▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

全て | カテゴリ未分類 | かいもの | フリマ | つぶやき | 言えないが思う | かたる | 小中学生 | 家族に自閉症がいます | 小学生 | 普通に日記 | つぶやく | 願う | キューンとくる | 叫び | ごめーん | 中学校 | 中学生 | ヤッター | わかもの | 高校生 | 中学生と高校生 | 動揺しました | なんでやねーん | お義母さん | まなんだ | わーお! | ありがとね | 見た | だめだめ | 歯医者さん | パーマやさん | 行ってみた | 脳梗塞になった父 | *ありがとうございました* | 昔の人と今の人 | ほんまにもー! | ほのぼの | 言えないが言った | ファイトー | おもしろい | 思い いろいろ | お義父さんも お義母さんも | 平成12年と13年の生まれ | よろしくおねがいします | なんやのそれは | 工事の進捗?! | なつかしむ | ありゃ | スカッと | やってみた | お義父さん | ホッとする | こんな感じ | すみませんでした | 食べてみた | ありがとうございます | へぇ~ | 見つけた
2022年12月29日
XML
カテゴリ: お義母さん
ダンナが、「あ、母さんフライパン買うたらしい」
と、義母の買い物を教えてくれました。

あたたー。もう片付ける場所ないやろー。

『捨てる』
という行動に抵抗がある義母、古い鍋フライパンが沢山あっても捨てません。
その思いの強さは想像以上だったので、
ああ、こんなことなら こちらに帰ってくる前に黙って処分しておけばよかった・・

すごく沢山あったことは確認済みで、
どれが使えてどれが使えないのか、帰ってきてから本人に確認しようと思って置いてたのですが、
(さすがに40年以上前のものは捨てましたが)
今となっては無理です。

お義母さんの中で、
義父=捨てろと言う人
なので、そういう話をするとケンカになるか貝になるらしく、
そこに、
dokidoki1234ちゃん=捨てることに容赦ない
が加わって(笑)
「あー、あとは自分でやるけんね、dokidoki1234ちゃん、ありがと」
・・と言いながら、2ヶ月以上そのままです。

『捨てる』
という行動が不安になるのでしょう。物が何であっても。


あはは(;゚∇゚)
ダンナも、まっったく無意味なものを(本人も中身がわからない箱の中身)
捨てることができないのを見てるので、親子だなあと思います。
ただ、ダンナは義母ほど抵抗感を強く見せないので、少しだけマシではあります。

逆に、
え!それ捨てるの?!もうちょっと置いといてもいいんじゃないの?!
と思うような書類をシュレッダーにかけたり。
(あーシュレッダーにかけんといたらよかったー!と、よく後悔することになるのに学習しない)

そんなダンナも、
母親のそういうところは厄介だ、とかエラソーに言うので笑えます。(アンタもや(笑))
あ、もちろん義母本人には言いません。(言うてーや)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年12月29日 18時45分24秒
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: