ホンダT360公道復帰

ホンダT360公道復帰

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

やすじ2004 @ Re:FTP2024その4 カルデラッソ(05/29) こんにちは!! 6月になりました 梅雨に入…
越前・・@ Re:明後日FTPラリー開催、お天気良し。(05/24) じみさん、おはようございます。長い間ご…
じみさん@ Re:明後日FTPラリー開催、お天気良し。(05/24) 今年もお手伝いには行けません。スンマセ…
やすじ2004 @ Re:大河ドラマ「光る君」越前編(05/18) こんにちは!! 今日は朝から晴れてて清々…
越前SR @ Re[1]:T360友の会2017 その3(04/26) 鴫原勉さんへ おはようございます。 T3…
鴫原勉@ Re:T360友の会2017 その3(04/26) 2024年5月14 突然のメール失礼します、 今…
越前SR @ Re:フレンチトーストピクニック選考会(05/01) こんばんは、今日は寒かった、風邪引いた。
やすじ2004 @ Re:フレンチトーストピクニック選考会(05/01) こんにちは!! 今日は一日中雨でした 明…
越前SR @ Re[7]:ホンダT360ラジエターホース(01/12) 仙石幸福さんへ こんにちは、ゼヒご参加下…
仙石幸福@ Re[6]:ホンダT360ラジエターホース(01/12) 越前SRさんへ ありがとうございます。 …

Category

カテゴリ未分類

(2441)

T360メンテナンス

(188)

T360のパーツ

(197)

T360歴史

(86)

他のT360情報

(142)

T360の資料

(95)

試作車・初期型・S360

(55)

T360・500の話題

(135)

本の紹介

(254)

旧車イベント2005まで

(119)

ホンダS(AS)

(50)

鈴鹿AHSM

(242)

AK講習会

(111)

走行記録

(11)

ベスパカー・アペ

(483)

フレンチトースト・ピクニック

(423)

クラシックカー

(19)

海外のAK

(3)

石油発動機

(560)

日本海クラシックカーーレビュー

(47)

旧車イベント2011~

(34)

旧車イベント2012~

(86)

旧車イベント2013~

(67)

アペ・ツーリング

(29)

ダイハツ・ソレックス

(15)

ダイハツソレックス

(8)

旅行

(42)

ラビット

(3)

ラビット Sー25

(27)

旧車イベント2007~

(38)

旧車イベント2006~

(24)

旧車イベント2010~

(53)

ゆめおーれ勝山

(1)

ゆめおーれ勝山・発動機

(23)

CB125JX

(19)

イベント2014~

(55)

越前国発動機愛好会

(87)

ベスパPX200

(25)

イベント2015~

(97)

イベント2016~

(83)

2016

(17)

水戸天狗党

(27)

イベント2017~

(47)

過去のブログ

(1)

北陸のイベント2017~

(60)

水戸天狗党ツーリング

(5)

発動機運転会2017~

(42)

北陸のイベント2018

(95)

発動機運転会2018~

(78)

イベント2018

(19)

発動機運転会 2019

(113)

イベント2019~

(61)

アぺミーティング

(10)

発動機運転会2020

(122)

イベント2020

(32)

ライブスチーム

(96)

石油発動機2021

(83)

イベント2021

(65)

ホンダノビオ

(78)

イベント2022

(167)

家庭用除雪機

(11)

釣り

(5)

探せ幻の絶版車NHK

(27)

イベント2023

(157)

発動機運転会2023

(70)

ラフェスタ・プリマヴェラ

(43)

ミゼットMP5レストア

(10)

イベント2024

(47)

発動機運転会2024

(16)
2024年02月26日
XML
カテゴリ: イベント2024
軽トラ&スーパーカブ・ホロルの湯イベントにT360参加、5台+オーナー3名で君和田コレクション訪問、場所知らなかったがホロルの湯から約1時間。​ ヒロサワシティなる用語が皆さん ​飛び出す、「何それ?」筑西市にある個人所有の巨大な施設、関東では有名らしいが始めて聞いた。そこに君和田コレクション出来た。

ここは入場無料。

福井県から持ち込んだOT誌別冊オリジン(原点)と表紙の車体、この本、大分の発動機運転会参加帰宅時、フェリーの中で読む本探して本屋に行きオリジン購入、この本読んでから行くと良く分る。別府~水戸と本も移動。オーナーの君和田さんが間仕切りテープを外し近くまで見れるように便宜図ってもらった。オリジンと言うぐらいなので凄い、個人のホンダ車オーナーとしては日本一。

T360オーナーさんは内側まで入り色々、とにかくレベルが違い過ぎる、勉強になります。

会場広すぎる、入り口が分らなく徒歩では無理、車でウロウロ。

発動機も2台、黒ホンダと発動機運転会でも見たこと無いアルミVNC、遠心クラッチだそうだ。

このエンブレムは皆さん興味あり、これは凄い。​ 詳しくはOT誌別冊オリジンに。

日本に1台しかない無い車体も数台。

VNC覚えておこう、君和田さんのコレクション多いときは500台、T500も2台所有。

真ん中のC110ヘッドライト大きい、ウインカーも特殊、これも日本で1台しか確認されてないそうだ。

ご存じ初代スーパーカブC100、正面のカバーはアルミ鋳造品、オイル投入口も違う、これも詳しく説明してもらわないと分らない、凄く勉強になりました。極初期型、スクリーンもちろんオリジナル。

Yパーツ満載のCB77、77は一時所有してたがオリジナルでボロボロだった、ここまでのYパーツなら大事にしてたかも。隣のC100Sも全てオリジン、感心した。
ヒロサワシティは帰路にチョット立ち寄る施設では無い、せめて半日欲しい。
ホロルの湯で皆さんから「地震大丈夫だった?」聞かれた、生まれて初めての大きな揺れでビックリした「震度いくつ?」聞かれ「5弱!」皆さんに笑われた、東北大震災には比べものにならない。
震源地の石川県は能登半島被害甚大、輪島は壊滅に近い、県庁のある金沢市は被害ほとんど無しだが、敬遠して観光客少ないそうだ。皆さん北陸観光に来て下さい、まもなく復興支援北陸割り(宿泊費半分)始まる。

23日の水戸観光は雨なのでホロルの湯で少し走っただけ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年02月26日 06時27分54秒
コメント(0) | コメントを書く
[イベント2024] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: