FANTA-G

FANTA-G

2019.06.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
どうにもこの国では「自発的を強制される」という矛盾が世の中にありすぎて。

 たとえば、私が中学生だったころ、月に一回、学校の周辺の道路や近くの公園などを生徒が清掃する、という課外授業がありました。6時間目の授業として各クラス分担が決まっていて、当然全員参加。
 で、今でも覚えているのですが、当時の校長が市報の学校長インタビュー記事で「わが校の生徒は自発的に地域の清掃活動を行っている」と・・・

 ・・・ん?

  つまり、これが自発の強要なんです。

 ちょっと前に話題になっていましたがPTAの強制入会とか。これも元々PTAってはいる義務が父母にはないんですが、入学式後そのまま流れるように「親御さんはこちらにいらしてください」と。で、強制的に入会させられる。「仕事が忙しくて無理だ」と拒否すると「身勝手だ」とか「子供がイベントに参加できないなど不利益を与えられてもいいのか」と脅迫まで。で、そのことがメディアで話題になった際、当事者の学校長は「あくまで学校外の組織で強制したつもりはない」・・・そもそも自由参加であるということさえ説明されていない。

 こういうことって昨今の職場で女性のヒール義務反対の動きにもあると思うのですが、たぶんそれをやっている企業に聞くと「いや、うちはそういうことを強制していないです」というと思うんです。が、実際現場では事実上の強制が行われている。これは男性のネクタイも同じ。

 自発性の強制というものの恐ろしさは、責任者がいなんです。その状態で何かあった場合は「自己責任」にすり替えられる。ヒールで実際に外反母趾や疲労骨折などをしている女性がいる実害がありながら、「それは本人が勝手にやったこと」と。サービス残業でも同じことを企業は言います。過労死した社員が勝手にやった、と。

 今回、ヒールの問題を訴えた女性に対して「わがまま」とか「我慢しろ」「いやならやめろ」「そんなもの政治に訴えるような案件か!」などという意見が「男性の側から」ありました。

 これは上の「自主性の強制」に直結している。だからこそ変革させるには政治家をもって社会気運として盛り上げて、各会社内でそういう空気を排除するのが正しい。だいたい、セクハラ、パワハラ問題も昔は「そんなものどこでもある」で無視されていた社会なのですから。

 政治家の仕事とはこういうことも重要な案件です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.06.06 11:55:09
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

FAM5220

FAM5220

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

もにゃら@ Re:縦型マンガが苦手です(06/09) 自分も苦手 自分はタブレットで読むことが…
もにゃら@ Re:くそ!!もっと早く見ておくのだった!!映画「ゲゲゲの謎」(05/02) 面白かったですね 私は映画館で3回ほど観…
もにゃら@ Re:自分の仕事がいつ生成AIに取って代わられるか、わからない(05/08) ゲームでもインディーズだとサブキャラの…
いちはら@ Re:あんた、本当に何様だよと(03/26) 著作権的にクリーンではなかったり、虐待…
もにゃら@ Re:万博反対!(11/30) 幾らくらい政治家のお友達企業に金が流れ…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: