶやく | 願う | キューンとくる | 叫び | ごめーん | 中学校 | 中学生 | ヤッター | わかもの | 高校生 | 中学生と高校生 | 動揺しました | なんでやねーん | お義母さん | まなんだ | わーお! | ありがとね | 見た | だめだめ | 歯医者さん | パーマやさん | 行ってみた | 脳梗塞になった父 | *ありがとうございました* | 昔の人と今の人 | ほんまにもー! | ほのぼの | 言えないが言った | ファイトー | おもしろい | 思い いろいろ | お義父さんも お義母さんも | 平成12年と13年の生まれ | よろしくおねがいします | なんやのそれは | 工事の進捗?! | なつかしむ | ありゃ | スカッと | やってみた | お義父さん | ホッとする | こんな感じ | すみませんでした | 食べてみた | ありがとうございます | へぇ~ | 見つけた
2019年04月29日
XML
カテゴリ: お義母さん


一昨日の夜に愛媛を出発したダンナの両親、
昨日の早朝、大阪にフェリーが到着、
昨日の夜に会いました。 


「聞いてくれる?」 と義母。

アクシデントだらけだったんよ。
向こうからの荷物 (こちらでの生活5日間分の) が届かなくてね・・。

配達してもらえなくて
受け取れなくて
なんか、とてもややこしいことに。

受け取るには、
休日窓口のある郵便局で書類を書いて手続きが必要だとかで、たいへんそう。


「そうでしたか。たいへんでしたねえ。」 と私。

息子(ダンナ) に連れてってもらって手続きをして受け取るつもり。
・・そんな、義母の話を聞いていたダンナ。

「俺、無理やで。体育委員あるから。」


はっ!
自治会の老人会の なんちゃらゴルフ大会の手伝いが体育委員で あるとかで、
・・ということは、
じゃ、郵便局に連れていくのは私ね・・(^-^; 

義母 「・・じゃあ自分で行きましょうわい。」

(○□○)いやいや、遠いし無理でしょ
お義母さん、ちょっとしか歩けないし、行ったこともない場所でしょ。

「いいですよ。 私、運転するんで、行きましょう!」 と私。

内職先に昨日、
午前中は車あいてますから使えます!
と言ったものの、なんか嫌な予感がして、
無理に昨日、済ませておいてよかったです。
車どころか私も空かないところだった~


郵便局に着くと、
これまた手続きがややこしそうで、
(基本的に生活が愛媛で、でも住民票は こちらの人間)
大丈夫かなーと見ていたら、

義母、「dokidoki1234ちゃん、代わりに説明聞いて書いてくれん?」

ナヌッ! 説明もややこしくて、(私はまた別の場所に住んでるし)
義父は とことん知りたい人なので、個人的に質問攻めで、
休日窓口に行列が・・


・・そんなこんなで、ようやく荷物を受け取れ、
(お役所的な書類って面倒です。そこに荷物があるのに渡してもらえない)
朝7時半に家を出たのが、戻ると9時半(@_@)

自閉くんを連れてってよかったです。
大きく腰の曲がった義母の手を引いて歩いてくれて、荷物も肩に抱えて運んでくれて、

自閉くんが手に負えなかった頃の、
義母との、障害者の自閉くんに落胆するやりとりを思い出すと、

(* ̄∇ ̄)ノ お義母さん、自閉くんは役に立つようになりましたえ~
お義母さんの手を引いてあげてますえ~

という気持ちでした。


そして昼の12時に再び、ダンナの両親をお迎えに行き、今度は両家の食事会・・

(続きは明日、書こうかな と思います(^-^*)
手続きがややこしくて、なんか、日記にならなかったです~ すいませーん )


期間限定だから頑張ろう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年04月29日 19時03分09秒
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: