全97件 (97件中 1-50件目)
ブログをお引越ししました。今後は こちら→ http://hannahthechihuahuaky.blog101.fc2.com/ で書き続けますのでよろしくお願いします。お引越し理由は、画像が、楽天ブログの登録可能な容量いっぱいに達してしまったため。新ブログのほうは大容量なので、そんなにすぐにいっぱいになってしまうことはなさそうです。それでは、お引越し先でお待ちしています。
Apr 22, 2007
たまに作って一人で楽しむボバ・ティー。ボバ・ティーとは、黒タピオカ入りのミルクティーです。冬はホットで、夏はアイスで。今回はホットミルクティーで作ったのですが、中身が良く見えるようにガラスのコップに入れてみました。NY駐在時代に、チャイナタウンのカフェで売られているのを友人に教えてもらったのがきっかけで、ハマリました。横浜の中華街でも売ってます。アジア系の食材屋さんには大抵置いてある黒タピオカ。中身は ↓ こんな感じ。 まだちょっと乾燥してます。5分くらいゆでればできあがり。電子レンジでも調理可能なので、すごくお手軽です。モチモチしていてとっても美味しいんです~。これを、牛乳多めのミルクティーに入れれば、ボバ・ティーの完成。私はいつもロイヤルミルクティーで作ります。お店では、極太のストローで黒タピオカを吸い込みながら食べますがそんなストローはウチにはないので、いつもスプーンですくって食べてます。んじゃ、黒タピオカ食べてみる?ほれ。食べるんだよ。美味しいよ。食べずに遊び始めちゃった。その後の様子を動画に撮りましたのでご覧ください。動画を見るには★ここをクリックしてね★キッチンから しゃがんで撮っているので、ゲートの黒い棒がジャマですがごめんなさい。途中、モチモチした黒タピオカが手にくっついちゃって困ってます。画像が揺れているのは、私がヒクヒクと笑っているから (笑) 。この後なんとか手から取り外して、またもや長~いこと遊んだあと結局は ちゃんと食べてましたよ。モッチリしてるので食べにくそうでしたけど^^。
Apr 20, 2007
昨日、水曜日はマージャンの日でした。5人集まったので、1人は常に見物役。 もちろん見物役はローテーションで。いつも、おしゃべりに花を咲かせながらのんびりのんびりやるマージャン。昨日の話題で大部分を占めたのが、やはりバージニア工科大学の乱射事件のことでした。私以外の4人が やいのやいの と話しているのを聞いているだけでも興味深いのですが、やっぱり気になる、アメリカ国外から来ている者としての質問を投げかけてみました。今回のことを含め、過去にも数え切れないほどの乱射事件が起きているにもかかわらず相変わらず銃規制は敷かれない。現状の自国、 「銃社会アメリカ」 をどう感じているのか?皆口をそろえて、銃規制は是非して欲しいと思っているけれど全米ライフル協会の政治的な力が強すぎて変えるのは非常に難しい、残念だけど・・・と。(ちなみに彼女たちは全員、民主党派なのでブッシュ嫌いです。)やっぱりそれかぁ。わかっていたけど。それと、銃によってイギリスからの独立を勝ち取ったという歴史的背景もあって憲法で保障されてしまっているので、アメリカから銃が無くなる日はきっと来ないでしょうね。「誰でも簡単に銃が手に入れられてしまう状況を変えることならできるのでは?銃を購入する際にものすごく厳しくチェックされるとか・・・とにかく今回の事件がきっかけとなって、何かが変わるスタートに、もういい加減なってほしい。」と言っている人もいました。全米ライフル協会の利益にならなそうな動きは・・・難しいんだろうけど。は~、こんな団体がのさばっているのを放っておくなんて、病んでるよアメリカ (特に政治中心部) 。どうにかならないの~?ちなみに、私が今までの人生で知り合った数多くのアメリカ人の人たちで銃を所有している人、家に銃が置いてある人は皆無です。マージャン仲間の女性たちも含めて。彼女たち自身も、大半のアメリカ人は銃を持ってなんかいないと言ってました。アメリカ人は皆自己防衛のために銃を持っていると、他国からは思われているみたいだけど、と。「狩猟以外で何のために銃が必要だというの?」「今回の事件でも、23歳の学生にどうしてピストルなんかを平気で売るの? おかしい。」「夫の知り合いで、友人の誕生日に拳銃をプレゼントした男がいるけど到底理解できないし、悲しい、情けないことだと思う。」などなど、皆さんの口はノンストップ。あくまでアメリカ人の一個人としての意見として聞かせてもらっていますが違う文化圏から来ている者として、こういった 「生の声」 は非常に興味深い。単なるマージャン大会じゃなくって、おしゃべりの中からいろんなことを学ばせてもらったり、様々な情報をもらったりしています。くだらない世間話も多いですけどね。ま、それもまた楽し。
Apr 19, 2007
わが家はゴルフ場のフェアウェイに面して建っているのでしょっちゅう裏庭にゴルフボールが飛んできます。屋根や壁に当たって大きな音がすることもたまにあります。裏庭に一歩足を踏み出した途端にボールが頭にあたる、なんてことがないように、そして、せめてポーチ内だけは安心して過ごせるようにとガゼボ (gazebo/ガズィーボ) を購入しました。ガゼボとは、こんなようなもの ↓この間の週末、寒空の下2人で組み立てたんです。急に冷え込んで、手がかじかむほどの寒さでした。飼い主2人ともポーチに出てなにやら作業をしているので、ハナが「あたしも外に出して~~~~!」っと、窓を必死にひっかいていました。そのときの動画を見るには★ここをクリックしてね★ハナの手があまりに高速で動くので、おかしくって私が 「速い速い速い」 と笑いながら撮ってます。さて、ハナがノンストップで窓をひっかいている間、何とか2人で協力して完成させたガゼボ。(完成したときの写真を撮るのを忘れました・・・。)屋根部分にベージュの布を張った状態でそのままにしておいたら午後になって強くなってきた風にあおられてガゼボ、 飛びました・・・・・。そして、接続した部分が ひん曲がりました。患部の拡大図 ↓あちこちがひん曲がって、全体的にゆがんでしまったわが家のガゼボ。もうすでに屋根の布は外した状態です。こういう事態になっちゃうから、お隣さんもずっと屋根を外していたんだね。↑おとなりさん。わが家のよりも一回り大きいガゼボ。それにしても~、ちょっと風にあおられて飛んだだけでこんなにひん曲がっちゃうなんてさ。やっぱりアメリカのものって 「作りがちゃっちい」 ことが多いなぁ・・・。というわけで身を守るための プロテクション として買ったガゼボですが常に屋根を張っておくことができないため、本来の目的を全く果たさないただの物体と化してしまいました。夏になってポーチでバーベキューするときには、日差しよけとして使えると思いますけどね。は~、がっかりだよ。
Apr 18, 2007
読み終えるまで時間はかかるだろうけど、勉強になると思って買った本。本を読むのは大好きだけど、英語で読むとなるとかなり時間がかかるし途中でイヤになっちゃう可能性大だと思ったので、絶対におもしろいとわかっている本を選びました。それが、ダン・ブラウン著の DECEPTION POINT (ディセプション・ポイント) です。過去に 「ダ・ヴィンチ・コード」 と 「天使と悪魔」 の2つを日本語で読んで本当に 『ページを繰る手が止まらない!』 という興奮を味わったのでこの人の本だったら大丈夫だろうと。ところが・・・去年の12月に買ってから、寝る前に数ページずつしか読まずまったく手にしない日も多かったので、数ヶ月経っても5分の1程度しか進んでいない状態でした。それが一気に半分近くにまで進んだのが、今月あたまに行ったロンドン行きの飛行機の中。でしょでしょ~。結構進んだ♪ と喜んでいたら、ロンドンの友人宅に着いて目にしてしまった。ダン・ブラウンの本 (英語版) がずらっと並んだ本棚を。なんと友人の旦那さんは、今までに出たダン・ブラウンの本を全て英語で読破したとのこと。は~、尊敬しちゃうわ。 しかも、ダン・ブラウンの本だけじゃなくて他にも何冊か読んでるし。私も頑張らねば!とふるいたたされたものの・・・ルイビルに戻ってきてからは、またまとまった読書時間をとれず今、やっとこさ ここまで。736ページのうちの418ページまでキターー!確かに内容はおもしろいですよ。最初は辞書を引き引きだったけど、途中から面倒になって辞書なしで、わからない単語があっても適当に想像して進んでます。だから、もしかしたら勘違いしてるシーンもあるかもしれない (笑) 。今月中に読み終えるのが目標! です。と意気込んでいたら、マージャン仲間の、日本に数年住んでいたという日本大好きなキャシーさんが、「これ、とっても興味深かったから」 と言ってこんな本を貸してくれた。Princess Masako ~Prisoner of the Chrysanthemum Throne~ The Tragic True Story of Japan's Crown Princessプリンセス・マサコ という、雅子さまの悲劇について書かれてる本。Prisoner (捕らわれの身) という表現がなんとも悲しい。 読みたい読みたい・・・・読みたいけど、まずはこっちを終わらせないと。はい~ぃぃぃぃ。
Apr 17, 2007
ハナぴ~の爪を切るときは、これを使います。ペットショップの店員さんから薦められた、猫ちゃん用のつめきり。小さな小さなハナぴ~の爪も、これで安全に確実に切ることができます。・・・とはいっても、なかなかじっとしていてくれないのでなだめすかしながら、なんとかかんとか切るわけですが。切った後は、やすりをかけてなめらかにしておきます。じゃないと、ひっかかれたときに痛いので・・・。 春の風に誘われて、我が家の庭に野うさぎがやってきました。「はこべ」 が大好きなようで、むしゃむしゃ食べてました。ついでに、枯れた枝の先もかじっていました。さ~?
Apr 16, 2007
以前に私が、神戸にあるお店のジャムがど~~~しても食べたくなり、神戸在住のお義父さんにお願いして、ルイビルまで郵送してもらったことがありました。(そのときの記事は コチラ ・・あれ、ハナぴ~がまだちょっと幼い。)それを覚えていてくれたお義父さんが、出張先の東京でみつけためずらしいジャムをわざわざ送ってくださいました。ありがとうございます!コートクールというお店のもの。種類は4つ。りんご&生姜、いちじく、ブルーベリー、マンゴーオレンジ。確かにちょっと変わりダネが多いですね。美味しいパンを焼いて、ぬりたくって食べようっと。ロンドンのお友達夫婦からいただいた、おいしい紅茶と一緒に。きゃ~、楽しみ楽しみ。また必死になっておねだりするだろうなぁ、ハナぴ~。甘いものつながりで・・・。私が 「日本に上陸したらいいな~」 と思っているもの。Auntie Anne's (アンティ・アンズ) のプレッツェル。NYのマンハッタンの路上で売られているパサパサなプレッツェルも、あれはあれでNYっぽくていいんだけど、やっぱり私はアンティ・アンズのが大好き!しっとりモッチリ、そしてほ~んのりと甘い。いろんなフレーバーがありますが、一番のお気に入りはアーモンド。カリカリになった甘いアーモンドと、もっちりプレッツェルのハーモニー♪ がたまりません!アメリカにはたくさんプレッツェルのお店があって今までいろんなところのを試してみましたけど、個人的にはアンティ・アンズのが一番美味しいと思います。あ~、お腹すいてきた・・・。
Apr 13, 2007
いつも帰りが遅い旦那さんが、昨日は6時半すぎに帰宅しました。なぜでしょうか?答えは、松坂 vs イチロー の対戦を見るため!ものすごい注目度ですよね、松坂選手。そして、米国でも 「最高のプレイヤー」 と称されているイチロー選手も。大物日本人選手同士のメジャー初対戦。イチローの一打席目は、思わず私も正座して見てしまいました。でも、バックネット裏の観客席に、フジテレビ 「とくダネ!」 の小倉キャスターを見つけてからは、そっちが気になって気になって仕方なかった・・・のは私だけでしょうか (笑) ?情報番組のアンカーを務める人は、日米大注目の試合であんなにいい席が取れちゃうんですねぇ。いいな~。残念ながらルイビルにはメジャーリーグのチームがないのでちょっと離れたところに遠征しなくてはいけませんが、そのうち絶対観に行きたい、松坂!!! ルイビルの地元新聞は THE COURIER-JOURNAL (ザ・カリア・ジャーナル) といいます。本日、4月12日付けの新聞の、ヘルス&フィットネス欄に私がボランティアをしている、AUDIO STUDIO FOR THE READING INPAIRED INC. の記事が載りました。記事を読んで新たにわかりましたが、このサービスを利用する人の中には紙やインク自体にアレルギーを持っているために、本や雑誌、新聞などを手に持つことができない、という人もいるのだそうで。世の中、本当にいろんなことで苦労している方々がいらっしゃるんですね。アメリカには、目の不自由な人や失読症の人が読書を楽しめるようにとテープやCDに録音した小説などが図書館においてありますが、オーディオ・ステュディオでは、そこでカバーされてない本もリクエストに応じてレコーディングします。他にも、 ”雑誌や新聞、製品の説明書、承諾書、家系図、手紙、教科書・・・その他な~んでも (ポルノ以外は) 読んで録音します。” と書いてありました。カスタムメイドのレコーディングをかなりの低価格で行っている機関はあまりないらしく、私が説明を受けたのと同じように全米各地からリクエストがあるようです。知能指数は高いのに、失読症のために学校の授業についていけず苦労している子供もかなりいるみたいですね。そういう子たちのために、最近では、教科書を読んで録音したものを用意している学校もあるのだとか。アメリカ在住の方で、このオーディオ・ステュディオのサービスを必要としている方をご存知でしたら、是非ウェブサイトをのぞいてみてください。そして、このサービスについて教えてあげてほしいと思います。www.audio-studio.org (←URLをクリックしてください。AUDIO STUDIO のサイトにとびます。)日本語の内容でしたら私が読むことも可能ですが、今現在は日本人ボランティアが私1人しかいないため、モニター役が不在で録音することができません。が、もしもリクエストがあるようならば、ディレクターに話をしてみます。なんとかなるかもしれません。日本人の知り合いが、参加してくれるかもしれませんし。何か質問がありましたら、このブログ左の 「メッセージを送る」 をクリックして私宛にメールを送ってくださいね。そのメールがブログ上に公開されることはありませんので、ご安心ください。
Apr 12, 2007
昨日のブログに載せ忘れてしまった動画をアップします。バッキンガム宮殿での衛兵交代式の様子。鼓笛隊が門から出てきたところです。ほんのちょっとで、しかも画像が悪いですけど、もし興味があればどうぞ。動画を見るには★ここをクリックしてね★さて、ロンドンの友人宅でいただいた手作りスコーンの味が忘れられず一緒につけて食べたクロテッドクリームがアメリカでも売られてないものかとさまよっていたら、ありましたよ。WHOLE FOODS MARKET に。ところで、クロテッドクリーム (←文字をクリックしてください。クロテッドクリームの説明と、今回私が買ったのと同じパッケージのクリームが載ってます!)をキーワード検索したら、サイトが出てくる出てくる!今は日本でも作られているみたいですね。乳脂肪分が、ちょうど生クリームとバターの中間にあたる・・・なるほど、本当にそんな感じです。話は戻りまして・・・。買ってきたクリームのフタを開けてから気づいてしまったのだけど、「開けたら3日以内に使い切るように」と書いてある・・・。そ、そんだけしかもたないの?すぐにでもスコーンを焼かなくてはっ!時差はルイビル+5時間なので、まだ寝ていないはず・・・と慌ててロンドンの友人宅に電話をし、スコーンのレシピを伝授してもらう。そして作ったのがこちら ↓結婚のお祝いにいただいた、わが家唯一のウェッジウッドのマグカップにミルクティーを入れて・・・。下に敷いてあるのは、今回イギリスで買ってきたプレイスマット (レモン柄) 。固い素材で出来ているので、布のランチョンマットよりもお手入れが楽です。ちなみにイギリスのは、アメリカで売られているのよりも一回り小さくてかわいい。 そーなのよー。お友達が作ってくれたのみたいにふくらまなかったし、サクッと感も全然ダメ~。ちょいと牛乳を多く入れすぎたみたい。まだまだ修行が足りませんわ。買ってきたクロテッドクリームを塗りたくり、イチゴジャムをのせて・・・っと。なんか、クロテッドクリームが固~い。お友達がスーパーで買ってた、とろ~りとして黄身がかったクリームと全然違うんですけど (涙) 。おいしいスコーンとクロテッドクリームの図。 友人作。ところで、今回イギリスで学んだ新しい言葉にクリームティー (cream tea) というのがあります。これは、 スコーン + 紅茶 のセットを指す言葉なんですねぇ。もちろん、クロテッドクリームとイチゴジャムも付いてくる。お店で 「クリームティーを1つ」 と頼むと、このセットが出てきます。ちなみに、「アフタヌーンティーを1つ」 と頼むと、サンドイッチ + ケーキ + スコーン + 紅茶 のセットが出てきます。今回私が買ったクロテッドクリームのビンにも、 「クリームティーに最適ですよ」と書かれていました。その他、ワッフルやパイなどに乗せて食べても美味しいらしい。1人寂しくクリームティーをしてるのもなんなので、ハナぴ~の前にスコーンをちらつかせてみました (イヂワル・・・)。欲しがってキュンキュン言ってる様子を動画に撮りましたのでご覧下さいませ。動画を見るには★ここをクリックしてね★最後はちゃんとお座りできたので、スコーンを少しだけあげました。スコーンと一緒に飲んでいるのは、友人夫婦からいただいたフォートナム&メイソン の紅茶。ロンドンの友人宅で、毎朝トーストと一緒に出してくれたのと同じ種類。わが家には、使いやすいようにとティーバッグタイプのをくれました。友人が出してくれたのと同じようにミルクティーにして、ここ最近毎日飲んでいます。そして、このフォートナム&メイソンの紅茶をいただくときに使うのはいつも一張羅の (家に2つしかない) ウェッジウッドのマグカップ。普段使っている、アメリカ産のボッテリとした厚みのあるマグカップだとなんだか味が違って感じるのです。はい、10年早いですね。わかってますけど、でも、ほんとに、同じように入れているのに友人宅でいただいたミルクティーと美味しさの度合いが違うので、せめてカップだけは、と頑張ってるわけです (笑) 。た~くさんティーバッグが入っているので、これからしばらくは楽しめそう。ありがとう、M夫妻!
Apr 11, 2007
昨日の日記の続きです ↓ ビッグ・ベンの真下にて。↓ ウェストミンスター寺院この寺院は、小説 「ダ・ヴィンチ・コード」 の中で登場します。聖杯のありかを示す紙が入ったクリプテックスを解くヒントが隠された、ニュートンの墓があるのがここ。そして、イギリス人のリー・ティービングに脅されながらもこっそりと謎を解いたラングドンが、クリプテックスを空中に投げてしまう場所が、この寺院内のチャプターハウス。寺院内は撮影禁止だったので撮れませんでしたが・・・。ニュートンの墓も、チャプターハウスも小説の通りで嬉しくなりました。世界各国からの観光客で溢れかえっていましたが、きっと中には私たちのような、ダ・ヴィンチ・コードがらみのミーハー観光の人たちもいたに違いない、ふふ。↓ グリニッジの天文台にて。地面の、私たち2人の間にあるのが経度0度の線。以前、エクアドルに行ったときに赤道記念碑の前で、赤道をまたいで写真を撮ったことがあるので、今回は 「縦のゼロ」 の線を2人ではさんで写真を撮ることができて嬉しかったですね。↓ 本場イギリスでのアフタヌーンティー遺跡好きな旦那さんも大満足の、世界遺産もりだくさんの観光で夫婦そろって本当に満喫させてもらいました。私は、観光も楽しみつつ、大学時代からの仲良しの友人と久しぶりに会えてご飯食べながら、お茶しながら、た~くさんおしゃべりできたのがとにかく嬉しかったですね。最後お別れするときは、なんだかとっても寂しくって涙がにじみそうになっちゃいました。私は丸々一週間、旦那さんは途中からイースターのお休みを利用しての合流で4日間、夫婦で本当にお世話になりました。友人の旦那さんには、車を運転して遠出までしてもらって・・・。4人で夜な夜なゲームしたのもいい思い出です。(私たちが最近ハマッていたボードゲームをお土産に持って行きました。)ほんとにほんとに楽しい毎日だった。ありがとう!8時間のフライトを経て、ルイビルに戻ってきた後、ペットホテルに預けていたハナぴ~をお迎えに。うう~、ごめんよ。私たちの姿を見ると、捕獲されたばかりのマグロのように体をくねらせて喜びを表現してくれました。(イメージとしては、昔のハトヤホテルのCM。)家に帰ってきたら、無我夢中になってガムをかじっていましたよ。ペットホテル滞在中は 「喉につまる恐れがあるから」 という理由で禁止されていたもんね。↓ 今回のイギリス旅行でゲットしたお土産スプーンは全部で8つ。同じ英語圏、とはいっても、やはりイギリスは歴史あるヨーロッパだわぁと感じることが多かったですね。建物、町並みひとつとってもね。そして、私が苦労したのがイギリス英語。慣れ親しんでいるアメリカ英語とは、発音が違う、使う単語が違う、イントネーションが違う、の3拍子で例えばお店の人が言ってることを理解するのに、ものすごく一生懸命聞いてないとダメだったり。たぶん、話を聞きながら眉間にシワを寄せていることが多かったと思います (笑) 。人によっては、聞き取りやすい話し方の場合もあったけれど、全般的に苦労しました。もともと苦手で、イギリス英語を話す俳優さんが出ている映画は、理解力がかなり低かった私。今回の1週間の滞在では、それを克服するまでには至らなかったです・・・。ルイビルに引っ越してきたとき、南部なまりの英語にちょっと苦労しましたがそれよりも遥かに難しかった~、イギリス英語は。今回のイギリス滞在で意外だったのが、食事がおいしかったということ。よく耳にする 「イギリスは食事がマズイ」 というのは偏見だったんだなと気づかされました。10年前に、1人でロンドンを訪れた際に食べたサンドイッチは本当にまずくて、「やっぱりイギリスってこうなんだ」 なんて思っちゃったんですが今回は、どこで何を食べても美味しかった。勝手知ったる友人夫婦が連れて行ってくれるお店だから、おいしくて当たり前だったのかもしれませんが。どこの国にも、美味しいお店とマズイお店があるってことですよね。あ、そうそう、帰りにガトウィックの空港で、回転寿司屋をみかけました。友人夫婦が好きでたまに行くという、YO!SUSHI (ヨースシ) というお店です。本当に回転してました~。あまり 寿司らしい寿司は回ってないのですが。この時は朝だったせいか、朝食のオードブルになりそうな1品料理が数多く回っていましたよ。なんだか異常に長くなってきてしまったので、イギリスでのいろんな発見など書きたいことはもっともっとあるのですが、この辺でお開きにしたいと思います。てへっ。時差ぼけ アンド ふくらはぎの筋肉痛 に免じて (?) 許して~。(筋肉痛は、普段こちらでほとんど歩いてないことの証ですね。情けなかとです。)
Apr 10, 2007
道路が左側通行の国から、右側通行の国に戻ってきました。実は先週1週間、ロンドンに駐在している友人夫婦のところへ遊びに行っていたんです。毎日毎日、いろ~んなところに連れて行ってもらってとっても楽しく過ごさせてもらいました。ほんの一部ですが、写真を載せますね。ハンプトン・コート・パレス左のチビが私。とても寒かったので、友人にコートとマフラーと手袋を借りました。↑ 宮殿の前には、キレイに整えられた庭園が広がっています。↓ バッキンガム宮殿衛兵の交代式を見ました。↓ やっと門が開いて、鼓笛隊の人たちが出てくるところ。↓ 友人が、お手製のスコーンを焼いてくれました。スコーンにつけて食べると絶品、と友人から聞いていた、クロテッドクリーム(clotted cream) と、イチゴジャムをつけて。濃厚で、とろ~りとしたクリーム (甘みはなく、食感だけを楽しむ感じ) とイチゴジャムの甘みが見事なハーモニーを奏でます・・・。すっっっっごく美味しかった!忘れられない味です。↓ 世界遺産のストーンヘンジここでもスプーンをゲットしました。ロンドン塔 (要塞として建てられた後、牢獄となった) で世界最大の530カラットのダイアモンドを見た後、タワーブリッジをバックに。続きはまた明日書きます。
Apr 9, 2007
NEW COMERS CLUB で知り合った人から紹介されてボランティアのお仕事を始めることにしました。AUDIO STUDIO FOR THE READING IMPAIRED という非営利団体で。THE READING IMPAIRED というのは、読むことに障害を持つ人 という意味ですが目が不自由な人だけではなく、身体に障害があって本を持つ (支える) ことができない人や失読症 (文字は見えるけれどそれを脳がきちんと理解できない) の人も含みます。そういった方々のために、本や雑誌などを音読してテープに録音する、という活動をしている団体です。大きな教会の裏手に位置しています。読む役 (ナレーター) と、それを聞いて読み間違いがないかチェックしつつ録音を担当する役 (モニター) とがあります。奥の、防音の小部屋にいるのがナレーターの女性。手前の録音機の前に座っているのが、モニターの女性。新聞記事を1つ読む、という軽い ”オーディション” をうけた結果私もナレーターをやって大丈夫、とは言われたのですがやはり第2ヶ国語として話している英語ゆえ、不安があるのでまずはモニターから始めることにしました。慣れてきたら読むほうにも挑戦したいと思っています。読む内容は、新聞から本、雑誌、説明書などなど多岐にわたります。このサービスを必要としている方々 (クライアント) の多くはケンタッキー州在住ですが、依頼は全米各地からきているようです。↑ クライアントの数を、色分けしたピンで地図に示してあります。地元の図書館に、新聞や本の録音テープを定期的に送ってもいますが基本的にはカスタムメイドのサービスなので、依頼の内容はさまざま。例えば失読症の大学生から 「教科書を読んで録音して送ってほしい」 という依頼をうけて4年間、彼の卒業までいろんな科目の教科書を読んだりもしたそうです。(ちなみに、500ページまで10ドル・・約1200円 でやっています。)私がモニターとしてのトレーニングを受けたこの日は盲目の 「音楽大好き青年」 からの依頼で、 「ギターの歴史」 という本を読んで録音しました。昨年1年間の記録によると、トータルで838のマスターテープに録音し(1つのテープに45分~1時間半の録音ができる)そのマスターテープからダビングして、クライアントに実際に郵送したカセットテープの総数は 4707。( 新聞記事などは多くの人が求めているので、1つのマスターテープから70~80個ものカセットをダビングして作成します。)今はカセットテープですが、もうちょっとしたら全てデジタル化されてCDに録音することになるようです。約100人のボランティアの方々が、週に1~2回、1日2時間をこのサービスのために捧げています。私にとっては、いい勉強にもなると思うこのお仕事。様々な内容のものをたくさん読む (聞く) 機会に恵まれるわけだから。勉強させてもらいつつ、かつ、「こんな自分でも 誰かのために何かができるんだ」 っていう嬉しい感覚を実感させてもらいつつ、ルイビルにいる間はこのボランティアのお仕事を続けていこうと思っています。はい。 都合により、来週1週間ブログをお休みします
Mar 30, 2007
旦那さんが好きな、ハナぴ~の仕草 No.1 はこちら。「葉巻をふかすハナぴ~」 です。葉巻に見えるのはガムですが。BATH & BODY WORKS (バス・アンド・ボディ・ワークス) というお店の看板商品のハンドソープ。レモンはキッチンで、ピンクグレープフルーツはマスターベッドルームのトイレで使っています。アメリカでは、「一家に1個」 と言っても過言ではないくらい。どのお宅にお邪魔しても、トイレに必ず置いてあります。 色や香りのバラエティが豊富で、バスルームのインテリアと合わせやすいからでしょうね。最近は泡で出るタイプもあるので、今度買ってみようと思ってます。今 持っているのを使い切ったらね。その BATH & BODY WORKS の商品で、最近はまっているのが「アロマテラピー」というラインのボディソープとボディローション。オレンジ・ジンジャーと、レモングラス・マンダリンという2つの香りのものを持っているのですが、どちらも本当に良い香りで♪ただ、問題が1つ。それは、ローションを手に塗ったあとにハナぴ~がペロペロ舐めてしまうこと。同じくBATH & BODY WORKS で売られている商品の中で、超乾燥肌の私が愛用しているのがこちらのハンドクリーム。 レモン系のハーブの香りもさわやかだし、なんといっても保湿効果バツグン。でも ベタつかない。GARDENER'S HAND HEALER (庭師の手を癒すもの、庭師さんのハンドクリーム、ってとこ?)っていう名前からして強力な効き目がありそうでしょ?ちなみにフランス製。この香りとしっとり具合に惚れこんだので、ゲスト用のバスルームには同じシリーズのハンドソープとローションを置いてあります。このバスルームは緑系でコーディネートしてるので、ちょうど合うし。 ↑ 右下の写真の壁についているのは、プラグに差し込むタイプの芳香剤。これも BATH & BODY WORKS のものです。上部がお花のようになっていてかわいいし、スーパーで売ってる芳香剤のようなキツイ匂いと違ってさわやかだし、ほのかに香るし、とても気に入ってます。 中に入っている液体の色がグリーンなのでさりげなくマッチ!
Mar 29, 2007
暖かい日が続いています。私たちが現在の家に入居した去年の9月に、大家さんが裏庭に植えてくれた小さな木にも、かわいらしいピンクの花がたくさん。先日、再びスキちゃんのところに遊びに行ってきました。相変わらず大きなスキちゃんが苦手なハナぴ~。スキちゃんが近づくと、歯をむき出しにして怒ります。もう何回も会っているのに、未だにお友達だということがわからないみたい。ジョージアさんには なついているの。「もういいよ~」 っていうくらいにお顔をぺろぺろ。そして今日は わが家でマージャン。ソファーを動かして、なんとかスペースを作りました。ハナぴ~は、リンダ (写真左) の膝の上にちょこんと乗っかってます。お昼ごはんには、ラザニアを作って出しました。トマトソースとホワイトソースの2段重ねにしたのが好評で、皆おかわりをしてくれましたよ。日本に8年間住んだことのある、われらがマージャンの「先生」、イボンヌさん。優しく抱っこしてもらってすっかり甘えちゃってる。イボンヌさんにも、得意のぺろぺろ攻撃、のハナぴ~でした。
Mar 28, 2007
お友達のデニスがお誕生日だというのでバースデーケーキを焼いて持っていきました。デニス邸に向かう途中の、車内でのハナぴ~。短い足で一生懸命立ち上がって、外を見るようになりましたよ。私と一回りも違うデニスですが、ルイビルに来て初めてできたアメリカ人のお友達。NEW COMERS CLUB の集まりで声をかけてくれて、一緒にランチしようと電話番号を渡してくれたのが始まりでした。 学校から帰ってきていた娘さんと。年の差なんて関係なく仲良くしてくれて ありがとう。さて、30℃超えだった週末ほどには暑くありませんが半そでで散歩すると気持ちいいくらいの陽気が続いているルイビルです。家の周りにたくさんの花が咲き始めました。日本の桜に似てますよね。車で走っていても、あちこちで見かけて目を引き付けられるのがこの鮮やかな黄色い花。自宅の庭にもあったらいいなぁ。桜っぽい木にもいろいろあって、こんな風にキノコみたいな形にしだれているものも。淡いピンク色の桜、かわいらしくていいなぁ。ハナぴ~は、お花なんかどうでもいいみたい。芝生に身体をこすりつけて、恍惚とした表情。あなたの名前の由来の 「お花」 ですよ。ブリーダーさんのところでは 「flower (フラワー) 」 と呼ばれていたんだから。忘れちゃった?
Mar 27, 2007
この週末は なんと華氏で90度近くまであがりました。これって30℃以上あります。春を飛び越えて、夏ですね、夏。何度も書いていますが、我が家はゴルフ場の中に建っています。そのゴルフ場の練習場へ行って、今年初めて打ってみました。クラブハウス横にある練習場までは、家から車で30秒 (笑) 。旦那さんはゴルフ暦長いですが、私はクリーブランド時代にレッスンをとって始めた超ビギナー。日本にいた2年半は一切ゴルフをやらなかったので、打つのは3年以上ぶり。いや~、全然まっすぐ飛ばなくてダメでした。これからいっぱい練習します。その後、ハナぴ~を連れて、いつもとは違う公園に遠征してみました。あまり人がいなくて、穴場的な公園。ハナぴ~も、思いっきり走って遊びました。 笑ってて、とても楽しそう。いつか、全力疾走中のものすごい顔のショットを撮ってみたいです。半笑いでのんびり走るところしか、まだ撮れないので。小さいけれど、しだれ桜のような花が咲いていました。暑い中をたくさん走ったから、帰りの車の中ではハッ ハッ ハッ ハッ と息が荒いハナぴ~。でも、その顔が嬉しそうに笑っているように見えます。楽しかったね。笑ってるというより、目がいっちゃってるけど・・・。
Mar 26, 2007
オーガニック食品スーパーの WHOLE FOODS MARKET (ホールフーズマーケット) で売っている卵の中に、地元ケンタッキー州の商品があります。たまに買うのですが、緑色の卵なんかも混じっていたりして不思議な感じ。でも、それがまたナチュラルというかカントリーというかオーガニックというか?12個入りで 3.89ドル (約470円) と、ちょっと高めなのですが納豆に入れたり温泉卵にしたりと、生や半生で卵を食べる習慣のあるニッポン人な私たちとしては、なるべく新鮮で良い卵を買う必要がありますので・・・。というのはクリーブランド時代に、生卵にあたって大変な思いをされた方がいらしてその方曰く、 「グレード (ランク) AAなら大丈夫」 ということだったので以来私は、常にAAのを買っていました。 (お店で売っているのはほとんどがグレードA。)しかし、ルイビルではグレードAAの卵が見当たらない。仕方なく、なるべく良い卵をということで、生で食べる必要がある時は必ずオーガニックのものを買うようにしています。それでも箱に 「食中毒を防ぐために、黄身が固まるまで調理してください」 と書いてあるので、一抹の不安はあるのですが。話は変わりまして、今日の本題。私が使っているデジカメは、約2年前に日本で買ったコンパクトタイプのものなのですがそのデジカメに、動画撮影機能が付いていることを、つい最近発見しました・・・。あったらいいのに、と思っていた マクロ撮影 (至近距離からの撮影) や連写の機能などもちゃんと付いてる・・・。説明書ってちゃんと読んでみるもんですね、はは。↓ マクロ撮影機能を使って、ハナぴ~のお手手を至近距離からでも、実は思ったほど近くに寄れない (近づきすぎるとピントが合わない) のでこの機能に関してはちょっと期待はずれです。↓ 連写機能で撮った写真を使って作ったプチ動画そして最後に、デジカメを使って撮ったビデオ画像をアップします。(ガムをかんでるハナぴ~です。)動画を見るには★ここをクリックしてね★新しくあげたばかりのガムだから、長くてなかなかカーペットに突き刺せない様子。ま、こんな具合で今後はもっと気軽に動画が撮れると思います。本当にいまさらながらで、自分でも情けないですわ・・・。
Mar 23, 2007
うちの近所は、毎週木曜日がゴミ収集の日。家庭で出るゴミは、フタ付き & タイヤ付き の大きなプラスチック容器に入れて木曜日の朝に自宅前に出しておきます。わが家の容器はちょっと小さめのものです。2つ持っています。容器の大きさが伝わるようにと思い、ハナぴ~と並べて撮ってみました。(普段はガレージに置いてあります。)水曜の夜から木曜の朝にかけて、みなさんが一斉に自宅前に並べるので木曜の朝はこういう光景。収集車は朝11時~午後1時くらいの間でテキトーにやってきます。そして彼らが去った後はいつもこんな感じ。そう、中のゴミを収集した後は、容器を ブン投げて 返しておいてくれます。丸い容器のお家もあるので、風が強い日なんかは道路にまで転がって出てきちゃってジャマになることも。いくつかあるゴミ収集の会社の中から選んで個人的に契約をするのですが違う会社だともっと丁寧に容器を置いていってくれるところもあります。うちが使っているところは、きっと料金が安いんだろうな・・・。ところで、日本でよく見るカラスは、このあたりでは全く見かけません。これは嬉しい。容器がフタ付き、っていうのもあるけど、一番の理由は生ゴミがないからじゃないかしら?アメリカでは、ほとんどの家に 「ディスポーザー」 (生ゴミ処理機) が付いています。真ん中に開いている穴の中に生ゴミを入れて、水を流しながらシンク横にあるスイッチを入れると、ガーーーーーッと細かく砕かれて流れていきます。日本でも、新しいマンションなどには完備されているようですがこれは本当に嬉しい機能ですよね。しかし、アメリカに住んでゴミを捨てながら罪悪感を感じることが少なくありません。それは、分別をしないため。紙もプラスチックもビンも缶もぜ~んぶ一緒くたにして捨てますから。ルイビルに来る前は、横浜に住んでいた私たち。横浜は 「G30」 (ジーさんじゅう) ですからね!「G30」 は 「ご・み・ぜろ」 とも読みます。そして、何年間かで (何年か忘れた) ゴミを30%減らそう! という中田市長の熱い想いがこめられています。10種類以上に分別して曜日ごとに捨てていましたからねぇ。ゴミ箱が増えちゃって大変なんですけどね。でも、素晴らしいことですよ。リサイクルできるものはちゃんとリサイクルして、ゴミを減らすのって。社宅の組長をやったときに町内会に出席しましたが、「G30」 を実行して半年経った頃の中間報告で、300億円のセーブになったと聞いてすご~~~~い! と感心したものです。そんな横浜から引っ越してきたもんだからね。でも、最近はちょっと慣れてきてしまって罪の意識が薄れているような。そうよね~、いけない いけない。NEW COMERS CLUBで知り合ったデニスに聞いたら、彼女はリサイクルをしているという。ビン・缶・ペットボトルを お金を払って リサイクル業者に取りに来てもらっているんだって。知人が送ってくれたオモシロ写真、第2弾。エコロジーに関してはまったくもって後進国なアメリカです・・・。
Mar 22, 2007
以前、ブログの中でちょっとだけ触れた 「アメリカの換気扇事情」 。ゴージャスなキッチンをお持ちでちゃんとした換気扇が付いているお宅も中にはありますが、アメリカのほとんどの家庭に標準装備なのはわが家のようなタイプではないでしょうか。↑ これはわが家のキッチンのレンジまわりなんですけども。ちなみに、火はガスではなく電気です。 アメリカには多いタイプ。強火から一気に弱火に落としたいときなんかは不便ですがそれ以外は特に問題ないです。最近は日本と同様、 I H のお宅が増えてきててうらやましい。あ、ついでに告白すると、一番下の引き出し式の収納。私はアメリカ駐在生活の最初の1年間、これを知らずに過ごしました。まさか引き出せるなんて思いもしなかったんです。さて、話題を換気扇に戻しますと電子レンジ下の両脇に金属製の網があって、そこから弱々しく油まじりの空気を吸い込みます。そして、電子レンジ上から吐き出す・・・・ただそれだけ。そもそもほとんど吸ってないし、フィルターが付いてるわけでもないし屋外の空気と入れ替えているわけではない。こんなの換気扇といわないよ~。苦肉の策で、金属製の網にペーパータオルなんかをかぶせて「なんちゃってフィルター」 みたいにしてるんだけど、吸い込む力が弱いのでほとんど意味なし。おわかりいただけたでしょうか、換気をしてくれない換気扇、ということが。さて、話題がキッチンに来たついでに私の愛用のキッチングッズ (電化製品編) をご紹介します。まずは、ルイビルに来てから買ったトースター。このブログのタイトルは 「チワワ・・・」 なのでハナを登場させなくては、と思い、後ろに座ってもらいました。 (必要なかった?)このトースター、上部にはパンを立てて焼けるし、そこを閉じて引き出し部分を使い、ピザトーストなんかを焼くこともできる。2つの機能を兼ね備えているところが気に入ってます。それから、コーヒーメーカー。横須賀の米軍基地で通訳のアルバイトをしていたときに知り合った黒人のお友達、キーシャ、が、私たちのルイビル引越し祝いとして、基地内のデパートで買ってわざわざ郵送してくれました。モチロンこちら米国本土でも売っているものなんですけれど。レバーを押すと出てくる、という 「お店っぽさ」 が気に入っています。最後に、お菓子作り好きにはたまらない、愛用の品。キッチンエイドのミキサーです。クリーブランドで 「お誕生日プレゼント」 として旦那さんに買ってもらってからもう7年になりますかね。19人のお客さんをお招きしたときに作った大量のハンバーグもこのキッチンエイドにガシガシと混ぜてもらったので楽でした。このミキサーと同じくらい大切にしているのが、小さい頃に母に買ってもらったハンドミキサーです。お菓子作りに目覚めてしまった小学校高学年くらい? の頃に買ってもらったのでもう20年くらい使っていることになりますね。わが家にある電化製品の中では一番の長老です。ティラミスを作るときなどは、卵白をキッチンエイドで泡立ててもらってる間にハンドミキサーで卵黄を泡だてれば、あっという間にできあがり。そ~ですか そ~ですか。んじゃ、ずっとそっちかじってなさいね。はい はい。
Mar 21, 2007
ある週末、お友達ワンコ (?) のスキちゃんがトレーニング (ビギナーレベル) を卒業するというので、見に行ってきました。ハナがパピートレーニングを受けたのと同じペッツマート内のスクールです。無事にテストに合格して、卒業生の帽子をかぶせてもらっているスキちゃん。この日、ペッツマートにはたくさんのワンコたちがいたのですが、その中に黒くて小さなポメラニアンの仔犬がいたので、小さい犬種の仔犬同士ということで挨拶させてもらったらお互い思いっきり体が引けてる。しかも、床に置いてみたところ、相手のポメちゃんがただハナぴ~の顔をクンクンしただけなのに、ハナぴ~ったら、唸って怒って噛みつこうとしたの。悪い子!次にやってきたのが、ショーキー (シーズーとヨークシャテリアのミックス) の仔犬。 なんとまだ生後10週間。この子がとってもいい子で、大きなワンコたちにもビビることなく近づいていって挨拶してるの。ハナぴ~よりも小さいから、さすがに怖がることはないだろうと思いこのショーキーちゃんの近くに降ろしてみたところ・・・ハナぴ~、完全に腰が引けちゃってる。自分よりも小さい子なのに。身体も年齢も!好奇心旺盛なショーキーちゃんが、この後ハナぴ~の顔をクンクンしようとしたらまた 「ガルルルルル・・・・」 ですよ。唸ったり噛みつこうとしたりしていたのは、相手がスキちゃんやレイディのような自分より何倍も大きなワンコたちだったから、だと思っていたのだけど・・・。どうやら相手のサイズは関係ないらしい。は~。どうしたもんでしょうか。やっぱりもっといろんなワンコと会わせて、慣れてもらうしかないな・・・ということで、この日卒業したスキちゃんが次の中級レベルのトレーニングを受けるというので、うちも一緒に! っとその場で申し込みました。・・・と、きっとハナは思っているに違いありませんが。いろんな犬に慣れること、自分も犬であると自覚してもらうこと (今はまだわかってないんじゃないかと思います・・・) ができれば多くは望みません。高度な 「待て」 が出来るようにならなくても怒りませんから。(できたらできたで嬉しいけど!)というわけで、これから週に1度、ジョージアさん&スキちゃんコンビと一緒にトレーニングを受けます。知ってる人が同じクラスにいてくれると、なんだかホッとするしね。まーまー。で、先日ジョージアさんとスキちゃんが、わが家に遊びに来てくれました。自分の家だから少しは落ち着くのか、今までの中では一番マトモな対応だったハナぴ~でしたが、唸ることはなくならず。遊びたがるスキちゃんと、怒って唸りまくるハナの様子を写真に撮るのをすっかり忘れてしまったのですが、かわいがってくれるジョージアさんの顔を舐めまくるハナぴ~のショットを撮りましたので。人には結構すぐになつくのに、な~んで犬はダメなんだろ。
Mar 20, 2007
ルイビルにあるレストランで、私たち夫婦の一番のお気に入りと言ったらベトナム料理の THUY VAN CAFE (私たちはトゥイバンカフェと呼んでいる)。ルイビル市内のベトナム料理屋さんは、今までに4軒行きましたがその中でも一番おいしいと感じちゃうお店。(他の3軒も結構レベル高いんですけどね。)クリーブランド時代に美味しいベトナム料理屋さんに出会って虜になり、その後本場で食べてみたいと実際にベトナムまで行ってしまった私たち。このお店の料理は、現地で食べたのとかなり近い味です。どこ見てんの? ハナぴ~?旦那さんがいつも頼むのは、ベトナムと言えばこれ! って感じのフォー。一方、私は、豚と鶏ベースのほんのり甘めスープであるフー (Hue/Hu) のほうが好きなんですよね~。 スープ麺の他に、グリルした豚肉がご飯にのっているのも美味しいのでよく頼みます。いつもお留守番、悪いねぇ。THUY VAN CAFE の帰りに寄るのが、その近くにある Coco's というベトナムのパン屋さん。第一餅屋?甘い系のパンは、アメリカナイズされてるのか?変な甘さが強くてイマイチなんだけどおかず系のパンで美味しいのが1つあるんですよ。 ええ、1つだけ。ベーコンとネギを炒めたものが入ってるパン (丸い方) ↓ がかなりイケます。今回、違う種類のおかずパンが並んでいたので、試しに買ってみましたが (卵がのってる方) 、 いまいちでした・・・。やっぱベーコンねぎパンだけだな、美味しいのは。↑ 実はTVゲームをやってる旦那さんの足の上で寝ていたのでした。頭、熱くないのかな~?
Mar 19, 2007
日本からいらした、旦那さんの会社の方々にお土産をいただきました。ありがとうございます。一番嬉しかったのは、やっぱ辛子明太子!以前にも別の人からいただいたことがありますが、成田空港で売ってるんですってね。アツアツの炊きたてご飯と一緒に食べたら・・・もう シ・ア・ワ・セ!虎屋の羊羹は、有名ですし、きっと高級品なんでしょうけれどうち、夫婦そろって羊羹苦手なんです・・・。 ひゃ~、ごめんなさいっ。さてさて、以前 NEW COMERS CLUB で知り合った人から、麻雀に誘われていましたがついに行ってきましたよ。Edith (イーディス) さんという方のお家でやったんですがこれがまたすごい大豪邸で。 吹き抜けでもないのに天井がものすごく高くて、まるで美術館のようでした。↑ この部屋の窓際 (写真右方向) で麻雀ですよ。なんだかお洒落なゲームに思えてきちゃったのも不思議ではないですよね。この日参加していたのは、家の主イーディス (真ん中) 、友人のリンダ、そしてみんなの先生、イボンヌ (写真右) の3人。通常、麻雀は4人でやるものだけど、この日は3人しか集まらなかったので3人で。私は、先生のイボンヌの隣に座って、見ながら解説を受けて覚えていきました。イボンヌが先生と呼ばれるのは、彼女が1995~2003年まで日本に住んでいてそこで日本式の麻雀にハマった張本人だからなんですね。使用してる麻雀セットは、リンダの息子さんがブラジルのサンパウロに住んでいたときに買ってきてくれたものなんですって。 ウチの旦那曰く、中国式のセットで日本のものより一回り大きいらしい。アメリカ人なので漢字が読めないですよね、なので、東南西北には ESWN のアルファベットシールが貼られています。一萬~九萬までのうち、四~九がわからないので、それも数字のシールが貼ってあります。 一~三は、棒の数を数えればわかるのでシールなし。 ちなみに、牌 (パイ) のことを Tile (タイル) と呼び、「萬」は Crack (クラック) 、 丸いのは Dot (ドット) 、「竹」は Boo (ブー・・・バンブーの略) と呼びます。旦那さんから特に何も教えてもらわずに、予備知識ゼロのまま出席したのですが小さい頃にやった 「ドンじゃら」 のおかげで (笑) 、ちんぷんカンプンにはなりませんでした。いろ~~~~んな上がり手があるのですが、それはイボンヌさん以外のみんなもまだ覚えていないので、テーブルに置いてある説明書を見ながら・・・。コピーをとらせてもらうために借りてきました。旦那さんがいうには、そこはなぜか日本式と違うようですね。この、クリアファイル。 イボンヌが日本で買ってきたものらしいのですが「アメリカでも売っていたらいいのに~」 と言ってました。同感!そうなんですよ、アメリカにはクリアファイルがないんです。あるのは、3連リングのファイル用の、バラバラな透明ポケットページのみ。日本式の麻雀パイだと真っ白なのが、これは模様が入っています。そして、日本では 「ハク」 (白) 、「ハツ」 (緑) 、「チュン」 (赤) と呼んでいるものがそれぞれ ホワイト・ドラゴン、グリーン・ドラゴン、レッド・ドラゴン になります。(なぜか、ドラゴンになるのね・・・。)ポン (PONG) 、 チー (CHI) 、 カン (KONG) 、 リーチ (RIICHI) 、 などはほとんど発音が一緒です。麻雀知らない人、わけわかんなくてごめんなさいね。ま~、覚えることが結構あって、慣れるまでには時間がかかりそうですけど予想以上に 楽しい です、 ハイ。イボンヌ以外は麻雀歴1年くらいの人たちだし、ほんと、気楽におしゃべりを楽しみながらやってる感じなのでね。もう一度、イーディス邸を。立っているのはイーディス。 人間が異様に小さく見える、馬鹿デカイ部屋・・・。これから、私、毎週水曜日は麻雀の日になります、はは。いろんな人の家に行ってやるみたいなので、そのうちわが家でもやることになるわ。1人ぼっちでお留守番するよりいいでしょ?
Mar 16, 2007
郵便局に行ったら、新しい切手シートが売られていました。最近はもっぱらメールばかりで、手紙を書く機会なんて滅多にないのにかわいい切手、変わった切手などを見るとつい買ってしまう私。昔のコミック (漫画) のスーパーヒーローシリーズだそうです。どぎつい色合いがいかにもアメリカって感じだけど、そこがまたポップでいい感じ?最近、 「お菓子とパンを作りたい病」 を発症しています。新しいレシピ本を買って以来、それに載っているものをいろいろ作ってみたくてしょうがない。お友達に教えてもらった、お菓子とパンの両方のレシピが載っている本なんですが写真もきれいで、見てるとすぐにでも作りたくなっちゃうんです~。ここ最近で作ったのは、まず、ここ ↑ にも出ている「紅茶とホワイトチョコレートのシフォンケーキ」しっとりふんわりと焼きあがりました。大きな気泡は、きざんで入れたホワイトチョコレートが溶けた部分です。次にかぼちゃのちぎりパン レシピだと、本物のカボチャをつぶして使うのですがちょうど去年のサンクス・ギビングあたり (11月) に作ったパンプキンケーキに使用した缶詰カボチャが冷凍庫に少し余っていたので、それをを使いました。・・・これがいけなかったのかもしれない。なんだかボケた味のパンになってしまいました。でも、この 「ちぎりパン」 スタイルはとっても気に入ったのでまた別のパンをこの形で作ってみようと思ってます。最初のシフォンケーキ、あまりに大きいので夫婦2人では食べきれないと思い実は、旦那さんの会社に持っていってもらって皆さんに食べてもらったんです。それが好評だったので、今度はメロンパンを焼いてしまった・・・。喜ばれると張り切っちゃうタイプ (笑) 。ミニミニサイズのメロンパンを30個作りました。たぶんこれでも従業員の方々全員には行き渡らなかったと思うんですが日本人スタッフだけじゃなく、アメリカ人スタッフの皆さんにも喜んでもらえたようなので頑張って作ってよかったなぁ、と。メロンパンはね~、バターたっぷりだからダメよ。「お菓子とパンをムショ~~~に作りたい病」 だからとにかく作りたい、でも作ったもの全部自宅で消費するとデブまっしぐら。私は、作って出来立てをつまめれば満足なので (笑) 会社の皆さんに食べてもらえるのはありがたいんです。この病、しばらく続きそう・・・。ルイビルは今日も雨。これから スキちゃん のところにハナぴ~を連れて行ってきます。
Mar 15, 2007
いきなり無残な写真で申し訳ありませんが・・・ちょっと目を離した隙に、やられちゃいました。ふわふわスリッパ、内臓破裂でご臨終です。これでやっと処分する覚悟ができました。そういう問題じゃないんだけど・・・でもね、ここ最近本当に暖かい日が続いているんですよ~。昨日なんて25℃くらいいきましたから。春を通りこして夏ですよ、夏。ハナを公園に連れて行ったら、たくさんの人が半そで短パンでウォーキング・ジョギング・犬の散歩・フリスビーなどなどを楽しんでいらっしゃいました。ハナぴ~は、風に舞う落ち葉が気になる様子。・・・っていうのを載せようと思っていたら、今日は天気がものすごく荒れまして。午前中は、たまに太陽が顔をのぞかせ風も心地いい状態だったのが午後になって一変。激しい雷雨に見舞われました。車でちょっと遠出をしていた私は帰宅途中だったのですがものすごい雨のせいで、ワイパーを最高速度で動かしても前が見えない!!雷はビカビカ光るは、ゴロゴロ鳴るは、前は見えないはで非常に緊張感あふれるドライブでした。ハナぴ~は、きっと雷を怖がって、泣きながら私の帰りを待っているんじゃないかしら?なんて思ってたら、ぜ~んぜん。あれだけ見知らぬ人やワンコを怖がるのに、不思議ですねぇ。ま、そんな変な天気だった本日ですが、せっかく写真を撮ったので昨日の美しい青空とハナぴ~のコラボレーションを今一度ご覧下さい。まるで草をはむ牛のよう。気持ちいいのか、ねっころがって背中を草にこすりつけるハナぴ~。(黒い線のように見えるのは散歩用のヒモです。伸び縮み自由自在のタイプ。)あまりの暖かさに (暑さに?) わが家の庭の木々の新芽も姿を見せました。玄関先には、私たちの前に住んでいた住人の方が植えておいてくれたと思われる球根から芽が出て花が咲いてます。ヒヤシンスは かなり小ぶり。ずいぶん前から植えられたままで、毎年毎年頑張って花を咲かせているのかもね。(ちなみにこの家は、築8年。)ちょっと前までは雪が降るくらい寒い日が続いていたのに・・・。知らない間に春がすぐそこまできていたようです。だからってあんなにしなくたっていいのに。
Mar 14, 2007
以前に、元同僚Sちゃんからのリクエストに答えて家の近所のスーパーをご紹介しましたが (その様子はコチラ)今日は、その続きです。前回写真を載せたMEIJER (マイヤー)というスーパーマーケットがある場所は中に道路が走ってるくらい大きなショッピングセンターになってます。いろんなお店が並んでいて、奥のほうには映画館もあります。最初見たとき 「なんじゃこりゃ?」 と思った外観なんですが、かなり大きな映画館。スクリーンは10個くらいあるんじゃないかな?家から1分 (映画館までは2分くらい?) なので映画が始まる直前に家を出て、映画が終わったらすぐに家に帰ればハナぴ~をそんなに長い間お留守番させずに済むので助かってます。そして、マイヤーのお向かい、遥か彼方にもお店が並んでいます。私のお気に入り、TARGET (ターゲット) 。洋服から家具、キッチン・バス用品までいろんなものが売られているお店ですが安くてかわいい家具 (自分で組み立てるタイプですが) やインテリア雑貨が多いです。今のわが家に置いてあるちょっとした家具や収納家具、キッチンマットやバスマットなどは、ほとんどここで買ってます。以前にブログに書いた 「水槽をのせているコンソールテーブル」 もここで買いました。そして、大好きな T.J.MAXX (ティー・ジェイ・マックス) 。洋服、靴、カバンから、インテリア雑貨まで種類はいろいろ・・・のアウトレットみたいな感じというと近いかな? たぶんいろんなメーカーとかショップの在庫品とかが安く流れてきてるんだと思うけど宝物探しみたいで楽しいです。ラッキーだと、いいブランドのものが安く買えちゃったりするし。ターゲットもT.J.マックスも全米チェーン店で、クリーブランド時代から気に入ってよく行っていたお店。ルイビルに来たら、家から1分のショッピングセンターに両方とも揃っているんで大興奮でしたよ (笑) 。行くと何か欲しいものがみつかっちゃって困るので、最近は行かないようにしてます!他にもいろいろお店あるんですけど、全部撮りきれないので次はスーパーのマイヤーの中を。食料品売り場内での、私のお気に入りはいろんな国からの輸入品が並んでいるセクション。使い方がわからないものもあるし、味の良し悪しが想像つかないので見て楽しむのが中心ですが (笑) 。フランスや北欧から輸入されてるお菓子を何度か買ったことがあります。もちろん日本のものも売られてますよ。紅しょうがや ガリ まで・・・。私はいつもチョイさんのところで買うので、ここでは買ったことないですけどね。食料品だけじゃなくて生活用品も売っている巨大スーパーなのでレジの数もすごく多い。・・・のですが、全部が開いているわけではないので並ぶこともしばしばです。写真手前にあるのは、セルフ・チェックアウトのレジ。自分で商品のバーコードをスキャンして、最後は現金やカードで支払いを済ませられるというもの。バーコードがない野菜なんかも、それぞれの野菜や果物に割り当てられている番号(野菜自身にシールで貼ってあったりする)を入力してスキャナーに乗せると重さを量って、自動的に値段を計算してくれるんです。ここでは、買い物した商品が12個以下のときにしか使えませんが早く終わるので私はよく使ってます。5年前くらいから、あちこちのスーパーで導入されるようになりましたね。便利でいいですよ~。今日もハナぴ~の写真が少ないので、動画をのせます。困ったときの動画頼み、だな・・・。昨日に引き続き、ハナちんの仔犬時代のものです。動画を見るには★ここをクリックしてね★最後のほうは、眠くて眠くて目が閉じちゃう~・・・・ってのがものすごくかわいいので (犬バカ丸出しですみません) 見てくださいね。
Mar 13, 2007
日曜日から夏時間になったので、時計を1時間進めました。朝は7時に起きるのですが、7時といっても今までだったらまだ6時。ハナは、人間社会の勝手な 「夏時間」システム なんかに体がついていかないのか旦那さんが会社に行く時間になってもなかなかベッドから出てきませんでした。というわけで、今までは日本との時差が14時間でしたが13時間になりましたので、お母さん、電話する際に気をつけてくださいませね。(日本の朝7時がコチラの夕方6時ね。)私はというと、NEW COMERS CLUB のアクティビティに参加したり知り合った人のお家に遊びに行かせてもらったりして、ほぼ毎日のように出かけております。 少し前までの生活とは違って、ちょっぴり忙しくなってきた今日この頃。楽しい忙しさだからいいんですけど。今回参加したのは、コラージュの作成。クラブのメンバーである、ベルギー人のミリアムさんが希望者に作り方を教えてくれました。紙 (新聞紙や和紙なども含む) を手でちぎって、台紙に貼り付けていきます。ミリアムさんが、この日のためにいろんな紙をいろんな色に染めておいてくれました。ちぎった紙を貼った後、絵の具でちょっと色を加えて完成。 私のは左上です。みんなそれぞれに、まったく違った雰囲気の作品が出来上がってておもしろいですよね。真ん中の、カメラをぶら下げているのが今回教えてくれたミリアムさん。絵を描くのも上手だし、編み物もできるし、みんな口を揃えて「ミリアムは何でもできる天才」 って絶賛してます。ベルギー訛り (オランダ語訛り) の英語がかわいらしく、ほんわかしててとっても良い方です。アート系のアクティビティは、彼女が先生になることが多いみたい。自分の作品は、クラフトショップで買った安い額に入れてトイレ横の壁にかけてみました。ミリアムさん曰く、私は紙を細長くちぎってばかりいたから、もうちょっといろんな形を使うとよかったわね、と。確かに。「考えずに思うがままに貼り付けて」という指示通りに本当に何も考えずにチャッチャカやったら、こんな風にわけのわかんない作品になってしまったのですが (笑) 、ま、せっかく作ったので飾ってみようと。コラージュ作成費は10ドル (1200円くらい) でした。このあいだの 小学生レベルのガラス細工 に比べると、断然楽しかったし満足感のあるアクティビティでしたよ。最近のハナ。口にくわえて連れ去り、ブンブン振り回したり噛んだりして遊ぶのはなぜかサンタさんが多い。・・・・・と、最近のハナの写真を見てもらったうえで小さい頃のハナ (ウチに来て間もない頃なので、生後3ヶ月くらい) を動画でごらんください。飼い主の私が言うのもなんですが、毛玉のようで本当にかわいいです。この頃は、体重が600gくらいしかありません。今は 2.2キロ もありま~す。 あの頃の3倍以上ね!絨毯もふわふわスリッパもベージュなので画面がぼやけてますが、悪しからず。毛玉のようなハナを見るには★ここをクリックしてね★
Mar 12, 2007
先日、19人のお客さんを招いた時に、久しぶりに開いた料理のレシピ本があったのですが、その中に 「温泉卵の作り方」 があるのを発見しました。おお~、温泉卵!見たらムショウに食べたくなってしまって、早速調理。ル・クルーゼのお鍋を使います。うちのは直径18cmの小さいサイズ。たぶん我が母はル・クルーゼを知らないと思うので・・・ル・クルーゼとは、フランス製のホーロー鍋です。重たいんだけど、その分熱伝導、保温性に優れていて煮物などが美味しくできるお鍋なの。この保温性抜群のお鍋を使うと、温泉卵ができるんですねぇ!1) お鍋の半分の高さまで水を入れて火にかけ、ぐらぐらするまで沸騰させる。2) 火を止め、水1カップを加える。 そこに卵を入れてフタをし10分おく。たったこれだけでできたよ、温泉卵! (写真のはちょいと ゆるめ ですが。)ちゃ~んと白身がプルンと固まって、黄身はホンノリと火が通っている感じ。久しぶりの食感。すごく美味しかったです。NYやLA、シカゴその他の大都市には日本のスーパーがちゃんとあってなんでもかんでも手に入りますが、ここルイビルのような小さな地方都市に住んでいるとそういうわけにはいかない。だけど、日本にいたら自分で作ろうとも思わなかったものを作る楽しさを知ることができる。そういう生活、嫌いじゃないです。食べ物つながりで写真をもうちょっと。これまた先日の 「19人御招待」 に関連しているのですが大量の料理に備えて買い物に行った COSTCO (コスコ) 。店内はこんな感じです。週末だというのにお客さんは まばら。まだオープンして間もないコスコだからでしょうが、すいてるんで買い物がしやすくて非常にいいです。ハンバーグを作るために買った牛ひき肉 ↓んまぁ、すごい量ですけど。これで11ドルちょいって書いてあるんで、1500円くらいですかね。ついでに買った、自宅用のステーキ ↓これだけ入って、確か30ドルくらいだったと思います。3500円くらいでしょうか?かなり分厚いので、わが家では半分の薄さにして焼きます。肉の味が濃厚で、やわらかくて非常に美味しいです。レストランで食べるよりずっとずっと安く上がるうえに、お醤油かけて白いご飯と一緒に食べられるんですもの、絶対お家で食べたほうが美味しい!私の旦那さんがクリーブランド時代に庭で焼いてくれたステーキが今までの人生で一番美味しいステーキだった、とずっと言い続けている私の母。この写真を見て、よだれを滝のように流しているに違いありません。大きくなったので、もはやカゴに寝そべることはできません。
Mar 11, 2007
いつものように、ブログを更新した後インターネットでいろいろ見てたらトイレに行きたくなったので、膝の上で寝ていたハナぴ~をこれまたいつものように、アームチェアの上に置いてトイレへ。そして、用をたして帰ってきたらえっ?!な・・・なんでパソコンの上に?思わず 「え・・・・」 って声が出て固まっちゃいましたよ、私。その後、ひとり大爆笑。まさかそんなところに上がろうとするとは思ってなかったから本当にびっくりしてしまいました。でも、ブログ更新中にこれやられなくてよかった~。変なキーを踏んで、例えば書いたものが全部消えちゃったりとかしてたらもう立ち直れないくらいガックリ、だったろうからねぇ。(そしてきっと激怒。)それにしても、なぜ?パソコンからの熱でほんのりと温かかったからかな???さて、ここルイビルも今日は非常に暖かく、なんと70度 (華氏) まで上がりました!(摂氏だと20℃くらい。)花金 (て、もういわない?) の今日は朝から NEW COMERS COFFEE(ニューカマーズ・クラブでのコーヒーの集い) があったもんで、ハナぴ~をお留守番させて出かけてきました。コーヒーの集いといっても、集まってコーヒーやお菓子片手に雑談するだけなんですけどね。 今月新しくメンバーになった人が自己紹介をする場でもあります。ま、新しく人と出会うにはいい場所ですね。しかも、今日はメンバーの方のお家で催されるというので、人んち見るのが大好きな私としては、外すわけにはいきません (笑) 。それにしてもまぁ、大きなお家でした。 (一番右の家。)前の道路に ずら~~~~~~ っと遥か彼方まで並んで停めてある車は全て今日のコーヒーに参加した人たちの車です。写真には写ってませんが、右のほうにも車が5台くらい停まってます・・・。これだけの車を停めるスペースがあるあたりが、アメリカって感じですよね。家の中ももちろん、とっても広くてビックリしちゃう。ちょっと逆光ですみません。吹き抜けの天井、たかっ!!!キッチンは、改装したばかりだそうで、ピカピカでした。シックな色合いの木の扉が素敵~。セント・パトリックス・デーというアイルランドの祝日がもうすぐなので (17日)お菓子を並べたテーブルが、アイルランドカラーの緑でさりげなく飾られていました。アイルランド系のパブやレストランでは、セント・パトリックス・デー当日に緑に着色されたビールを飲んだりしてお祝いします。だんだん顔見知りも増えてきたし、今月新しくメンバーになった人たちとも楽しくお話ができて (1人、オハイオから来た人がいて話が盛り上がりました)朝からいい気分。とにかく今日は暖かかったので、家に帰ると早速ハナぴ~を連れて外へ。暑くて、私は半袖で出かけちゃいました。周りの人も、ゴルフしてる人たちもみ~んな半袖でしたよ。かわいく写ってるでしょう、ハナぴ~。でも実はこれ、 「家に帰ろうよぉ!」 と来た道を引き返そうとして私を引っ張っているんです。こんなにいいお天気なのに~!!!15分くらい歩いたところで、家の方角へ向いて動かなくなってしまったので仕方なく引き返しました。かわいい顔して何を考えてるんだハナぴ~よ・・・。
Mar 10, 2007
ハナぴ~が一番好きなおやつ、それはワタクシお手製の砂肝ジャーキー。そのままあげてもいいんですが、少しでも長く時間をつぶしてもらいたいときはコングの中に入れます。たぶん私の母なんかはコングを知らないと思うので、一応書いておきます。この赤い物体は、コング (KONG) といって、固いゴム (シリコンかな?) で出来ています。真ん中に深い穴があいてて、その中におやつを入れてワンコに与えるとワンコは中のものを取り出そうと夢中になります。コングの形状からおわかりのように、ツルツル滑ってつかみにくいし噛みにくい。大きさもピンからキリまであって、ハナのはもちろん最小サイズ。アメリカ人の友人は、中にピーナッツバターを入れて使うと言ってたけどピーナッツバターは太りそうだからなぁ。穴の奥の方に入れておけば、長時間かけて必死にペロペロと舐めるだろうからいい暇つぶしになるとは思うんだけど・・・。コングを口にしてるハナぴ~のぷりぷりプリチ~なお尻。 毛がモサモサ。で、わが家はもっぱら固形のおやつを入れて使ってます。前述のように砂肝ジャーキーがハナの一番のお気に入りなんだけどそれを食べようとしてるところに手やカメラを近づけると取られると思うのか、怒ってうなります。怒るときは、耳をおもいっきり倒して鼻にシワをよせ、ガンを飛ばします。ほらね ↓取らないってば。でも、そうやって怒った直後に 「あわわ、ごめんなさいぃ・・・」みたいな顔をすることもあります。飼い主にうなっちゃって申し訳なかったと思うのかな?でも、またカメラを近づけようとするととでも言いかねない怒りっぷり。(この時はすでに砂肝を取り出すことに成功して、口の中に入れてるので余計に。)で、砂肝を食べちゃって満たされると、空になったコングを持って私のところへ ノコノコとやってくる。そしてお腹を丸出し。ついさっきまで ものすごい顔して怒ってたくせに・・・。ゲンキンなやっちゃ。* * *昨日、ルイビルの美容師さん情報をくださった方、何度かメールに返信しているのですがエラーで戻ってきてしまいます。 もしかしてアドレスの最後、.com ではなく .net とかだったりしませんか? 再度ご連絡いただけると助かります。* * *
Mar 8, 2007
昨日、「ルイビルには日本人美容師さんがいないから 自分で切らないと (涙) 」 と書いたら、ブログを見てくださったルイビル在住の方がハーフの日本人美容師さんの存在をメールで教えてくださいました!いや~、書いてみるもんですね。ありがとうございます。早速行ってみます。さて、先日一緒にランチをとったデニスが 「遊びにおいで」 と自宅に招待してくれたので、ハナぴ~を連れて行ってまいりました。子供が3人いるデニス邸はとにかくデカイ!隅から隅までお家を見せてくれたので (アメリカでは結構普通なことです)人んちを見るのが好きな私は大喜び。1階には部屋が・・・いくつあったっけ? 多すぎて忘れました。広~いキッチンがうらやましい!デニス邸は、最近アメリカでも増えてきた 「家の中では靴を脱ぐ派」。といっても、子供たちはスニーカーのままキッチンまで入ってきたりします。完全土足禁止というわけではないのが、日本人的感覚からすると不思議なところ。2階には子供部屋が3つ。 それぞれにプライベートなバスルーム付き。お家を見せてもらってたら子供たちが学校から帰ってきました。真ん中が、デニスの娘さん。 両脇はそのお友達。みんな13歳にしては大人っぽいよねぇ。しゃべるとやっぱりティーネイジャーって感じだけど。ハナぴ~と一緒の写真をケータイで撮ってる姿は、日本の中学生と変わらないね。テーブルに置いてあるのは、阪神タイガースの帽子。デニスの義理の弟さんが、10年ほど前に日本に出張に行ったときにお土産に買ってきてくれたのだそうです。(普段はクローゼットにしまってあります、もちろん。)↑ こちらは息子さん。 15歳の高校1年生。もう1人、一番上の息子さんがいますが、隣の州の大学に通っていて1人暮らし中。大きな黒いラブラドールが、この家のワンコ、Ladie (レイディ) です。メスで、7歳。ご想像通り、ハナぴ~はもう怖がっちゃって怖がっちゃってレイディが顔を近づけると歯をむき出しにして唸り、噛みつこうとしました。(まただよ・・・。)お家探検の続き・・・地下には部屋がたしか5つくらいあって、ワインセラーもありました。ピンボール、エアホッケー、ピンポンテーブルまで置いてあるの!このピンボール、初めてやらせてもらいましたけど楽しくってはまりますね~。デニスと2人でかなり長い間対戦しちゃいましたよ。ピンポンでも対決!いや~、何年ぶりだろう、ピンポンなんて。結構いい運動になりました。デニス家では猫も飼っていて、名前をBuster (バスター) といいます。男の子なんですが、とにかくデカイ!それでも、レイディよりは小さいからか、ハナが怖がらなかったんです、驚き。しっぽは股の間ですけどね。この日、2時にお邪魔して夜の9時まで居座ってしまいました。私が、「うちの旦那は今日、会社の人と夜ご飯を食べてくるから遅くなる」と言ったらデニスが、「ウチで食べていきなよ、いつまででもいていいよ。」と言ってくれちゃったので、お言葉に甘えて・・・。途中でデニスの旦那さんも帰ってきましたが、とっても優しくていい方でしたよ~。ハナぴ~は最後までレイディから逃げ続けていましたけど。↑ 怖くって手がパー のハナ。世の中の犬のほとんどがあなたより大きいって。諦めて仲良くしなさいな。
Mar 7, 2007
そうは言ってもですねぇ。ルイビルには日本人の美容師さんがいないんですよ。上の写真は顔を隠すためにちょっと大袈裟にボサボサにしてますが実際もかなりボサボサです。日本を出る直前、8月頭に髪を切って以来ですからね。もう7ヶ月も美容院に行ってないことになります。アメリカの美容院に行った経験は、今までの人生で2回。1回目は、留学中 (ワシントン州の片田舎) に行った地元の美容院。1) 髪の毛を洗う場所が非常に心地悪く、首が痛くなった。2) シャンプー後、タオルドライしないまま移動させられ首周りがびしょ濡れになった。3) パーマを 「軽~く」 かけてって言ったのにグリングリンにされてしまった。↓ こんな具合に。2回目は、クリーブランド時代。「日本で行きつけだった美容師さんは、カミソリを使ってレイヤーを入れてくれていたので、同じようにお願い。」と言ったら、ちゃんと研げていないカミソリで切られて、 痛いのなんのって!!!全然切れないから、髪がひっぱられるんですよ。 もう拷問以外の何ものでもない感じ。そうだったんですよ。以来、もう二度とアメリカ人美容師さんには切ってもらわない!と固く決意し、クリーブランドから日本への一時帰国の時にだけ、横浜にある行きつけの美容院に行ってました。それでも1年に1回ペース。伸びてきてうっとうしくなると、我慢できずに自分で切っていました。後頭部はテキト~にスキバサミで。顔周りは、顔の産毛剃り用のカミソリを使ってシャシャっと。( 横浜の行きつけの美容師さんに1年ぶりに切ってもらうたびに「後頭部、すごいことになってますね~・・・。」って笑われてましたけど。 )そろそろ また自分でハサミを握る時期がやってきたようです。当分の間、一時帰国の予定は無いですからね。髪を切るのと同時に、自分でやらなくてはいけないことがもう1つ。カラーリングです。髪の根本の黒い部分だけを、残りの部分に合わせて染めなくてはいけない。私が使うのは これです。えっ、金髪にするの?と驚くなかれ・・・。これを使わないと茶色くならないんですよ。アメリカは 「人種のるつぼ」 ですから、もちろんいろんな髪の色の人たちがいます。ヘアカラー製品もそれに合わせて、パッケージに「金髪の人がこれを使って染めるとこんな色に、黒髪の人が使うとこんな色に・・」っていうサンプルが載ってるんですけど、それを見て黒髪を栗色にするのを買ってきても、まったく効果なし。これはどうだ、これはどうだ、っていろいろ試した結果、ブロンドに染めるものが一番効き目があることがわかったんです。そうね、そうね。前に失敗して、散切りあたまになっちゃったことあったからね。大胆に切るのはやめておくよ。というわけで、アメリカの地方都市に住む苦労はこんなところにあるわけです。どなたか日本人美容師さんで、ルイビルに移住したいなんていう方いらっしゃらないでしょうかね?だよねぇ・・。あ、でも、そうだ、最近日本人の知り合いから聞いた情報によると日本人の 「美容師さんの卵」 がいるらしいんですよ! なぜルイビルに? 謎だ~。試しにやってもらおうかなぁ?卵さんじゃまだダメかな・・・?
Mar 6, 2007
・・・といってもハナぴ~ではありません。わが家の水槽です。日本から持ってきた小さな水槽の3倍はある大きさ。旦那さんが 「ど~しても大きな水槽が欲しい!」 と駄々をこねたので (ウソ)新しく購入しました。以前の写真と比べて、変わったところがあるんですがわかります?そう、テーブルの足が3本になったんです。大きく重くなった水槽をのせたテーブルの天板の真ん中が 下に向かってゆがんでいるのを見て『このままでは重さに耐えられなくなって、真ん中からバキッと折れてしまうのでは?!』と心配になったのですが、水槽のためだけに新しく台を買うのはもったいないという理由で節約コースを選択。ケチじゃなくって節約だってば。木材を買ってきて、それに色を塗って、第三の足としました。階段の手すり下に使われると思われる、すでに素敵な形にカービングされたものが売られていたので、インテリアに少々うるさい私は迷わずそれをゲット。どうでしょうか。色もぴったりでしょ?絨毯に沈み込んで高さが少し足りなくなってしまったので、家にあったクッション素材のパッドを小さく切って間に入れてあります。 (白いの) ちなみに、このテーブル、近所の 「ターゲット」 というお店で買って私が自分で組み立てたものなんですよ。自分でやるのは大変だけど、そのほうが安いですからね。それと、下に置いてある籐のカゴのフタ。これも自分で作りました。 といっても、発砲スチロールのボードに布を貼り付けただけですけどね。 一応、見た目をちょっと良くするために、ボードと布の間にフワフワ素材のものを詰めました。第三の足にした木材やペイント素材を買ったのはHOME DEPOT (ホーム ディポ) というお店です。隣の車に柴犬を発見。 スキちゃんではありません。日本でいうホームセンターのようなところですが、規模が桁違いだと思います。ここに来れば、自分で家を建てるのに必要なものが全て揃うと言っていい。つまり、木材1つとっても建築に使うサイズから私が買った小さなものまで置いてあるしドアや窓、バスタブやキッチンシンクなどの大物から、引き出しの取っ手などの小物まで、ありとあらゆるものがバラエティ豊かに取り揃えてあります。さて、そんなホームディポで買った品々で補強したテーブル。今日も元気に大きな水槽を支えております。魚の数は27匹。 それと、海老を3匹飼っています。海老は 「ゴースト シュリンプ」 という種類で、その名の通りお化けのように透明なんです。写真は、3匹のうち一番大きな海老ちゃん。体長が3cmくらいあります。時々泳ぎます。そうよ~。足を シャ~~~~~~ッ と動かして上手に泳ぐわよ。ハナぴ~は泳げる?夏になったら挑戦してみよっか?↑ 知り合いから送られてきた写真。 おもしろいですよね。
Mar 5, 2007
先週の NEW COMERS CLUB のランチョン (50人ほどが一同に集まってのランチ) で知り合った Georjia (ジョージア) さん。「私、シーバ アイニュ を飼っているの。 今度遊びに来てくれない?」と、突然話しかけられ、シーバ アイニュってなんだ????? と困惑しながら話をよく聞いてみると柴犬のことでした。inu (犬) の i は、アメリカ人にとって 「アイ」と発音することが多いのでそうなってしまうんですよね。ちなみに伊藤さんも最初は絶対 「アイトウ」と読まれてしまいますよ。それプラス、nu を 「ヌ」 と発音するのも難しいのかも。 というわけで、私が日本人だと知って、自分が飼っている日本の犬に会いにきてほしいと思ってくださったようで。先日、ハナを連れて遊びに行ってきました。ウチからジョージアさんちまでは車で5分ちょい。 実はすごく近くに住んでいたんですね~。 その日の朝に焼いたシナモンブレッドを手土産に持って行きました。ねじり方が上手くいかずちょっと不細工になってしまったけど・・・。ジョージアさんが入れてくれたコーヒーと一緒にお互い2切れずつ食べたら「もんのすごく美味しい!」 と気に入ってくれました。よかった~。もうだいぶ前にご主人を亡くされていて、今は1人暮らし。 (柴犬と2人暮らし)お家に一歩足を踏み入れてすぐに気づくのが、壁にかけられた絵画の多さです。 アメリカ南西部の景色や、動物の骨をモチーフにした絵が多く、しかもバッファローの骨が壁に飾ってある。まるでジョージア・オキーフの世界そのものだわぁ・・・と思っていたらやっぱりそうでした。(ジョージア・オキーフの作品例を見るにはコチラ)このジョージアさんもアーティストで、壁に掛けられた絵は全て御自分で描かれたとのこと! 美術の先生を10年間やった後、サンタフェ (オキーフが生涯を閉じた地) に移り住み絵を描いたり写真を撮ったりして生計を立てていたそうです。あと、インテリアデザイナーとしても働いていたんですって。今も自宅の1室をアトリエにして、絵を描き続けているらしい。自分の作品に囲まれて、素敵に暮らしていらっしゃる様子に心惹かれました。ジョージアさんが飼っている柴犬(メス・9ヶ月) は、名前を「SUKI」といいます。そう、SUKI・・・「好き」。SUKIは娘さんからのプレゼントだったらしい。その娘さんがインターネットで日本語の単語をいろいろ調べた結果選んだ beloved (最愛の・かわいいなどの意) という意味を持つ 「suki」 という名前をつけられた状態でジョージアさんの家にやってきたそうです。「好き」は動詞であって、「かわいい」という意味は無いんだけどな~。でも、私もジョージアさんみたいに 「スーキー、スーキー」 とその柴犬を呼んでいると、なんだか普通の名前みたいに思えてきたから不思議です (笑) 。さて、ウチのチビ犬ハナぴ~ですが。初めてのワンコ友達ができるかしら・・・という私の期待を大きく裏切ってくれまして。SUKIちゃんはハナと遊びたがってキュンキュン言って体をくねらせて誘うのにハナのほうは、SUKIちゃんが近づくと顔を思いっきりゆがませて唸る唸る!ハナぴ~、なんですかその顔は! かわいくないぞぉ。ジョージアさんちにいた3時間半ほどの間、ハナぴ~とSUKIちゃんが鼻を合わせたのはたったの1回。 それも本当に光の速さの一瞬のみ。ジョージアさんがずっとSUKIちゃんにリードをつけて持っていてくれたのですがそれでもハナは私の膝の上や、足元や、持参したベッドに逃げ込んでばかり。SUKIちゃんが何度誘っても、唸り続け、時には噛み付こうとまで・・・コラ!大きいワンコにビビッて緊張したのか、ゲロってしまったハナぴ~です。↑ この時も、私の膝の上で唸ってます。やっぱり体の大きさが違いすぎるからダメなのかな・・・。最後のほうは、SUKIちゃんは誘い疲れ、ハナは逃げ&唸り疲れ、それぞれの飼い主さんの足元&膝の上で眠りこけてました。家に帰ってきたら、怖かった気持ちを発散させるかのようにサンタさんに八つ当たりを始めたハナぴ~。ジョージアさん、「これからもちょくちょく遊びに来てね」って言ってくれてたよ。また行くよ、SUKIちゃんのところ。そんなこと言わずにさ~。次回は仲良く遊んでよ、ねっ。(無理かな・・・。)
Mar 2, 2007
NEW COMERS CLUB (ニュー・カマーズ・クラブ) のアクティビティの一環でGLASSWORKS (グラスワークス) という工房 兼 ギャラリー へ見学に行ってきました。ギフトショップに売られていたかわいいオーナメントダウンタウン (都市中心部) にあるGLASSWORKSのロビーで待ち合わせだったのですがダウンタウンでの運転にまだ慣れていない私は、家の近くにあるショッピングモールの駐車場で待ち合わせして、カープール (相乗り) させてもらって行く方法を選びました。カープールした人は私を入れて4人。GLASSWORKSの近くにあったルイビル・スラッガーの前を通りかかったので写真を撮りました。ルイビル・スラッガーとは有名なバット工場です。メジャーリーガーの多くがここのバットを使っているんですよ。入り口にある巨大なバット。目を引きますよね~。今回のGLASSWORKS見学に参加したのは約20人。 車を降りて歩くカープール仲間たち。 GLASSWORKSのガラスの壁から突き出たガラスの炎。勢いよく噴出す炎を使ってガラス工芸を作るところや窯の前で汗を流しながらワイングラスを作るところを見学しました。見学させてもらったのは主に小物を作るところですが、GLASSWORKSでは大物をつくる場所もあるようです。地元の病院や学校、ケンタッキーダービーで有名な競馬場にもここで製作された大きなオブジェが飾られているようなので、機会があったら見に行ってみようかと。ガラス工芸を教えてくれるクラスもあるようです。地下にはジャズクラブがあるので、ジャズ好きなうちの旦那さんを今度連れてこようかと思いました。↓ ギフトショップで見かけたかわいいガラス工芸たち。 最後に、希望者だけ 1つ8ドル (約1000円) で ガラスの SUN CATCHER (サン・キャッチャー・・・窓際に飾ると日の光を集めてキラキラ光る) を作れるというので参加しましたが・・・熱いガラスから何かを作らせてもらえるのかと思っていたらこれですよ。サン・キャッチャー。丸い透明なガラスに、おはじきみたいなものを接着剤でくっつけただけ・・・。こんなの小学生だってできるよ~ (涙) 。日本で同じようにガラス工房を訪れたときは、ガラスのコップを作らせてくれたぞ!アメリカ人は不器用な人が多いから、体験っていうとこれくらいが限界なのかも。ほんと・・・。それでもなんとかマトモな物を作ろうと、なるべく落ち着いた色合いのガラス玉を選んでくっつけてみましたけど・・・どうでしょうか?う~ん、苦しいかな。
Mar 1, 2007
あの ふわふわスリッパ の最近の姿です。ハナぴ~に穴をあけられてしまいました。相変わらずこのスリッパにだけは攻撃が激しくって・・・。裏もボロボロなので新しいのに買い換えようとは思うんですがとにかくお気に入りのようなのでなかなか処分できず。なによりとても暖かいので私としても手放したくないんですよね。いいかげん捨てれば? って感じの穴ですね・・・。ハナぴ~はガムが大好き。細い棒状のガム。ガムをカーペットに突き刺して、両手で押さえて上手に噛みます。くちゃくちゃ・・きゅっきゅっ・・・と、軽快なリズムで噛みます。噛むのはいいんだけど刺したまんま どっか行っちゃうのは どうかと・・・。このあいだも、また。1月頃、異常に寒くなったときにハナぴ~に買ってあげたホット・パッド。コンセントをつなぐとホンワカと暖かくなるものなんだけどハナぴ~が全然使ってくれないので、最近は私が使っています。足もとを温めてくれるミニミニホットカーペットとしてちょうどいいので。でも、人が使っていると気になるのか、1人の時は全然乗ってくれなかったくせに今はこうですよ ↓ある日私がブログの更新をしていたらまた足元にやってきた。今回はガムを噛んでる音が聞こえる。パッドはプラスチックむき出しだからすべっちゃうだろうな、きっとまたカーペットに突き刺して噛んでいるんだろうな、と思っていたところふと視線を下に降ろしてみるとやらせではなく本当の出来事です。私、思わず笑っちゃいました。笑っちゃうのと同時に感心もしましたけど。つま先のさらに先のほうだったので、私の足には当たらず気づきませんでした。上手に押さえるんだよね~。そしてまた
Feb 28, 2007
昨日の日記の最後に載せた写真でハナぴ~が遊んでいたものは「LCR」 というゲームで使うサイコロでした。19人のお客さまが我が家にいらした日、ご飯を食べて一段落した頃21人全員が参加できるゲームをやったんですね。それがこのLCR。3つのサイコロと、チップを使います。サイコロは、6面のうち3面に黒いポッチが、残り3面それぞれにはL、C、R と書いてあります。皆で円になって座り、1人3枚チップを持ってスタート。(今回は大人数だったため、付属の黄色いチップでは数が足りず別のポーカーセットの白いチップを使っています。)今回は参加費用を1人1ドルとして、真ん中にお金を集めておいてあります。21人なので21ドル分 (約2500円) 。勝った人がこれを根こそぎ持っていけちゃう!時計回りに順番にサイコロを振っていきます。実は LCR とはL=LEFT (左)C= CENTER (真ん中)R=RIGHT (右)の意味なので、Lが出たら自分の左隣の人へ、Rが出たら右隣の人へ、Cが出たら真ん中へ、手持ちのチップを移動させます。黒いポッチが出たら、それはステイ、ということで自分の手元に残ったまま。これを繰り返していくと、Cによって真ん中に消えていくチップが増えていきみんなの手元にあるチップが減っていきます。(ちなみに、チップがない人はサイコロを振ることはできない。 チップがある人はそのチップの数だけサイコロを振る。 というのがルールです。)最後の最後にチップを持っていた1人が勝ち。皆からの参加費用21ドルを総取り! となります。プレイできる人数は無限大ですし、なにより簡単。 かつ盛り上がる。大人数のときにはお薦めのゲームです。このゲームをしてる最中、ハナはお客さんに遊んでもらったりガムを齧ったりして、ほとんどの時間をいい子に過ごしていましたが時々、投げられたサイコロを追いかけて行ってました。でも、出た目を変えてしまうことはしませんでしたよ。私が投げたサイコロを1つ、口にくわえて持ってきちゃったことはありましたが。この日このLCRを3回やったのですが、最後のゲームのときなんと私が勝ってしまいました。最後にチップを持っていたのが私をいれて4人。 他の3人が次々と C を出してしまってチップを真ん中に取られあれよあれよという間に私1人が残ったんです。しかも最終回ということで、1回目と2回目の勝者の人たちが自分たちの勝ち分21ドルの中からそれぞれ10ドルずつ寄付していたうえに、「んじゃ、俺も太っ腹にいくか!」とか言って、5ドル札やさらなる1ドル札を山に加えてくる人もいたりして結局、総額50ドル (約6000円) になっていたんです。いや~、私もちょっと気が引けましたけどね。でも、今回かなり食費がかかったんで、それの足しにさせていただこうと思ってありがた~くいただいちゃいました!ちゃっかり。・・・というわけで。大人数で盛り上がりたいときには、LCR を是非!(別にまわし者ではありません。)
Feb 27, 2007
この週末は、我が家に19人ものお客さんがドドッといらっしゃって人口密度が非常に高い状態となりました。最初は逃げまどうけど、しばらくすると慣れてお腹丸出しになります。旦那さんが現在勤めている会社は、昨年立ち上がったばかりなので日本からの支援者(技術職の方々)の力なしでは工場が回りません。その支援者の方々は、およそ3ヶ月交代で日本から単身赴任でいらしていて皆さんホテル暮らし。せめてたまには手作りの日本食でおもてなしをしましょう、ということで我が家にお呼びしました。そうよ~。 大変なのよ、きっと。キッチンがついてるホテルとはいえ、1人じゃなかなかお料理もしないでしょうからね。本来ならば、社長の奥さんがすることであってウチがしゃしゃり出ることではないのでしょうが、なにせわが社の社長さんは奥さんから 「ルイビルなんて嫌っ! 私は子供たちと日本に残ります。あんた1人で行って来てっ!」と言われて (注:あくまで想像です。)単身赴任でいらしてるので、残る日本人駐在員というとウチの旦那さんしかいないわけで・・・。ちょっと寂しそうだよね。私たち夫婦をいれて総勢21人。これだけの大人数分の食事を用意するのって結構大変ですが作っている最中は、給食のおばちゃんになった気分がもれなく味わえます。私が何時間も煮込んで作った『豚の角煮』と『もつ煮』はこの時 ↑ すでに、「とりあえず乾杯!」のビールと共に一瞬で消えてなくなりました。前回、11月にやったときは「おでんパーティー」というテーマがあったのでひたすらおでんを用意しましたが、今回は特にテーマもなかったのでいろんな料理をめったやたらに作りましたよ。★ 今回のメニュー ★豚の角煮 (すでに売り切れ)もつ煮 (すでに売り切れ)浅漬け (すでに売り切れ)春雨サラダ牛肉ときゅうりの辛味あえ五目炊き込みご飯ちらし寿司筑前煮大根のそぼろあんかけハンバーグシーフードグラタン皆さんが好きであろう揚げ物もやりたかったのですが、前回唐揚げを大量に作ったときに、火災報知機がなってしまうほど家の中が油でモウモウとしてしまったので、今回は無し・・。いつかブログに書こうと思ってますが、アメリカの一般家庭のキッチンについている換気扇って、ほとんど役立たずですから。 (詳しくはそのうち。)個人的に一番手間がかかったと思う1品は、春雨サラダ。原因は もやし。普段はやらない「ひげ根取り」を、つい見栄を張ってやってしまったのだ。日本のもやしの袋でいうと3袋分はあったと思われる量。やり始めて10分で激しく後悔したものの、時すでに遅し。ここまできたら後には引けないと、全部やりきりましたよ。45分かかって! 完成した「ヒゲのないもやし」は、白く美しく輝いて見えました。で、思わず写真を撮ってしまったバカな私。でもまぁ、できあがった春雨サラダを見て、やっぱり頑張ってヒゲ根取ってよかったなぁ、と思ったのでした。 その方が見た目も食感もいいですから。だ~~~~れもそんなの気づいてくれませんでしたけどね。 当たり前か。長くなりそうなので続きはまた明日書きます。明日のネタの予告写真はこちら ↓さて、ハナぴ~は何で遊んでいるんでしょうか?
Feb 26, 2007
我が家のガレージには、天井からピンクのボールがぶら下がっています。なぜかというと旦那さんの車をとめる側が壁との間、わずか5cmちょい。ここまで前にこないと、ガレージのドアが車に当たっちゃって閉められないのです。で、どこまで前に出ていいかを知るためにあのボールをぶらさげているわけ。私たちの前にも何人かこの家に住んでいた人がいるのですがその人たちもきっと苦労したのでしょう。車をぶつけた跡が壁にいくつも残っています。どうして旦那さんの車のほうだけがこんなに狭いのかというと車が汚くて失礼・・・。雪の後に走ると、雪を溶かすためにまかれる塩のせいで車が汚れるんです。↑ このように、ガレージ向かって左側だけが手前にせり出しているからなんですね。そこには何があるのか?物置のような扉が見えます。この中には何が入っているのでしょうか? 出演: ハナぴ~答えは 洗濯機と乾燥機でした。なんでこんなところに洗濯機が?!と私たちも最初はびっくりしましたが、どうやら前に住んでいた方が家の中の、当初洗濯機と乾燥機が置いてあった場所をクローゼットとして使いたいということで、洗濯機&乾燥機をガレージ内の物置に移したそうです。前に洗濯機が置いてあった場所は ↓ ここ。今はクローゼットとして使っています。もともとは洗濯機&乾燥機が置いてあったという場所だけあって、かなり広い。重宝してます。(中は物がたくさん詰まってるので見せられませんけどね、へへ。)改良してくれた前の住人の人、ナイス!ところで、電化製品はほとんどのものにおいて日本製のほうが軽量・小型化でしかも性能が優れていると思うのですが乾燥機に関してだけは、私はアメリカのもののほうが好きですね。パワーが強くドラムも大きいので、早くフンワリと乾きます。Tシャツも、シワなく仕上がる。これから洗う洗濯物の山で遊んでま~す。日本で洗濯乾燥機を買って (流行っていたななめドラム!) 使いましたが乾くまでものすごく時間がかかる上に、ドラムが小さく洗濯物がばらけないせいかしわくちゃのまま乾いちゃって、もう大変!アメリカから持ち帰っていたシート型の柔軟剤を入れて、洗濯物にいきわたらせる程度にしか使っていませんでした。お日様の光で乾かすのって、確かに気持ちいいんだけど乾燥機のほうがきれいに乾くし、何より楽だからいいわ。さきほど洗濯カゴの中でゴソゴソやっていたハナぴ~ですが乾いた洗濯物をたたむ時にも、私の邪魔をしにやってきます。私が床でたたんでいるそばから靴下をくわえて持って行っちゃったりTシャツをたたもうと広げると、その上にデンと座りこんじゃったり・・・あれ・・・寝ちゃったの?汚れた洗濯物に埋もれて・・・。
Feb 23, 2007
東京で働いていた頃の元同僚もこのブログを見てくれているのですがオレゴン州で1年間ホームステイをしながらスクールインターンをした経験のある彼女から「アメリカ生活を懐かしく思い出しながらブログ見てます。もっと家の近所にあるお店の写真が見たいのでアップしてちょうだい。」とリクエストされました。ちゃんとスーパーとかもあるよね? と心配されながら・・・。しかも、車で1分のところに。 いぇ~い。我が家があるコミュニティの入り口から大きい道路を挟んだお向かいにいろんなお店が集まったショッピングセンターがあるのだ。その中にあるスーパー、MEIJER (マイヤー) が、近さもあって私が利用する頻度 「ナンバーワン」 です。スーパーマーケットは、アメリカ各地でいろいろですよね。オレゴン州でホームステイしてた頃やワシントン州での留学中によく行ったのはAlbertsons (アルバートソンズ) や、SAFEWAY (セイフウェイ) 。NYに住んでいたときに行っていたのはA&P (エー・アンド・ピー) や、STOP&SHOP (ストップ・アンド・ショップ) 。クリーブランド時代は GIANT EAGLE (ジャイアント・イーグル) や、 HEINEN'S (ハイネンズ) 。そして、ここケンタッキー州では MEIJER や、Kroger (クローガー) が主流です。(アメリカの、上記地域に住んだことのある方には懐かしい名前ではないでしょうか?)で、私がしょっちゅう行ってるマイヤーですが ↑ やたらとデカイ。食料品だけじゃなくて、日用品や衣類なども売ってるのでね。いわば平屋建てのデパートみたいなもん?銀行も、写真の現像屋も、スターバックスも入ってます。似たような写真ばかりでごめんなさい。いつも思うんだけど、駐車場が異常に広すぎやしませんか?駐車場の一番端っこから写真撮ってみましたけど・・・常に3分の2以上は空いている状態だから、すごく無駄に思えます。マイヤーで売っているお野菜で、日本的だなと思うもの。でも、実は!オクラって日本語じゃなくて、英語が先なんですね。 ちょっとしたトリビア。アメリカの南部料理(黒人のソウルフード)によく使われます。Sちゃん、ごめん。今日のところはここまで。ろくな写真がなかったけど・・・そのうちもっと他のお店の写真も撮ってアップしま~す。
Feb 22, 2007
以前、ハナぴ~の猫型トイレをご紹介しましたが日本ではちゃんと壁がついてる犬用トイレが売られているのを知り軽いショックを受けた私。あ~、こんな風にシンプルで、しかもちゃんと壁があってはみ出るのを防いでくれるトイレがあるなんて~。こんなの見ちゃうと、ますます我が家の犬トイレがド派手に、そして家の中で浮いた存在に見えてくるわ。情熱的な赤!細部にこだわった猫の形!少しでも見た目をおとなしくさせようと、耳・ひげ・しっぽを切り取ることも考えました。でも、ハナぴ~がこの猫のひげを噛むのが好きなんですよね。だからそのままにしておくことに。まぁ、この猫型トイレにしてからシッコがはみ出すこともないし、トイレ直前でシッコしちゃうアクシデントもなくなったし、ヨシとしましょう。トイレと言えば、ハナぴ~のウンティッティ。したらすぐにティッシュで拾い上げて人間のトイレに流しちゃいます。私の人差し指くらいの大きさなので、小さくて処理は楽といえば楽、なんですけど・・・結構クサイ。だから言ったでしょ。でしょ~。だからね、拾ってポイした後もトイレの周辺はなんとな~く臭うんです。お客さんがきたときに「家の中がクサイな」と思われないためにも普段から気をつけておかないと。ということで、ハナぴ~のウンティッティ後に必ずするのが「ファブリーズ」。またヒゲをかじってる・・。ハナが家に来てすぐの頃に買ったものですが、私は当初スプレータイプのものを探していたんですね。なのに、スーパーで見るのはこの形ばかり。アメリカでは最近全部この形に変わっちゃったのかな?と思って仕方なく買ったら、やっぱりこれはルームスプレー用で。(空気中にシューッとするために、噴射口が斜め上を向いてます。)ホリデーシーズン限定の、リンゴ・クランベリー・シナモンが混ざり合ったなかなかいい香りなんですけどね。そうなんです、これ使うとハナぴ~がくしゃみ止まんなくなっちゃうのでこれはハナぴ~が入ってこない部屋限定でしか使えない。その後しばらくして新しく買ってきたのが、捜し求めていた形のこちら。しっかし 見れば見るほどハデなトイレだなぁ。どうやら私は店内で探す場所を間違えていたようで。これを、ハナぴ~のウンティッティ後に猫型トイレの天井にシュシュッと。(壁にやると後で舐めちゃうので・・・。)う~ん、いい香り。そうよそうよ、そうなのよ~。だからこれからも安心して快腸快便でね!(ホントは、ドッグフードを変えてから臭いが減ってます。食べ物でもだいぶ変わるもんですね。)
Feb 21, 2007
NEW COMERS CLUB のランチに参加したら今日は マルディ・グラ (Mardi Gras) ということで、レストラン内がそれらしく飾りつけられてました。マルディグラのテーマカラーである 金・緑・紫のネックレスが持ち帰り自由だったので、2つもらってきちゃった。帰宅後、早速ハナぴ~にぐるぐる巻き。ひゃっほ~、お似合いよ!ニューオーリンズでのカーニバルにも参加できそうねっ!さてさて、ここのところ寒い日が続いていたルイビルですが昨日・今日はだいぶ暖かく感じられます。この週末に積もった雪 (3~5cmくらい?) も、昨日の月曜日の時点でほぼ溶けた状態。北側にあるポーチの雪はなかなか溶けずに残っていましたけどね。↓ 空気を入れ替えようと網戸にしてみたら、ハナぴ~、網戸をシャカシャカ・・・。 足、短いな~。昼間でも氷点下のままだった先週とは打って変わって、今日は10℃もある。ランチから帰ったあと、すぐにハナぴ~を散歩に連れ出しました。家の周りを歩くのはこれが2回目かな?近所といっても、この写真に写っているお家は大きいものばかり。我が家の倍以上はあるんじゃないかしら。いつか住んでみたいものです。同じコミュニティ内ということで親近感を持ってくれているのか、車で通りすぎながら手を振ってくれる人が何人かいました。なかなかフレンドリーな界隈です。お、郵便配達の車を発見。こんな具合に、車の中から郵便受けに入れていきます。あれ以来クッキーはもらってないなぁ~。我が家も含めて、ここはゴルフ場の中に建っている家々。・・・っていうか、住宅地を縫うようにしてコースが続いているというのかな。だから、散歩してるとコースがバーンと開けているところもあります。後ろに見えているのはグリーン。 そして光っているのは池。ティーショット(第一打目)を打つ場所が、人んちのすぐ横にあったりします。打つ人も、家の人も、どっちも落ち着かなそうだね・・・。でも、これだったらウチみたいに家の屋根や壁にボールが当たる心配がないわけで。コミュニティ内の半分をほどをグルリと一回りして帰ってきたら、ちょうど1時間経っていました。ハナぴ~は、家の近くを歩いているだけだというのにちょっとした物音 (鳥の鳴き声や枯葉の舞う音) にいちいちビックリ。シッポは終始 股の間に入れっぱなしでした。情けない!慣れないうちは仕方ないのかな。もっと暖かくなったら毎日のようにお散歩行きたいね。まーまー、そう言わずに・・・。あんたの顔のほうが怖いよ。メンタマ飛び出そうなんですけど。
Feb 20, 2007
先日の NEW COMERS CLUB で知り合ったデニスさんとランチをとったのですがおしゃべりは楽しかったものの、そのレストランの食事が最悪。っていうか、私の選択ミスなんですけど・・・。何を血迷ったか、パスタを頼んでしまった私。クリームソースは味気ないし、パスタは茹ですぎだし、上に乗ってるチキンは焦げているし。胸毛は生えてきてるけど、首は まだハゲです。アメリカでは、「アルデンテとは何ぞや」を知っているイタリア人シェフが作るお店以外でパスタを頼むと、こういう「茹ですぎパスタ」に必ずと言っていいほど当たってしまう。「イタリアン」と名前のつくお店でも油断はできないのです。ましてやその辺のファミレス系にあるパスタなんて、パスタとは呼べないようなふにゃふにゃスパゲティーが出てくるのが当たり前。テレビの料理番組で最近「アルデンテ」という言葉が使われるようにはなってきたけれど、それでも意味がわかってない人や、そんな茹で方じゃ硬すぎる!って思ってるアメリカ人が大半でしょうね。いや~、あの、クリーブランドにあったアメリカンレストランで、珍しくとっても美味しいパスタを出してくれるお店があったんですけど今回行ったレストランの店内の雰囲気がそのお店に似ていたので「 もしかして! 」 なんて期待してしまって・・・。だよね~。ほんと失敗したわ。今回はパスタの不味さ加減に加えて、上に乗ってたチキンの焦げ具合が半端じゃなかったので「 こんなん食えるか~っ!! 」とか言って新しいのを持ってきてもらうこともできたと思うんだけどついついおしゃべりに夢中になってしまって「ま、いっか。」となってしまった。初めて一緒にランチをとる人の前でそんなことあまり言いたくなかったし。彼女が選んだレストランだったしね。あ、でも付け合せのパン (おかわり自由) はとっても美味しかったです。あ、バレた?日本は、どんなレストランで食べても大抵は美味しい料理が出てきますよね。しかも、麺の茹で方にはうるさい国民ですから、茹ですぎのパスタが出てくるなんてありえない。素晴らしいです。もうちょっとルイビルの美味しいイタリアンレストラン散策をしてみるつもりですがあんまり期待できないなぁ。あれ、やっぱりまだ 胸もハゲ?そだね・・・。
Feb 19, 2007
家から車で7~8分のところにあるのが、韓国人オーナーの食材店CHOI'S FOOD MARKET。曲がっててスイマセン。 私1人だと、ハナとお店を一緒に写すの難しくって!私は「チョイさん」と呼んでいるのですが例文: 「ちょっとチョイさんのとこに買い物行ってくるね~。」韓国語を過去に少しかじったことのある旦那さんによると、この CHOI は 「崔(チェ)」 なんだそうで本当は「チェさん」と呼ぶべきらしい・・・けど、いまさら変えられな~い。 (許してね、崔さん。)これが全体図。外観は掘っ立て小屋みたいなんですけど、店内は結構広くてなかなかの品揃え。韓国や日本のものだけではなく、フィリピンやベトナム、中国、メキシコのものなども売られています。地元のアメリカ人の人が買い物している姿もたまに見かけますよ。先日は白人の女の子(20歳前後?)が、韓国のカップラーメンを買い込んでいました。行ったことがあって懐かしく思ったのか、あるいはただ単に物珍しくて試してみたかっただけなのか・・・は謎です。黒人の男性がキムチの巨大ボトルを持って 「僕キムチ大好きなんだ。 自分で漬けることもあるよ。」と話しかけてきたこともあったっけ・・・。↓ 中に入ってすぐにあるのが野菜売り場。ゴボウやレンコン、白菜、ニラ、大根、生姜、もやし、シイタケ、舞茸、エリンギなどもあるんですよ。お米もチョイさんのところで買います。いろんな種類が売っていますが、我が家は 「玉錦」 。カリフォルニア米なんですが、日本で売っているお米と変わらない美味しさです。健康のために玄米も買って、半々で炊いてます。今回写真を撮って初めて気づいたけど、玄米のパッケージを良く見ると「超最高級」 って・・・。いくらなんでも自分のこと褒めすぎじゃ~ありませんか?そのくせ 値段 6ドル79セントってそんな高くないし・・・。え~っと・・・・そうそう、チョイさんとこでは醤油、味噌、みりん、酢、酒、ごま油などの調味料も揃っていますし私の大好きなポン酢も置いてあります。こんにゃくやシラタキも売ってます。カレーやハヤシライス、シチューのルーなどもね。そう、乾物はひじきも昆布も、海苔もわかめもあります。切干大根や煮干も。冷凍されているものでは、納豆、カニカマ、マグロのお刺身、とびっこ、(たらこは一時見かけたけど最近売ってないです)、餃子の皮、イカやタコなどなど・・・。私は買いませんが、コロッケなどの冷凍食品もいくつかありました。アメリカのスーパーでは売っていない、薄切りのお肉を置いてくれているのも嬉しい。(冷凍だけど。)そう。だから、我が家の食事は日本にいるときとそう大きく違わないんです。よく 「ルイビルなんて田舎、日本食は手に入らないのでは?」って心配されますが、そういうことなのでご心配なく!私がこの日買ったのは ↓お豆腐は固さが3段階あるんですが、その中で一番やわらかいものをいつも買います。それでお味噌汁やマーボー豆腐にはちょうどいいくらい。日本で売ってる、大豆の香りたっぷりの、冷奴でそのまま食べたいような美味しいお豆腐はここじゃ手に入らないな~。エリンギは、「KING COBRA MASHROOM (キングコブラ マッシュルーム)」という表示で売られています。 確かに根本付近の膨らみが怖いかも(笑)。ネギは、アメリカのスーパーに置いてあるのもそうなんですが、白い部分がすごく少ないんですよね~。チョイさんとこのは多少大きめなのでいつも買ってるんですけど。日本の長ネギは手に入らないです。もっと大きい街の日本食スーパーに行かないと。チョイさんのところでは、韓国や日本のテレビ番組がDVDに録画されているものが1枚(2話)1ドルで売られています。ドラマやバラエティなどいろいろ。日本での放送から1~2週間しか遅れてないのがすごいです。うちもたま~に買いますが、あまり必要がありません。旦那さんの妹さんが、おもしろそうな日本の番組を録画して送ってくれているので!(いつも本当にありがとうございます。)そしてそのDVDは、旦那さんの会社にいる日本人スタッフたちに回しています。皆さん大喜びなんですよ。そうそう、チョイさんとこで私がいつも買うものの中にキムチと韓国海苔があります。 これが美味しいんですわぁ。キムチは旨みたっぷりで、そのままいくらでも食べれちゃうくらい。(写真はすでに半分ほど減ってます。)前述の黒人の兄ちゃんが買っていたのは、これの5倍くらいの大きさのデカボトルのキムチでした。よっぽど好きなんだね・・・。海苔のほうは、ごま油で炒めてあるのかな?揚げてあるのかな?ほどよい大きさの塊がたくさん袋に入ってるんですが、カリカリしてて美味~!そ、そうね・・・。鼻の穴全開のハナぴ~に諭されてしまったわ。だけどやっぱり恋しく思っちゃうものはいろいろあります・・・。サバの味噌煮とか、銀ダラみたいなトロッとホロッと崩れるような煮魚を作って食べたいなぁ・・・って。
Feb 16, 2007
日本よりも14時間遅れているルイビルでは、昨日がバレンタインズ・デーでした。女性が男性にチョコレートを渡して、本命には愛の告白を・・・っていうのはチョコレート業界が売り上げのために勝手に作り出した、日本だけの習慣です。そういう私自身も、中学生・高校生の頃は、そのコマーシャリズムにまんまとのせられて、好きな男の子にチョコレートをあげちゃったりしてましたけどね。(きゃ、恥ずかし。)話はそれますが、日本のチョコレートって美味しいですよね~。あ~、北海道の生チョコが食べたい。 (なにげに私、北海道札幌市生まれです。生まれて3ヶ月で神奈川県民になりましたけど。)北海道といえば 「三方六 (さんぽうろく) 」 が食べたい!美味しいんだよ~ぉ。話を戻しまして・・・。アメリカでのバレンタインズ・デーは、男女を問わず自分にとって大切な人にカードを送ったりギフトを贈ったりして気持ちを伝える日。相手は友人だったり家族だったり、恋人だったり夫や妻だったり。バレンタインズ・デーの前日、たまたま出かけた先のショッピングモールではカード売り場にたくさんの人がいました。テレビのCMを見ている限りでは、恋人同士や夫婦の場合、男性から女性に贈り物をするほうが多いようですね。贈り物は、洋服やジュエリー、あるいはラブリーな下着だったり、チョコレートだったり。(アメリカではチョコレートはロマンティックな食べ物の代表選手。)指もダメなの!我が家の場合は・・・。毎年恒例の お花 を買ってきてくれました。今年はバラを一輪。私からのリクエストで始まった、バレンタインズ・デーのお花。結婚して以来、毎年毎年忘れずに買ってきてくれてます。ありがとね~、旦那さん。 むふふ~。いつもは帰宅が夜中の12時近いことが多い我が夫ですが、昨日はたまたま夕方に空港へと人を迎えに行かなくてはならなかったらしく、その後そのまま家に帰ってきてくれました。午後4時くらいから、ワタクシまた急に「パンを焼こう!」と思い立ってしまったので(笑)、旦那さんと夜ご飯を食べ終わる頃にちょうど初挑戦のイギリスパンが焼き上がり!!ちょ~っとイビツな形になっちゃいましたけどね。外はパリパリ、中はもっちりフワフワ!ほんのり甘くて、何もつけなくても十分に美味しい。↑ 「美味しそう~!」と騒いで写真を撮ってる私たちをみつめるハナぴ~。さっきご飯を食べたばかりなのに、夫婦揃って(ハナにもちょっとあげて)焼きたてパンをパクパク食べてしまった・・・。湯気が、湯気が写ってないー!ものすご~くお腹いっぱいになってしまった旦那さん、8時半に就寝。
Feb 15, 2007
最近、ドッグフードを変えました。今まではブリーダーさんから受け継いだブランドのものだったのですが獣医さんやトレーナーさんが口を揃えて薦めていたものに変えてみたんです。ちょっとお値段高めだったんだけど、ペッツマート (行きつけのペットショップ) の割引券があったので、「えいっ」と買ってしまいました。いや ま、そーなんだけど。ROYAL CANIN (ロイヤル・ケイナイン) というブランドのものです。かわいい三角の形をしています。IKEAで買ったガラスのジャーに入れてます。袋を開けてみてすぐにわかったのが、ニオイの違い。今まで使っていたものは (それも出回っている中では良いほうだと思うんですが)ドッグフード特有の臭い (私は近くで嗅ぐと『おえっ』となりそうになる) があったのに、それがない。とっても美味しそうな匂いがするのです。袋に書いてある「理想の分量」によれば、ハナぴ~の体重&月齢だと1日に 1/4カップ。3回に分けてご飯をあげているので、1回の分量は たったのスプーン2杯です。でもね~、だからってご飯の量を増やしたら太っちゃうんだよ。ちょっと前にそれでムチムチしちゃったでしょう?これでちょうどいいんです。ところが、そんな腹ペコハナぴ~に朗報が!郵便受けを開けると、小さなかわいいクッキーが3つ置いてあったんです。この日 実は、ハナぴ~を連れての買い物から帰ってきたときちょうど郵便屋さんが我が家の郵便受けに郵便物を入れてくれているところでした。(ちなみに郵便屋さんは、車から出ることなく家々の郵便受けに配達していきます。)ハナぴ~を抱いて家に入っていくときに、車の窓から顔を出していた郵便屋さん(女性)と目があったので挨拶をしました。それで我が家にワンコがいることを知って、クッキーを置いてくれたんですね、きっと。あまりに小さくてかわいいクッキーだったのですぐにハナぴ~にあげてしまいましたよ。大げさな・・・。
Feb 14, 2007
最近の楽しみといえば、skype(スカイプ)を使ってビデオ通話をすること。先日も、日本にいる実家の母とお互いの顔を見ながら楽しく話をしました。母の顔、はっきり写っちゃってるので加工してあります。母に買って送ってあげたウェブカメラは机の上に置くタイプでマイクも別なのですが、我が家で使っているのはもっと便利な「カメラとマイク一体型」。クリップ状なので、ノート型パソコンの上部にくっつけて使います。(お母さん、ごめん。こっちのほうがすごく楽です。)スカイプって、最近友人に教えてもらって使い始めたんだけどソフトをダウンロードするのも無料、メンバー同士の通話は無料という夢のような通話方法。この日も1時間以上話したけど、タダなんですよね。どうやってこの会社なりたってるんだろ?って今でも不思議に思います。もちろんメンバー以外の人と話すときは有料だけど、その通話料金も半端じゃなく安いんです。普通の電話なんか使うの馬鹿馬鹿しくなっちゃうくらい。注・母の顔は加工してあります。顔を見ながら話ができるって、本当に素晴らしいですね。母にもハナのかわいい様子をダイレクトに伝えられるし。(母が見たがっている、ハナの「狂ったような走り」はまだ見せられてないんですけどね。)あ、この日の母は、私が小学校5~6年生のときに家庭科の授業で作ったキルティング素材の「ちゃんちゃんこ」を着ていました。もう20年以上も経っているのに未だに健在。結構しっかりした作りで、しかも暖かくて良いそうです。私、今はお裁縫ものすごく苦手なんですけど、あの頃は上手だったのかしら~?いまのところスカイプで顔を見ながら話している相手は、スカイプを教えてくれた友人(イギリス在住の日本人)と、実家の母だけなのでこのブログを見てくださっている日本の家族や友人の皆さん、もしスカイプのメンバーの方がいらしたら、是非スカイプ名を教えてくださいね。お互いの顔を見ながらお話しましょう! (スカイプのダウンロード<無料>は、この日記の1行目のskypeという文字をクリックした先のサイトでできます。)今日はハナぴ~の写真が後ろからのショットばかりなので久しぶりに動画を載せます。前述のウェブカメラで撮ったものですよ~。ブログ更新をしている私の横で寝っころがってるハナぴ~を、なでなでしてください。動画を見るには★ここをクリックしてね★
Feb 13, 2007
ルイビルのダウンタウン(中心部)のすぐ横にはオハイオ川が流れているのですが川を渡った向こう側はもうお隣のインディアナ州。そのインディアナ側に、ルイビルのダウンタウンがきれいに見えるスポットがあります。旦那さんの左側にハナぴ~がいるんだけど・・・小さくて見えない!一応ルイビルってケンタッキー州最大の街なんですけど・・・ダウンタウンは小ぢんまりしてますね。でも、川沿いに見るここからの景色はなかなか。 悪くないです。ここから車でちょっと先まで走ると、FALLS OF THE OHIO (フォールズ・オブ・ジ・オハイオ)があります。実は目の前の川にはダムがあって、時々滝のように水が放出されます。それで、こういう名前がつけられているんじゃないかな。 (違うかな?)ニオイをかぐのに忙しいハナぴ~。 ほら、行くよっ。オハイオ川に沿って石畳が続いているのですが、そこにはたくさんの化石があるらしい。夏の間は、化石を見て周るツアーがあるみたいです。釣りをしてる人もいるのかな?自由に降りていけるようなので、私たちも行ってみました。足元を見ると、確かに化石がちらほらと見えます。私の手、カサカサのシワシワですね。はずかしい。もっと奥の方に行ったら大物の化石が見られるのかな?夏になったらツアーに参加してみようか。天気はいいけどなにせ氷点下。おまけに風も強いから寒い寒い!さ、帰ろう。最近、よくカゴのふちに足をかけて身を乗り出します。途中、車にガソリンを入れて帰りましょう。行き先は、いまや日本でもお馴染みのコストコ。クリーブランド在住時も横浜在住時も、会員になってよく行ってましたが横浜のコストコにはガソリンスタンドはなかったですね。コストコ・・・会員制の大型卸売り店。食料品は業務用サイズ、生活用品もものすごい数が1パックとして売られているが値段的にはかなりお買い得。こちらでは「costco」の「t」が抜け落ちるかたちで「コスコ (正しい発音だとカスコゥに近い) 」と言います。コスコにあるガソリンスタンドは、他のところよりもちょっと安いんですよ。もちろん会員じゃないと使えませんが。アメリカのガソリンスタンドはほとんどがセルフサービス式。(州によっては日本のように店員さんがサービスしてくれるところもあります。)ついでに近くの銀行に寄ってお金をおろしていきましょう。そう、こちらではATMもドライブスルー。便利でいいんだけど・・・。こうやって、何でもかんでもドライブスルーだと全然歩かないですよね。そうなんだよね~。・・・って、ほとんど1日中寝てるハナぴ~に言われたくないっつーの。
Feb 12, 2007
週末だというのに、会社から呼び出された我が夫。休日出勤していた米国人スタッフからヘルプを求められたらしい。そこで、私とハナぴ~も同行し、車で40分のところにあるオフィスへ。ハナぴ~にとっては「初めての会社訪問」で~す。こちらはオフィスとつながっている工場の部分。巨大な機械がたくさん並んでいます。そしてオフィス部分はこんな感じ。ちょいと殺風景だけど。奥で話しているのが旦那さんと電話をくれたドンさん(背が高いほう)です。ちっちゃいな~、ハナ。こんな所にあんたがうろうろしてること自体が異常だってば。なぜか窓をシャカシャカ。何やってんの?窓からの景色でおわかりのように、周りは野っ原です。この辺りは工場ばかりが数多く建っている地帯なの。まだやってる・・・。誰かの机の下を勝手にかぎまわっております。ドンさんにも、この日出勤していた他の米国人スタッフにも大人気だったハナぴ~。この会社の看板犬になろっか?いや、ダメだよ。私がまた家でひとりぼっちになっちゃうじゃん。ハナピ~初の会社訪問を終えた後は、ちょうど帰り道にある中国系スーパーに寄ってお買い物。風が強くて・・。DA HUA (大華)。 正式にはどう発音するのか知らないのですが、私たちは勝手に「ダーホア」と呼んでおります。中に入るとこんな感じ。ちょっと雑然としてるんですけどね。そして、なんともいえないニオイがします。たぶんいろんなスパイスや食材の匂いが入り混じってるからだと思うんだけど。あ、でも奥の「肉・魚」売り場には、たまに生きたカエルとかが置いてあるからそういうとこから発生してるニオイもあるのかも。中国の方々って何でも食べますものね。品揃えは中国の食材が中心ですが、日本のものも少し置いてあります。他にも韓国、ベトナム、フィリピン、メキシコなどなど、いろんな国の食材が並んでいて楽しい。ここで買った食材で今日のランチを作りましょう。メニューはベトナムの基本食、フォー!「フォー」といっても、腰を振るのが得意なあの芸人さんじゃありませんからね。(あの人、まだ元気にやってらっしゃるんでしょうか?)麺は半生麺。乾燥麺も売ってますが、こっちを使ったほうが断然美味しいです。熱湯に5~10秒浸すだけでOK!スープはキューブ状のものを使用しますが、これ結構おいしいんですよ。そして、絶対に欠かせないのが これ ↓小さな赤玉ねぎを揚げたものらしいんですが、これを入れるとめちゃくちゃ美味しくなります!魔法の玉ねぎなの。本来は、薄切りの生牛肉を麺の上にのせて、そこに熱々のスープを注ぎ半生程度に火が通ったお肉になるのが正解なんですが、そこまで薄切りのお肉をここではみつけられないので私はしゃぶしゃぶしたお肉をのせてます。パクチー(香草)とお肉をのせて、揚げ玉ねぎをふりかければ出来上がり!あ、もやしを買ってくるのを忘れちゃった!あとはお好みでライムを搾ったりスライスした青唐辛子を入れたりします。美味しいですよ。スープはあっさりしてるけどコクがあってお米の麺のモチモチ感がなんともいえなくて。て、 コラー!(目を離したすきに、また玄関から取ってきて口にくわえてました。ったく。)
Feb 11, 2007
ルイビルに来てから半年が経とうとしてるけど、考えてみると私は軽く引きこもり状態。といっても、ハナぴ~がいるので家にいることを全く苦に思わなくなってるんだけれど。ほんとそうなのよ。クリーブランド時代のように、地元のコミュニティカレッジに通って白黒写真や、デザイン、あるいはスペイン語などの授業をまた取りたいと思っていたのだけど、ここルイビルにあるコミュニティカレッジの新学期は気づいたらもう始まってしまってたんですね。次の学期は5月に始まる夏学期。それまでは本当にやることがない。家で1人で「スクラップブッキング」や「チャイナペインティング」やお菓子作り・パン作りをやってるのも悪くないんだけど、やっぱり新しい出会いも欲しい。そういうことじゃないから心配しないでね。そこで、ルイビルのNEW COMERS CLUB(ニュー・カマーズ・クラブ)に入ることにしました。クリーブランドの時も似たようなクラブがあって所属していましたが、その地域に引っ越してきて間もない人(2年以内)の人だったら誰でも入会できるという仕組み。基本的には全員女性。ただし、夫婦で参加できるイベントもいくつかあります。そーだったんですよ。ルイビルのことをもっとよく知ることができるように、そして、共通の趣味を持った友達ができるようにと様々な集まりやアクティビティが用意されています。そのクラブの、新入生歓迎会 (笑) が今日あったので、初めて参加してきました。今月新しく入会したのは私を入れて3人。 他の2人はそれぞれテキサス州とミシガン州から来ている人でした。↑会長さんが「みなさ~ん、席についてくださ~い。」と言ってるところ。この写真からわかるように、お年を召した方の率が非常に高いです。40~50代が特に多いかな。でも、年齢を感じさせない、若々しい方がほとんどですよ。失礼なこと言っちゃいけません。・・・でもこの写真だとたしかに多いね。今日の集まりに参加していたのは40人くらい。全体では150人近くの人が登録しているそうです。いただいた名簿を見てみると、本当にアメリカ東西南北いろーんな州から来てる。国外組は、カナダ、ベルギー、ドイツ、韓国、それと中国での駐在から帰ってきたというアメリカ人の人が1人。日本人はいまのところ私1人だけ。(過去に1人いたらしいが、帰国してしまったとのこと。)ルイビルに日本人はたくさんいるはずなんだけど、このクラブには入っていないようです。そうだよね~。ルイビルでロングヘアのチワワって一度も見たことない!自己紹介の時に、チャイナペインティングが趣味の1つであることや夫婦で50州制覇を目指してあと4州まできてることなどを話したら、その後で「アート関係のアクティビティをやるグループがあるから是非参加してね。」とベルギー出身の方から声をかけられたり、「私も旅行が大好きなの。今度一緒にランチしよう。」と電話番号を渡してくれるカリフォルニア出身の方がいたりして、本当にありがたかったです。他にもいろんな方々が話しかけてきてくれたので、居心地の悪さを感じることはありませんでした。してます、してますよ~。皆さんとにかくとても親切。皆それぞれに、違う州や違う国からここルイビルに引っ越してきて、知り合いもいなくどこで何をしたらよいかもわからず寂しい思いをした時期があったという共通点があるから、でしょうね。今月のアクティビティのうち、私が参加しようと思っているのは* 地元の新聞社の見学* ガラスアート作成* コラージュ作成* 美味しいレストランでランチの4つです。それはちょっとむずかしいです。あ、あと、なんと「マージャン」をやるグループもあって(英語だと Mah Jonng あるいは Mah Jongg と書く。初めて知りました。)アメリカ式と日本式とがあるらしいんだけど、日本式のグループの方から「日本に住んでいたことのある人が何人かいるの。是非あなたに会わせたいわ~。」と声をかけられ、一緒にマージャンやりましょう!と誘われてしまった。マージャンなんてやったことないよぉ。子供の頃にやった「ドンじゃら」くらいしかわかんないよぉ・・・と思ったけど考えてみたらマージャン出来る人がウチにいた。我が夫。「教えて」って言ったら喜んで教えてくれるでしょう。最初は皆さんがプレイしているのを見てるだけでいいとのことなので、ちょっと顔出すだけ出してみようかと思ってます。この私がマージャン・・・。自分でも想像つかないんだけど。え~ん、そんなことゆったって~。え~、というわけで、実家の母も心配していた私の引きこもり状態。やっとなんとか脱出できそうな兆しです。その分ハナぴ~を1人でお留守番させてしまう時間が増えてしまうわけだけど。それはちょっと胸が痛むんだけど。でも、チワワは独立心が強く、お留守番をあまり苦にしない性格だって本に書いてあったからね。きっと大丈夫に違いない。ね、ハナぴ~?
Feb 9, 2007
鼻のあたまの色がハゲてきたハナぴ~です。病院の看護婦さんや先生から「ハナ・バナ~ナ」というニックネームで呼ばれているハナぴ~ですが、その名に恥じず (?) バナナは大好き。そこで、バナナを使ったクッキーを焼いてみました。前回と同様レシピはなく、私のテキトー光線炸裂なワンコ用クッキーですけどね。最近ちょっぴりお尻がムチムチしてきたので、脂肪分は控えないと!ということでバターは不使用。お砂糖もなし。バナナをつぶしてちょっと牛乳を足してのばしたところに、玄米粉と小麦粉、そしてナッツ(今回はクルミ)を混ぜ込みました。1つ試食してみると・・・あれっ? けっこう 美味しい。バナナの自然な甘みがほんのりと効いてるじゃないの。でしょでしょ?すぐに食べ終わっちゃわないように硬~~く焼いてありますんで時間をかけて楽しんでちょうだい。ハナぴ~がクッキーと格闘してる間に、残ったバナナで今度は人間用のバナナケーキを焼こうじゃないの。こっちで買ったパウンド型に入れて焼いたら、幅広なケーキになっちゃった。どうしてこうアメリカの物って何でもかんでもデカいの?そんなにのけぞったってダメ。こっちはバターたっぷりの「デブの素」なんだから。(その分めっちゃ美味しいけどね!)あんたさっき美味しいクッキー食べたばっかりでしょうが。そんな風にみつめないで~っ。ううっ・・・そのカワイイお顔に負けたわ。ということで 中に入ってるピーカンナッツを1つだけあげちゃいました。は~、我ながら甘すぎる・・・と反省しちゃう今日この頃。
Feb 8, 2007
全97件 (97件中 1-50件目)