走り、潜り、食べ、飲むブログ

走り、潜り、食べ、飲むブログ

PR

Profile

セントルイス99

セントルイス99

Nov 1, 2014
XML
カテゴリ: 写真
生憎の雨の中、飯泉観音へと出かけました。

飯泉観音では、開創1250年記念の開帳大法会が行われています。
本堂や三文などは華やかに、様々ないろの幕で飾られていました。

本堂内では、読経がなされていました。

本堂の手前から眺めると、中には木製と思われる観音菩薩様がおられました。
写真・動画撮影禁止なので、写真はありません。

雨の中ですが、多くの人々がお参りに来られていました。


飯泉観音の山門
01kannon.jpg

飯泉観音本堂
02kannon.jpg




飯泉観音から、小田原の繁華街へと向かいました。

今日は、小田原駅前の地下街が『HaRUNe小田原』となって、新たにオープンする日です。
ここ数年、通路だったところが新たにオープンするので、ぜひ頑張って小田原の顔になってもらいたい。



早速HaRUNe小田原へ向かいました。

新たにできた、駅前からのエレベータは、まだ動かしていませんでした。
混雑を避けるため、12時から動かし始めるそうです。


HaRUNe小田原駅前入口
03harune.jpg


オープニングセレモニーには、間に合いませんでしたが、
お店もオープンして、来場者は多数でこんでいました。

通路の真ん中には、小田原の地図が描かれていました。

小田原の地図
04odawara.jpg



お土産屋の前では、甲冑隊もいて華やかな雰囲気です。

甲冑隊
05kacyu.jpg



ハルネ広場では、イスとテーブルがあり、ゆっくりとできる場もありました。
ここでは、イベント等も開かれるそうです。

ハルネ広場
06hiroba.jpg



食事をしたいところですが、どこのお店も列を作って待っているのでやめにしました。


今日の、お昼は一膳飯屋八起でかつ丼をいただきました。
カツが硬かった。
かなり揚げすぎで、肉は固くなり、肉汁も無くなっていた。
味付けもかなり濃くて、しょっぱかった。

07katudon.jpg
一膳飯屋 八起  かつ丼 800円





年始や5月の連休、お盆休みは、高校時代の友人とオダチカで待ち合わせするのですが、
いつもの待ち合わせスペースは、エスカレーターの下あたりになりました。
そこには、イスもあり、自販機もあって、待ち合わせ場所として良いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 1, 2014 05:48:13 PM
コメント(0) | コメントを書く
[写真] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

太郎英語 @ Re:うな丼(08/28) うな、うな、うな、うな丼 今年は、まだ食…
せーちゃ3851 @ Re:から好し定食(02/23) あしたたべにいきます。
som@ Re:食べマス ドラゴンボール超(08/01) シークレットは○に亀と○に悟みたいですね…
野鉄砲@ Re:伊勢山皇大神宮参拝(01/11) ここはクックがよく行っている神社ですね…
まゆみ@ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: