的中率93%底値買い銘柄抽出投資法「いちろうの法則」

的中率93%底値買い銘柄抽出投資法「いちろうの法則」

全て | カテゴリ未分類 | 相場観 | 笑夢塾 | いちろう銘柄 | 逆いちろう銘柄 | 登録型無料メルマガ | 相場の展開を読む | emu指数 | 各種レポート銘柄発生状況 | 極上銘柄 | 相場徒然草 | 笑夢塾 塾長コラム | いちろう銘柄 公開 | いちろう銘柄高値更新 | 極上銘柄 買い 三昧の法則 | 極上銘柄 空売り 三昧の法則 | 水曜日のいちろう銘柄 | いちろう三昧銘柄 | 60万円の資金を5年後に900万円を目指す企画 | 準いちろう銘柄 | 情報 | 三昧(買い)の法則 | 億り人 | スーパーいちろう銘柄 | 極上銘柄 空売り 逆いちろうの法則 | 新いちろう三昧 | 株ステーション | 損切りしない投資手法 | アメブロ | 株無双~株価倍増~億り人~
2022/12/21
XML
カテゴリ: 相場徒然草

NISA 枠拡大について

以下の情報が 12/16 に公表されたわけだが…

2023 年度の与党税制改正大綱が 12 16 日にまとまった。

その中で、投資信託などの運用益に税金がかからない NISA (少額投資非課税制度)は、 2024 年から大幅に拡充する。

年間の投資上限額を今の 2 3 倍の水準に引き上げ、現在の「つみたて型」と「一般型」を併用できるように一本化し、生涯の投資限度額は 1800 万円になる。

NISA は投資で得た利益にかかる約 20% の税金がゼロになる時限措置で、低リスクの投資信託が対象の「つみたて型」と、上場株式などにも投資ができる「一般型」がある。

「つみたて型」は、年 40 万円を上限に 20 年間(最大 800 万円)、「一般型」は、年 120 万円を上限に 5 年間(最大 600 万円)の適用枠があり、併用はできなかった。

2024 1 月からは、 2 種類を併用できるようにし、つみたて型の上限額を 3 倍の年 120 万円に拡大。一般型は「成長投資枠」に名称を変え、 2 倍の年 240 万円にする。生涯の限度額は富裕層に恩恵が偏らないように 1800 万円(成長投資枠は 1200 万円まで)で、対象年齢は 18 歳以上。

 これまでは投資した商品を売却した場合、限度額のうちその分は使い切った形になっていたが、新制度では再利用を認める。時限措置ではなく恒久的な制度となり、 5 年や 20 年といった非課税期間の制限はなくなる。

内容は以上のとおりだが、果たして、 NISA 枠拡大だけで日本の株式相場が維持できるのかは不透明であり、全ての国民が、株式相場に手を出すのかはありえない。株式投資というリスクの大きさは否定できない。

そうすると、「令和版所得倍増計画」は、絵に描いた餅になる。

ただ、少なくとも今 NISA の恩恵を受けている一般投資家には良い情報でもある。果たしでどこまでうまくいくのかは不透明だ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/12/21 07:25:49 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: