ゆっくりのんびり大きくなあれ

ゆっくりのんびり大きくなあれ

2007年04月12日
XML
カテゴリ: 育児



モデル立ち
ベランダにて。偶然にもちょっとモデル風(爆)



いつの間に、少しづつおしゃべりも増えて、走るようになって…。



最近はお人形とのチューが大好き!
しかもチューする時、自分で『てゅ~』と言いながらチューする。
パパともママともあんまりチューしないクセにねぇ。。


歌と踊りも大好き!
一日中踊っていると言っても過言ではありません。
最近は左手肘からしたをひたすらブンブン振って踊ってます(なんじゃそりゃ?)。
屈伸運動もよくするようになってきました。




ほのかは『自立心の強い子』のようです。
児童館の先生にも言われました。

児童館では、ママがトイレに行くだけの合間でさえ泣いてしまう子がほとんど。
おもちゃで遊ばせて、こっそりいなくなるのですが、
遊びながら少しづつキョロキョロし始め…泣き出すというパターン。


ほのかはママに見向きもしない。
ママが近寄ってもすぐにウロウロ、あっちへこっちへ。

昨日、夜出かけたときだって…。

ねんねも、最近ママがいると寝ないので(遊んでくれると思っている)
電気を消して、布団にぞうさんと放置。
ドアを閉めた瞬間一言「ひーん」と言うのですが、それでおしまい。
その後自分で寝ます。

お昼寝も2~3時間。夜も9時には就寝。
だから洋裁なんかできるんです。(1日5時間も時間がある)



お遊びは、児童館ではおままごとセットをひたすら握り締めているor
口に入れて食べている…。
(先日もままごとセットのハンバーグをずっと食べてた…。
 「ほのかちゃん、今日はハンバーグ食べたいんだって」って言われました。
 はい、ちゃんとその晩ハンバーグ食べましたよ。。)


今月からはじめた『こどもちゃれんじ』。
私はしまじろうが嫌いなのでずっと悩んでいたけど、
遊びもの、何を買っていいのかわからないし…。
育児書兼おもちゃと思えば安いなぁと思ってとることに。

しまじろうのパペット、大好きなようで、よく抱きしめて歩いてます。
そして私が動かすのがさらに好きな様子。
今のところ、これだけでもとった甲斐があったなぁと思います。




生活面では、最近自分の洋服のボタンに興味が。
自分で脱ぎたいといい始めそうで、ヒヤヒヤしている今日この頃です。
(お風呂に入るとき、ママが先に洋服を脱ぎ始めると、ほのかも自分の服を
めくってお腹を見せたり、ボタンを触ったりします)

私が小さい頃、同じく自立心の強い子だったようで、
まだできないのに『ボタンを自分ではずす』と言って聞かず手を焼いたのだとか。
(母は浴槽に浸かりながら茹でダコになるまでひたすら待ったんだって…。)


こういう性格も遺伝するのでしょうかね。


トイレトレですが、まだスタートできずにいます。
おまるに座らない、朝起きるのがママより早い…これが理由。
始めるきっかけがなかなか。。


もう少し言葉が出るようになったら…とも思っていたりして。
できるだけ早く始められたらとは思っていますが。



そういえば、最近不思議な出来事が…。
ほのかと遊んでいて、ご飯の準備に戻り、5分後居間へ戻ると。。
ほのかが歩行器に座っている!!

最初は、パパが座らせたのだと思っていました。
パパも私が座らせたのだと思っていました。


でも…違う。


そう、ご飯の時には歩行器に座らせるので、自分で座って待ってるのです。
座る瞬間をドアの隙間から見てしまったママ。
ほとんど座りかけた頃、ママに見られて慌てて歩行器を降りるほのか。
まるで『鶴の恩返し』状態(爆)


いやー、本当にビックリしました。
食事の時間以外は居間から歩行器を撤去しなくては。
危ない危ない…。




本当に、大きくなった。
いろんなことができるようになった。

パパもママも、生まれてからずっとほのかのこと、
「かわいいね~。今が一番かわいいよね」
と言い続けています。

いつまでも、『今が一番かわいい』、大好きなほのか。
ほのかの笑顔が、ずっとずっと続きますように。

今日もお散歩
夕方、大学でお散歩。鳥を目で追っています。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年04月14日 10時10分46秒
コメント(2) | コメントを書く
[育児] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: