全4件 (4件中 1-4件目)
1
相互リンクさせていただいている、プヒィさんのブログで紹介されていた、スピリチュアルアロマ マイ・ブレンド分析心理テストがとても気になったので、私も早速やってみました。15の質問に答えると、今のあなたの魂、心、体が必要としている精油ベスト3を教えてくれます。必要としていない精油も1つ教えてくれるので、とても興味深いテストです。 ちなみに私の結果は・・・ ベスト精油 NO.1 サンダルウッド NO.2 ゼラニウム NO.3 ローズウッド 必要としない精油 フランキンセンスサンダルウッドは、世界最古の香水の原料として知られ、香料として4千年以上の歴史をもち、白檀といわれています。貴重な精油なので、価格の方も結構お高めです。深く安らかな瞑想を促し、リラックスと鎮静作用があります。乱れた心に平和と静けさをもたらすということで、瞑想に用いられる香りです。中国では、遺体の防腐処理に使われているそうですよ。必要としない精油のフランキンセンスは、細胞の若返りをはかるといわれていますが、長引く(過去の)ストレスと神経の緊張をほぐす効果もあります。是非、皆さんも試してみてくださいね。 スピリチュアルアロマ マイ・ブレンド分析心理テストはこちら
2007.11.06
「風邪は万病のもと」といいますが、この季節の変わり目、私もすっかり風邪をひいてしまいました。最初は、くしゃみ・鼻水。そのうち喉が非常に痛くなり、鼻づまりに苦しみました。そこで、アロマの力を借りました。まだ、アロマアドバイザーの資格しかとっていませんが、興味があり、日頃から日常生活にアロマテラピーを取り入れています。皆さんも参考にしてみてくださいね。芳香浴 アロマランプやディフューザーを使って、精油の香りを空間に広めます。 ハンカチやティッシュなどに精油を落として香りを楽しむこともできます。 風邪の時は、空気清浄を目的とした精油(ティートゥリー・カユプテ・シダーウッド等)を使うといいようです。 沐浴 全身浴・半身浴だけでなく、手軽にハンドバスやフットバスで、精油をお湯に入れて皮膚と鼻から精油の有効成分を直接吸収することができます。蒸気吸入 熱いお湯に精油を落とし、鼻や口から有効成分を吸入します。 呼吸器系のトラブルに最も有効的に作用することができます。マッサージ 精油をキャリアオイルで薄め、精油の有効成分を血流にのせるようにやさしくマッサージします。のどの痛み ユーカリ・ラベンダー・ティートゥリー・ラバンサラ鼻づまり ユーカリ・カモミールジャーマン・ペパーミント咳 ユーカリ・サンダルウッド・ベンゾイン・ニアウリ
2007.10.19
北海道の富良野にある、ハーブガーデン ファーム富田さんで限定発売される、ラベンダー蒸留水の時期になりました。去年、この販売があるのを知ったのですが、もう時期が過ぎていて買えませんでした。今年は、6月から、ちょくちょくファーム富田さんのHPをチェックしていました。そして、今年は無事に、念願の予約申し込みをさせていただきました。未開封の状態で1年~2年はもつそうなので、買いだめしました。お値段もとーっても安く、おもいっきり使えます。最初は、結構強烈な香りらしいのですが、(ここでキライになってはいけないとか)寝かすことで、甘いまろやかな香りになるそうですよ。ラベンダー蒸留水 1L 735円 300ml 315円 300ml 2本セット 525円 ☆備考欄に記載すれば、2Lや4Lのボトルでも購入できるようです☆そのほか、1990年10月にフランスで開催されたラベンダーオイル品評会で第1位となった「おかむらさき」という、ラベンダーの品種のなかでも香りが良く、オイルの質も高いといわれている精油も注文しました。ラベンダー蒸留水とは、ラベンダーの芳香蒸留水で、ラベンダーウォーターとも呼ばれます。芳香蒸留水は、植物を水蒸気蒸留をすることで精油(エッセンシャルオイル)と水(蒸留水)とに分けられるのですが、その蒸留水のことを指します。芳香蒸留水には精油成分も含まれていますが、(希釈率は約5000倍~20000倍といわれています)作用が穏やかなので、そのまま使えます。精製水に精油を混ぜて作るものとは違い、精油成分は芳香蒸留水中に溶解しているので油層ができることもないそうです。ラベンダー蒸留水のつかいみち化粧水・ボディローションとして そのままバシャバシャつけてもいいですし、保湿剤のグリセリンを加えて 保存がきかないので、1週間程度で使えるくらいの量をこまめにボトルに作り、冷蔵庫で保管すると安心 他の芳香蒸留水をブレンドしたり、他の美容成分を加えて、オリジナルを!入浴剤として 精油の代わりに、贅沢にいれてヘアケアに シャンプー:倍量ぐらいまで希釈して コンディショナー:2~3割添加して せっけんシャンプーの場合、クエン酸を芳香蒸留水で溶かしたり、酢を希釈して もちろん、寝癖直しなど、髪に直接スプレーしても○パックに クレイをのばすのに使用したり、ローションパックにもリネンウォーターとして アイロンがけに使ったり、柔軟剤として利用すると洗濯物も柔らかくなるそう他にもラベンダー蒸留水は、軽い火傷や虫指され、ニキビには消毒薬代わりとなります。日焼け後のほてった肌や髭剃りあとにスプレーすると、炎症を鎮めてくれます。水に薄めてうがいすると口内洗浄にも役立ちます。アウトドアにも役立ちそうですし、使い道がいろいろあるラベンダー蒸留水。オススメです。リンクさせていただいている、プピィさんの日記でも紹介されています。
2007.07.10
いよいよ今週末13日(日)アロマテラピー検定が実施されますね。昨今のアロマブームで受験者数は年々増えているようです。私も、前回11月の試験で受験し、無事1級を取得しました。私は、十条にある帝京大キャンパスでの受験だったのですが、周りは若い子ばかりで、ちょっと若さに圧倒されていました。今回も、帝京大キャンパスが受験会場になっているのでしょうか。十条駅に着くと、ものすごい人で、帝京大にむけて、みんな列をなして歩いていましたので、初めて行かれる方も間違いなく行けると思いますので、安心して行ってくださいね。私の受験した会場は、新しくとてもきれいで快適に試験に臨むことができました。ただ、女性が多いので、トイレは余裕をもって行かれることをオススメします。それから、気になったことが1つだけありました。香りテストがあるので、常識的に香水など、臭いのあるものは厳禁のはず・・・。受験票にも注意書きがあったはず・・・。なのに、私の斜め後ろの方は、遅刻してきた上に、化粧品や香水の臭いがプンプンでしたちょうど天井に設置してある空調のせいか、私の席にずっと漂ってきて、香りテストの際も気になり、その後も気分が悪くなるほどでした。正直、そういう方は受験する資格はないだろうし、監視員の方もそういう方がいたら、退出させるべきだと思ったのは私だけでしょうか・・・アロマテラピーに興味をもつ仲間として、良識のない方がいらっしゃるのはとても悲しいことですよね。今回受験される方、これから受験される方頑張ってくださいね。私は、インストラクター試験を9月に受けようかなと、某スクールに通うつもりで問い合わせしていたのですが、残念なことに、先日正式に申し込みしたら、すでに定員に達していて通えなくなってしまいました他のところもあたってみたのですが、9月の受験コースはすでに開講しているところがほとんどで・・・。のんびりしていてはダメですね。反省ですやる気さえあれば、独学でも受かると思うのですが、私は、スクールに通い頑張りたいと思っています。検定の合格率に比べ、インストはかなりの難関らしいです。関東圏でオススメのスクール等、ご存知の方がありましたら。是非情報をくださいね
2007.05.08
全4件 (4件中 1-4件目)
1