走り、潜り、食べ、飲むブログ

走り、潜り、食べ、飲むブログ

PR

Profile

セントルイス99

セントルイス99

Dec 4, 2019
XML
カテゴリ: マラソン大会
12月1日湘南国際マラソンの日の日記です。

今日は、湘南国際マラソンの日です。
朝始発電車で向かいました。
電車の中で、ストップウォッチをしていないことに気づきました。
ストップウォッチを忘れ、ラップタイムが分かりません。


二宮駅に着いた時には、すでに人が多かったです。
二宮駅から、無料のバスで大磯プリンスホテルへ向かいます。
バスに乗るのに、すでに列ができていました。
時間が早かったので、すぐにバスに乗れました。

大磯プリンスホテルの入り口から、西側を回って、ロングビーチへいきます。
開場が、午前6時45分です。開場前に着きました。
ここでおにぎりを食べました。
おにぎりを食べ終え、会場内へ行きます。
更衣テントはすでに、一杯でした。
更衣テントの脇で、ささっと着替えました。
荷物を預け、トイレに並びました。
トイレに並びますが、どういう列で並んでいるか分からずに、
とりあえず並んだら、時間がかかる列でした。
誘導するスタッフがいないので、トイレの列がバラバラにあちこち並んでいました。
トイレに並んでいるうちに、開会式がスタートし、そして終わりました。
開会式見れませんでした。

  • 湘南国際マラソンの大会ロゴ
  • 001syounan.jpg

トイレを済ませ、スタートの整列に並びました。
午前8時ちょい過ぎです。
気温はそれほど低くなかったですが、北風が吹くと寒かったです。

だんだんと、整列が長くなっていきました。

今日は、左足の足首が痛いです。
2~3日前から、足首が痛かったですが、
今日は、歩いていて痛かったです。
歩けないほど、走れないほどではないですが、
42Km走れば、確実に悪化するので止めるか
走るか考えどころです。



号砲~スタート位置 16分53秒


午前9時に号砲がなったらしいです。
スタートしたような感じです。
まだ、駐車場内でスタート地点の様子はさっぱりわかりません。

徐々に、列がスタートしていきました。
駐車場を出るところで、Team JANEの方々が手を振ってくれました。
西湘バイパスに入ってもまだスタートではありません。
そこから、300m行ってやっとスタートです。
左足の足首が痛いので、止めようかとも思いましたが、
行けるところまでいこうと思いスタートしました。

  • Team JANE
  • 002jyen.jpg

  • スタート地点
  • 003start.jpg

スタート位置~10Km  1時間3分12秒

ストップウォッチを忘れたので、タイムはランナーズアップデートで
終わってから確認しました。
1Km6分ちょいです。
想定タイムの1Km6分30秒~45秒より、早かったです。
ちょっと、気が逸ったようでオーバーペースです。
しかし、ストップウォッチが無く、ペースが分からずでした。
10Kmを80分で通過しましたが、スタートのロスも分からなかったので、
さっぱりここまでのペースは分からずでした。


10Km~20Km 1時間5分40秒

ランナーズアップデートが、10Kmごとのラップなので、
5Kmごとのラップも分かりません。

ここも6分ちょいで走っています。
江の島付近は応援が多くて走っていて気持ちがいいです。
江の島入口で、折り返します。


  • 江の島
  • 004enosima.jpg

折り返して、19Km付近でトイレがあったので、トイレに入りました。
並んでいなかったので、ロスは少なく、3分ほどでした。



20Km~30Km  1時間4分50秒


1Km6分30秒ほどで走っています。
松林で、太陽が遮られると少し寒かったです。
第9給水で、ポケットからカメラを出すときに、
ポケットに入れてあった、手袋を落としたようです。
誰かが、落としたと言っていましたが、だれが落としたか分からず、
後で気づいたのですが、拾いに戻る余力は無く、
そのまま、走りました。

給水で止まって、走りはじめるとき、左足の足首が痛みます。
走っていると、痛くはないです。

湘南大橋の上りをのぼり、橋の上から富士山がきれいに見えました。


  • 富士山
  • 005fujisan.jpg
30Km~40Km  1時間8分42秒


30Kmを過ぎると、両足がパンパンになってきました。
前半のオーバーペースがたたっています。
徐々にペースは落ちていきます。

大磯ICから西湘バイパスへ上っていきます。
この上りは、厳しかったです。
歩いている人が多かったです。

35Kmの給水後、ストレッチをしました。
そこから走り出すと、左足の足首が痛く、両ふとももが攣りそうでした。
何とか、ペースを落として、走りました。
太ももの攣りもおさまっていきましたが、ペースは上がりません。

大磯ロングビーチの横を過ぎ、第2折り返しまでが長く感じました。
折り返しのバルーンがなかなか近づいてきません。
二宮で折り返し、ラストスパートしたいものです。
  • 二宮 第2折り返し
  • 006dai2.jpg

40Km~Finsh 14分35秒


二宮で折り返しますが、ラストスパートできずに、
ゆっくり走っていました。
足は、痛くはないが余力は無かったです。

大磯ロングビーチの入り口で、WELCOME BACKの横断幕があり、
帰って来たんだと思いました。

  • WELCOME BACK
  • 007back.jpg

ここから、最後の坂を気力でのぼって、Finshへ向かいます。
何とか、5時間切ってFinshできました。

  • Finshゲート
  • 008finish.jpg


タイムは、4時間53分でした。
かろうじて、目標の5時間切り達成です。


Finsh後、ペットボトルの水をもらい、完走メダルをかけてもらいました。
タイム計測用のタグを取ってもらい、Finshエリアから出ました。


飲食の出店エリアで、比較的空いていた、タコスマイルで、
ミートタコスと生ビールを買いました。
走り終わって、疲れた体では、ビールもうまくなかったです。


  • 009tacos.jpg
  • タコスマイル  ミートタコス 400円

タコスを食べ、荷物を受け取り、更衣テントで着替えました。
着替えていると、前の会社の鈴木さんと会いました。
鈴木さんは、横浜マラソンも走ったそうです。

着替えて、二宮駅行きの無料バスの列に並びました。
列は長かったですが、結構、早くバスに乗れ、無事に帰路に着きました。



5年ぶりに、5時間切れて、月間200Km走った甲斐がありました。
左足の足首の痛みは、思ったほどひどくならずに良かったです。
ストップウォッチを忘れ、ラップタイムが分からず、
最初にオーバーペースなってしまって、後半失速してしまった。
もう少し、早いペースで走るペース走か、短い距離のインタバル走などで、
早く走る練習をしないといけなかった。
ネットで4時間37分なので、次は4時間半切りを狙いたいです。
次のフルは、来年の冬、春は予定がないので、来年の秋以降のフルで
4時半切りを狙いたいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 4, 2019 09:46:19 PM
コメント(0) | コメントを書く
[マラソン大会] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

太郎英語 @ Re:うな丼(08/28) うな、うな、うな、うな丼 今年は、まだ食…
せーちゃ3851 @ Re:から好し定食(02/23) あしたたべにいきます。
som@ Re:食べマス ドラゴンボール超(08/01) シークレットは○に亀と○に悟みたいですね…
野鉄砲@ Re:伊勢山皇大神宮参拝(01/11) ここはクックがよく行っている神社ですね…
まゆみ@ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: