走り、潜り、食べ、飲むブログ

走り、潜り、食べ、飲むブログ

PR

Profile

セントルイス99

セントルイス99

Mar 6, 2016
XML
カテゴリ: 写真
今日は、耐震改修中の小田原城の天守閣の見学会が開かれました。

去年の7月から改修工事が始まり、
今年の4月いっぱいで改修工事が終わり、
5月1日から天守閣リニューアルオープン予定だそうです。
まだ工事中ですが、特別に見学会が開かれると聞いて、
はがきで応募して見学会に行って来ました。

小田原城は、昭和35年に鉄筋コンクリート造りで復興されました。
50年の時が立ち、各部に劣化が見られるので、
耐震補強工事をする必要になったそうです。
これに加え、空調設備の整備や展示リニューアルなどを行うそうです。




小田原城天守閣
7844odawarajo.jpg

天守閣
7863tensyukaku.jpg



外壁もひびがあったりするものを埋めて、
漆喰を新たに施して、綺麗になっています。


外壁(漆喰を塗っている途中)
7871gaiheki.jpg


まだ、工事中の現場に入るので、ヘルメットをかぶって中に入りました。
天守閣の中は、木の匂いや漆の匂いなどがします。
各階の柱の間に、耐震壁を設け強度を増しています。
まだ、工事中で展示物が無く壁には、展示するものの縮小版が
張ってあります。
壁があるので、狭く感じます。
映像作品の展示もあるそうです。


1階展示スペース
78821kai.jpg


2階展示スペース
78932kai.jpg

3階展示スペース
78983kai.jpg


4階は、今回展示リニューアルの目玉の摩利支天が展示される場所です。
摩利支天は、仏教の守護神で三面六臂の立像でイノシシに上に乗っている。
摩利支天の脇に天守七尊を安置し、展示するそうです。
摩利支天の展示する空間は、小田原の久野の山の木材が使われ、
それを、小田原の木材業者が製材し、小田原の業者が運搬し、
小田原の工務店が制作したもので。オール小田原で作っているものです。

その制作した工務店さんが、かんな削りの実演をしていました。
紙より薄く、透けて見えるくらいのでしかも均等に削れていました。
削ったところを触ると、本当に滑らかな状態でした。


かんな削り実演
7919kannna.jpg


摩利支天と天守七尊
7924sititenn.jpg


四階の真ん中に、将軍柱がたてられています。
将軍柱は、45cmの太さでそれをたてるのには、
大変な苦労があったそうです。
立派な柱が、ドンと真ん中で支えていました。

将軍柱
7927syougunbasira.jpg


摩利支天の空間もまだ工事中なので、
まだ、摩利支天も七尊もありませんが、
真ん中に、摩利支天が置かれ、両脇に七尊が置かれる予定です。


摩利支天の空間
7929marisiten.jpg


四階から降りて、見学会は終了しました。

工事中の天守閣に入れ、まだ展示物が無いない状態が見れて良かったです。
五月にリニューアルオープンしたら、どう変わったか見に来たいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 6, 2016 10:32:08 PM
コメント(0) | コメントを書く
[写真] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

太郎英語 @ Re:うな丼(08/28) うな、うな、うな、うな丼 今年は、まだ食…
せーちゃ3851 @ Re:から好し定食(02/23) あしたたべにいきます。
som@ Re:食べマス ドラゴンボール超(08/01) シークレットは○に亀と○に悟みたいですね…
野鉄砲@ Re:伊勢山皇大神宮参拝(01/11) ここはクックがよく行っている神社ですね…
まゆみ@ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: