走り、潜り、食べ、飲むブログ

走り、潜り、食べ、飲むブログ

PR

Profile

セントルイス99

セントルイス99

Nov 19, 2011
XML
カテゴリ: 写真
神戸の観光は、よく分かりませんが、まずは市役所のスタート地点を見に行きました。
市役所近くを歩いていると、阪神淡路大震災の『慰霊と復興モニュメント』や『1・17希望の灯り』などがありました。16年前にここも大震災があってめちゃくちゃになったのだなと考えさせられました。
市役所前に、日本マラソン発祥の地のオブジェがありました。走る男Fで見た通りでした。
花時計には、KOEBマラソンと花で書かれていました。
市役所前では、明日の準備が雨の中着々と進んでいました。

花時計
花時計


市役所から、南京町に行こうと思い西に歩いていると、生田宮の鳥居が見えました。
ここで、行き先を生田神社にし、生田神社にお参りに向かいました。
生田神社では、七五三のお参りの家族が多く来ていました。
数年前、陣内智則と藤原紀香が結婚式を挙げた場所です。
震災で本殿は壊れたので、新しい本殿が朱色できれいでした。

生田神社
生田神社


生田神社から、JRで新長田に向かいました。
お目当ては、鉄人28号です。
新長田の駅から、看板に沿って歩いていくとアーケードの先に、鉄人は力強く構えいました。
体特に胴回りが太いせいか、大きさ以上に迫力を感じました。
右手を突き上げているポーズは、躍動感がありでっかく見えました。
その後新長田を散策、鉄人と三国志の世界に触れました。
ただ、人通りが少なくさびしいのが残念です。

鉄人28号
鉄人28号


この次は、地下鉄海岸線に乗って、南京町に行きました。
南京町は、横浜中華街に比べるとだいぶこじんまりしいますが、観光客は多くいました。
ここで、北京ダックと焼きショーロンポーをいただきました。
北京ダックは、甘い味噌だれでその味が濃くて、味噌だれを食べたようなもです。
焼きショーロンポーは、やけどするほど熱いかと思ったらそうでもなく、中の肉汁も少なくてがっかりでした。


南京町
南京町

北京ダック
北京ダック 500円

焼きショーロンポー
焼きシャーロンポー 300円


最後に、阪神電鉄で甲子園駅へ向かいます。
甲子園歴史館にいきました。
閉演まで1時間しかないですが、高校野球、阪神タイガース、甲子園ボール等いろいろ見させてもらいました。
甲子園球場は高校野球のために作られたものだったのですね。
バックスクリーンからホーム側をみると、すごく力が涌いてきます。
また、来年は甲子園に阪神戦を見にきたいものです。

甲子園
甲子園球場

甲子園
甲子園グランド

甲子園駅から梅田まで阪神電車でいきました。
梅田駅のコインロッカーから荷物を取り出そうとしますが、コインロッカーが見当たません。
出る改札が違ったようです。
ぐるっとまわって、やっと朝のコインロッカーに到着しました。
そこから、今日の宿に向かうわけですが、場所がよく分かりません。
地下から地上にも出れません。
ふと見ると、地下街の地図がありやっと向かう方向が分かりました。
地下街を歩いていても、どこを歩いているか分からずに不安でした。
何度か地下街の地図で確認しながら、目的の場所付近に到着、地上に出たいのですが出口が閉まってます。
仕方ないので、反対側から出ることにしました。
ようやっと表に出て、ハートンホテル西梅田へ向かい、チャックインできました。

朝から長かったです。


ハートンホテル西梅田





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 23, 2011 08:49:45 PM
コメント(0) | コメントを書く
[写真] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

太郎英語 @ Re:うな丼(08/28) うな、うな、うな、うな丼 今年は、まだ食…
せーちゃ3851 @ Re:から好し定食(02/23) あしたたべにいきます。
som@ Re:食べマス ドラゴンボール超(08/01) シークレットは○に亀と○に悟みたいですね…
野鉄砲@ Re:伊勢山皇大神宮参拝(01/11) ここはクックがよく行っている神社ですね…
まゆみ@ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: