FANTA-G

FANTA-G

2017.05.22
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
【発達障害】多くの教員は「忘れ物をしない普通の子」として生きてきたから「やる気があったら忘れるわけない」という発想になる、という説

 これはよくわかります。特に先生になるような人は、基本、クラスでもトップクラスの「出来のいい子」です。で、そういう人たちにとって「当たり前」にできることができない子供は「努力が足りない」子供に見えてしまう。しかし、たとえば鉄棒の逆上がりができない子にとってはどんなにコツを教えても、一生懸命つきっきりで指導してもクルッと回ることができない。

 上の忘れ物については、クラス全員の子供に毎日絶対に忘れないようにする指導より、忘れても予備として校内に常にある状態の方がシステム的に効率が良い。というか、意図的に忘れたのではない忘れ物について「どうして忘れたの!」と怒っても意味がない。覚えていなかったのだから忘れたのだからw。主客が逆転している。

 あと、過剰なプレッシャーや緊張を強いるのはミスを余計に誘発させる、という統計結果も出ています。忘れ物をした生徒を教壇上につるし上げて生徒の前で叱るのは子供のプライドを傷つけるだけで具体的な解決策にはなっていない。

 忘れ物をしないように手にマジックで書いていても、そのことを忘れてしまうこともある。寝る前に持ち物チェックをしたカバンごと忘れてしまうこともあるw。

 もうちょっと「うっかり」を容認する、あるいはうっかりミスを簡単にフォローできるシステムを作ることの方が社会が優しくなると思うのです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.05.22 09:00:58
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

FAM5220

FAM5220

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

もにゃら@ Re:縦型マンガが苦手です(06/09) 自分も苦手 自分はタブレットで読むことが…
もにゃら@ Re:くそ!!もっと早く見ておくのだった!!映画「ゲゲゲの謎」(05/02) 面白かったですね 私は映画館で3回ほど観…
もにゃら@ Re:自分の仕事がいつ生成AIに取って代わられるか、わからない(05/08) ゲームでもインディーズだとサブキャラの…
いちはら@ Re:あんた、本当に何様だよと(03/26) 著作権的にクリーンではなかったり、虐待…
もにゃら@ Re:万博反対!(11/30) 幾らくらい政治家のお友達企業に金が流れ…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: